タグ

2012年4月4日のブックマーク (10件)

  • クラシック興味あるけど何聞いたらいいのかわからん : はれぞう

    style_blue
    style_blue 2012/04/04
    ちょこちょこ吹奏楽が紛れ込んでるけどw あれこれ聴いてなかなか楽しめるまとめ。最初に出てきたカプースチンとフォーレが気に入りました。山下達郎だったかクラシック初心者にはガーシュウィン薦めてたな。
  • 【悲報】人事担当者が真実を明かす「DQNネームのせいで就職できない」 ネタめし.com(旧館)

    1:やるっきゃ騎士φ ★:2012/04/03(火) 15:41:39.16 ID:??? ソースは http://magazine.gow.asia/life/column_details.php?column_uid=00001247 [1/2] 「いつかわが子が産まれたらこんな名前を付けたいなぁ……」 アラサー女子なら一度は考えたことがあるのでは? 最近増えている、『DQN(どきゅん)ネーム』や『キラキラネーム』と呼ばれている名前を ごぞんじでしょうか。なんと読むのか分からない複雑すぎる名前や、外来語をむりやり 当て字で読ませるような変わった名前のことです。 この変わった名前のせいで、平成生まれの若者たちはさまざまな苦労を強いられていると いいます。 ■個性が強すぎるDQNネーム イマドキの親たちは、子どもに個性を持たせたいばっかりに変わった名前を付ける傾向にあります。 『光宙(ぴか

    style_blue
    style_blue 2012/04/04
    ヤバイ経済学にアメリカの事例が詳しく載ってるけど「社会的地位の低い層の子どもは変わった名前が多い」ってよりも、子供の名前によって親の出自と知性が思いっきり測られてるんだよね。
  • フォーム自動入力(x-autocompletetype)の実験

    ※ご注意: ウイルスバスターがインストールされている環境だと、この記事は読めないようです (→参考画像) (x-autocompletetypeとは?) Webサイトのフォームにワンクリックで個人情報を自動入力してくれる便利機能。ブラウザに、あらかじめ名前やメールアドレスや住所やクレジットカード番号などの情報を設定しておく。 アンケートサイトとかに超便利 入力が苦手なオカンも便利 とにかくべんり Google Chrome のみ対応してる (2012年4月4日時点)。 便利すぎて今後、他のブラウザも追随必至。 (ユーザーが自動入力を使うには) Google Chrome 設定 → 個人設定 → 自動入力設定の管理 → 住所氏名メールアドレス等を入れておく (Webページ側での自動入力の設定) inputにx-autocompletetype属性をつけて、値を email とか sname

    style_blue
    style_blue 2012/04/04
    Macだったら有料だけど1Passwordみたいなの買って、そっちで集中管理するのが吉。わしもブラウザのフォーム入力は一切使ってない。
  • 「僕らは評価経済の高度成長期に入った」 週刊東洋経済インタビュー ノーカット版掲載! - FREEexなう。

    先日、岡田斗司夫の事務所にて行われたインタビューが掲載されました。 週刊東洋経済 2012年4月7日号(2012年4月2日発売) P.94からの第2特集、「さらば、GDP」にて、岡田斗司夫/オタキングex代表「日は“評価経済”の高度成長期に入った」がそれです。 岡田斗司夫の理論の中核を担う「評価経済社会」という概念を、ガチガチの経済専門誌がどう料理したのか。 書店でみかけたら、ぜひお手にとってご覧下さい。 また、実際に行われたインタビューの文字起こしを、東洋経済さんから頂きましたので、掲載します。 インタビューの音声データはこちら 文字起こしではわからないニュアンス(実際、岡田も記者さんもかなり楽しげに話しています)を耳から感じてください! 岡田斗司夫インタビュー(「週刊東洋経済」4月7日号(2012年4月2日発売) ――若者に貨幣離れが起こっているのか。 起こっている。かつては、やる気

    style_blue
    style_blue 2012/04/04
    最初の「洗脳社会」からちょくちょく著書を読んでるけどこの人の語る未来の姿はさておき、大きく移り変わる社会に対する認識については彗眼な部分があるので、価値観は大きく変わるんだろうな。
  • 開発中のiPhoneアプリを自前サーバで配布する方法 - ku-sukeのブログ

    OTA配布が手軽にできるオープンソースのPHPスクリプト書きました。TestFlightが様々なポリシーで使えない方向けに書きました。 ku-suke/SimplePHPAdhocServer · GitHub これはなに? USBケーブルを繋がずに、開発中のアプリを実機に配布できるPHPスクリプトです。自前のサーバに設置してご利用ください。developmentプロファイルでもdistributionプロファイルでもenterpriseプロファイルでも使えます。enterprise以外はあくまでUDID登録済みの実機だけです。 動作確認というか必要条件 PHP 5.2以降 MySQL 5.0以降 USBで実機にアプリをインストールすることが出来る環境(Xcode/Provisioning profile etc) ライセンス 個人で書いたのでMITで自由に使えるよ!同梱ライブラリのライセ

    開発中のiPhoneアプリを自前サーバで配布する方法 - ku-sukeのブログ
    style_blue
    style_blue 2012/04/04
    企業アプリとか手軽に導入できそう。しないけど。ってかできないけど(泣
  • 雑 - finalventの日記

    自分が思うことをもっとわかりやすく書くことができそうにも思えるし、そうしたほうが誤解を招かなくてもよいとも思えるのだが、そもそもそれほど多数の人にとって意味のあるの内容ではないなら、わかりやすく書くことの弊害のほうが大きくなってしまうだろう。 先日、ブログに社会人へみたいな話を書いた。了解もされ誤解もされた。私のブログとかこの日記を見ている人にはさして目新しいことは書いてない。もう少しさらに深く書くべきだったかと思う部分もある。たとえば、社会人が世間様からカネを得るということなら、それは「雇用」の問題だということだし、あの文脈からわかるように「雇用」とは犯罪(盗み)の抑制だし、そもそも市場がそれ自体の自警性から公共が求められるというのは、リバタリアン的な思想でもある。まあ、しかし、そうした話は捨てた。 あの話は、きっかけは偶然だが、別途、「市民とは」というエントリーを書こうかと思っていたこ

    雑 - finalventの日記
    style_blue
    style_blue 2012/04/04
    ここで例に出されているヤクザって単一の職業じゃなくて、例えばギルド的な職能集団にも私的制裁や闘争などの暴力があったろうし、市民とゴロツキの境界は曖昧だったんだろうなぁ、と。
  • 朝日放送の「初音ミクさん特集」がとても素晴らしい!! 『縁』をテーマにミクさんで繋がる人々の交流を紹介:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    style_blue
    style_blue 2012/04/04
    なんだ解説の社会学者ってチャーリーじゃん、恐らくVTRにもアドバイスしてるだろうからそりゃまともな作りになる罠。にしても、ミクが出てからもう5年か…そっちの方が衝撃だw
  • 二度と見たくないサイトをGoogleの検索結果に表示させない方法 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    二度と見たくないサイトをGoogleの検索結果に表示させない方法 | ライフハッカー・ジャパン
    style_blue
    style_blue 2012/04/04
    調べ物してて楽◯とかうぜーと思うけどドメイン単位でブロックするとたまに困るので痛し痒し。そんなんばっかりw
  • アップルを単なる「特異点」と見なすべきではない

    先週、「エンジニアType」というところからインタビューを受けた。インタビュー記事は 「『Why?』のある企業だけが生き残る」中島聡が語る"3度目のワールドシフト"の正体 としてに掲載されているので、ぜひとも読んでいただきたい。 テーマが「ポスト・ジョブズ時代の新ルール」というインタビュー。ちょうど良い機会なので、インタビューの前にアップルの成功とその意味について、徹底的に考えて準備しておいた。そこで私がたどり着いた結論は、「日メーカーの収益が悪化していること」と「アップルの成功」は二つの別次元の現象として捉えた方が良いということ。 日メーカーの最近の低迷は、市場のグロバール化により加速された自由競争が一番の原因である。ミクロ経済学が予想するように、市場が自由競争状態に近づけば近づくほど、利益率はゼロに向かって収束する。テレビが「誰にとっても儲からないビジネス」になっているのは、まさに

    style_blue
    style_blue 2012/04/04
    >市場が自由競争状態に近づけば近づくほど、利益率はゼロに向かって収束する。テレビが「誰にとっても儲からないビジネス」になっているのは、まさにそれが理由で、日本の家電メーカーの収益の悪化の原因もここにあ
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    style_blue
    style_blue 2012/04/04
    これ本当にぜんぶ木版画なの?リトグラフじゃなくて?