タグ

自動車に関するtakepierrotのブックマーク (5)

  • このまま放置すれば日本のバスとトラックは輸入品ばかりに | JBpress (ジェイビープレス)

    自動車産業についてのニュースや分析は、とかく乗用車に偏るけれども、現実の自動車社会とそこに供給され、使われる自動車の現況を読み解くためには、商用車の動向にも常に目を配っている必要がある。 もちろん数量や金銭ベースでは乗用車の市場規模の方が圧倒的に大きい。しかし社会との関わりは商用車の方が格段に深い。特にそれぞれの国・地域における人と物の道路輸送が今どうなっているか、ここからどうなろうとしているかは、それぞれの社会と生活のあり方、それを導く政治、そこから生まれる経済に直結している。 自力での経営が困難な日の中大型商用車メーカー 残念ながらこの分野でも、今、日の自動車産業は沈滞の度を深めている。ご承知のように、現状で4社ある中大型商用車のメーカーは自力での経営そのものが難しく、それぞれに生き残り策の模索が続いている。 いすゞは、GM(ゼネラル・モータース)との提携を二十余年にわたって続けた

    このまま放置すれば日本のバスとトラックは輸入品ばかりに | JBpress (ジェイビープレス)
    takepierrot
    takepierrot 2012/11/20
    日本の商用車事業は苦しいとか、BRTとか、知らないことばかりだった。海外じゃあ、バスも進化してるんだな。知らなかったよ。
  • 6年ぶりに違和感バッシングの話、これではますます手が縮む:日経ビジネスオンライン

    ブレーキってどういう風に踏むものなのでしょうか?ストロークですか、それとも反力ですか?それだと、いつもと違う車に乗ったら、調整の程度が異なったら同様の事故ですよね。またその方法で制動力の調整はできるのでしょうか。私は減速感だと思うんです。必要な減速が得られるまで、効いていると感じるまで、ブレーキを踏む。つまり、ブレーキに足を乗せてから「踏み増し」続ける訳です。幾ら踏んでも制動力が増さなかったのなら理解できますが、「踏み増せ」ば効くのなら責任はどっちでしょうか。最短制動距離に問題はないのでしょうし。急ブレーキはコンマ数秒でも危険?そういったブレーキ操作は怪しい領域を越えた部分のはずです。どこかで、もう一度踏み直さないと、と言う話が書いてありましたから、それが当なら、あるいはソフトにバグがあったりすると話は別ですけど・・・空走?クラッチ切ってやってますよ。スピード調整や、赤信号まで遠い時や、

    6年ぶりに違和感バッシングの話、これではますます手が縮む:日経ビジネスオンライン
    takepierrot
    takepierrot 2010/03/26
    リボンUIがくそといっているOfficeユーザーみたいなもんか。慣れは怖いな。
  • ディスカヴァー社長室blog: プレステのせいではない、若者のクルマ離れの理由は? 〜Twitterで話されているたとえばこんなこと ●干場

    プレステのせいではない、若者のクルマ離れの理由は? 〜Twitterで話されているたとえばこんなこと ●干場 今日は、ツイッターで、といっても、あくまでも、わたしのTime Line=ホーム上でのことだけれど、土曜日に、ちょっと反響が多かったトピックスをご紹介。 それは、若者と車の関係。 Twitter には、RT(ReTweet)といって、興味のある発言を引用して、そこに自分の意見を付加していく(広瀬香美さんは「横流しの術」とおっしゃってるみたいだが)という使い方があって、どんどん議論(という程でもないが、ときには、たった140字で結構まじめに白熱したりする)が拡がっていく。 (議論にしろ、ただの会話にしろ、凝縮していくか拡散していくかだが、ツイッターは、その性格上、たいてい、いくつか枝分かれしながら拡散して、連想ゲームのように、いつのまにか、違う方向に向かっていく) で、若者(特に都会

    ディスカヴァー社長室blog: プレステのせいではない、若者のクルマ離れの理由は? 〜Twitterで話されているたとえばこんなこと ●干場
    takepierrot
    takepierrot 2009/10/26
    Mac(というかアップル製品)が売れてる理由が「自己表現の手段」として認識されていることにあるんだろうな。もちろん使い勝手のよさってのもあるんだろうけど。スペック厨の僕はThinkPad。
  • asahi.com(朝日新聞社):ガソリン暫定税率、10年度廃止 藤井財務相が明言 - 政治

    藤井裕久財務相は、ガソリン税など自動車関係諸税の上乗せ税率(暫定税率)を10年度に廃止する方針を明言した。ガソリンが1リットルあたり約25円安くなり、国税、地方税あわせて2.5兆円規模の減税効果を見込む。家計や企業経営の負担を軽減し、政権交代を実感してもらう狙いだ。  ガソリン税や軽油引取税などの暫定税率を10年度に廃止する方針は、民主党マニフェスト(政権公約)に明記されている。藤井氏は16日、暫定税率廃止について「マニフェストの非常に大事なテーマ。(来年度からの廃止は)当然のこと」と記者団に語った。  税収は、国税で約1.7兆円、地方税で約8千億円(いずれも09年度見通し)目減りする見通し。ただ穴埋めのための増税はせず、予算のムダ削減を進める党の方針に沿って道路予算を削る考えだ。  ただし、国の道路予算は09年度当初予算ベースで約2.5兆円。どの程度の削減が可能かは、今後の予算編成作業に

    takepierrot
    takepierrot 2009/09/17
    果たして環境税はいつ来るんだろうか。25%CO2削減大丈夫?
  • 「逆転×逆転」で、夢のエンジンが動く:日経ビジネスオンライン

    燃焼だけでエンジンをかける――。それは、120年以上の歴史を持つガソリンエンジンの開発を手がける技術者たちにとって、決してかなうことのない夢だった。 自動車を走らせるには、ドライバーはまずキーを回す。すると、スターターモーターがシリンダー内にあるピストンを動かす。この時に、圧縮した空気と燃料に点火して、燃焼による爆発力を得ることで、エンジンが回転していく。信号待ちなどでアイドリングからのエンジン再起動も、基的な原理は変わらない。 燃焼だけでは、ピストンの初動に必要なパワーは得られない。だから、燃焼だけでエンジンをかけるのは不可能だった。 それが可能に変わる時、そこには“魔法”が現れる。 「乗れば分かります。マジックなんですよ。スターターモーターなしでエンジンがかかるっていうのは。何せ無音でクルマが動き出すのですから」 マツダのプログラム開発推進部主査、猿渡健一郎は目を輝かせる。

    「逆転×逆転」で、夢のエンジンが動く:日経ビジネスオンライン
    takepierrot
    takepierrot 2009/07/29
    一瞬ライフハック系の記事かと思った。とりあえず始めてみた研究が製品に結びついてヒットする。すごいねえ。
  • 1