タグ

2014年7月25日のブックマーク (7件)

  • 子に伝えたい写真の力『TEN YEARS OF PICTURE POWER』

    写真、しかも物理的な一枚のもつ力は、「ほら、ここに写っている」だ。 新聞を止め、TVの報道番組を止め、「ニュース」は複数のネットソースから当たるようになっているにもかかわらず、紙のNewsweek日版を購読している理由は、ここにある。指で、「ここに写っている」と、子に示せるから。物理的に、誰かに、「これ」と渡すところが重要なのだ。 もちろん、写っていることが真実の全てだと無邪気に信じることはない。だが、その一枚で伝えたいことは、まず無批判に受け止める。そして、そのための写真的文法や演出やメタファーをいったん了承した上で、あらためて吟味する。他のチャンネルに当たるし、考えを話し合って妥当性を確かめもする。嘘も糞も流れ去ってしまうTVや、記者の偏見垂れ流しのままの新聞では、こうはゆかぬ。この目の前の一枚を指差し、メッセージを掴み、その妥当性を判断し、その根拠を伝える。このフルセットこそが、子

    子に伝えたい写真の力『TEN YEARS OF PICTURE POWER』
  • 宗一郎とジョブズは究極のデザイナー:日経ビジネスオンライン

    小林 三郎 氏(右) 中央大学大学院戦略経営研究科 客員教授。1971年技術研究所に入社。1987年に日初のエアバッグの開発・量産・市販に成功。2000年にはホンダの経営企画部長に就任。退職後、一橋大学大学院国際企業戦略研究科客員教授を経て、2010年4月から現職。主な著書に『ホンダ イノベーションの神髄』、『ホンダ イノベーション魂!』など。 田子 學 氏(左) エムテド代表取締役 アートディレクター/デザイナー。東芝、「アマダナ」(リアル・フリート)での活動を経て独立起業。現在、慶應義塾大学大学院SDM研究科特任教授、法政大学デザイン工学部非常勤講師、東京造形大学非常勤講師も務める。主な著書に『デザインマネジメント ~アップル、グーグル、アウディ、ダイソンの経営の基はこれだ』など。 (撮影:栗原 克己) 格好で製品を造ってはダメ 小林:あまり知られていないかもしれませんが、おや

    宗一郎とジョブズは究極のデザイナー:日経ビジネスオンライン
  • W杯優勝国ドイツに見る次世代サッカーの本質:日経ビジネスオンライン

    永野 智久 スポーツアナリスト/アンドスポーツ代表 「巧みなワザやコツの可視化」をテーマにスポーツ選手のパフォーマンスを定量的に評価する研究に取り組んでいる。 この著者の記事を見る

    W杯優勝国ドイツに見る次世代サッカーの本質:日経ビジネスオンライン
  • 人気の「あとで読む」系サービス『Pocket』をプロ並みに使いこなす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Pocket』は、「あとで読む」系サービスの中でも長い間、米Lifehackerのお気に入りでした。Pocketには長文記事を保存しておくだけではなく、実はもっと色々な使い道があります。今回は、Pocketをプロ並みに使いこなす方法をご紹介しましょう。 とにかく簡単にコンテンツを追加する方法 Pocketが使えるアプリはたくさんあるので、FeedlyからでもTwitterからでも、Pocketに記事を追加することはできます。しかし、Pocketに記事を追加する方法は当に数えきれないほどあります。 ・機能拡張やブックマークレット Chormeユーザーであれば、Pocketの機能拡張を使えば、その時に読んでいる記事をPocketに追加できます。他のブラウザのユーザーは、ブックマークレットを使いましょう。どちらも記事を追加する時に、好きなタグを付けられます。 ・メールを送る 携帯や、Pock

    人気の「あとで読む」系サービス『Pocket』をプロ並みに使いこなす方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • つい見たくなるのはなぜ?研究結果が示すソーシャルメディアにハマる理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ソーシャルメディアは多くの人にとって生活をシェアする場となりました。自分に関する個人的な出来事や、有益な情報、クスっと笑える話など様々な投稿であふれています。では、なぜ私たちはそのようなソーシャルメディアに惹き付けられてしまうのでしょうか? 最近の研究から、その理由を紐解いてみました。 デジタル化されたスクラップブック 記録を残し個人の想いを綴るのに、スクラップブックや日記が主流だった時代があります。気になることを貼ったり、書いたりしてまとめ、日々の心の足跡を残していました。アメリカのスミソニアン博物館によると、19世紀のスクラップブックは現在のソーシャルメディアと同じく、情報過多の時代から必要な情報を抽出する方法だったそうです。 何万ものアメリカ人にとって、多すぎる情報の解決法がスクラップブックを作ることでした。流れつづける情報から、興味あるものをすくい上げ貼り付けることで、自分なりの意

    つい見たくなるのはなぜ?研究結果が示すソーシャルメディアにハマる理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • Excel のショートカットで日常業務の作業スピードをアップする (1/3)

    セルに今日の日付を入力するとき、「TODAY」関数を利用する、というのはExcelを使い慣れているユーザーにとっては基的な技だが、じつは関数を利用せずともサクッと日付を入力できることをご存知だろうか。 その方法とは、キーボードショートカットを利用するというもの。日付を入力したいセルを選択し[control]+[;]キーを押してみよう。すると、今日の日付が入力されるはずだ。「そのワザはWindowsでも使えるので知っていた」という方もいるかもしれない。では時刻はどうやって入力するのだろうか。 Windowsでは[Ctrl]+[:]と、日語キーボードならとなりの文字キーを組み合わせることで日付と時刻を連続入力できたのだが、Macでは異なる。[command]+[;]で時刻の入力ができるようになっているのだ。 キーボードショートカットは、操作のスピードを高められる便利なものだということは、テ

    Excel のショートカットで日常業務の作業スピードをアップする (1/3)
  • 恐れのみを恐れよ - 書評 - リスクにあなたは騙される : 404 Blog Not Found

    2014年07月24日08:30 カテゴリ書評/画評/品評Psychoengineering 恐れのみを恐れよ - 書評 - リスクにあなたは騙される 早川書房東方様より献御礼。 リスクにあなたは騙される Dan Gardner / 田淵健太訳 [原著:Risk: The Science and Politics of Fear] 2009.05.25 初出 2014.07.24 文庫化につき更新 書こそ、今最も恐るべき一冊だ。 初の著作がこれだとは、著者恐るべき。 書「リスクにあなたは騙される」の原題は"Risk: The Science and Politics of Fear"、直訳すれば「リスク:科学と恐怖政治」となる。そう。書は、むしろ「機会」をも意味する「リスク」ではなく、恐怖というものそのものに関するなのだ。 目次 - Amazonより プロローグ 第1章 リスク社

    恐れのみを恐れよ - 書評 - リスクにあなたは騙される : 404 Blog Not Found