タグ

ブックマーク / techwave.jp (11)

  • 滞在時間でFacebookがGoogle、Yahooを抜き首位に【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    ポータルの時代、検索の時代が終わり、ソーシャルの時代に入ってきたことを象徴するようなグラフ。8月にFacebookの滞在時間が、Google傘下のサイトの滞在時間の合計を初めて超えた。Google傘下のサイトということはYouTubeも入るんだろう。米国の自宅、職場、すべての環境における接触時間をcomScoreが集計したもの。via businessinsider.com

    滞在時間でFacebookがGoogle、Yahooを抜き首位に【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    takepierrot
    takepierrot 2010/09/12
    マクドナルドと居酒屋の滞在時間を比較しているようなもんだ。
  • Googleが音声認識API公開へ=モバイル機器は音声操作が主流に?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    iPhoneなどで利用できるGoogleアプリの音声認識技術の精度の高さは定評があるが、その音声認識技術APIを公開されることが明らかになった。ドイツのベルリンで開催中の家電業界の見市IFA2010でGoogleCEO、Eric Schmidt氏が行った基調講演の中で、Googleの担当者が会場からの質問に答えたもの。モバイルアプリを開発するサードパーティー向けに近くAPIを公開するという。 Google音声認識技術の精度が高いのは、だれよりも多くの検索データを持っているからだ。Google検索は、スペルを間違って入力しても、過去の無数の入力データを基に推測し正しいスペルを「もしかして」と提案してくれる。これと同様の仕組みで、聞き取りにくい発声であっても正しいキーワードを推測できるようになっている。 現時点ではGoogle提供のアプリの中でも検索アプリにしか音声認識技術は利用されて

    takepierrot
    takepierrot 2010/09/09
    Googleのアプリで住所検索して、そこからマップに飛ぶってな感じで使えば、iPhoneでも地図の音声検索はできたと思う。
  • Appleがモバイルソーシャルゲームに参入=iOS4.1でGame Centerスタート【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Appleは、来週にもリリースが予定されているiPhone、iPod touch向け基ソフト改訂版iOS4.1で、ソーシャルゲームサービスGame Centerをオープンすると発表した。モバゲータウン、Greeといった日勢が得意とするモバイルソーシャルゲームの領域に、Apple格参入することになる。 Appleの日語のウェブサイト上にもGame Centerのページが出来ているので詳細情報はそちらを見ていただくとして、簡単に機能を説明すると、Game Centerにサインインすることで、友人と対戦したり、得点ランキングで順位を競いあったりできる。また世界中のユーザーの中から対戦相手を見つけることができるようだ。 1日の発表イベントで講演したスティーブ・ジョブズ氏によると、iPod touchは世界でナンバーワンのハンドヘルド・ポータブル・ゲーム・デバイスだという。ソニーと任天堂の

    Appleがモバイルソーシャルゲームに参入=iOS4.1でGame Centerスタート【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    takepierrot
    takepierrot 2010/09/03
    今回の一番の見所はやっぱりここだよな。ショボいソーシャルゲームが話題になっている今なら勝機もあるか。
  • iPad入手3ヶ月、気がつけば中核デバイスになっていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    3ヶ月前に「iPad入手1週間、外出時に持ち歩かなくなった」という記事を書いたことを覚えている人からはお叱りをうけそうなので、ひと言弁解。僕は、レビュー記事を書くのなら2回は書くべきだと思う。購入直後の「最速レビュー」とかいわれるタイプと、「最遅レビュー」とでも呼ぶべきじっくり使い込んでからのレビューの2。最速レビューって、購入したてで嬉しくて仕方がないので、いいことばかり書いてしまうって人が多いように思う。でも1、2ヶ月使い込んで当はどうだったの、という話が聞きたいものだ。なので、僕も2回目のレビューを書こうと思う。 最近はネットを見ていると「iPadを使わなくなった」という声をちらりほらりと見かけるようになった。仕事をするにはパソコンのほうがいいのは初めから分かっている。iPadのよさは電子書籍映画などのコンテンツを手軽に利用できるところにあると思うのだが、そうしたコンテンツがま

    iPad入手3ヶ月、気がつけば中核デバイスになっていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    takepierrot
    takepierrot 2010/09/01
    相変わらずしょっぱい記事だな。
  • Evernoteがサーバー障害の詳細を正式に発表【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    人ユーザーの間でも人気の高いオンライン・データ・ストレージ・サービスのEvernoteのサーバー障害で7000人のユーザーが影響を受けたという毎日新聞の報道を受け、米Evernote社は「Evernote’s July 1st Server Problem(7月1日のサーバー問題)」というタイトルの発表文を同社サイト上に掲載し、問題の詳細を明らかにした。米国でもこの問題を一部少数のブログやメディアが取り上げたが、反応は概ね同社に好意的で大きな問題にはなっていない。 発表文によると、サーバー障害が発生したのは7月1日から4日までで、世界中の6,323人のユーザーに影響が出た可能性があるという。この障害が原因でこの期間中にこれらのユーザーが新規で書き込んだり、修正したデータの一部が正常にサーバーに記憶されなかった。同社は影響を受けたユーザー全員に連絡を取り、データ修復の手順を説明したほか、

    takepierrot
    takepierrot 2010/08/10
    蛇足がいいね。蛇足がないと見る価値ないぜ。
  • Google化する大学生【小俣剛貴】 | TechWave(テックウェーブ)

    慶応大学3年の小俣剛貴くんから寄稿してもらいました。大学生の間で、Googleのサービスがどのように使われているかという記事です 日の大学生に進む”Googlization” 【Goki Omata @goooooki】 はじめまして。慶應大学3年の小俣剛貴と申します。 これから僕はいわゆる’86世代、デジタル世代の現役大学生の視点からITに関する記事を書いていきます。浅はかで拙い文章ではありますがよろしくお願いします! ではさっそく。今回のテーマは「大学生とGoogle」 大学生とGoogleの関係の現状をレポート、そしてそこから見えてくるものについて考えていきます。 要約すると今回の話は 今、大学生にとってGoogleが学生としての活動、の殆どに関わっていて、学生生活を大きく変えた。 そんな感じです。ざっくり言い過ぎですね。 ただその変化の仕方がちょっと異様に思えて、そしてそれをマク

    Google化する大学生【小俣剛貴】 | TechWave(テックウェーブ)
    takepierrot
    takepierrot 2010/07/24
    EvernoteとDropbox、RTMを同時に使いこなせないようじゃ、本物のライフハック職人とはいえないぜ!/Googleドキュメントは本当に便利。原稿を共有しながら編集できるし、ちゃんと仕事してるかどうかもわかるしね!
  • 「われわれの定義では日本でSNSはうちだけ」=ミクシィ笠原氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    「われわれの定義するSNSは、友人、知人とつながりを提供するサービスのこと。この定義だと日ではSNSはうちだけ、というのがわれわれの主張」と、ミクシィの笠原健治社長は語る。「べログはべ物が好きな人たちのつながりのグラフ(人間関係)。モバゲータウンやグリーとかだとゲーム好きな人たちのグラフ(人間関係)。ゲームグラフとかバーチャルなグラフと呼ぶほうが合ってる」というのがミクシィの考え方だという。日の大手SNS同士の緊張感がうかがえる発言だ。 Infinity Venture Summit(IVS)は、日の3大SNSであるミクシィ、モバゲータウン、グリーのトップが一堂に会する数少ない機会。なので以前から互いをけん制し合う発言がパネル討論会などで飛び出し、会場を沸かす結果になっている。1年前のIVSでは、ミクシィの原田明典取締役が笠原氏と同様の趣旨で「日SNSはうちだけ」と発言。これ

    「われわれの定義では日本でSNSはうちだけ」=ミクシィ笠原氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    takepierrot
    takepierrot 2010/06/12
    「(IE9対応予定の)HTML5が完全に利用できるのはIE9だけ!」と、Microsoftも言っていた。
  • 紙の書籍を出してくれる出版社募集【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    ネットを利用した英語勉強法に関するを執筆中です。タイトルは「iPhone英語学習法」。まずはわれわれTechWaveパブリッシングからiPhoneiPad向け電子書籍アプリとして出すつもりです。ターゲット層は、iPhoneユーザーです。iPhoneユーザーが想定読者ですので、ある程度ITリテラシーの高い人向けの内容になり、英語学習に役立つツールやサービスについてあまり詳しく解説していません。どちらかといえば、英語学習の心構えを説明するような内容になっています。 電子書籍の出版と同時に、もっと幅広い層向けにリライトした紙の書籍を出したいと思っています。ターゲット読者層は、あまりITリテラシーの高くない人たちです。基的な考え方は電子書籍と同じになりますが、紙の書籍ではツールやサービスの解説にかなりのページをさくことになると思います。大幅な加筆が必要になると考えています。 この紙の書籍

    紙の書籍を出してくれる出版社募集【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    takepierrot
    takepierrot 2010/05/06
    目次をさらすとは……すげえ度胸だ。誰か買ってあげて
  • Google、Buzzサービスの使用中止設定も可能に=プライバシー問題の批判受け | TechWave(テックウェーブ)

    GoogleTwitter風サービス「Buzz」を発表してからまだ4日しかたっていないが、プライバシー問題に関する批判を受け機能を次々と改良している。米国時間13日付のGoogle公式ブログによると、人気メールサービスgmailからBuzzの機能自体を削除することも可能にするという。 公式ブログによると、gmailのコンタクトリストのユーザーが自動的に友人関係に含まれる初期設定を取り消すことが決定されたほか、写真共有サービスのPicasa上で公開した写真がBuzz上に自動的に表示されたり、RSSリーダーのGoogle Reader上で共有設定になっているお気に入りのウェブページのアドレスをBuzz上に自動的に表示される初期設定が取り消されることになった。 またgmailの設定画面にBuzzのタブが追加され、その中でBuzzのサービス自体をgmail内で非表示にしたり、完全に使用を中止する

    Google、Buzzサービスの使用中止設定も可能に=プライバシー問題の批判受け | TechWave(テックウェーブ)
    takepierrot
    takepierrot 2010/02/14
    Googleは本当にソーシャルメディアの運営が下手だなあ。MicrosoftがWebでさっぱりなのと似通っているようにも思える。
  • 電子書籍、電子新聞による業界再生は絶対にありえない | TechWave(テックウェーブ)

    AppleのタブレットPCが近く発売されるとの見方が強まる中、電子書籍や電子新聞によって出版業界や新聞業界が再生を果たすのではないか、という期待が高まっているようだが、断言しよう。そんなことは絶対にありえない。 確かに電子書籍リーダーを購入した人はをより多く購入する傾向にあるようだし(関連記事電子書籍リーダーを購入した人は書籍をより多く購入する=GigaOm)、新聞社のデジタル部門はそれなりに成長を続けているところもあるようだ。しかしそれは、従来の紙ベースの事業が激しく落ち込んでいる中での話だから、明るい話に聞こえるだけのこと。そこが明るいからといって、企業再生、業界再生をかけてリソースをそこに集中しても、企業も業界も縮小の一途をたどるだけである。 コンテンツをデジタル化するだけではだめなのだ。メディア事業の質自体をインターネットという新しい環境に合わせて進化させなければならないのだ。

    電子書籍、電子新聞による業界再生は絶対にありえない | TechWave(テックウェーブ)
    takepierrot
    takepierrot 2010/01/25
    iTunes&iPodができてずいぶんたつけど、音楽会社ってなくなったんだっけ?/この手の妄想は食傷気味だなあ。
  • 米Amazonが著者・出版社の取り分を7割に引き上げ | TechWave(テックウェーブ)

    えっ、7割もくれるんすか!僕も電子書籍書きたいです! 普通著者印税っての小売価格の1割が相場だと思う。それが7割ももらえるのなら電子書籍を書きたいという著者も増えるんじゃないかなあ。出版社を通さずにフリーの編集者に手伝ってもらって、編集者に2割払っても、小売価格の半分を手にすることができる。もちろん小売価格をどこよりも安くとか、いろいろ条件はあるんだけれど。 米Amazonの発表によると、著者・出版社の取り分7割オプションを6月30日から始めるという。英文の発表文はこちら。 今までAmazonの取り分って幾らだったっけ。かなり高いという話は聞いていたけど。米paidContent.orgというサイトによると、Amazonの取り分は通常7割で、今回発表の新オプションでは逆に著者、出版社側が7割もらえるんだそうだ。 The new option completely reverses Ama

    米Amazonが著者・出版社の取り分を7割に引き上げ | TechWave(テックウェーブ)
    takepierrot
    takepierrot 2010/01/21
    "フリーの編集者に手伝ってもらって、編集者に2割"/DTPどうすんの? いい本はテキストファイルでも売れる(キリッ……てやつなのか。というか編集費用は成功報酬?/やってみたい。おもしろそう。でも盲信はしたくな
  • 1