タグ

ブックマーク / maclalala2.wordpress.com (4)

  • 怒りをあらわにした Tim Cook

    [怒りをあらわにした Tim Cook:photo] スティーブ・ジョブズ時代のアップルの株主総会といえば、年一度のファンクラブの集まりみたいなものだった。 ジョブズが逝ってから、Carl Icahn のような外部株主も増え、だいぶ様変わりしている。 2月28日に開かれたアップルの株主総会では、経営陣の提案はすべて採択、外部株主の提案はすべて否決された。 珍しく Tim Cook が怒りをあらわにする場面があったという。 取材した Bryan Chaffin によれば、それは Q&A セッションで保守系株主の活動家グループ NCPPR が、アップルは環境投資を透明化して、利潤に結びつくものに注力すべきではないかと質問したときらしい。[《訂正》参照] The Mac Observer: “Tim Cook Soundly Rejects Politics of the NCPPR, Sugg

    怒りをあらわにした Tim Cook
    taguten
    taguten 2014/03/03
  • Flash の凋落はなぜ起きたか

    [Flash は死んだか:image] Flash の凋落(ちょうらく)について Michael Mace が注目すべき分析をしている。 日もそれに手を貸したのだという・・・ Mobile Opportunity: “Lessons From the Failure of Flash: Greed Kills” by Michael Mace: 11 November 2011 *     *     * 【Flash の歴史を簡単にいえば】 A quick, oversimplified history of Flash 標準かカネか ソフトウェアの世界では、標準として広く行き渡らせるか、それともカネを儲けるかというせめぎ合いが付きものだ。優れたソフト技術を手にしていても、タダで渡してしまえば、広く採用されても、財政的には破綻してしまう。かといって、技術の代金を求めれば、ビジネスは成り

    Flash の凋落はなぜ起きたか
    taguten
    taguten 2011/11/17
    英語の勉強にもなりそうだぜ
  • 「偉大なアーティストは盗む」

    Good artists copy, great artists steal.:image] Steve JobsAndroid に対するむき出しの憎悪には驚かされる。 Jobs 自身、かつて次のような言葉を引用したことがある。 「良いアーティストはマネするだけだが、偉大なアーティストは盗む」 “Good artists copy, great artists steal.” 都合のいいときは「盗む」といい、都合が悪くなると「盗まれた」といって怒るのは偽善的ではないかというひともいる。 この話を理解するには Jobs の引用したことばの意味を理解する必要があると Brian Ford はいう。 me & her: “Great artists steal the future” by Brian Ford: 21 October 2011 *     *     * アップルが盗ん

    「偉大なアーティストは盗む」
    taguten
    taguten 2011/10/24
    エリオットだったんだ
  • なぜユニボディ MacBook は MacBook Pro に格上げされたのか

    [次世代 MacBook はこんなデザイン? – Adam Benton] 今回のWWDC で、13.3 インチのユニボディ MacBookMacBook Pro に格上げされた。 これはいずれ MacBook という名称で新しいデバイスを出すための下準備だという説がある。 APCMag.co: “Apple paves the way for an all-new ‘MacBook’” by David Flynn: 09 June 2009 *     *     * ユニボディ MacBook の格上げ さて、WWDC の発表でもうひとつ未来占うものが見えた。MacBook日をもって3年を経過した白いポリカーボネートモデルのみを指すこととなる。何度か内部変更が加えられたものの、エントリーレベルの 999 ドル(1599 豪ドル)マシンは明らかにデザインが古くなっている。

    なぜユニボディ MacBook は MacBook Pro に格上げされたのか
  • 1