タグ

ブックマーク / ascii.jp (12)

  • INFOBARの系譜を継ぐスマートフォン「INFOBAR A01」

    iidaブランドで発売される「INFOBAR A01」は、KDDIの人気モデルであるINFOBARシリーズの直系にあたる、初のスマートフォンである。プロダクトデザインは2003年発売の初代機、2007年発売の「INFOBAR 2」と同じく深澤直人氏が担当。A01の“A”はAdvancedの略とのこと、端末自体はシャープ製である。 デザインコンセプトはINFOBAR/INFOBAR 2から受け継がれている。具体的には、最近のスマートフォンでは極端な狭額デザインが主流なのに対して、ディスプレー周囲のフレームをあえて残したほか、タイルキーを採用。INFOBARの代名詞とも言える「NISHIKIGOI」を始め、マルチカラーを筐体色に取り入れている点などだ。カラバリはNISHIKIGOIのほか、KURO/HACCA/CHOCOMINTの計4色。 サイズについても女性の手に収まることを前提にしており、

    INFOBARの系譜を継ぐスマートフォン「INFOBAR A01」
    takepierrot
    takepierrot 2011/05/17
    UIがめっちゃメトロ。
  • これで完璧! Chromeエクステンション決定版 (1/5)

    特集第1回では、人気ブラウザー「Firefox」ユーザー向けの拡張機能「アドオン」の中から上級者向けのアドオンを紹介した。第2回として紹介するのは、まさにその対抗勢力となる「Google Chrome」の拡張機能「エクステンション」だ。 こちらも以前、エクステンション機能のベータ版が登場して間もないころ、初めに入れておくべき入門的なエクステンションを紹介している。紹介した当時はエクステンションもまだ500ほどだったが、正式版として提供を開始した現在、アドオンの種類は2000を超えている。 そこで今回は前回紹介したものに加える形で新たに入れておきたい「上級エクステンション」を取り上げる。自社開発ならではの強み「Google活用」をはじめ、サイト閲覧に便利なもの、ネットサービスの使いこなしに使えるものなどを決定版として集めてみた。 もっとChromeを便利にしたい はじめに紹介するのは、ブ

    これで完璧! Chromeエクステンション決定版 (1/5)
    takepierrot
    takepierrot 2010/02/16
    LastPassが使いこなせるようになりたい。
  • PCだけでは終わらない ATOKが描くIMEの将来像 (1/3)

    1983年の商用版DOS対応版登場以降、マイクロソフトの標準搭載IME(MS IME)の登場など、様々なプラットフォームの変遷を生き抜き、日本語入力の分野で揺るぎない地位を占めているジャストシステム社の「ATOK」シリーズ。 近年、Mac OSのIME・ことえりは「愛/し/て/い/る」といったように言葉を最小単位まで解析する「形態素解析」に対応。さらに標準搭載IMEとの競争が厳しくなってきた中、今月3日に発表された「Google日本語入力」の登場によって、ATOKの存在意義が危うくなったのではないかという意見も聞かれる。 一方、仕事で文書を作成するプロユースの場合はATOKを優位と見る向きもある。Google日本語入力でサジェストされる候補に、一般に広まっている誤用も抽出されることや、校正機能の有無などが分かれ道となっている。 Google日本語入力により、これまでプレイヤーが固定されてい

    PCだけでは終わらない ATOKが描くIMEの将来像 (1/3)
    takepierrot
    takepierrot 2009/12/27
    ATOKダイレクトを使えば辞書も引けそう。誰か作ってみて。
  • ThinkPad T400s 薄型と操作感、無線感度両立の秘訣 (1/4)

    今回のテーマは、連載でも取り上げた「ThinkPad T400s」である。この製品は、レノボが操作性や薄さにこだわって作った高付加価値モデルである。詳しくはレビューをご参照いただきたいが、確かにその操作性は抜群で、連載で扱った25製品の中でもトップクラスといっていい。 14型としては薄型・軽量、しかも快適というこの製品はいかにして生まれたのだろうか? T400sの開発を担当した、レノボ・ジャパン(株)大和事業所 研究・開発 製品開発統括担当の磯田 肇氏に話を聞いた。 「Tシリーズらしさ」を保って薄型化・軽量化を目指す T400sは、その名のとおり「ThinkPad T400」の「スモールモデル」といった趣の製品である。企画そのものも、まさにそう言った発想で生まれた、と磯田氏は話す。 磯田「2006年4月に、14型クラスTシリーズの1号機であるT400を発表しましたが、当時からすでに『も

    ThinkPad T400s 薄型と操作感、無線感度両立の秘訣 (1/4)
    takepierrot
    takepierrot 2009/09/13
    がっつりインタビュー。
  • レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)

    TBSストアで販売中の「平沢唯モデル初心者用エレキギター」。25万円のGibsonは手が出せなくても、2万9800円で買える「ギー太モデル」なら手が出る 子どもの頃は「Les Paul」はギターの名前だと思っていたし、マルチトラックレコーダーで遊んでいた時代も、それを誰が発明したかなんて考えもしなかった。もっと早い時期に知っていれば別の側面から音楽に興味を持てたかも知れないのに。 そういう個人的な反省に基づき、この偉人について広く知ってもらうには、今なら躊躇せず、こう言い切ってしまっていいのではないかと思った。 「平沢唯のギー太を作った人だよ」と。 Les Paulの業績で最も知られているのは、共鳴胴を持たないソリッドギターの原型※を発案し、自身のシグネチャーモデルである「Les Paul Model」を開発したこと。 これはGibson初のソリッドギターとして1952年から量産が始まり、

    レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)
    takepierrot
    takepierrot 2009/08/16
    初音ミクは表現の道具たり得ることができなかった。/メーカーが表現の範囲をコントロールするというのはどうなんだ。/同時にそこまでナイーブになる必要はあるのだろうか。
  • 「5枚プレゼン」のレイアウトを理解する

    連載では、「1枚企画書」に続いて竹島愼一郎氏が提唱する「5枚プレゼン」をPowerPointで実践する手順を全5回で紹介します。即断即決を可能にするのが以前に紹介した「1枚企画書」ですが、プランニングの王道はやはり複数枚の企画書です。ただし枚数は5枚に限定するというのが秘中の秘策です。 第2回では、5枚プレゼンのトップとボトム、導線の作り方、流れのデザインなどについてレクチャーします。 ※記事は「ビジネス極意シリーズ パワポで極める5枚プレゼン」から一部抜粋し、編集・再構成したものです。 レイアウト――「5枚プレゼン」のトップとボトム 「5枚プレゼン」のそれぞれのページが、どういった内容でどう見てほしいのかを瞬時に理解してもらえるよう、見出しのフレーズを書き入れておくといい。タイプとしては、ページの一番上を利用した「トップ型」、一番下の「ボトム型」、トップとボトムが呼応した「問答形式型

    「5枚プレゼン」のレイアウトを理解する
    takepierrot
    takepierrot 2009/04/14
    なんで書いてないのかわかんないけど、この本はあくまで"紙の"企画書を作るためのもの。それを型にはめてパワポで作ったら楽になるんじゃない?という話。間違ってもスライドで使ってはいけません。
  • ASCII.jp:これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 |パワポで極める「ビジネス極意」

    連載では、竹島愼一郎氏が提唱するインパクト抜群の「1枚企画書」をPowerPointで作る手順を全5回で紹介します。社会人になったらWordやExcelだけでなくPowerPointも使いこなせなくては、社内や取引先でのプレゼンに勝ち抜けません。しかし、ただ単に企画書をPowerPointで再現しただけでは、印象に残るプレゼンにはほど遠く、居眠りを誘う会議になってしまうことでしょう。 「1枚企画書」の最終回として、書が出版に至った企画書の実例を含む、「プレゼン力の高い企画書」を3種類ご紹介します。実際の成功事例を踏まえてPowerPointをフル活用すれば、皆さんの仕事もきっと成功に近づくはずです。 ※記事は「ビジネス極意シリーズ パワポで極める1枚企画書」から一部抜粋し、編集・再構成したものです。 Table of Contents プレ企画書1――飽和市場の「新商品企画書」 ■

    ASCII.jp:これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 |パワポで極める「ビジネス極意」
    takepierrot
    takepierrot 2009/03/30
    おお、持ってるよこの本。こういうのは、特定の型に落とし込むことで作成時間を抑えるのが狙いだろう。自分なりの方法が確立してない人にオススメ。僕は面倒だからテキストだけで作るけど……。
  • ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)

    8日、アップル直営店の「Apple Store Ginza」にて、著名人を講師に招く学生向けのトークイベント「Dream Classroom」がスタートした(関連記事)。第1回のゲストとして招かれたのは、日を代表するアーティスト坂龍一氏だ。 無料ということもあってか、会場となった3階のシアターには、設置された84席というイスの数を大きく上回る150人以上の観客が押し寄せた。入場は学生優先で、残念ながら会場に入れなかった人も出たほど人気だった。Apple Storeによれば、開店以前の9時からすでに店舗前に人が並んでいたという。 1時間を超えるトークにおいて、坂氏は「アジ演説」をしていた学生時代のこと、モーリス・ラベルやアンドレ・ブルトン、マルセル・デュシャン、ジャン=リュック・ゴダール、ナムジュン・パイクといった影響を受けた人物、特に取り組んでいる環境問題への活動、学生へのメッセージ

    ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)
    takepierrot
    takepierrot 2009/03/09
    この人むちゃくちゃな生き方してるな!/「無理です先生」とぼやく代わりに、ミスチルの『ロックンロール』を歌う。
  • 家電はOperaが制覇!? その理由に迫る (1/4)

    ケータイでネットを閲覧するのはもはや当たり前だ。ゲーム機がネットに接続するのも珍しいことではないし、セットトップボックス(STB)や薄型テレビまでもがネットクライアント化している。いま急速にパソコンと家電の垣根が取り払われようとしている。 そして家電機器で多数の導入実績を誇るウェブブラウザーが「Opera」だ。10月2日に発表されて話題になった携帯ゲーム機「ニンテンドー DSi」にもOperaのウェブブラウザーが採用されている(関連記事)。 組み込み向けOperaの家電戦略について、社のB2Bセールス&マーケティングEVP(Executive Vice President)のダグ・ホッニングスヴォーグ(Dag Honningsvag)氏(以下、ダグ。敬称略)と日法人社長のブレント・森氏(以下ブレント。敬称略)に話を伺った。 あらゆるデバイスにブラウザーが載る時代が来る ――組み込み用途

    家電はOperaが制覇!? その理由に迫る (1/4)
    takepierrot
    takepierrot 2008/10/16
    ガジェットがトレンド…。大丈夫かOpera? がんばれOpera!
  • 従来より50%速い!? Opera最新版を検証する (2/4)

    メール機能である「Opera Mail」には、新たに「低速回線モード」が追加された。いきなりメールを読み込むのではなく、件名のみを読み込む。 これは回線速度の遅いモバイルでの使い勝手を意識したものだろう。実際、電波の悪い外出先などでメールを見るときに重宝する機能だ。 低回線モードを試してみるためにOpera Mailを改めて使ってみたところ、かゆいところに手が届く気配りにちょっと感動した。 Gmailアカウントの場合、自動でメーラーの設定をしてくれることは前の記事でも紹介したが(関連記事)、自動でメールからメーリングリストのみを抽出する機能が備わっていた。 もちろん「Thunderbird」などでもフィルタを設定すればやってくれるのだが、Opera Mailはデフォルトで仕分けしてくれるのが気が利いている。ブラウザーのメーラーなんて今時使わないだろう、と思っていたがなかなか侮れない。 その

    従来より50%速い!? Opera最新版を検証する (2/4)
    takepierrot
    takepierrot 2008/10/16
    メーラーの設定はoperaが一番簡単だった。たまにインデックスがおかしくなるのはご愛敬。
  • USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!

    USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)がセンチュリーから発売予定だ。 センチュリーから発売予定の4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)。USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる この製品は、サイズが127(W)×17(D)×77(H)mm、重量は130gという手のひらサイズの小型液晶モニタ。同社によると高品質国内メーカーパネル採用で解像度はWVGA 800×480ドット/24bitフルカラー、視野角45/65/65/65度(上下左右)、発色数24bit 16.7万色というスペック。製造も日国内で行なっているとのことだ。

    USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!
    takepierrot
    takepierrot 2008/10/16
    これは…、おもしろそうだが何に使えばいいのだ?
  • DELL?それともEee PC?ミニノートの選び方 (1/6)

    この記事の続編を公開しました(2009年7月31日) 「ASCII.jpオススメ! 技ありミニノート5選・徹底比較」 この夏注目のAspire One 751、Eee PC 1008HA、dynabook UX、LOOX M、VAIO type Pという5機種を徹底比較! また最新機種のラインアップはこちらの記事でチェックできる。 モバイルを手軽にするAtom 実売価格が6万円以下で、画面サイズが10インチワイド以下の低価格ミニノートが人気だ。民間調査会社「BCN」の調査によれば、7月のノートパソコン全体における低価格ミニノートの販売台数シェアはじつに40%に達するという。 アスキー総研が、非PCマニア層に実施した調査でも、既婚者、20代、40代を中心に、パソコン購入検討者の23%が購入意向を持っている。これまで手の届きにくかったモバイルパソコンが低価格に手に入る点などがその理由になってい

    DELL?それともEee PC?ミニノートの選び方 (1/6)
    takepierrot
    takepierrot 2008/09/21
    ネットブックを買おうとアキバに出かけたら、気づいたらThinkpad X61を買っていた。まぁ、仕事に使えないからね、あいつらは。と強がってみる。
  • 1