タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (10)

  • yomoyomo - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    yomoyomo 雑文書き/翻訳者。1973年生まれ。著書に『情報共有の未来』(達人出版会)、訳書に『デジタル音楽の行方』(翔泳社)、『Wiki Way』(ソフトバンク クリエイティブ)、『ウェブログ・ハンドブック』(毎日コミュニケーションズ)がある。ネットを中心にコラムから翻訳まで横断的に執筆活動を続ける。

  • テクノ楽観主義者からラッダイトまで

    テクノ楽観主義者からラッダイトまで 2023.10.11 Updated by yomoyomo on October 11, 2023, 12:39 pm JST 前回の「先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち」を書いた後に、「中央公論」2023年10月号に掲載された八田真行氏の「イーロン・マスクは一人ではない」(前半部がウェブ公開されています)を読み、イーロン・マスク、ピーター・ティール、マーク・アンドリーセンといった「シリコンバレーのテクノクラートたち」の思想を表現する「TESCREAL」という造語が紹介されているのが注意を引きました。 「TESCREAL」とは、トランスヒューマニズム(Transhumanism)、エクストリピアニズム(Extropianism)、シンギュラリタリアニズム(Singularitarianism)、宇宙主義(Cosmicism)、合理主義(R

    テクノ楽観主義者からラッダイトまで
  • AIは監視資本主義とデジタル封建主義を完成させるか

    AIは監視資主義とデジタル封建主義を完成させるか 2023.04.13 Updated by yomoyomo on April 13, 2023, 18:16 pm JST 先週、朝日新聞デジタルに掲載されたメレディス・ウィテカーのインタビュー記事「ChatGPT、何が問題か 元グーグル社員「非常に無責任で無謀」」が話題となりました。記事内容は、ChatGPTに代表される今話題のAIサービスの多くが、巨大な消費者市場から得られたデータ資源とそれを握るビッグテックへの権限の集中の結果生まれたもので、中立的でも民主的でもなく、倫理的な懸念があることを訴えるものです(今週になって、朝日新聞デジタルにほぼ同内容の「AI開発、中立的でも民主的でもない 元グーグル専門家」、「「チャットGPT、全世界が実験台」「データ集中と監視、強まる恐れ」 元グーグルの専門家が警告」という二つの記事が公開されてい

    AIは監視資本主義とデジタル封建主義を完成させるか
  • 頭の中に数学の地図を作ろう

    頭の中に数学の地図を作ろう Make a mathematical map in your head 2023.07.03 Updated by Atsushi SHIBATA on July 3, 2023, 10:16 am JST 今回紹介する書籍:『数学文化』赤 攝也(ちくま学芸文庫、2020) 抽象化の重要性 小学生の長男の勉強を見てやっていると、算数の教材に「□×4-3-5=8」のような問題が出てきます。「穴あき算」「虫い算」と呼ばれる計算です。この種の課題は、大人が見ると四角をx(エックス)に見立てた方程式に見えるので、数を移項して「x=」の式にすることで答えを出そうとします。 この「移項をすると符号が反転する」というのを、小学生くらいの子供に教えるのはとても大変なのですが、子供に理解してもらうには、計算を手順に分解して教えます。「最後に5を引いて8になったのだから、その

    頭の中に数学の地図を作ろう
  • メディアとしてのメタバースのメッセージを(ニコラス・カーが底意地悪く)読み解く

    メディアとしてのメタバースのメッセージを(ニコラス・カーが底意地悪く)読み解く 2022.09.21 Updated by yomoyomo on September 21, 2022, 13:35 pm JST ニュースメディアVoxの共同創始者にして、現在はニューヨーク・タイムズでコラムニスト、ポッドキャスト司会者を務めるエズラ・クラインが、少し前に「信じたくはなかったが、確かにメディアはメッセージだ」という文章を書いています。 この文章は、クラインが2020年に、それまで10年シカトしてきたニコラス・カーの『ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること』を読んだ話から始まります。クラインは、『ネット・バカ』のことを「2011年のピューリッツァー賞最終候補にして、インターネットが嫌いそうな人たちに大うけだった」と説明していて、原書刊行時にこのを取り上げているワタシもこ

    メディアとしてのメタバースのメッセージを(ニコラス・カーが底意地悪く)読み解く
  • 一晩中泣き明かした30歳若手女性研究者と書く我が国にはゴシップ新聞しかないらしい - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    STAP細胞の画期的な製作方法の発見が話題になっています。中心となって研究を進めた理化学研究所の小保方博士のことが各メディアで報道されています。 イギリスでもこのニュースは大々的に報道され、BBCや民放、大手新聞でも報道されています。ワタクシはこのニュースをイギリスのニュースで知ったのですが、その後日での報道をネットでみて、その内容があまりにも違う事に唖然としました。 BBCでは、テレビ放送でもウェブでも、まずこの発明が何であるか、なぜ画期的なのかが紹介され、イギリスの研究者の解説を盛り込み、医学などにどのように貢献するか、ということが明記されました。また小保方博士に関しては「Dr Haruko Obokata」と明記されているだけで、年齢や性別には触れていません。(なお、イギリスでは博士号がある人の事はドクター何々と呼ぶのが当たり前です) イギリスの他の主要新聞でも、この発見が何なのか

  • ソフトバンク、イー・アクセスを完全子会社化、iPhone 5の1.7GHz帯LTEは2013年春から - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ソフトバンク、イー・アクセスを完全子会社化、iPhone 5の1.7GHz帯LTEは2013年春から 2012.10.02 10月1日、ソフトバンクとイー・アクセスは、同日、イー・アクセスをソフトバンクの完全子会社とする株式交換契約を締結したことを発表した。年内の完全子会社化を目標とする。ソフトバンクモバイル(以下SBM)は従来からMVNOの形でイー・モバイルのネットワークを利用したサービスを提供してきたが、子会社化によりイー・モバイルの保有する1.7GHz帯(BAND 3)のLTEサービスを自社ネットワークに統合する。 ▼握手するソフトバンク 孫正義社長(左)とイー・アクセス 千倖生会長 1.7GHz帯(BAND 3)は、欧州、香港、韓国などでLTEサービスに割当てられる帯域で、国際的には1.8GHz帯と呼ばれることが多く、SBM向けのiPhone 5でもハードウェア的にはサポートさ

  • グラフでみる「アップル - 世界最大のベンチャー企業」- Asymco - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アップルとマイクロソフトの売上ならびに営業収入の比較を去年から始めた。売上と利益の両方で、iOSがWindowsを追い越しつつあることは、あの時のグラフでも明らかだった。今回は、比較対象にグーグルを加えることで、さらに多角的な分析をしてみたいと思う。 [画像をクリックすると詳細なグラフが表示されます] これらのグラフはいずれも2007年9月から2011年12月にかけての四半期決算の数字を元にしたもの。 2007年第4四半期末の3社の売上対比(グーグル:マイクロソフト:アップル)は、1対3.39対2.16だったが、この比率が2011年第4四半期には1対1.97対4.38に変化している。言い換えると、マイクロソフトは4年前グーグルの3.4倍近い売上を上げていたが、現在では約2倍にすぎなくなっている。それに対し、2年前にグーグルの2倍程度だったアップルの売上は、いまでは4.4倍にもなっている、と

  • 【図・グラフ】アップル製品別売上構成比の変移 - iPhoneとiPadで約6割に - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    "asymco"というブログで見つけたチャートを紹介する。 "60 percent of Apple's sales are from products that did not exist three years ago"の見出しの通り、登場から3年以内の製品--iPhoneiPadですでに売上の6割近くを占めている(iPhoneは2007年7月登場だから実際はもう少し長いが)。またこのiOSベースの2つの製品だけでも7-9月期の売上高は12億ドル近い金額になる。 著者は季節変動の大きさについても注意を促している。つまり、売上・利益とも過去最高となった7-9月期はまだほんの序の口で、年末・クリスマス商戦を含む今後三ヶ月(10-12月期)にはいったいどれほどの数字になるか、ということだ。 なお、著者=グラフの作成者であるフィンランド人のホレス・デディウ(Horace Dediu)氏のプロ

  • メーカー別パソコン世界シェアの推移(iPadを含む)- Asymco - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    調査会社ガートナーによると、パソコンの出荷台数で首位のHPは、2011年10-12月期に推定1470万台のPCを出荷したという。いっぽう同期におけるアップル(Apple)の製品販売台数については、私の推定ではMacが520台で、iPadが1470万台となっており、このふたつを足し合わせると1990万台になる。 この推定値を含んだ四半期ごとのメーカー別出荷台数の推移は次のようになる。 [アップル(緑色)はMaciPadの合計台数、灰色の"OS X"はMacのみ] また5つのメーカー -- HP、エイサー(Acer)、デル(Dell)、レノボ(Lenovo)、アップルの出荷台数シェアの変化は次の通り: [橙色は2008年Q4、薄緑は2011年Q4、そして右側の深緑は2011Q4でiPadの台数を含んだ場合] こうしてみると、アップルのシェアは2008年末の3.42%から2011年末にはMac

  • 1