タグ

2009年11月5日のブックマーク (10件)

  • NECの「翻訳メガネ」、互いに母国語での会話が可能に

    NECが発表した、相手が話す言葉を自動的に自国語に翻訳し映し出す眼鏡型翻訳装置(2009年11月5日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【11月5日 AFP】NECは5日、都内で開いた同社の展示会で、相手が話す言葉を自動的に自国語に翻訳し映し出す眼鏡型翻訳装置を発表した。ブラザー工業が製造したメガネ型網膜走査ディスプレイシステムを利用したユビキタス業務支援システム「テレスカウター(Tele Scouter)」を活用したもので、日語と英語の翻訳に対応している。一般発売は来年の予定。(c)AFP

    NECの「翻訳メガネ」、互いに母国語での会話が可能に
    takepierrot
    takepierrot 2009/11/05
    こんにゃく型インターフェイスの完成もあともう少しか。
  • แนะนำเว็บแทงบอล พนันออนไลน์ พร้อมข้อมูลข่าวสารในวงการกีฬา

    <\/i>","nextArrow":"<\/i>","autoplay":true,"autoplaySpeed":3000,"rtl":false}' dir="ltr"> รวมเหตุผลที่ทำให้ Yes8Thai ผงาดขึ้นเป็น “เว็บเดิมพันกีฬาออนไลน์” อันดับ...

    takepierrot
    takepierrot 2009/11/05
    「前田アナがMM号に入って一万円を握らされるシーン」!/投票してきました!
  • 無重力でも書けるボールペン「パワータンク」に金属軸のハイグレードモデル

    三菱鉛筆は11月12日、無重力でも筆記できる加圧ボールペン「パワータンク」シリーズの新製品として、「パワータンクスマート」シリーズのエントリーモデルとハイグレードモデルを発売する。価格はエントリーモデルが210円、ハイグレードモデルが1050円。 パワータンクシリーズは、3気圧の圧縮空気でインクを押しだす加圧タイプのボールペン。インクを押し出して筆記するため、ペンの先端を上に向けた状態や、紙が濡れた状態、無重力状態などでも使用できるのが特徴だ。ペン先のボールには表面に凹凸のあるスパイクボールを採用しており、「ボールが紙面をよりがっちりとキャッチ」することで、カラーコピーの印刷面やインクジェット用紙にもすべらずに書けるという。 今回発表したパワータンクスマートシリーズは、従来品の機能はそのままに、「男女問わず手に取りやすいデザインにした」(三菱鉛筆)という製品。 普段使いに適しているというエ

    無重力でも書けるボールペン「パワータンク」に金属軸のハイグレードモデル
    takepierrot
    takepierrot 2009/11/05
    ほんと三菱鉛筆の高級軸は今ひとつだなあ。
  • できない言い訳を封印するためのキラークエスチョン | シゴタノ!

    わかっちゃいるのに行動を起こせない、ということは少なくありません。それをしなければ確実の自分の将来に影を落とす(ポリシーに反する、人格を損なう、評判に傷がつく、年収が下がる、etc)ことが明白だったとしても、「今すぐそうなるわけではないから、よかろう」と、妥協してしまうのです。 言うまでもなく、こうした妥協は少なければ少ないほどいいでしょう。 ゼロにできたら最高です。 もちろん、人間ですから100%は難しい。 可能な限りこうした妥協を少なくするための方法はないかと考えるわけですが、そこで思い出すのが、数年前に師事していた老師から突きつけられたこんな質問。 できなかったの? やらなかったの? この問いに対して「できなかった」と答える限りは、進歩も成長もできない、と老師は言います。 人の成分の大半は水ですから、何もしなければ高いところから低いところに流れ落ちていきます。すなわち、放っておいたら

    takepierrot
    takepierrot 2009/11/05
    「明日できるから今日はやらねえ」「明後日できるから今日はやらねえ」、以下ループ……。/RTMで一番押されているキーは「P」だと思う。
  • 「PSP go」の疑問 UMDは、販売店は、ソフト開発はどうなる

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が6月2日に発表した新型PSP「PSP go」は、PSPシステム独自のUMDドライブを省き、ゲームはダウンロードで入手する仕組みだ。「ネットワーク」を次の成長の柱に育てたいソニーグループらしい展開だが、ネット上では「これまでに購入したUMDソフトは使えなくなるのか」「販売店はどうなる」「個人開発者がソフトを開発することはできないのか」といった疑問の声が挙がっている。 従来のPSPユーザーが購入したUMDゲームを、PSP goでも楽しむ方法はないのだろうか。SCE広報部に聞いてみたところ「今の時点で言えることはないが、前向きに検討していきたい」とし、UMDゲーム資産を無駄にしないで済むような施策を打ち出す可能性はあるようだ。 UMDドライブを搭載した従来のPSPも当面は販売を続ける予定だ。だが将来、UMDソフトがなくなり、すべてダウンロードベー

    「PSP go」の疑問 UMDは、販売店は、ソフト開発はどうなる
    takepierrot
    takepierrot 2009/11/05
    なんだかんだでネット使えない世帯はあるし、インスコに時間もかかるみたいだから、販売できる仕組みがあるといいんだけどね。メモリースティックに入れときましたよ、みたいな。
  • 国会図書館のアーカイブ活用、日本版書籍検索システム検討に着手 

    takepierrot
    takepierrot 2009/11/05
    デジタル化は望ましいというか、必須だとは思うが、「版面送信権」てなんじゃ……。
  • 【西川和久の不定期コラム】 Windows 7の使い勝手【その1】 ~7だからって劇的には速くならないけれど

    takepierrot
    takepierrot 2009/11/05
    1.8インチSSDがほしいよ~。
  • 「服従するが果たさない」閉鎖に関して:ekken

    はてなダイアリーでおもしろブログを書いていたmatasaburoさんが、自身のブログの閉鎖予告をした。 最後のご挨拶です - 服従するが果たさない (既にプライベートモードになっているが、復帰したときのことを考えてリンクしておく) ブックマークコメントでは概ね「閉鎖を残念に思うコメント」「閉鎖に至る理由についての同情」などで占められているようなんだけど、私はむしろこの閉鎖宣言に不快感を抱いた。 閉鎖予告がなされているエントリへの言及は、後で閉鎖された際に第三者による検証が困難なので、ここで私が把握している流れを簡単に記載。 matasaburoさんのコメント欄に英文による脅迫が書かれる matasaburoさんがそれをネタにする 脅迫を書いた人が「それは自分が書いた」と告白するエントリを書く(kuwashd3000さんのブログ・今は消滅) 知人に面白いブログとしてmatasaburoさんの

    takepierrot
    takepierrot 2009/11/05
    手作りクッキーを目の前で踏みつけられる、みたいな。そら作る気もなくすわね。
  • 戦艦と軍艦と護衛艦はなにが違うのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    先のエントリは、多くの皆様が読んでくださったようで、ありがとうございます。 なぜ護衛艦”くらま”はコンテナ船よりも脆いのか? - リアリズムと防衛を学ぶ ところが、私の配慮不足があったようですブックマークコメント欄ほかで、「なるほど、現代の『戦艦』は装甲が薄いのか」という感想を抱かれている方が少なからずいらっしゃいました。私の説明不足で、「戦艦」と「軍艦」を混同させてしまったようです。現代の海軍に「戦艦」は一隻もありません。ですが日では戦艦ではない艦まで誤用でそう呼ぶことがあります。新聞社までたまに間違えているほどです。 そこで今回は「艦の種類」がテーマです。新聞やニュースにでて来やすい「護衛艦」「イージス艦」と「軍艦」など、そしてそれらとよく間違われている「戦艦」にしぼって解説します。 軍艦はカテゴリの総称、戦艦はその中の種類 戦艦はもう存在しない 戦艦はなぜ廃れたか 多用途につかえる

    戦艦と軍艦と護衛艦はなにが違うのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    takepierrot
    takepierrot 2009/11/05
    大戦略とか戦闘国家を思い出す。
  • 剣道部顧問、厳しい稽古でふらふらの部員を「演技だ」と疑って蹴る→熱中症で死亡 : 痛いニュース(ノ∀`)

    剣道部顧問、厳しい稽古でふらふらの部員を「演技だ」と疑って蹴る→熱中症で死亡 1 名前: ノイズx(福島県):2009/11/04(水) 13:54:33.61 ID:A9BRFf5d● ?PLT 剣道部員死亡「練習に問題」 今年8月、竹田市の県立竹田高校の剣道部の生徒がけいこ中に倒れて死亡した事故について、外部の専門家による調査委員会は体育館で1時間半にわたって休憩なしにけいこを続けるなど、練習の進め方に問題があったとする調査結果をまとめました。 この事故は今年8月、竹田市の県立竹田高校の体育館で剣道部の2年生の男子生徒がけいこ中に突然倒れて死亡したもので、警察の司法解剖の結果、死因は熱中症とみられています。この事故について、学校が設置した外部の専門家による調査委員会の報告書がまとまり、昨夜、公表されました。 それによりますと、当日は打ち込みなどの厳しいけいこが1時間半、休憩がなく続き、

    剣道部顧問、厳しい稽古でふらふらの部員を「演技だ」と疑って蹴る→熱中症で死亡 : 痛いニュース(ノ∀`)
    takepierrot
    takepierrot 2009/11/05
    まじでこういう輩を体育会系とかひとくくりにしないでほしい。もっとロジカルに練習なりトレーニングなりしてますから。「根性、気合い」ばっか言うやつはただのバカ。