タグ

2015年3月2日のブックマーク (8件)

  • トラベラーズノートの使い方 その1(リフィル編) - maroom

    今日明日はやっと何の予定もない週末だからこの隙にいっぱい書くよ!!(・∀・)φ 日2つ目の更新は最近のトラベラーズノートについて。 …なんですが、サクラ大戦のOP曲をBGMにしてるとつい聴きこんでしまって、さっきから記事が進みません。 大神隊長あってこその華撃団だけどいつも私物化の所で笑ってしまうw 最遊記とサクラ大戦は作業妨害BGMすぎるのでニャル子さん耐久にしようそうしよう。 \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ! 2014年7月現在のトラベラーズノート レギュラーサイズの茶を愛用中。 いい感じに革がこなれてきてます。ムフ(ΦωΦ) 傷だらけですがそれが良し。綺麗に使う気は元々全くありません。 個人的に、革製品は使い込んで傷付きまくってナンボだと思ってます。 横から見てみたの図。ノートが4冊ほどぎっちりと入ってます。 中身を外してみました。 背表紙にあるゴム留め用の金具はノー

    トラベラーズノートの使い方 その1(リフィル編) - maroom
  • 2015トラベラーズノート - maroom

    新たに今年のほぼ日手帳を使い始めて2週間半後。 今週の頭(1月19日)からトラベラーズノートに出戻りました(´ω`) 「おま、散々ほぼ日手帳の記事(このへん)書いてたじゃねーか!!(;゚Д゚)」 という声が聞こえてきそうですが、だって使い始めて早々に気付いてしもうたのですよ… 私が使いやすいのはあくまで「ほぼ日Plannerとトラベラーズノート軽量紙リフィルの組み合わせ」である ということに…(´ω`) 使ってみないと分からないこともあるのだよ 同じような条件でも、段々に「同じではない」分の差が。 方眼のマス目が小さい(ほぼ日3.7㎜、Planner4㎜) →1マスに1文字が入りきらない →罫線に対して文字がガタガタになるのでめっちゃページ見づらい →見やすいように1行ずつ開けて記入 →1日1ページでは書ききれない →/(^o^)\ ライフログ取りづらい 軽量紙以上にスタンプのインクを弾き

    2015トラベラーズノート - maroom
  • そわそわした気持ちを落ち着けるなら「書く瞑想」が効果的 | ライフハッカー・ジャパン

    瞑想にはたくさんの効果がありますし、さまざまな方法があります。多くは静かに座ることに重点をおきますが、瞑想は書くことを通しても可能なのです。 ウェブツール「750 Words」の設立者であるBuster Benson氏は、ライティングが誰にでもできる瞑想の形である理由を説明しています。字数に上限は設けなくていいので、時間制限を設け、頭に思い浮かんだことを何でも書き出してみましょう。書いている内容を評価したり批評したりしてはいけません。頭に浮かぶ考えを観察し、そのまま書き出すのです。人によってはこの瞑想法が効果的であると彼は言っており、その理由をあげています。 文字を打つという行為は、そわそわと何かやることを探そうとする脳の部分を押さえてくれます。これは、すでに文字を打つという形で具体的な行為をしているため、新たにやることを探す必要がなくなるからです。ウォーキング、シャワー、皿洗い、ガーデニ

    そわそわした気持ちを落ち着けるなら「書く瞑想」が効果的 | ライフハッカー・ジャパン
  • PC

    奇跡のリカバリー&鉄壁バックアップ Windowsの「ファイル履歴」で個人データを守る、10分ごとに自動バックアップ 2024.07.19

    PC
  • 『100の思考実験』で想像力を鍛える - RyoAnna

    理性を伴わない想像力はただの空想だが、想像力を伴わない理性は無味乾燥である。 こんな書き出して始まる『100の思考実験』は、私たちの想像力を試す。 著者はイギリスの哲学者ジュリアン・バジーニ。ウィトゲンシュタインの言語論から映画マトリックスのワンシーンまで、身近なテーマを中心に100の思考実験を繰り広げる。 例えばこのようなもの。 誰もいない森の中で樹が倒れたら音はするのか。 砂山から一粒ずつ砂を取っていったら、いつ砂山でなくなるのか。 私たちが見ている世界は現実か虚構か。 人間の細胞は毎日生まれ変わるが、身体の細胞がすべて入れ替わっても脳が同じなら同一人物といえるのか。 飛行機の排気ガス量は莫大だが、環境破壊のシンポジウムに飛行機で行く人は環境保護者といえるのか。 ある期間に抜き打ちテストが行われたが、最終日のテストは抜き打ちといえるのか。 樹が倒れると空気は振動するが、耳のない生物には

    『100の思考実験』で想像力を鍛える - RyoAnna
  • 「朝食が重要」はウソだった:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    健康的な生活習慣に関心のある人なら、どこかで「朝は1日の事の中でもっとも重要」みたいな文言を目にしたことがあるでしょう。バリエーションはさまざまで、「朝べると代謝が活発になる」とか、中には「朝べなきゃ死ぬよ」なんて過激なものまで。ところが、これらは全部間違いだったらしいことが、最近わかってきました。 筆者自身、朝については長いこといろいろ試してきました。子どもの頃は太っていたのですが、当時は朝なんて面倒だと思っていました。ところが2010年に、オーツ麦とホエー(乳清)の朝を始めてから、これは朝の「お約束」になりました。ほとんど神への信仰みたいでした。「の神にこれを捧げないと1日が始まらない」という感じです。それは決して神への愛から来るものではなく、むしろ畏怖に近い感覚でした。これを捧げないと、気まぐれな神様のバチが当たって、代謝が悪くなったり、筋肉量が減ったり、ワー

    「朝食が重要」はウソだった:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • マーケット感覚を身につけよう! - Chikirinの日記

    今週末、新刊 『マーケット感覚を身につけよう』 が出版されます。 下記の表紙からもわかるように、このは 2011年に出版した 『自分のアタマで考えよう』 と対になるとして書かれています。 といっても、続編とか実践編ではありません。 そうではなく、論理的思考とは全く反対側からモノゴトを考える方法についてのなんです。 ビジネス上の課題にしろ社会的な問題にしろ、問題を解くためには大きく分けてふたつの思考アプローチが必要となります。 ひとつめが「論理思考」であり、ふたつめが今回ので取り上げる「マーケット感覚」を活用した思考です。 ★★★ 10年くらい前からでしょうか。問題解決の手法として“ロジカルシンキング”が多くの人に知られるようになりました。たしかに論理思考のスキルは、非常にパワフルです。 複雑な問題を目の前にアレコレ悩むのではなく、問題を解きほぐして一つずつ分解、整理し、質的な課題

    マーケット感覚を身につけよう! - Chikirinの日記
  • あなたの在宅時に宅配便が届くワケ:日経ビジネスオンライン

    どうして家にいる時間に宅配便が届くのだろう――。 筆者の生活にとって、今やインターネット通販は欠かせないものになっている。大手のアマゾンジャパンが当日配送サービスを始めてからは、特にその依存度が高まった。最近では書籍や衣料品だけなく、洗剤や料品、電球、ドッグフードなど、日常のあらゆるものをアマゾンや楽天市場で購入するようになった。 最寄り駅の改札の目の前には品スーパーがあるし、歩いて数分の場所にはドラッグストアもある。それにも関わらず、日常のちょっとしたものまで、最近はネット通販で買っている。クリック一つでほしい商品が、すぐに自宅に届くという利便性をどっぷりと享受しているわけだ。 こんな生活だから連日のように自宅に宅配便が届く。今日はアマゾンで買った柔軟剤、明日は楽天市場で買った犬のトイレシート、週末には実家から送られてくる野菜や果物……。住んでいる集合住宅には宅配ボックスがあるので、

    あなたの在宅時に宅配便が届くワケ:日経ビジネスオンライン