タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (22)

  • 1.5~2倍速再生は当たり前に? ネットフリックスが醸す物議と時代の必然性(AMP[アンプ]) - Yahoo!ニュース

    YouTube、ポッドキャスト、アマゾン・プライム・ビデオなどを視聴するとき再生速度を1.5倍速や2倍速にしている人は多いのではないだろうか。 かつて、サードパーティ・プラグインでしか実行できなかった再生速度の調整だが、いまではプラットフォームが独自に速度調整機能を導入しており、好きなスピードでデジタルコンテンツを視聴できるようになった。忙しいビジネスパーソンや学習量が多い学生に重宝されているはずだ。 世界的に見ても世の中の変化速度が上がるにつれ、コンテンツ消費において再生速度を上げるとうのは「新しい標準」になっている印象がある。YouTubeなどが独自に再生速度調整機能を追加したことが、そのことを物語っているといえるだろう。 この「再生速度調整」に関して、いま英語圏ではネットフリックスが物議を醸し注目を集めている。 ネットフリックスは、モバイルデバイスに再生速度調整機能を試験的に導入し、

    1.5~2倍速再生は当たり前に? ネットフリックスが醸す物議と時代の必然性(AMP[アンプ]) - Yahoo!ニュース
    takepierrot
    takepierrot 2020/01/05
    のんびりはつらいけど、倍速してまで見たいとも思わない。だから結局、自分のペースで自由に読める「読書」が最強かなって改めて感じてる。
  • 「稟議=りんぎ」「消耗=しょうもう」ではない? 現代人には分からない“漢字の本来の読み方”(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    言葉は時代とともに変化するもの、といわれるように、漢字のなかには来の読み方とは別に、「慣用的な読み方」を持つものがあります。これは誤読が広まることなどによって、新しい発音が定着したもの。「“当は”間違った読み方なのだから直すべき」と指摘されることがある一方、もはや来の読み方以上に定着してしまっているものもあります。 【すべての解答】 そこで今回は「意外と知らない漢字の来の読み方」をクイズ形式でまとめてみました。学校の教科書やニュースなどで、あえて慣用的な読み方が採用されている場合もあるため、逆に正解に違和感を覚えてしまう問題もチラホラ見つかるはず。 【問題】 Q:重用 Q:荒らげる Q:漏洩 Q:白夜 Q:矜持 Q:見参 Q:続柄 Q:杜撰 Q:施術 Q:洗浄 Q:垂涎 Q:由緒 Q:緒言 Q:言質 Q:端緒 Q:残滓 Q:弛緩 Q:憧憬 Q:御用達 Q:捏造 Q:詩歌 Q:撹拌

    「稟議=りんぎ」「消耗=しょうもう」ではない? 現代人には分からない“漢字の本来の読み方”(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
  • 3連休なのに残金数百円 「みずほ難民」が続出(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    みずほ銀行のATMがこの連休中、一切使えないために「みずほ難民」が続出している。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】 これは、同行の新システム移行に伴うもの。 すべてのATM(コンビニやほかの金融機関を含む)で7月14日(土)から17日(火)朝8時まで、みずほ銀行のキャッシュカードを使うことができないほか、インターネットサービスの利用もすべてが休止している。 お金が必要になる連休中のサービス休止。知らなかったために巻き込まれた人も少なくない。 Twitter上には「支払いができない」「大ピンチ」「なんとか生き延びよう」などというコメントが相次いでいる。 なかには所持金が数百円という人もおり、「飲み行けない」「何もできない」などの声もあった。 テレビや広告を通じて「現金が必要な場合は13日までに」という呼びかけもあったが、すべてのユーザーに届いているわけではなかったようだ。 同様の

    3連休なのに残金数百円 「みずほ難民」が続出(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    takepierrot
    takepierrot 2018/07/16
    みずほ銀行、ちゃんと前日か前々日に三連休気を付けろよ!ってメール送ってきてたで。えらいやんなぁ
  • 新型iPhoneは9月12日、iPad Miniは10月発表―関係筋 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    アップルの次世代iPhone(アイフォーン)とiPad Mini(アイパッドミニ)は、それぞれ9月と10月に公開される。複数の関係者が明らかにした。 同関係者によると、まず、新型アイフォーンが9月12日のまだ未発表のイベントで公開され、続いて、8インチ弱のディスプレーを搭載するとみられるアイパッドミニが現時点で10月に予定されているイベントでベールを脱ぐという。 新型アイフォーンとアイパッドミニについては、同一イベントでの公表を予想する声も聞かれていたが、「Daring Fireball」サイトの運営者として有名なアップル評論家、ジョン・グルーバー氏は、最近の投稿で、同時発表の可能性は低いとの見方を示していた。 同氏によると、2つの大型商品を同時に発表して注目を分散させるリスクを冒す必要はないという。 アップルからこの件についてのコメントは得られなかった。

    takepierrot
    takepierrot 2012/08/27
    新型iPadはまじ発売ですかね。
  • ある編集者は言う。「ライターは下請け、著者はアホでも著者様」と(Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    「ビジネス書の約9割はゴーストライターが書いている」――。ある大手出版社の編集者が語った言葉だが、このことについて、他の編集者はどのように感じているのだろうか。キャリアの浅い、ある編集者はこう言った。 「ゴーストを使おうとも、ライター、著者、編集者と役割分担ができていれば問題はない」と。 しかし、この捉え方は実態をおさえていない、と私は思う。そこで今回の時事日想は、30代後半のフリーライター(男性)の苦しみを紹介したい。 彼は業界紙などで10年ほど働き、30代前半でフリーになった。昨年の年収は、520万円前後(税込)。そのうち250万円ほどがゴーストライターとして稼いだものだという。著者は、企業の経営者やコンサルタントが多い。 そして2008年の夏に、大きなトラブルが起きた。主要出版社の書籍編集者(副編集長)から「ビジネス書のゴーストライターをしてほしい」という依頼を受けた。著者は

    takepierrot
    takepierrot 2010/06/25
    さすがに「どっひゃーん」はないだろうw
  • 約9割のビジネス書は、ゴーストライターが書いている(Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    ビジネス書といえば「報告・連絡・相談の仕方」「プレゼンテーション」「ライティング」など、さまざまなテーマがある。20〜30代の読者であれば、こうしたビジネス書をよく読んでいるのかもしれない。 しかしビジネス書の多くは、フリーライターが書いていることをご存じだろうか。俗に言うところの“ゴーストライター”である。東京・神田近辺の大手出版社Sの役員は、「ビジネス書の約9割はゴースト(ライター)が書いている」と言い切る。 実は私もその1人なのだが、そもそもこの「ゴーストライター」の定義はあいまいである。何をもって「ゴーストライターが書いている」と言うのか、その基準がないのだ。だから、編集者によって表現の仕方が違う。「ゴースト」と言うこともあるし、漠然と「ライターが書く」と言う場合もある。 ●ゴーストライターの仕事 ゴーストライターの仕事の進め方を簡単に紹介しよう。まず、出版社の編集者から私

    takepierrot
    takepierrot 2010/05/22
    いちばん信用しちゃいけないのは「監修」ですよ。監修者なんて刺身の上に乗っかっているタンポポだ。/漫画家だってアシスタント使うんだから、別にいいような気もする。
  • 実写版『あしたのジョー』相手役は香里奈 劇中衣裳のデザインも担当(オリコン) - Yahoo!ニュース

    モデルで女優の香里奈が、ボクシング漫画の不朽名作『あしたのジョー』の実写映画版でヒロイン・白木葉子役を演じることが4月30日、わかった。主人公・矢吹丈(ジョー)やライバル・力石徹に思いを寄せ、彼らの生き様を見守り続ける、物語に欠かせない存在。香里奈は「白木葉子というたくさんの方々に愛されてきているキャラクターを演じられることを、プレッシャーに感じるとともに、とても嬉しく思っています」と語っている。 映画『ピンポン』などで知られる曽利文彦監督による同作は、ジョー役に人気グループNEWSの山下智久、ジョーをボクサーに育てる丹下段平役に香川照之、最大のライバル力石役に伊勢谷友介を配し、ジョーと力石の対戦を中心に描く。香里奈は「ボクシングを通して様々な影響を受け、心情が少しずつ変化していく葉子を、芯のある凛としたイメージを持ちつつ、強く優しく演じたいと思います」と意気込んだ。 力石役の伊勢谷友

    takepierrot
    takepierrot 2010/05/01
    楽しみにしている。(はてなに続々と上がってくるであろう映画評を
  • ファミマがam/pm吸収合併(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    コンビニエンスストア大手のファミリーマートは23日、昨年12月に完全子会社化したコンビニ中堅、am/pmジャパンを吸収合併することを決めたと発表した。合併は3月1日の予定で、am/pmは解散する。仕入れや流通、管理部門を統合して効率化するのが狙い。am/pmの店舗名は「ファミリーマート」への転換を進める。 【関連記事】 ・ コンビニ前途多難 21年売上高は0.6%増 ・ ファミマ、電子マネー「ワオン」の入金サービス開始へ ・ ファミマの3〜11月期、17%の最終減益 ・ ファミマ、「のだめ」チョコを12日から限定販売 ・ 中高年を開拓せよ 「おかず」シリーズ発売 ファミマ

    takepierrot
    takepierrot 2010/01/24
    あのマヨネーズ味のきついサンドイッチも食べ納めだな。
  • キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「キンドル」の電子書籍について米アマゾンが発表したのは、印税を35%から70%に条件付きで引き上げるという衝撃的なものだった。著作者を囲い込む作戦とみられており、既存の出版社には脅威となりそうだ。 「コンテンツをより豊富にすることですね。品揃えを充実させたいと考えています」 印税7割の狙いについて、アマゾン・ジャパンの広報担当者は、こう明かす。 ■著作者を囲い込んで紙の書籍を駆逐 米アマゾンが2010年1月20日発表した印税の追加オプションは、価格破壊で一気にシェアを拡大しようとするものだった。印税を2倍にも引き上げる代わりに、書籍の販売価格を安く設定できるようにしたのだ。 印税7割の条件として、販売価格を2.99〜9.99ドルに据え置き、紙の書籍の最安値より2割引以上にすること、ほかの電子出版サービスより安くできるようにすることなどが挙げられている。 つまり、著作者を囲い込ん

    takepierrot
    takepierrot 2010/01/24
    なんで原稿があったら本ができちゃうと思えちゃうんだ? そんなの小説と漫画くらいだろう。馬鹿なのか? 馬鹿なんだろうけどさ。
  • 下痢系の過敏性腸症候群、男性の1割近く(医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース

    国内の20-79歳の男性のうち、下痢系の過敏性腸症候群(IBS)にかかっている人が1割近くいることが、島根大医学部第二内科の木下芳一教授の調べで分かった。木下教授が10月6日、アステラス製薬主催のプレスセミナーで発表したもので、木下教授は、IBSの病気としての認知度の低さや、患者が医師に相談できていない現状を指摘。自己治療で症状が改善しない潜在患者も多いとし、「IBSは適切な診断や治療が必要な疾患だ」と強調した。 IBSは、大腸や小腸に原因となる異常が見られないが、腹痛などの腹部症状に下痢や便秘といった便通異常を伴う疾患。 調査は今年1月、下痢型や下痢を主訴とする混合型の下痢系IBS患者の実態を把握するため、全国の20-79歳の男性2万人を対象にインターネット上で実施。患者かどうかを判定する基準には、ROMA3の成人機能性消化管障害質問票を用いた。 調査結果によると、下痢系IBS患者

    takepierrot
    takepierrot 2009/10/07
    僕もお腹痛い。せっかくだからどうすりゃいいのか書いてくれ。
  • 「墓なし信者なし5千万円」宗教法人売り出し(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    急増する「休眠宗教法人」が脱税などに悪用されている問題で、代表者が死亡するなどした一部の法人が不特定の人相手に大っぴらに売買されている実態が、仲介業者らの話でわかった。 最近はインターネット上で「税金対策」などと称し、買い手を募るサイトまで登場。「ペーパー(法人の名義だけ)なら2000万〜5000万円が相場」とも言われており、各地の寺社などで進む檀家(だんか)・信者離れや後継ぎ不在も背景の一つになっているとみられる。 ◆人気は「単立」 「無税対応可能物件、お買い得!」「土地なし、檀家信者なし。一般の方OK。すぐに使用可能」 ネット上には、こんな宣伝文句で不動産と併せて宗教法人の売買仲介をうたうサイトが複数存在する。その一つを運営する業者は、大阪香川北海道などにある5件の“物件”リストを見せ、「金で代表を譲りたい、譲ってほしいという人たちの手伝いをしているだけ。どう使われようが私

    takepierrot
    takepierrot 2009/09/24
    日本に宗教法人なんていらんよ。本当になんら必要性を感じない。
  • ブッシュ政権が暗殺を民間委託…米紙報道(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン支局】米ワシントン・ポスト紙(電子版)は20日、ブッシュ前政権下の2004年、中央情報局(CIA)が、国際テロ組織アル・カーイダ幹部を殺害する秘密計画の立案や訓練を、米民間警備会社ブラックウオーター(現在「Xe」に社名変更)に委託していたと報じた。 複数の元情報当局者の話として伝えた。委託理由について、元情報当局者は、「何か問題が起きた時、外部委託の方がCIAを守れる」と話しているという。 殺害計画は今年6月、パネッタCIA長官が議会に報告し、同計画をすでに中止したことも明らかにした。ブラックウオーター社へは、訓練などのため数億円が支払われたが、実際の任務は遂行されなかったという。同政権下では、テロ容疑者への尋問も民間に委託されていた。

    takepierrot
    takepierrot 2009/08/21
    これぞ「小さな政府」のお手本といったところですかな。
  • シューマッハ、F1復帰…フェラーリが発表(レスポンス) - Yahoo!ニュース

    フェラーリは29日、怪我で負傷したフェリペ・マッサ選手が回復するまで、ミハエル・シューマッハにF1のシートを委ねることを正式発表した。シューマッハは8月23日の欧州グランプリで、3年ぶりのF1復帰を果たす。 [関連写真] 25日のハンガリーグランプリ予選で、ブラウンGPのルーベンス・バリチェロ選手のマシンから脱落したスプリングが、後方を走行していたフェリペ・マッサ選手の頭部を直撃。マッサ選手は200km/hでタイヤバリヤに激突。意識を失い、ヘリコプターで病院へ救急搬送された。マッサ選手は、一命は取り止めたものの左目に重傷を負い、当面は療養を余儀なくされている。 フェラーリは急遽、代わりのドライバーを探すことになったが、7度のF1タイトルに輝き、2006年に現役を引退したシューマッハに、白羽の矢が立ったというわけだ。 しかし、シューマッハは、今年2月に出走したバイクレースで事故を起こ

    takepierrot
    takepierrot 2009/07/30
    勝ったら勝ったで気まずいな、これは。
  • ビックカメラの“謎のピアノマン” その正体は…(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    周囲を気にせず、一心不乱に電子ピアノを弾き続ける“謎のピアノマン”=東京都千代田区のビックカメラ有楽町店館(写真:産経新聞) デパートや楽器店の電子ピアノ売り場で演奏している人といえば、音色を確かめているお客さんか、PRのために弾く販売員が思い浮かぶ。ところが、ビックカメラ有楽町店館の電子ピアノ売り場では、ホームレス風の男性が超絶技巧を披露し、リサイタル状態になっているという。“謎のピアノマン”のうわさを確かめるべく、ある平日の午後に同店を訪ねてみた。 [クローズアップ]黙々とピアノを弾く“謎のピアノマン” ■真野和男、77歳 地下2階の電子ピアノ売り場にその男性はいた。野球帽にマスク、オレンジ色のベスト。ちょっと怪しげな格好だ。しかし、一歩ずつ近づき、ピアノの音色が聞こえてくるにつれ、不思議な空気に包まれた。 ビックカメラのCM曲や販売員の売り出しの声で騒々しい店内で、男性の

    takepierrot
    takepierrot 2009/06/22
    そんな生き方もありなんだな、と思わされる。楽しそうじゃない。
  • <家電>電源ワイヤレス化、総務省が検討に本腰(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    家庭内の電化製品に電源コードなしで電力を供給するワイヤレス電力供給を実現するため、総務省は必要な電波の周波数帯割り当てなどの検討に入った。ほかの家電製品や人体への影響を調査した上で15年の実用化を目指す。 総務省の研究会「電波政策懇談会」が7月にもまとめる報告書に盛り込む。報告書は、住宅からコンセントがなくなり、家電を自由に配置できることになれば「ライフスタイルに大きな変革をもたらす」と指摘。電気自動車の無線給電スタンドや、超小型内視鏡への電力供給の可能性にも言及する。 総務省は報告書を受け、周波数帯の割り当てのほか、電波の干渉などの課題を克服するための技術開発の支援を始める。電磁波の人体への影響などもあわせて調べ、安全利用の基準作りにも取り組む。 ワイヤレス電力供給には、▽電流を通したコイルから発生する磁力によって電力が生じる電磁誘導型▽電波を電力に変換する電波受信型▽磁場などの共

    takepierrot
    takepierrot 2009/05/28
    そうか。確かにロスが大きいんだろうな。
  • 「溶けないソフトクリーム」話題に−金沢の食品研究会社が販売開始(金沢経済新聞) - Yahoo!ニュース

    海藻品研究所(金沢市江町、TEL 076-292-1782)が、金沢大学教授と共同開発した「おからペースト」を使用したパンやスイーツなどを販売するアンテナショップ「ヘルシーラボ」(同、TEL 076-292-3201)を社隣にオープンしで3カ月が過ぎた。 【関連画像】 「溶けないソフトクリーム」を販売するヘルシーラボ 開発したペースト「おからda元気」は、豆腐を製造する際に大量に廃棄処分されるおからを特殊製法でペースト化したもので、おから来の栄養分は残しながらカロリーを3分の1に抑え、保存も可能にした。さらに同店では、「佛子園」(白山市)の協力を得ておからパンを製造するなど、「健康」「美」「エコ」「福祉」をキーワードに、おからの幅広い使い方を発信している。 「溶けないソフトクリーム」(350円)は、おからペーストと米粉を配合することで、常温で1時間放置しても溶けず、できた

    takepierrot
    takepierrot 2009/05/23
    すげ~。でもぬるいソフトクリームは食べたくないですよ。
  • F1:2010年からレース中の給油が禁止に(AUTOSPORT web) - Yahoo!ニュース

    4月30日に行われたFIA世界モータースポーツ評議会(WMSC)の会合の後、FIAは、2010年F1におけるコスト削減の一環として、レース中の給油を取りやめることを発表した。 給油用機材の輸送コストを削減し、エンジンビルダーに燃費向上への取り組みを促すため、来季ピットストップ時の給油をなくすことが決定された。 さらに、タイヤブランケットおよびその他のタイヤを温めるためのデバイスも来季は禁止される。 [オートスポーツWEB 2009年5月1日]

    takepierrot
    takepierrot 2009/05/02
    給油禁止~それはホンダが栄華を極めた時代でもある
  • アナログテレビ、国が買い取りを=1台2万円で−公明党が提案(時事通信) - Yahoo!ニュース

    公明党は16日の総務部会(谷口隆義部会長)で、アナログからデジタルにテレビを買い替える際に1台当たり2万円で国が買い取ることを盛り込んだ総額約1兆円の経済対策をまとめた。18日開催予定の与党の地デジ問題プロジェクトチームで自民党に提案する。2009年度第1次補正予算案に盛り込みたい考えだ。 11年7月のテレビ放送の完全デジタル化まで残り2年余りだが、1月時点の世帯普及率は49.1%にとどまっている。国の買い取りにより、家庭への地デジ普及を促進するのが目的。  【関連ニュース】 ・ 09年度予算、前倒し執行へ=補正を示唆 ・ 麻生首相インタビュー要旨 ・ 強まる解散先送り論=「西松」「景気」が原因 ・ 「5月選挙」の可能性も=安倍元首相 ・ 予算成立直後の解散に慎重=「景気対策の実行」優先

    takepierrot
    takepierrot 2009/03/17
    馬鹿な! 7,000円払ってテレビを処分した俺の立場はどうなる!?
  • 日本の作家びっくり!申請なければ全文が米グーグルDBに(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    検索大手グーグルが進めている書籍全文のデータベース化を巡って、同社と米国の著作者らが争っていた集団訴訟が和解に達し、その効力が日の著作者にも及ぶとする「法定通知」が24日の読売新聞などに広告として掲載された。 著作者らが自ら申請をしなければ、米国内でのデータベース化を拒めない内容で、日の作家らには戸惑いもある。 集団訴訟が起こされたのは2005年。米国内の大学図書館などと提携し、蔵書をデジタル化して蓄積する計画を進めていたグーグルに対し、全米作家組合と全米出版社協会が、「著作権への重大な侵害」などとして訴えた。両者は昨年10月に和解で合意、今夏にも出される連邦裁判所の認可を待って発効する。 合意の対象は、今年1月5日以前に出版された書籍で、同社は、〈1〉著作権保護のために設立される非営利機関の費用3450万ドル(約32億円)〈2〉無断でデジタル化された書籍などの著作権者に対しての

    takepierrot
    takepierrot 2009/02/25
    なんなんだよこれ。言葉は悪いけど、文字を書く下請け労働者みたいな扱いを作家にしてやるなよ。
  • 撮影ご遠慮ください、保護者から不満も 田辺中学卒業式(和歌山)(紀伊民報) - Yahoo!ニュース

    3月に初めての卒業式を迎える田辺市学園の県立田辺中学校(浜野公二校長)は、個人情報保護法などを理由に、会場での保護者らによるカメラやビデオ撮影を事実上禁止する方針を立てている。すでに入学式でも実施しているが、保護者から「子どもの成長を記録に残したい。撮影をさせてほしい」などの声が上がっている。県教委は「学校が決めた事柄で、県教委が良い悪いは言えない。良識の範囲内の撮影なら法律には抵触しないだろう」と話している。 同校では、年度から式典で保護者に撮影をしないよう求めており、入学式の際は、保護者あての案内ハガキに「個人情報保護法により、写真・ビデオの撮影等ご遠慮ください」と記載したり、会場で協力を呼び掛けたりした。3月14日の卒業式のハガキはまだ送付していないが、同様の文面にするという。 ある3年生の保護者はこのほど、卒業式を前に「子どもを思う親として、成長の節目を祝って、記録に残したい

    takepierrot
    takepierrot 2009/02/17
    我がXXXがこんなかたちで有名になるとは! 残念この上ないぜ。/僕の親は写真撮らないからなぁ。だから「むかしの写真見せてよ。アルバムみーっけ」「おい、勝手に見るなよ!」ごっこができないんだな。