タグ

2010年5月6日のブックマーク (10件)

  • 紙の書籍を出してくれる出版社募集【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    ネットを利用した英語勉強法に関するを執筆中です。タイトルは「iPhone英語学習法」。まずはわれわれTechWaveパブリッシングからiPhoneiPad向け電子書籍アプリとして出すつもりです。ターゲット層は、iPhoneユーザーです。iPhoneユーザーが想定読者ですので、ある程度ITリテラシーの高い人向けの内容になり、英語学習に役立つツールやサービスについてあまり詳しく解説していません。どちらかといえば、英語学習の心構えを説明するような内容になっています。 電子書籍の出版と同時に、もっと幅広い層向けにリライトした紙の書籍を出したいと思っています。ターゲット読者層は、あまりITリテラシーの高くない人たちです。基的な考え方は電子書籍と同じになりますが、紙の書籍ではツールやサービスの解説にかなりのページをさくことになると思います。大幅な加筆が必要になると考えています。 この紙の書籍

    紙の書籍を出してくれる出版社募集【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    takepierrot
    takepierrot 2010/05/06
    目次をさらすとは……すげえ度胸だ。誰か買ってあげて
  • WebサイトをiPhoneで見やすくする5つの方法

    2017年6月29日 Webサイト制作, Webデザイン, 便利ツール iPhone持ってないくせにWebクリエイターボックスをiPhoneで見やすいよう改良しました。iPhoneからhttp://webcreatorbox.comにアクセスすると自動的にhttp://webcreatorbox.mobify.meにリダイレクトされます。(されてなかったら直接http://webcreatorbox.mobify.meからドウゾ…)今回は下記に説明するmobifyというサイトからiPhone用サイトを作りましたが、他にも便利な方法があったので紹介してみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. CSSのみで切り替える iPhone用に作成したCSSを作り、デバイスの幅によって使用するCSSを切り替えます。 <link rel

    WebサイトをiPhoneで見やすくする5つの方法
  • 「本を読む本」的最高レベルの読書法 :投資十八番 

    読書には、「娯楽のため読書」、「情報を得るための読書」、「理解を深めるための読書」とがあります。娯楽のための読書はもっとも負担が軽い読書で、文字さえ読めれば誰にでも読める類のものです。これは特に技術は必要ありません。情報を得るための読書は、新聞や雑誌などを読む場合で、読み手の読解力、理解力があれば内容は理解できます。これも特別な技術は必要ありません。 を読む(アドラー著)で扱うのは「理解を深めるための読書」の方法です。100冊に一冊あるかないかの名著の読み方です。もともと読書という作業には読み手の積極性を必要としますが、この読書法では、極限まで積極的にと関わることになります。「読む」ことによって知識を得ることはもちろん、理解を深め、優れた読書家になるための読書術です。 1 初級読書 2 点検読書 3 分析読書 4 シントピカル読書 今回紹介するのは、2の点検読書と3の分析読

  • Mozillaのプラグインバージョンチェック、IE、Chrome、Safari、Operaにも | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Plugin Check - Keep your Plugins up to date! Mozillaはブラウザのクラッシュやセキュリティ問題の原因のひとつに更新されないプラグインがあるとし、2009年後半からインストールされているプラグインのバージョンをチェックしてアップデートを促すための取り組みを開始した。最新のFirefoxには一部の機能がマージされている。 Firefoxユーザー1000万人がFlashプラグインを最新版へ更新 Firefox、AcrobatとJava、WMPなどプラグインバージョンチェックに対応 Firefoxプラグインのバージョンをチェックして最新版にする方法 プラグインチェックそのものはPlugin CheckでWebサービスとして提供されており、Firefoxでアクセスすると古いバージョンになったプラグインが表示され、アップデートサイトへ飛ぶ仕組みになって

    takepierrot
    takepierrot 2010/05/06
    これは便利だなあ。
  • コデラノブログ4 : 25年前の若者は何を消費していたか - ライブドアブログ

    2010年05月05日12:30 カテゴリ雑談 25年前の若者は何を消費していたか 最近の若者はモノを買わないとかで、あちこちでいろんな人がいろんな分析をしているようである。 昔に比べて若者の収入が相対的に下がっているからだ、というが、それが一般論になるだろうか。昔だって貧乏な若者はいくらでも居た。俺なんて初任給が6万9千円で、1ヶ月160時間ぐらい残業してようやく手取りが12〜13万円とか、24歳までそんな生活だった。 どちらかといえば、今のほうが若くして事業に成功して金持ちになった人が多いのではないかと思う。昔は20代で起業できるような産業が乏しかったから、若くして金を持っているやつは、親が金持ちとか、最初から差が付いていたものである。 今の若者はお金を使わないというが、それはたぶん、使っているところが昔とは違うのだろうと思う。昔はケータイやインターネットなどなかったので、通信費がほと

    takepierrot
    takepierrot 2010/05/06
    お金で買えない価値がある、買えるものはマスターカードで。/誰かおれにマスターカードをくれ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「讃岐うどん」ならぬ「讃岐パスタ」 太く長く愛して - 社会

    讃岐手打ち式パスタでつくった「かま玉パスタ」  香川県琴平町の讃岐うどん販売店「大庄屋」が伝統的なうどん製法でパスタを発売した。原料の小麦を強力にねり上げ、こしの強さを引き出している。  パスタ用に加え、地元特産のうどん用の小麦なども配合したのがミソという。包丁で切って、やや太めのめんに仕上がった。1袋2人前(200グラム)で525円。  ソースは洋風でも、讃岐うどんのような和風だしでも合うという。「世界中で太く長く愛されたい」と担当者。問い合わせは同社(0877・75・5980)。

    takepierrot
    takepierrot 2010/05/06
    食べてみたいが、二人分で525円はちょっと高いかも。
  • Amazon.co.jp: ツイッターの使い方が面白いほどわかる本 (中経の文庫 の 1-3): ノマディック: 本

  • グーグル、検索結果ページを刷新

    Googleの検索結果ページが米国時間5月5日から大きく刷新される。世界最大のインターネット検索企業である同社は今回、ここ数年で最大の変更を実施する。 Googleが数年間テストしてきた新しいデザインを正式に導入することに伴い、Googleの検索結果ページは、かなりカラフルなものになる。Googleはこの数カ月間、ユーザーとともに積極的にこのデザインをテストしていたため、今回の変更はそれほど大きな驚きではない。GoogleのシニアユーザーエクスペリエンスデザイナーであるJohn Wiley氏によると、さらにそのずっと以前から今回の変更をテストしてきたという。 今回の新しいデザインでは、以前は検索結果ページの左側ペインに隠れていた検索オプションのメニューが強調されている。2009年5月に最初に公開されたときには、ページの上部にある「show option」(検索ツールを表示)リンクをクリック

    グーグル、検索結果ページを刷新
    takepierrot
    takepierrot 2010/05/06
    前からちらちら出てたけど、ついにか。新しいロゴのほうがアニメっぽくて好きだな。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    takepierrot
    takepierrot 2010/05/06
    保守とか革新とか、右翼とか左翼といった言葉がもう腐ってる。腐臭を放っている。
  • 科学への憧れとアレルギー - hiroyukikojima’s blog

    ゴールデンウィークは、息子へのサービス週間。アリバイ作りのために、どこかに連れて行き、必ず写真を撮ることにしている。将来に「父親にはどこにも連れていってもらった記憶がない」発言を封鎖するためなのだ。今年は、5月3日に江戸博物館に行った。親は龍馬展に興味津々だったが息子の希望で常設展へ。5月4日は、科学博物館に行った。親としては大哺乳類展を覗いてみたかったが、息子の希望で常設展に。 科学博物館は、ちびっこたちで一杯だった。みんな嬉々として、計測器で遊び、霧箱の宇宙線に見入り、偏光板の映像を楽しんでいた。ぼく自身は、昨年に行ったときに気になった「連立方程式の求解をする手動機械」(九元連立方程式求解機-コンピュータ博物館)について、今年こそその原理を解明するぞ、という意気込みで解説を何度か眺めた。この機械は、糸と滑車と棒で出来ており、9元連立方程式まで解けるそうな。がんばって考えた甲斐があり、や

    科学への憧れとアレルギー - hiroyukikojima’s blog
    takepierrot
    takepierrot 2010/05/06
    “文体も、論旨も、レイアウトも、字体も、揺れまくる。”/レイアウトと字体(フォント?)はライターの責任じゃねえw ニセ科学批判がいやがられるのは、やはり説教くさいからなんだろうなあ。