タグ

javascriptに関するstyle_blueのブックマーク (43)

  • 便利なのが登場!スマホにもスクロール時に滑らかなアニメーションを適用できる超軽量スクリプト -lax.js

    デスクトップでもスマホでもスクロールした際に、非常に滑らかで美しいアニメーションを簡単に実装できるシンプルで2Kbの超軽量JavaScriptを紹介します。 他のスクリプトへの依存は無く、ReactVue.jsもサポートされています。 lax.js -GitHub lax.jsの特徴 lax.jsのデモ lax.jsの使い方 lax.jsの特徴 lax.jsはVanilla Javascriptで書かれた2Kbの超軽量スクリプトです。 スクロールをトリガーにあらゆる要素にアニメーションが適用できます。 パフォーマンス面でも施策がとられており、デスクトップでもスマホでも非常に滑らかなアニメーションが実現できます。 lax.jsのデモ デモでは実際のアニメーションを試すことができます。 デスクトップ・スマホ両方の環境でお試しください。 デモページ lax.jsではパフォーマンスを向上させるた

    便利なのが登場!スマホにもスクロール時に滑らかなアニメーションを適用できる超軽量スクリプト -lax.js
    style_blue
    style_blue 2019/03/20
    まぁ何かに使えるかも。
  • どんどん簡単になっていく!最近見かけるアニメーションを伴ったさまざまなUIが実装できるスクリプト -LayerJS

    アイコンをクリック・タップすると横からスライドして表示されるナビゲーション、サムネイルをタップするとズームして次のコンテンツを表示、今までとは異なるうるさくないパララックスエフェクト、ほかにもスライダーやアコーディオンやモーダルなど。 最近のWebページやスマホアプリでよく見かけるアニメーションを伴ったさまざまなUIが簡単に実装できる超軽量スクリプトを紹介します。 他のスクリプトやスタイルシートに依存はなく、ReactVueJS、Angular、jQueryなどと一緒に利用することもできます。 ユニバーサル スライダー、ポップアップ、アコーディオン、メニュー、パララックス、ジャスチャーなど、さまざまなUIパターンを簡単に実装できます。 ピュアHTML HTMLのdata属性を使用して、インターフェイスをレイアウトし、インタラクションを定義します。 互換性 ReactVueJS、Angu

    どんどん簡単になっていく!最近見かけるアニメーションを伴ったさまざまなUIが実装できるスクリプト -LayerJS
    style_blue
    style_blue 2018/05/18
    まー面白いかなとは思うけどイイのかどうかはわからない。
  • WordPress開発が捗りそうなBracketsおすすめ拡張40個まとめ

    Paste and Indent JavaScript & CSS CDN Suggestions scriptタグやstyleタグを書くと、CDNが使えるJSファイルやCSSファイルの名前を提案してくれ、選んでいくだけでCDN呼び出しタグを書くことができます。これがあると、ネットで探し回る必要ないかも。 Brackets Extension: CDN Suggestions CDN Finder jsDelivrで公開されているCDNを検索し、URLを手軽に取得することができます。 CDN Finder Autoprefixer 名前の通り、ファイルの保存時に自動でプレフィックスを付与する拡張です。 Can I Useの情報から判断して、不要なものは取りのぞいてもくれます。 機能を有効にするには、「編集」メニューから「Auto prefix on save」にチェックをしておく必要があり

    WordPress開発が捗りそうなBracketsおすすめ拡張40個まとめ
    style_blue
    style_blue 2018/04/01
    あとでためす。
  • はじめに — Vue.js

    最終更新日: 2020年11月7日 Vue.js とは?Vue (発音は / v j u ː / 、 view と同様)はユーザーインターフェイスを構築するためのプログレッシブフレームワークです。他の一枚板(モノリシック: monolithic)なフレームワークとは異なり、Vue は少しずつ適用していけるように設計されています。中核となるライブラリは view 層だけに焦点を当てています。そのため、使い始めるのも、他のライブラリや既存のプロジェクトに統合するのも、とても簡単です。また、モダンなツールやサポートライブラリと併用することで、洗練されたシングルページアプリケーションの開発も可能です。 あなたが Vue についてもっと深く学ぶ前に概要を知りたいのなら、中核となる原則とサンプルプロジェクトを元に説明するビデオを作成しているので、それを見るとよいでしょう。 あなたが経験豊富なフロントエ

    はじめに — Vue.js
    style_blue
    style_blue 2018/04/01
    これ本格的なWebアプリまで行かなくても、Webサイトのちょっとした所に使ったら面白そう。
  • フォームをより使いやすくするためのJavaScript/CSSツール10選

    この記事はSpeckyboy Design Magazineからの翻訳転載です。配信元または著者の許可を得て配信しています。 10 JavaScript and CSS Tools to Enhance Your Forms フォームは多くのWebサイトにとって欠かせないものです。しかし私たちは、その細部にまでいつも気を配れるわけではありません。 フォームを改善する方法はたくさん存在します。バリデーションの追加や、マスクやその他のビジュアルガイドをインプットしたりすることが挙げられるでしょう。そしてこれは表面的な対処でしかありません。最終目標は、できる限り使いやすく魅力的なフォームにすることです。 この記事では、最適なフォームを作るための10の無料ツールを紹介します。 formbase formbaseは、CSS/SASSを使用してフォーム要素に改善されたデフォルト要素をもたらすパッケージ

    フォームをより使いやすくするためのJavaScript/CSSツール10選
    style_blue
    style_blue 2018/03/26
    いずれ役に立つ時が来るかもしれないのでぶくま。
  • 3flab inc. | Illustrator Scripts

    株式会社三階ラボ。それはデザインの会社です。

    3flab inc. | Illustrator Scripts
    style_blue
    style_blue 2018/03/25
    重なり順を反転は便利。
  • Illustrator スクリプト入門 01(はじめの一歩編)|宮澤聖二 | onthehead

    グラフィックツールとして有名な Adobe 製品。PhotoshopやIllustrator、InDesignなど、多種多様なアプリケーションあります。 これらの Adobe 製品に、メーカーや有志が配布されているプラグインやエクステンションというものをインストールすることで、ユーザーが自由に機能を追加することができます。 ただ、こういう機能が欲しいなあ。とか、ここをこう処理したいんだよなあ。と思っても、プラグインやエクステンションを自分でゼロから作るのは難しいですよね。 でも大丈夫。プラグインやエクステンション以外にも、Adobe 製品には「スクリプト」という便利な機能があります。 スクリプトというのは、JavaScriptAppleScript、VB Script という言語を使って、アプリケーションに操作を命令・実行する機能です。まあ、何言ってるかわかんないですよね。 というこ

    Illustrator スクリプト入門 01(はじめの一歩編)|宮澤聖二 | onthehead
    style_blue
    style_blue 2018/03/25
    ちょっとした作業の時に役に立つんだけどなーと思いつつ、手でやってしまうやつ。
  • レスポンシブ対応!Webサイトにグラフを表示できるJavaScriptライブラリー3つ

    2017年11月16日 JavaScript グラフを必要とするWebサイトは限られるかもしれませんが、いざという時に知っておくと便利なグラフ作成用JavaScriptライブラリー。意外とレスポンシブ対応のものが少なかったので、対応しているものを集めてみました。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. Chart.js 公式サイト|サンプル|ドキュメント|GitHub Chart.jsはグラフ作成用JavaScriptライブラリーの大御所とも呼べるのではないでしょうか?手軽にアニメーションのついた美しいグラフを表示できますよ。棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフ、極座標グラフ、バブルチャート等、様々な種類が用意されています。もちろんレスポンシブ対応!どのグラフ描画ライブラリーにするか悩んだら、ひとまずChart.jsを試してみるといいでしょう。 Chart.jsの読み込み まずはファイ

    レスポンシブ対応!Webサイトにグラフを表示できるJavaScriptライブラリー3つ
    style_blue
    style_blue 2017/12/11
    グラフかーまぁ出す必要が生じた時用にぶくまっと。
  • あの人気サービスは、Webサイトを高速化するために何をしているか | Wantedly Engineer Blog

    最近、Webサイトの高速化が話題になっています。 Wantedlyでもサーバーサイドのレスポンス速度はしっかりトラッキングして取り組んでいましたが、フロントエンドはまだまだやれることがあると認識し、悔しさを胸にさっそく動き出しています。 取り組むに当たって、まずは事例を集めていくことから始めました。サーバーサイドの実装を見ることはできないですが、フロントエンドは頑張れば覗けるので、Webサイトの高速化に取り組んでいそうな他のサービスをじっくり観察することで、自分たちのプロダクトに最適な方法を選択できるはずです。 様々な種類のサービスを提供しているサイトを調査してみると、その高速化の手法はサービスごとに結構違っていて、学ぶことが想像以上に多かったので、ブログにまとめてました。同じようにWeb高速化へのモチベーションが高まっている皆さんの参考になれば幸いです。 Netflixまずは、動画ストリ

    あの人気サービスは、Webサイトを高速化するために何をしているか | Wantedly Engineer Blog
    style_blue
    style_blue 2017/11/30
    やっぱ大手はすごい工夫してるんだな。
  • 超便利なzapierの使い方 - Qiita

    zapierを使ってみたら応用範囲が広かったので、最近会社で試している組み合わせを共有する。 はじめに zapierとは、iffttの対応サービスが多い版みたいなもの。 複数サービスを組み合わせたり、JavascriptPythonの実行結果をあわせられたり、webhookでpostされたことをトリガーにできたり、iffttよりも応用範囲が広い(と感じている)。 ※複数サービスの組み合わせは有料版のみ 初級編 定期的にtrelloのカードを作る 毎月定期的に行っているタスクをtrelloで管理するために使用。 実行サイクルはdaily、weekly、monthyで指定できる。 中級編 wufooに投稿があると、trelloにタスク化 wufooで作ったフォームに投稿があると、内容によってはすぐにアクションしなければならないので、特定項目に記入があればtrelloにカード化するように。 カ

    超便利なzapierの使い方 - Qiita
    style_blue
    style_blue 2017/03/12
    スクリプト噛ませればかなり高度なこと出来るよなー
  • Webブラウザのプッシュ通知を簡単に実装!「Push.js」の使い方を徹底解説

    スマートフォンアプリではおなじみのプッシュ通知。 実は、Webブラウザからもできることをご存知でしょうか。 JavaScriptの*「Web Notification API」*というプッシュ通知を制御するAPIを使うことで、モバイルだけでなくデスクトップにもWebサイト経由でプッシュ通知ができるようになります。 しかし、モダンブラウザの多くがサポートを始めている一方で、まだ利用したことがないひとも多いのではないでしょうか。 今回は、Web Notification APIを簡単に扱うことができるPush.jsを使って、簡単にブラウザ通知を実装する方法をご紹介します。 プッシュ通知とは? これまでは、ホームページの更新を通知する方法としてはRSSやメールなどを利用している人が多かったのではないでしょうか。 しかし、RSSRSSリーダーに登録する手間が必要で、メールでもメールアドレスをユー

    Webブラウザのプッシュ通知を簡単に実装!「Push.js」の使い方を徹底解説
    style_blue
    style_blue 2017/02/28
    まーそのうち試してみよーかなーぶくま。
  • プッシュ通知をブラウザに送るサービスが複数登場、今年の流行になるか? | はじめてWEBニュース

    プッシュ通知を表示するサービス」が、今年に入り相次いで登場している。アッションは、インドWingify社のプッシュ通知サービス「PushCrew(プッシュクルー)」の国内提供を2月15日に開始した。同様に「プッシュさん」の提供をシロクが、「Pushdog Owned(プッシュドッグ オウンド)」の提供をPushdogが、それぞれスタートさせている。 「PushCrew」によるプッシュ通知のイメージ これらのサービスでは、ユーザーが自社サイトを閲覧していないときでも、ブラウザやモバイル端末にメッセージを表示できるもの。 プッシュ通知を送るには、次の手順が必要になる。 これらのサービスをサイトに組み込む(登録し、JavaScriptHTMLに貼り付ける)。一度サイトを訪れたユーザーに対して「プッシュ通知送信」を許可してもらう。あとは、許可済みのブラウザに対して、任意のタイミングでプッシュ通

    プッシュ通知をブラウザに送るサービスが複数登場、今年の流行になるか? | はじめてWEBニュース
    style_blue
    style_blue 2016/02/24
    んー仕事上の何かに使えるかもしれないしそうでないかもしれない。
  • HTML5でテキストのシャッフル演出ができるJSライブラリ「ShuffleText.js」 | ClockMaker Blog

    Flashでよく見かけるテキストシャッフル演出(文字列がランダムで切り替わる演出、正しい呼び名はわかりませんw)をHTML5で作ってみました。HTMLのタグ(pタグとか)に使うバージョンと、HTML5の新要素Canvasを使うバージョンの二種類を用意しました。 【2017年4月26日 追記】 【重要】JSライブラリーはGitHubで更新しています。使用したい方は次のGitHubのリポジトリを御覧ください。 Canvas版はCreateJS 2015年版でも動作するよう更新しました。 デモ demo (HTMLエレメント版) demo (Canvas版) ソースコードはMITライセンスで公開してしますので、個人・商用問わずご自由にお使いください。 ShuffleText.js (HTMLエレメント版) ShuffleEaselText.js (Canvas版) それでは以下で使い方を紹介して

    HTML5でテキストのシャッフル演出ができるJSライブラリ「ShuffleText.js」 | ClockMaker Blog
    style_blue
    style_blue 2012/02/08
    これはすごいカッコイイけど使い道が見つからないw
  • [JS]異なる高さのdiv要素の高さを揃えるだけのシンプルなスクリプト -Equalbox | コリス

    Equalbox.js デモページ [ad#ad-2] Equalbox.jsの実装 HTML 各div要素はjQueryのセレクタで指定できるように、idなどを指定します。 <div id="box-container"> <div id="box1" class="box"> <p>dsfsdfsdfsdf</p> <p>dsfsdfsdfsdf</p> <p>dsfsdfsdfsdf</p> <p>dsfsdfsdfsdf</p> <p>dsfsdfsdfsdf</p> </div> <div id="box2" class="box"> <p>dsfsdfsdfsdf</p> </div> <div id="box3" class="box"> <p>dsfsdfsdfsdf</p> <p>dsfsdfsdfsdf</p> <p>dsfsdfsdfsdf</p> <p>dsfsdf

    style_blue
    style_blue 2011/06/28
    これなーCSSの実装がブラウザ毎に違うからなー
  • Launch Padはユビキタスの清水亮氏が優勝【湯川】#ivs | TechWave(テックウェーブ)

    Infinity Ventures Summitで開催された新企業、新サービスのプレゼン大会「Launch Pad」が開催され、(株)ユビキタスエンターテインメントの清水亮さんが、HTML5/JavaScriptベースのゲームエンジン「enchant.js」で優勝した。簡単にゲームを開発できるのもすばらしいが、やはり清水さんのプレゼンが上手だったという評価が多かったようだ。 以下の動画は審査発表のもよう。 上位入所者は以下の通り。 1位:(株)ユビキタスエンターテインメント スマートフォンのブラウザ上で動作するHTML5/JavaScriptベースのゲームエンジン「enchant.js」 HTML5で簡単にライトゲームが開発できる。プレゼンが楽しくおもしろいので、ぜひビデオをご覧ください。 2位 博報堂DYメディアパートナーズ ローケーションサービス 番組と位置情報サービスを連動させた「ブ

    Launch Padはユビキタスの清水亮氏が優勝【湯川】#ivs | TechWave(テックウェーブ)
    style_blue
    style_blue 2011/05/27
    いやぁさすが清水氏だこれは面白いプレゼンだった。マジでFlashは駆逐されるべきなんでこのプロジェクトは世界に広がって欲しい。それにしてもクソゲー言いまくっててワロタ。
  • ソートが無駄にアニメーションしてカッコいいテーブル実装jQueryプラグイン:phpspot開発日誌

    MITYA.CO.UK | Scripts | Animated table sort (REGEXP friendly) ソートが無駄にアニメーションしてカッコいいテーブル実装jQueryプラグイン。 どこからどこに移動するというのが目視で確認できるので、無駄に、というのは言い過ぎかもで便利かもしれません。 テーブルの内容が、「ほげほげ(111)」のような文字を含む値であっても、正規表現で数値をマッチさせることでソートするなんて機能もあるみたいです。 比較テーブルなんかで使うと分かりやすい比較のUIが作れそうです。 関連エントリ jQueryベースの多機能グリッドテーブル「DataTables」 CSV形式のデータを簡単にテーブルに出来るjQueryプラグイン「csvtotable」 ドロップダウンメニューにテーブルやフォーム等何でも埋め込んでしまえるjQueryプラグイン「MegaMe

    style_blue
    style_blue 2010/08/17
    いやぁ、ホント無駄にかっこいいw
  • 1個目のselectで2個目のselectの内容を簡単に変えられるjQueryプラグイン「Doubleselect」:phpspot開発日誌

    1個目のselectで2個目のselectの内容を簡単に変えられるjQueryプラグイン「Doubleselect」 2010年05月26日- jQuery Doubleselect Plugin 1個目のselectで2個目のselectの内容を簡単に変えられるjQueryプラグイン「Doubleselect」。 次のように、1個目のSelectボックスの内容によって2個目のselectボックスの内容が容易に切り替えるようなUIが簡単に実現できてしまうプラグインです。 1個目が野菜(Vegetables)の場合は、tomato, potato, asparagus が表示されます。 1個目をフルーツ(Fruits)にすると、apple, orange, kiwi, melon になります。 いざ実装しようとすると面度臭そうなのですが、jQueryプラグインによって、比較的簡単に実装できま

    style_blue
    style_blue 2010/05/27
    フォームに便利かも。
  • MobileMeで使われているHTML5用のJavaScriptライブラリ「SproutCore」 | Web活メモ帳

    「SproutCore」はAppleのMobileMeで使われているオープンソースのJavaScriptフレームワークです。 デスクトップアプリ風のUIをこのフレームワークだけで作れるようです。 先日、ついにメジャーバージョンがリリースされたようなのでご紹介します。 詳しくは以下 デスクトップのようなUIを構築できる SproutCoreを使用する事で、様々なUIを構築可能になります。 デモ FlashやSilverlightとくらべるとブラウザだけで動作する利点があるJavaScriptですが、こういったアプリが作成できるようになると利用用途も増えていきそうですね。 jQuery,ExtJS,YUI,Prototypeなどのライブラリと同時使用もできるようです。 興味のある方はぜひダウンロードしてみてください。

    MobileMeで使われているHTML5用のJavaScriptライブラリ「SproutCore」 | Web活メモ帳
    style_blue
    style_blue 2010/03/23
    つかって見たいがそんなサイトを作る予定も予感もないw
  • サクサク作成、書いて貼ってポイできるjQuery付箋プラグイン

    手軽・それでいて使い易い ただまぁ、ブログや一般のwebサイト使えるような代物でもないので、こんなのがあるよー程度に覚えておくといいかもしれない。 メモ帳は手軽にD&Dが出来ます。 新規作成も手軽。 一度作ったメモ帳はダブルクリックで編集可能。左上の×ボタンでメモを破棄します。 フィールドサイズは以下で指定。 <div id="notes" style="width:800px;height:600px;"> </div> 導入はヘッダーで行います。 <html> <head> <script type="text/javascript" src="jquery-1.3.2.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.ui-1.7.2.custom.min.js"></script> <script type="

    サクサク作成、書いて貼ってポイできるjQuery付箋プラグイン
    style_blue
    style_blue 2010/03/13
    ぱっと見イイ感じなんだけど使い所が見つからないw
  • フォーム要素にうっすらデフォルト値を入れてヒント表示できる「jQuery Form Tips」:phpspot開発日誌

    PHPからTwitterを簡単に操作できるPEARパッケージ「Services_Twitter」がアッ... 次の記事 ≫:PHP関数の挙動をちょっと調べたいときに助かる「PHP Functions Online」 jQuery Form Tips Plugin フォーム要素にうっすらデフォルト値を入れてヒント表示できる「jQuery Form Tips」 フォームにデフォルト値を入れておくことで利用者が何をいれていいのか、というのが直感的にわかり、かつスペースもとらないのでよく使われる手法ですが、実装も超簡単にやりたいですね。 jQuery Form Tips を使えば、フォーム要素の title 属性に値を入れておくだけでヒントを自動表示できます。 <p> <label for="i1">Field1</label><br /> <input type="text" name="i1"

    style_blue
    style_blue 2010/01/12
    jQueryって便利だけどちょい機能のために追加追加してたらわけわかんなくなりそう。