タグ

2014年2月11日のブックマーク (9件)

  • 「天皇陵の解明―閉ざされた「陵墓」古墳」今井 堯 著

    秘境というと外部の人が足を踏み入れたことのない地域を指すが、日にもまだ秘境が残っている。歴代天皇・皇族の陵墓だ。陵墓の中でも特に古墳時代の陵墓古墳は専門の考古学者や研究者もほとんど入ることが許されない。書ではその陵墓古墳の現状と歴史、研究上の問題点が整理されている。 三世紀中頃の巨大な前方後円墳の登場から六世紀末の前方後円墳衰退後に主流となる円墳・方墳などが消滅する八世紀末までが考古学上の古墳時代となる。この考古学上の古墳のうち宮内庁が管理している陵・墓・陵墓参考地を陵墓古墳と呼ぶ。皇室典範第二十七条には「天皇、皇后、太皇太后及び皇太后を葬る所を陵、その他の皇族を葬る所を墓とし、陵及び墓に関する事項は、これを陵籍及び墓籍に登録する。」と定められ、陵・墓とは別に、陵墓の治定が完了した1890年代以降に『巨大な古墳や多数の優れた副葬品を出土した古墳を陵墓参考地』(P19)と呼んでいる。現在

    「天皇陵の解明―閉ざされた「陵墓」古墳」今井 堯 著
    style_blue
    style_blue 2014/02/11
    これねーあんまり研究が進んじゃうと日本史のファンタジー部分があらわになっちゃうかもだから色々イヤな人はいるだろうねー。とはいえそれでも研究するべきだとわしゃ思うけどね。
  • IFTTTでPocketとEvernoteを連携させてブログネタをストックする方法 | Betz

    『お、これブログネタになるかも。とりあえず保存しておこう!』 以前はブラウザのブックマークやお気に入りに保存するのが当たり前でしたが、現在はWebサイトをあとから閲覧するための便利ツールがたくさん出ています。 たとえば「Pocket」は、その手軽さゆえ利用者がどんどん増えていますね。ただ、保存したはいいけど読み返さなかった記事もたくさん眠っているかもしれません。あるいは、ポケットしすぎて結局あとから探すのに苦労するとかね。 そこで今回はそんな悩みを少しでも解消できるかもしれない、PocketEvernoteの連携を試してみたのでご紹介します。具体的には、「Pocketで星をつけた記事のみEvernoteに勝手に送ってくれる」という方法です。 PocketEvernoteを使ってみよう 今回の方法は、こちらの記事で紹介されていたものです。 PocketEvernoteを連携させてスマー

    IFTTTでPocketとEvernoteを連携させてブログネタをストックする方法 | Betz
    style_blue
    style_blue 2014/02/11
    IFTTTはたいへん便利そうだ。今度何かしら試してみよう。
  • ペットボトルって言うのやめろ、恥ずかしい

    プラスティックボトルだから。そんなこと言ってるの、日人だけだから。ITエンジニアと同じぐらい、恥ずかしい使い方だから。ツイートする

    style_blue
    style_blue 2014/02/11
    じゃぁポリボトルと言おう(提案)
  • PC遠隔操作:12日初公判 間接証拠めぐり対決 - 毎日新聞

    style_blue
    style_blue 2014/02/11
    さぁ現代の魔女裁判が始まるよ!という冗談はさておき、昨今「中世」呼ばわりされている日本の司法が決定的に問われる事になるだろうね。警察と検察の見苦しい茶番にどこまで法廷が従わされるのか。
  • 化学家紋 : 有機化学美術館・分館

    2月10 化学家紋 カテゴリ:雑記 さて先日、ツイッターで「現代家紋」というのが流行っていました。まあこんな感じ↓で、どこかで見かけたようなマークや記号を、家紋風にアレンジして遊ぼうというものです。秀逸な作品も多く、まとめもできています。 西村備山@lipoyang頭合セ三ツWiFi #現代家紋 http://t.co/BFHfaat93n2014/02/06 21:31:48 ということで、化学版の家紋というのもあると面白いかなということで、いくつか考えてみました(筆者は決してヒマを持て余しているわけではありません)。 ・亀甲 有機化学の基はやはりこれ。日の伝統文様とも違和感なくなじみます。 ・丸にフラーレン みんな大好きフラーレン。五員環を黒く塗ったほうが、紋様としては引き立つかもしれません。 ・丸に三つ水分子 水素結合している方がよいという声がありましたが、筆者の腕ではまとまりが

    化学家紋 : 有機化学美術館・分館
    style_blue
    style_blue 2014/02/11
    これは意匠としてたいへん面白いのでこの手の流れで新しいの出てきてもいいと思う。どうせ庶民はほとんど先祖辿ればイエなんて関係ないんだから。
  • +BLOG

    +BLOG ヤバイ!AMAZONプライムデーでこれ買った!ベスト1 2023/7/12 地元民が選ぶ名古屋グルメおすすめ12選 2022/7/22 モンブランクレープがべられる『IVY’s GELATO&Coffee』 2022/7/8 2022/7/11 洗車後のコメダ新作『ミルクロネージュ』が身体に染みた 2022/7/3 真夏日PM3:00地獄のジムニー洗車 2022/7/2 『ブルーボトルコーヒー』でワッフルコーヒータイム 2022/7/1 灼熱地獄でべるレッドチリスモーキーワッパー 2022/6/30 毎年恒例のすき家でニンニク祭してきた 2022/6/29 2022/6/30 小袋ナッツどれがいいんだ問題を解決する 2022/6/28 買うべき名品!ドンキの『ナッツ&デザート』 2022/6/27 +BLOGは名古屋のフリーランス個人ブログです! 人気記事 ヤバイ!AMAZ

    +BLOG
    style_blue
    style_blue 2014/02/11
    なるほどわしゃゼロ年代中盤からすっかり映画見てない事がよくわかった。
  • 短い時間でも、より良い演奏技術を身につけるための3つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    何か楽器が弾けるようになりたい、またはもっと上手になりたいと思っている方は多いようですが、そのためには地道な努力が必要とされるわけです。 でも、時間がなかなか取れないと悩んでいる方におすすめしたいのが、音楽家 Dick Hensold が提案する「短時間の練習でも上達できる!」とウワサの戦略的な練習方法です。 このメソッドの核となっているのが彼が"Proper Cultivation"と呼ぶ、身に付けたテクニックを「正しく洗練させていく」方法です。 「正しく洗練させていく」とはどういうことでしょうか? 簡単に言うと、正確に、安定した状態で繰り返し行い、完璧なテクニックを保持していくことです。 詳しく説明し始めると...それだけで一の記事となってしまうのですが、あるテクニック、または楽曲の演奏速度を速める練習を行う場合、その短い部分をゆっくりと練習することです。その際、曲が認識できる程度の

    style_blue
    style_blue 2014/02/11
    こんなもん誰でもやってるわい。
  • 「人類は衰退しました」の「妖精さん」たちがダンスしたりおかしを食べまくったりしておともだちになるため立体化

    人類が衰退を迎えて数世紀、すでに地球は「妖精さん」のものになっており、そのある意味不条理な世界を描いた田中ロミオによる同名ライトノベルが原作のアニメ「人類は衰退しました」に出てくる「妖精さん」がところせましとわちゃわちゃしている様子をそのまま立体化したフィギュアがあみあみからリリースされました。 妖精さんが、どっさり 真ん中に見えるのは主人公の「"わたし"(妖精さんver.)」、卵のカラのヘルメット付き PVC製塗装済み完成品フィギュアで1/1スケール(全高約100mm)、発売中で価格は税込み4200円。なお、以降の原型製作はすべて紅月一(Little pink summer)です。 で、さらに周囲を見てみると山のように妖精さんがいます 今まさに踊ろうとしているのは「妖精さんシリーズ ぱーとわん 妖精さん 妖精ダンスセット」、PVC製塗装済み完成品フィギュアで1/2スケール(全高約50mm

    「人類は衰退しました」の「妖精さん」たちがダンスしたりおかしを食べまくったりしておともだちになるため立体化
    style_blue
    style_blue 2014/02/11
    妖精さん達なら等身大スケールでもいいんじゃないか?と思ったけどこれの倍あるとビミョーにデカイか。
  • タッチパネルの年齢確認やーめた イオン、苦情受けて:朝日新聞デジタル

    「あなたは、20歳以上ですか?」。酒やたばこを買う際、スーパーやコンビニのレジで求められる「タッチパネルの年齢確認」を、イオングループが3月までに取りやめる。一律に操作を求める手法が中高年層に不評なためだ。ただ、未成年の飲酒や喫煙を防ぐには有効との意見もあり、小売業界全体に広がるかはわからない。 イオングループは2012年5月以降、コンビニ「ミニストップ」と総合スーパー「イオン」でタッチパネルを順次導入した。しかし、中高年の客などから「明らかな成人にも操作を求めるのは不快だ」といった苦情が続出。このため、未成年の可能性があるとレジ係が判断した場合に限り身分証の提示を求める従来の手法に戻すことにした。

    style_blue
    style_blue 2014/02/11
    社会全体で不便を共有する事で機能するシステムだったのにこれで意味が無くなってしもた。他も続々廃止するんじゃないか。まぁ若者より老人の方がタチ悪い時代だからねぇ。