タグ

2011年6月19日のブックマーク (4件)

  • 鯨イルカ・イデオロギーを考える(�W) ― ジョン・C・リリーの場合 ―

    鯨イルカ・イデオロギーを考える(Ⅳ) — ジョン・C・リリーの場合 — (『人文科学研究第122輯』 (新潟大学人文学部、2008年7月)より) 三浦 淳 (新潟大学人文学部教授) 4.イルカ研究者はいかにしてマッドサイエンティストになったか A.鯨イルカ・イデオロギーには、イルカは知能が高いという言説がしばしばつきまとう。 その元締めは誰か、或いは淵源はどこにあるのだろうか。 ジョン・C・リリー(John Cunningham Lily)という人物がいる。 1915年に生まれ2001年に死去したアメリカ人で、イルカと人間のコミュニケーション研究によってその筋では著名な存在である。 彼は55年頃から、イルカは高い知能を持ち人間と言語交流が可能との説を喧伝するようになった。 ここでは彼の著書や自伝を主な材料として、彼の学説の内実と軌跡をたどってみよう。1) リリーのイルカ研究は二期に分けられ

  • アナトール・フランス - Wikipedia

    アナトール・フランス(フランス語: Anatole France, 1844年4月16日 - 1924年10月12日)は、フランスの詩人・小説家・批評家。名はジャック・アナトール・フランソワ・ティボー(フランス語: Jacques Anatole François Thibault)。パリ出身。アカデミー・フランセーズの会員を務め、ノーベル文学賞を受賞した。代表作は『シルヴェストル・ボナールの罪』『舞姫タイス』『赤い百合』『エピクロスの園』『神々は渇く』など。芥川龍之介が傾倒し、石川淳が訳していたことで有名である。 1844年 現在のパリ6区マラケ河岸19番地 (19 Quai Malaquais) に生まれる[1]。父は当地の書店主。 1853年 - 1862年 現在のパリ6区にあるカトリック系私立のコレージュ・スタニスラス (Collège Stanislas) に学ぶ。 1871年

    アナトール・フランス - Wikipedia
    taguten
    taguten 2011/06/19
  • デ・ラ・ルー - Wikipedia

    デ・ラ・ルー公開有限会社(De La Rue plc)は、セキュリティ印刷・製紙・紙幣鑑別システムを扱うイギリスの企業。ロンドン証券取引所上場企業、FTSE250構成企業のひとつである。ハンプシャーベイジングストークに社を置き、タインアンドウィアゲーツヘッドに工場を持つ。 1821年 トーマス・デ・ラ・ルーが設立し、文房具商・印刷工・小間物屋として創業[1]。 1831年 生産するトランプがイギリス王室御用達となる。 1855年 切手の印刷を開始。 1860年 紙幣の印刷を開始。 1896年 法人形態を同族会社から私会社に変更。 1921年 事業からデ・ラ・ルー家が身をひき、株式を公開して法人形態を公開有限会社とする。 1947年 ロンドン証券取引所へ上場を果たす。 1958年 法人名を Thomas De La Rue & Company, Limited から The De La R

    taguten
    taguten 2011/06/19
    追記:この前、見た赤本のどこかにのってた。
  • アーツカウンシル東京

    2024/02/15 ブログ 災禍の経験を共有するために、文化ができること(「Artpoint Meeting #13 災害の“間”をたがやす」レポー...

    アーツカウンシル東京