タグ

2009年3月11日のブックマーク (81件)

  • Desire for wealth : iPod "DJ" Shuffle の提案

    iPod Shuffle を持ち歩く日々だが、やはり曲名を知りたいという場面もある。 シャッフル再生を前面に押し出し、意外性を楽しむという使い方はとても面白く、実際楽しんでいる。しかし、シャッフルによって新たな発見をしても、「あ、この曲いいな。でも、誰の曲だっけか」と悶々としてしまうこともあるのだ。 アップルに対して、それを何とかしてもらいたいと考えていたが、液晶をつけると末転倒だ…といろいろアイデアを練るうちに思いついた。 曲名をしゃべってくれればいい。iPod Shuffle 側では、何も設計変更する必要はなくて、iTunes のほうで、曲名を読みあげた音声データを各曲のあたまにくっつけてからiPodに転送してくれればいい。 日語の読み上げも技術的に可能だろうが、英語がいい。"The next song is...torinouta, Lia"、などとしゃべった後に曲が流れ始めるの

    tarchan
    tarchan 2009/03/11
    実装例→アップル - iPod shuffle - VoiceOverでiPod shuffleが話しかけます。 http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/voiceover.html
  • 2009-03-10

    普通に頭からビットを詰めていったら更新処理はこんな感じになります。 for (; count != 0; count -= 1) { <%= gen_update(0, 3, 4, 12, 12, "mask1") %> <%= gen_update(1, 4, 0, 12, 29, "mask2") %> <%= gen_update(2, 0, 1, 29, 29, "mask2") %> <%= gen_update(3, 1, 2, 29, 29, "mask2") %> <%= gen_update(4, 2, 3, 29, 29, "mask2", "mask3") %> } 例えば mt_bs[i][0] を更新するときは 396から523番目の入ったqwordとXORしないといけません。 これらはmt_bs[i][3]とmt_bs[i][4]にまたがっていて、前者からの11

    2009-03-10
  • ナックル姫えりちゃん 朝寝坊で遅刻 - livedoor スポーツ

  • 長文日記

  • Wicket本発売日決定 - 矢野勉のはてな日記

    Wicket, Java3/13です。明後日ですな。早い! http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/2221.html WicketによるWebアプリケーション開発 R付作者: 矢野勉出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2009/03/12メディア: 単行 (追記)「R付き」というのはどういう意味なのかと問い合わせを頂いたのですが、なんだか知りませんが某氏曰く「R18」なんだそうです。大人のフレームワークなんだそうです。

    tarchan
    tarchan 2009/03/11
    Amazonは明日(3/12)発売?
  • 加速度的に「ミク曲+歌ってみた」がプロコンテンツの領域を侵食する、趣味嗜好多様化社会 - キャズムを超えろ!

    初音ミクが出たとき、音楽フィールドが変わると囃し立てる人がいた。初音ミクが出てしばらくして、やっぱり変わらなかったじゃんと嘲笑する人がいた。そしてブームは沈静化し、VOL@LOIDは一部マニアのみが語る単語へともぐった。 世の常だが、話題にならなくなってからが当の勝負どころ。勿論話題にならなくなり、そのまま消えてゆく一発芸人的なものが大半ではあるが、後にズガンとブレイクするようなものも一旦は沈み、水面下で力をつけるフェーズが必ずある。そしてそのフェーズでどれだけ力をつけられるかがNEXT STEPに進むにあたって重要になる。 リンレン、たこルカは(短期的には)みなもを揺らすぐらいの効果しか出せなかったものの、水面下で力をつけたボカロコミュニティ・パワーはsupercellのCDがオリコンチャートに上がるという結果や桜ノ雨が卒業式に続々、という話題をもって久々に浮上した。先に述べた”水面下

    加速度的に「ミク曲+歌ってみた」がプロコンテンツの領域を侵食する、趣味嗜好多様化社会 - キャズムを超えろ!
  • [1]ライフログ活用で私設秘書が出現

    電子コンパスやGPS,加速度計,回転センサー,FeliCaチップ──。最新の携帯電話には多彩なセンサーが搭載されている。これらのセンサーで集まるデータを活用すれば,携帯電話が“私設秘書”のように働き,あれこれとユーザーの世話を焼く行動支援サービスを実現できる。今,携帯電話事業者はこうしたサービスの実現に向けた研究開発を開始している。その一例が経済産業省の情報大航海プロジェクトの一環でNTTドコモが中心となって実施している「マイ・ライフ・アシストサービス」。この実験サービスでは,ユーザーの行動履歴に応じて,ユーザーが欲していると推定した情報の携帯電話への配信を試みている。 ところが,こうしたサービスには,プライバシの問題が付いて回る。「きめ細かいサービスをしようとするほど,ユーザーから多様なデータを提供してもらわなければならない」(NTTドコモ コンシューマサービス部ネットサービス企画の前田

    [1]ライフログ活用で私設秘書が出現
  • 利益日本一のNTTがリスペクトされない理由

    2009年3月期の決算では,NTTが営業利益で日一になる見込みだ。世界的な不況で業績を悪化させる企業が多い中,NTTは1兆円以上の営業利益を確保する。まさに「不況に強いNTT」だ。 ところが世間一般にもNTT自身にも,NTTの利益日一を高く評価する風潮はあまりないように思う。もちろん,NTT自身が急速に業績を伸ばしたわけではなく,昨年度までトップだったトヨタ自動車が赤字になったから日一になったという事情がある。 それにしても,もう少し不況に強いことをアピールしてもいいのではないか。こう思ってしまいくらい,NTTは謙虚だ。2月5日に会見したNTT持ち株会社の三浦惺社長は,「我々にも不況の波が出始めている」と,むしろ不安感を強調した(関連記事)。 世間一般でみても,利益日一になるNTTを“リスペクト”する声は少ないように感じる。筆者が「こんなに不況なのにNTTは1兆円も利益を出すようだ

    利益日本一のNTTがリスペクトされない理由
    tarchan
    tarchan 2009/03/11
    NTTは後追いでしかサービス改善しないもの。リスペクトできない。
  • うどんを作るのが簡単過ぎた件 | おごちゃんの雑文

    前にうどん作りは簡単だという話を書いた。 教えてやる。うどんを打つのは簡単だ! その時のブコメで、finalvent氏のエントリ 手抜きうどんの作り方 があった。「パスタマシンなんて持ってねーよ」と思っていたんだけど、「お誕生プレゼント」とゆーことで、タケルンバ達にパスタマシンをもらったので、やってみた。 もう当に「やってみた」ってだけで、特に元エントリ以上の工夫があるわけじゃない。パスタマシンを使うのはこれが初めてなんだけど、特にうろたえるようなこともなく、簡単に出来た。 強いて補足するなら、件のエントリのような「手抜き寝かし」をするのであれば、水はやや少な目くらいの方がうまく行くと思う。加熱すると水の働きも大きくなる。そのため、生地が柔らか目になりがちだ。それで別に困ることもないんだけど、もうちょっと固い方が扱いやすい。あと、元エントリにある塩だけど、いくら何でも「大さじ1杯」は多過

    tarchan
    tarchan 2009/03/11
  • てきとうにクリックしたらてきとうにWeb::Scraperのコードを作ってくれるWebScraper IDE - bits and bytes

    まえに作ったWeb::Scraperのjavascriptバージョンwebscraper.jsとXPathをてきとうに作ってくれる機能を追加したwebscraperp.jsにHTMLのドキュメントから繰り返し部分をみつけてSITEINFOをつくるAutoPagerize Iteration Detectorみたいなみためをくっつけて、取り出したい部分をクリックしたらてきとうにXPathを生成してWeb::Scraperのコードにして出してくれるFirefoxのextensionを作りました。Firefox3専用です。ごめんなさい。 ダウンロード WebScraper IDE (for Firefox3) 使い方 今回もいつもお世話になっているスターバックスさんの店舗検索結果(住所・店名・条件から探す)を例に使い方をご紹介します。 WebScraper IDEをインストールするとツールメニュ

  • ABlog 初音ミクの聴き方が少し分かった

    初音ミクがブレイクしてもうずいぶん経ちますが、僕は元々音楽を聴く習慣がほとんどない上に、ニコニコ動画とかも、自分のペットの画像を時々アップするくらいで、観る方は全く興味がないので、ボーカロイド関係は全くスルーしていたのですが、試しに聴いてみました。 正直なところ、歌として聴くには、どう頑張ってもマシンボイスだし、こういう歌唱データをつくるのは大変なんだろうけど、でも率直に言って歌としては下手ですよね。少なくとも、普通の意味での歌唱力という点では、こんなのが商品になるなんてどうかしてる、と思いました。 まあ、情感がこもっていないぶん、仕事しながら背後で流しておくぶんには邪魔にはならないので、そのまま流し聴きしていたのですが、ある瞬間に、まるで冷たいものを突然首筋に押し当てられたみたいに、歌声に強く注意を引かれました。 それは曲の良し悪しとか、詞の問題ではなく、僕は無意識のうちに、背後に流れて

  • SDC SQUARE March 2009

    2月12日、米国サンは「JavaFX Mobile」のリリースを発表しました。Java MEを活用 したこの新たなプラットフォームは、モバイルコンテンツの表現力をより一層高める ための先進的なテクノロジーです。そこで今回、JavaFX Mobile 開発チームの Richard Gregor 氏に開発のねらい、現状、そして今後の展望について伺いました。 [Q].では、最初にあなた自身について、そして今のお仕事について教えてください。 [A]. 私はスロバキアで生まれ育ち、大学を卒業した後、官公庁向け(税務部門)の大規模データベースシステムを開発する会社に勤務しました。今でも思いますが、そのシステムは当に大きなリレーショナルデータベースシステムで、CASEツールで開発やメンテナンスをしていました。そして4年が経過し、チェコに移住することを決心しました。2001年3月にサンに入社し、ソフトウ

  • Dan the API shell 書いた - tokuhirom's blog

    http://gist.github.com/77254 Dan さんの perl eval API が便利だとおもった。どんなコードが実行できるのかためしたかったので、shell っぽく eval することにした。 Term::ReadLine で shell っぽく入力させて、URI::Escape でエスケープして、LWP::UserAgentAPI になげて JSON.pm で eval させてるだけ。 以下は実行例 dan> use XML::LibXML; Warning: XML::LibXML compiled against libxml2 20703, but runtime libxml2 is older 20702 dan> unpack 'p', 0xdeadbeef; dan> print "$ENV{SERVER_ADMIN}\n"; <ちょ、メアドみ

  • [okyuu.com] 特集:No okyuu, No Life 偶然からCTOへ ライブドアCTO池邉智洋さんのエンジニアライフ

    エッジの効いたWebエンジニア集団として注目を集めているライブドア。CTOの池邉智洋さんはその技術メンバーを先頭で率いる。「ネットはもともと技術方のもの」「まずはやって見せることも大事」と語る同氏のエンジニア像に迫る。この企画はokyuu.com編集部が現在のエンジニア像をリレー形式で追っていくものです。 (取材・文=編集部) 池邉智洋(いけべともひろ) 1976年4月20日生 32歳 株式会社ライブドア執行役員CTO 【略歴】 2001年10月 株式会社オン・ザ・エッヂ(現:株式会社ライブドア)入社 2003年 7月 ウェブ事業部2グループマネージャー就任 2003年10月 ライブドア事業部に配属 2005年 5月 ネットサービス事業部開発グループマネージャー兼チーフプログラマー就任 2006年 2月 ネットサービス事業部ネットサービス事業部システムグループマネージャー就

  • SSD向け全文検索エンジン - 純粋関数型雑記帳

    ここのところ私がメインでかかわっていた検索エンジンがリリースされました。 こちらに紹介があります。 http://d.hatena.ne.jp/kzk/20090310 デモとしてWikipediaの全言語(記事が少ない言語は省かれているかも)の全記事 約50GBからの検索を1台のPCで行うものが公開されています。 よかったら試してみてください。 http://demo.sedue.org/wikipediasearch/ 下の方でいくつか数字を出していますが、 正確に計ったわけではないので参考程度にしてもらえると。 ちょこっと宣伝 ボックスに単語を入れると検索できます。 一応、全言語で検索するデモなので、各言語での検索は 全言語の検索結果をフィルタしているだけです。 単語の列を入れると、AND検索できます。 検索速度のデモなので、結果のキャッシュなどはしていません。 すべてのクエリについ

    SSD向け全文検索エンジン - 純粋関数型雑記帳
  • ActiveResource の使い方(中編) : メソッドの詳細

    少し間が空いてしまいましたが、日は ActiveResource の使い方の中編です。前編では概念的な部分や利用例などをご紹介しましたので、日は各メソッドの具体的な使用方法をご紹介します。リファレンスの翻訳のようなものを作っても仕方ないので、目的別に分類して書いてみました。このほうが、これから使い始める方には役に立つかと思います。 とは言ってみたものの、一回で ActiveResource の主要なメソッドをすべて扱うのは、ちと無謀だったかもしれません・・・ orz 。説明が足りず、だいぶわかりづらくなってしまいました。不明な点は、コメントしていただければできるだけサポートしたいと思います。無念。 それでは、まずは ActiveResource の各モデルのコンフィギュレーションを行うメソッドを見ていきましょう。 ActiveResource はリソースごとに ActiveResour

  • 痛いニュース(ノ∀`):「のりこ基金」設立…フィリピン人女子中学生の日本での就学費と生活費を援助

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2009/03/10(火) 20:58:20 ID:???0 蕨市のフィリピン人、カルデロン・アランさん(36)が9日、東京入国管理局に収容された。中学1年の長女ノリコさん(13)は、東京・霞が関の司法記者クラブで会見し、「今すぐにでも戻って来てほしい」と涙をこらえながら話した。そして「3人で日にいたいと強く希望しています」と繰り返した。 ノリコさんは朝、中学に登校したが、アランさんが午後1時過ぎに収容されたとの連絡を受け、早退して母サラさん(38)と会見に臨んだ。ノリコさんによると、前夜、アランさんは「収容されるかもしれないけれど、家族みんなで日にいたい気持ちには変わりがないよ」と話し、気持ちを確かめ合ったという。 一家の代理人の渡辺彰悟弁護士は「もし両親が収容されたら(日にいる)サラさんの妹に一時的にノ

    tarchan
    tarchan 2009/03/11
    ガンバスターで頑張って来たらオカエリナサイと言ってあげるわ
  • 元EMI取締役:違法P2Pファイル共有との戦いは『無益』である | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Former EMI Boss: Fight Against Illicit P2P is “Useless”」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Former EMI Boss: Fight Against Illicit P2P is “Useless” 著者:enigmax 日付:Febrary 12, 2009 ライセンス:CC by-sa 少なくとも表面上は、大方のメインストリーム音楽産業はこれを認めるだろう、「違法ファイル共有はイービルである」と。しかし、ある種の主張を続けることにお金が支払われなくなったとき、変化が訪れる。前IFPI代表であり

  • デスクトップ百景 第九十七景:シンプルかランダムか。デスクトップの上は常に禅問答 林信行

    デスクトップはMac体のようにシンプルに、そして美しく 私のデスクトップはいたってシンプルかつビューティフルです。三洋電機と一緒に「Think GAIA」。いつも宇宙の視点で地球をみつめながら、禅の境地のようなシンプルで何も置かれていないデスクトップの上で悠然と、そして優雅に作業をしています。 画面から少しでも余計なものを取払い、シンプルで美しい状態で作業をしたい。だから、ドックも隠しています。アプリケーションの起動にはMacのスポットライト検索機能を使っています。例えば「Safari」を起動したければ、control+スペースで「スポットライト」を呼び出して、「Sa」と打ち込みます。すると検索の筆頭候補としてSafariが表示されるので、その状態でreturnキーを押すと「Safari」が起動できる。そんな具合です。 キーボードからの操作でアプリケーションを起動するなんて「MS-D

  • マジコン問題、こういうときこそMIAUの出番だと思うんだけどな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ゲーム市場のエントリーである小学生とかがこれだけマジコンを使ってる現状だと、短期的にはこういう裁判で踏み潰しながらダウンロードサイトなんかも全部摘発していく形にならざるをえないだろうし。中長期では全部オンライン認証になって、海外もシステム化進めて、みたいな業界全体の枠組みになっていくのだろうとは思う。 で、その一方でゲームを遊ぶ側、消費者側の問題点というのは相当な勢いで置き去りになっているという現実もある。ゲーム脳とかイカレた話ではなくて、ゲームというメディアに社会がどう向き合うの、問題が起きたときどう解決しようとするの、とかとか、そういった取り組み方のベクトルは来ないといけない。 ケータイとかも、キャリアや大手サービスがマーケティング上囲い込んだはいいけど、実際の利用動態からするとカオスそのものだから、アリバイというか状況証拠的にPTAとか連れてきても実効性がないような気もするんだ。あ

    マジコン問題、こういうときこそMIAUの出番だと思うんだけどな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tarchan
    tarchan 2009/03/11
    MIAUのMはMUSICのMだと思ってたよ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • さあ? ゲーマー向けとカジュアルユーザー向けの分化はもはや世界的な現象

    Wii向けソフトでミリオン連発バンダイナムコ クリエーターの化学反応で新市場創出を狙う 相変わらず、存在感あふれる発言をくり返す鵜之澤氏のインタビュー。 この人がやっぱ、一番素直だよなー。正直すぎて、大丈夫かと思うこともしばしば(笑 さて去年は「Wii向けは全滅」発言で注目を集めましたが、今年は・・・・。 ――『ソウルキャリバーIV』以外では、Wii向けタイトルのヒットが目立ちますね。 鵜之澤氏:いやいや、いいものもありましたということ(笑)。ただ、Wii向けでワールドワイドでミリオンタイトルを2つも出せたというのは、当社にとって自信になったんじゃないかな。両方とも新規タイトルだし、それまでにWii向けタイトルはたくさん出して厳しい目にあってきましたからね(笑)。 (略) 正直なところ、これら2つのタイトルについて国内の販売数だけ見たら“まあ、何とか売れたよね”ってレベルでしょ。けれども

  • x86 プロセッサの将来

  • タモリ流の “豚生姜焼き” が美味しいと評判に|ガジェット通信 GetNews

    バラエティ番組『タモリ倶楽部』で紹介された、タモリ流の豚生姜焼きが美味しいと、インターネットのブログや掲示板で評判となっている。通常の豚生姜焼きは、生肉を醤油と日酒と生姜をすりおろして作ったタレに漬け込み、肉に味を浸透させるのだが、タモリ流の豚生姜焼きは「肉を漬け込んじゃダメ!」とのこと。 たとえばハンドルネーム少年カカシさんのブログでは、次のような手順でタモリ流の豚生姜焼きを作るという。1.豚ロースに小麦粉をまぶす(旨味を外へ逃がさないため)、2.油を使わずに豚ロースを炒める、3.肉の色が変わったらたまねぎを投入、4.肉に焼き色がついたら生姜と酒としょう油とみりんで作ったタレを加える、5.ちょっと揺すってトロミが出てくれば完成。 この漬け込んではいけない豚生姜焼きの調理法に、多くの人たちが衝撃を受けているようす。インターネットでは「てゆーか、肉を漬けこんじゃだめなの!? いや、目からウ

    タモリ流の “豚生姜焼き” が美味しいと評判に|ガジェット通信 GetNews
  • 2009-03-05

    「ゴミ箱ちゃんと確認した?」とつっこみを受けて、、あーなるほど、、ゴミ箱にあったという罠、お騒がせしてすいません。。。orz。しかし、気になるリンクもあったので、エントリは修正せずに、以下にまとめます。厳密な検証はしていません。 確認できたのは以下の動作です。 Gmail の Google Docs で開くをクリックするとgmailユーザー(a@gmail.com)がオーナーとしてドキュメントが作成され(ファイル名=ドキュメント名だった)、URL(http://spreadsheets.google.com/ccc?key=hogehoge&gmrcpt)が割り当てられる。 上記 googleからGmail自動送信のメールがa@gmail.com宛に届き、ドキュメントへのURLである http://spreadsheets.google.com/ccc?key=hogehoge&gmrcp

    2009-03-05
  • supercell / 無料で手に入るものが、こんなに売れる、それは素晴らしいこと - Rowing to another dawn.

    届いていたもの 帰宅するとAmazonから何か大きめのものが届いていました。確認するとsupercellのメジャーアルバム"supercell"初回限定版で、特別のボックスに入っていたので覚えの無い梱包サイズになっていたよう。そういえば勢いで注文していたのだっけ。そのうち届くだろうと思っていたけれど、発売日を失念していました。 専用ボックスにPVが収録されたDVD(これは通常版にも付属)に画集がついて3,500円というのは充分に満足のいく価格だと思います、さらにAmazonでは700円くらい割引されていて驚きます。通常版より安い。現在Amazonランキングで一位。オリコンでも二位に入っているようです。 無料のものが売れるということ これは邦楽の市場が狭まったゆえの相対的な上昇でしょうか。そうだと思います。同時に、面白い・評価しうると思った作品には確実にお金を出そうという層が一定層確実に存

    supercell / 無料で手に入るものが、こんなに売れる、それは素晴らしいこと - Rowing to another dawn.
    tarchan
    tarchan 2009/03/11
    金を払う価値があるものは売れる。単純なことですよね。
  • tumblrの見る夢はフリーダムフリーダム - ネタフル

    なぜ、おじさんたちはtumblrに夢中になるのでしょうか? 若者はプロフやリアルに夢中です。きっと「中年はなんでtumblrとかよくわからないので盛り上がっているのか? コピペだけじゃね?」とか思われているに違いないのですが、これはおじさんたちが若い頃に経験したことのカタチを変えての再生産でして、要するにVOWやラジオのハガキ職人みたいなものなのです。思い出の中にあった古き良き時代の文化が形を変えて甦り続いていく一瞬の幻です。 しかしtumblrにはとんでもない新規性がありました。 ボツがない。 だからおじさんたちは安心して、今日もせっせとリブログに励めるのです。 そこにディスクジョッキーはいません。ハガキをチョイスする編集者もいません。あなた自身がハガキ職人であり、真夜中のサンダーロードからコメントやリブログで共感を送り続けるDJなのです。 さ、こんなレッテルを貼っておけばもう若者は近寄

    tumblrの見る夢はフリーダムフリーダム - ネタフル
  • GNU tar 1.22リリース gzipより圧縮効率が大きく向上した「xz」をサポート

    GNUプロジェクトは3月5日、GNU tar 1.22をリリースした。このバージョンでは、新たに「xz圧縮」をサポートする“--xz”オプションが追加された。この見慣れない圧縮形式は、.lzmaを置き換えるものとして、LZMA UtilsをリリースしてきたTukaaniプロジェクトが公開したフォーマット。拡張子は.xzだ。 GNUプロジェクトは3月5日、GNU tar 1.22をリリースした。tarは、複数のファイルを1つにまとめるUNIX標準のファイルアーカイブ。GNU tarバージョン1.22では、新たに「xz圧縮」をサポートする“--xz”オプションが追加された(“-J”にショートカットがアサインされている)。 この見慣れない「xz」という圧縮形式は、これまでLZMA UtilsをリリースしてきたTukaaniプロジェクトが1月29日に正式公開したフォーマットで、拡張子は.xz。既存

    GNU tar 1.22リリース gzipより圧縮効率が大きく向上した「xz」をサポート
    tarchan
    tarchan 2009/03/11
    これはすごい圧縮率だ!
  • 人月の世界を離れて、人月の世界の良さを知る - なからなLife

    人月の世界を知らない人は、どうも独り善がりに陥りやすいようです。 と、いきなり煽り気味な一文から始まってしまいました。 そうじゃない人もいることは知っていますが、観測範囲での比率をみると、そう言わざるを得ません。 サービス自ら考え、提供し、そのフィードバックをダイレクトに受け止め、改善していく、そうしたプレッシャーのなかでメシをっている人は、たいてい尊敬できるタイプの人です。しかし、ここでは、そうではないひと、つまり「お客の評価にさらされていない環境下でヌクヌクとしてきた人」という意味です。 この話題の対象は、一般的に、社内SEと呼ばれます。 が、社内SEの中にも、ちゃんと社内の利用者をお客様ととらえ、現場との丁々発止を繰り返しながらシステムを作り上げていく人もいるわけです。内部も外部もない、SEとしての仕事を全うしているわけで、こういう人なら安心。でも、そういうSE的な動きはできなくて

    人月の世界を離れて、人月の世界の良さを知る - なからなLife
  • Yuriko.Net » PLIMO 開発者は RFC を知らない

    シックス・アパートと株式会社 GENOVAが「Movable Type」をベースとした携帯電話専用CMS「PLIMO」を共同開発したそうなのですが、そのデモサイトの出来にがっかりしました。 まず、デモサイトの URL は QR コードで提供されているのですが「左のQRコードを読み込むと」と書いてあるのに、QR コードは右にあります (魚拓)。それぐらいはつまらない誤記だと思ったのですが、それは第一歩に過ぎませんでした。その、読み込んだ URL が驚愕でした。なんと「http://plimo_salon2.plimo.jp/」というものだったからです。ホスト名にアンダースコア (_) が入っているという RFC1123 (日語訳その1、その2) 抵触モノです!! ホスト名に使えるのはアンダースコアじゃなくてハイフン (-) なのですが、それを分かってないということですよね……。携帯端末とウ

    Yuriko.Net » PLIMO 開発者は RFC を知らない
  • マジコンの功罪 - アルゴリズムマニア2.0

    ぼくらのマジコン3日間戦争http://d.hatena.ne.jp/RPM/20090305/1236249762いろいろ考えてみるのはいいことですね。何でも知ってる人なんていません。人間なんてのは知らないことの方が多い生き物なんです。自分の知識の誤りに気づける機会に遭遇するというのは貴重です。 任天堂やゲームメーカーは素晴らしいゲームを提供してくれるので、それに見合った金銭を手に入れられるような社会だったらいいなぁ、と思うのが私を含め普通の人が思い描く理想の社会だと思います。しかしながら、電子データは簡単にコピーできるため、マジコンのようなものが流通すると、市場という仕組みでは理想の社会がうまく実現できないかもしれない、というのが我々が考えるべき重要なことの1つですね。音楽業界も同様の問題を考えていると思います。 「それに見合った金銭」というのが簡単に計算できるのであれば、問題は簡単な

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 堀江貴文『おくりびと』

    で、書評とかをみてて気づいたんだが、これは「おくりびと」の原作のようなもので、しかも映画化を巡って結構もめているらしい。まあ、映画製作の関係なんだろうけど、舞台が山形になってるとか、絶対いれてもらいたかったエピソードが入っていないとか。こんど見に行ってみよう。 ところで、昨日のニコニコ生放送は大盛況でありがとうございました。リアルタイムにアンケート取れて、視聴者は画面クリックするだけで参加できるんですが、「またやってほしい」が80%くらいあって、またやるかも・・・みたいな話をしてました。あれから集英社の人とひろゆきとかと飲みにいったんですが、そっちの話のほうが生放送よりもっと面白かったかも。。 回線の帯域の問題があって、100万人の生放送とかまだ、できないみたいだけど、各ISPの協力があればできるはず。ブロードバンドが必要なのは、下りだけでIPマルチキャストっぽいことやれば帯域もあんまり必

    堀江貴文『おくりびと』
  • 石巻線女川駅まで復旧へ|石巻かほく

    楽天カードの会員は旦那にし、私は家族カードを持ち、楽天で買い物をした場合私今貯めている楽天市場でのポイントに付与できる?

    tarchan
    tarchan 2009/03/11
    いまどきインターネット接続なんて定額なんだから、乗っかられても痛くも痒くもないでしょうよ。
  • hmcy

    “ 職場飲み会とか超久しぶり!もちろん17時半出社の人は抜きです! — Twitter / semi: (Hamachiya2) 感じわりー (semi) 朝ちゃんとくれば誘うのに。。。 — 蝉タヌブラー - 職場飲み会とか超久しぶり!もちろん17時半出社の人は抜きです! (Hamachiya2) 誘っていらねー。 そういうこと言ってんじゃねえよボケ。『ボ、ボクなにも悪いことしてないモンね(プルプル)』って感じがたまらんキモいねしかし。スライム気取りかよこのハゲ。あのな、社内MLで論破されたあげくの当日に、『おまえ抜きで悪口大会しちゃうもんネー』みたいなことネットで嬉しがって宣言してるお前のその女々しい根性が感じ悪いつってんだよ。人の勤怠とか関係ないもの持ち出して己の根性の悪さ隠そうとすんな。とっとと消滅しろハゲ。しかしネット経由で入ってくる新入社員に共通してるこのツラの皮の厚さは

  • Wired 騒動: レピュテーションの蓄積はコツコツと [dh memoranda]

    先週末、Wired の Gadget Lab のブログに "Why the Japanese hate iPhone" なんて記事があがりました。キャッチーなタイトルにセンセーショナルな内容の文章に、digg が over 2000 で、さらに slashdot などいろんなところに引用なれるなど飛び火しましてかなりの話題になっていたようですが、実は全然気がついていませんでした。 気がついたのは Apple 関連のジャーナリストとして有名な林信行さん (以下、Nobi さん)が、Wired の記事に間違った引用されたとかで、かなりお疲れの様子をチャットで見かけたこと。彼が書いた英文記事は My view of how iPhone is doing in Japan by Nobi (Nobuyuki Hayashi)。大変だったんだねえ、と元記事もどんなものかと読んでみるとそこに、なんと

  • 日本の社会には新しい希望のロールモデルが必要ではないか。 島国大和のド畜生

    金持ち父さん貧乏父さんとか、希望なき「希望退職」 「正社員に優しい」企業が変わったとか。 こういうの読んで思うに、もう、いわゆる成功は手近にはないよなと思ってしまう。 今んとこ、日人の成功人生のロールモデルはこんな感じだと思う。 ・マイホーム ・マイカー ・子供2人を大学まで行かせ ・孫の顔を見て ・老後は特別養護老人ホームへ さて、これを成し遂げるのがどれほどの困難さかを考えてみる。 マイホームつって4000万ぐらいでしょ。ローン組んだら最終的には5000万ぐらい?以後固定資産税を毎年支払う。 (ちなみに都内じゃ中古マンションだって5千じゃ足りねぇ) 車はまぁ買えぬ事もなかろう。維持費がアレだけど。 子供2人を保育園に入れると、月15万ぐらい行くよ。年間で180万。 これを若夫婦で稼ぐのがどんだけキツイか。幼稚園も似たようなもの。 んで、学校教育が始まると大学までで、wikipedia

  • 誰得といえば - latest log

    JavaScriptライブラリ開発者の端くれなので、ビッグブラザー(jQuery)を槍玉に挙げていたら、そのへんの事情とかユーモアを解さない方からいきなりdisられたみたいなので、ちょび反省。 実務もやや忙しいので、これを機にブログタイトルを変更し、自閉モード(コメント,トラックバック,ブックマーク全てOFF)にしていたが、幸いにもRSS購読者数はビタイチも減らず。 自閉状態なら、Googleページランクなどに直接的な影響が出るハズと思いきや、そんなことも無く。 ブックマークアイコンが表示されていないにも関わらず、なぜかブックマークされていたりと、はてな村の皆さんは、なかなかにステキすぎる。 痛車からパッシングされるとか 話は変わって、よく有名人のブログにネガコメを散見するけど、あれってなんだろね?「悪口で悪口を駆逐してやる」みたいな。文字情報から人様の人格を勝手に想像して→「みそこなった

    誰得といえば - latest log
  • つ ゆ ぐ ち . j p : 時代に逆行した静的サイト、手作りの質感。

    つ ゆ ぐ ち . j p : 時代に逆行した静的サイト、手作りの質感: kinuta.blokusに嫉妬。爆発しそうになりつつ今から徹夜でマジで俺の力をみせる感じで仕事します。あーなんか前倒しでやってたはずやねんけどなー。意外と重いところがあったんだよ、と誰かに延々と焼酎飲みながらいいわけしたい。【2009/1/19】 ご連絡等は:info@tsuyuguchi.jp(←をいい感じにして下さい) ▼つ ゆ ぐ ち . j p の信条 「1つやってはいけないことは、人の自分の音楽に対する定義を真剣に聴くこと。ボブ・ディランのすごく気に入った所は彼のスウェーデンの1966年のインタビューで言ってたことで、彼は自分の音楽をフォークだと思わなかったんだ。彼にとっては数学とラブ・ソングだったんだ。すごくそれが心に響いたんだ。僕の音楽は’フューチャー・ポップ’だと思う。僕には真のジャズに聞こえる

  • jQuery1.3 がリリースされてます。 - latest log

    この日記はご指摘を元に再構成したものです。 ざっと見ました。 1.3β1のバグがいくつか修正されています。 ID,CLASSセレクタのUNICODE判定で16進数と10進数の勘違い 修正前: /#((?:[\w\u0128-\uFFFF_-]|\\.)+)/, 修正後: /#((?:[\w\u00c0-\uFFFF_-]|\\.)+)/, uFFFE 〜 uFFFF は UCS-2(UTF-16)のBOMとしても用いられるため、利用できるコードポイントではありません。uFFEE としておくのが無難です。 [-] は [\-] ってエスケープしなくてもうごくようですが、直したほうがよいでしょう。 id:murky-satyr さんからのブクマコメントで "エスケープしなくてもたまたま動く" ← 仕様上(ECMA-262)問題ないので「たまたま」でなく普通に動く はい。私が間違ってました(勘違

    jQuery1.3 がリリースされてます。 - latest log
  • 年功リーダーという差別: 宋文洲のメルマガの読者広場

    トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 向井孝夫 (11/30) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 俵谷 満 (11/29) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 企業のリーダーには3つのタイプがあります。真のリーダー、親分リーダー、年功リーダーです。 組織の目的よりも部下を持つことに生き甲斐を感じ、プライベートに

  • 「歯磨きでインフル発症率10分の1」は本当?(医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース

    歯磨き指導でインフルエンザ発症率が10分の1に―。NHKが今年2月4日、情報番組「ためしてガッテン」で紹介したインフル予防法について、一部の内科医や感染症医が「医師など専門家の裏付けコメントが一切なく、釈然としない内容だった」と首をかしげている。また、ある一般視聴者は「番組を見て、数人の歯科医、感染症医、歯科衛生士に話したところ、『そんな話は初めて聞いた』という答えしか返ってこなかった」と話す。インターネット上の掲示板などでも、予防法そのものを疑問視する書き込みが目立つ。番組内では、歯科衛生士がデイケアに通う高齢者に歯磨き指導をしたところ、発症率が10分の1になった事例を挙げ、口腔ケアが予防につながるとしていたが、果たして「歯磨きでインフル予防」は当なのか―。 2月4日、NHKは「ためしてガッテン」で「インフルエンザ特集」を緊急生放送。番組中で、東京都府中市の特別養護老人ホームあさひ苑

  • Tomblooを使えばたった1秒で「はてなブックマーク」できる*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Tombloo」というFirefoxアドオンがあります。 これを使えば、簡単に「Tumblr」や「Twitter」その他Webサービスに投稿することができます。 いろんなサイトに対応していて、設定次第では手放せないツールになります。 そんな「Tombloo」を利用して,「はてブ」をする方法を以下にのせておきます。 (2009/03/07/14:24 キーボードだけでブクマする設定を追記しました) はてなブックマークレットを使っても簡単にブックマークすることができます。 しかし、ブックマークレットの仕様で多少使いづらいなあと思うところがあります。 一番気になるのは、ブックマークレットを押したとき!多分リロードしていますよね。 普通のウェブページだと大丈夫なんですが、 YouTubeやニコ動などの動画サイトでやると動画が再ロードされちゃいます。 あと、タグ付で、[はてな]みたいに [ と ]

  • 「なぜできない?」と怒る上司に「こ、こいつできるぞ!」と思わせる返答とは

    上司として、部下として、相手に一目置かれるようなビジネス会話を考える2009年3月の総務特集。初回では、どんな立場の時にでも使えるオールマイティな会話術を紹介した。今回は、年下の部下の立場から、年上の上司への接し方を、オフィスで実際によくあるシチュエーションに沿って考えてみよう。 上司の「なぜできない?」には「こうすればできます!」で答えよう ケース1:上司から厳しいスケジュールで仕事を任されてしまった場合 手いっぱいの仕事を抱えている状況で、突然上司に「○○くん、明日のA社への提案だけど、君が企画書をまとめておいてくれるかな?」と言われてしまった。今抱えている仕事量から考えて、明日までに企画書を仕上げるのはかなり厳しそう……。 「仕事を任されるのはいいけれど、よりによってこんなタイミングで……」という今回のようなケース。毎回どう受け答えすればいいのか悩んでいるビジネスパーソンも多いのでは

    「なぜできない?」と怒る上司に「こ、こいつできるぞ!」と思わせる返答とは
  • 「解雇されないだけマシ」「長時間労働こそ鑑」――上司が陥る10の勘違い

    ロバート・ハーフ・ジャパンは「管理職者の思い違い」に対する見解を発表した。「仕事があるだけ運がいいと思え」「長時間働く部下はいい部下」など、管理者の思い違いで士気をそがれた部下が転職しがちだという。 人材派遣企業ロバート・ハーフ・ジャパンは3月5日、「管理職者が陥りがちな思い違い」に対する10の見解を発表した。 (解雇されずに)仕事があるだけ運がいいと思え(Feeling people are lucky just have a job.) 達成不可能な場合でも、君ならできる、と仕事を振ればできるはず(Making work"mission impossible".) 部下と管理職は一心同体だ(Tying your employees' hands.) 長時間働く部下はいい部下だ(Equating busy with productive.) 景気好転は待つしかない(Waiting for

    「解雇されないだけマシ」「長時間労働こそ鑑」――上司が陥る10の勘違い
  • タチの悪い冗談、ないしは本当の悪夢 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    タチの悪い冗談、ないしは本当の悪夢 - 松浦晋也のL/D
  • mixiから:今回の有人月探査構想に関する反応 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    mixiから:今回の有人月探査構想に関する反応 - 松浦晋也のL/D
  • 音楽著作権処理を一元化 JASRACや配信業者など新組織

    音楽著作権協会(JASRAC)や、音楽配信事業者団体などが3月6日、楽曲のネット配信に伴う著作権処理を効率化するための一般社団法人「著作権情報集中処理機構」を共同で設立すると発表した。 複数の著作権管理事業者の楽曲情報を1つのデータベースに集約。権利者情報の検索や楽曲の使用報告を簡便に行えるシステムを構築・運用する。2010年4月からのシステム格稼働を予定している。 配信事業者はこれまで、配信したい楽曲の権利者情報を、JASRACやイーライセンス、ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)など各管理事業者のデータベースで歌手名などから検索し、配信実績を各管理事業者に個別に報告してきた。 新たに構築するシステムには、各管理事業者が管理している楽曲データをまとめて収録。権利者情報の一元検索から配信実績の報告データ作成まで、ワンストップでできるシステムを目指す。 フィンガープリント技術も導入

    音楽著作権処理を一元化 JASRACや配信業者など新組織
    tarchan
    tarchan 2009/03/11
    これでJASRACが不要になれば言うことなし
  • iPhone 3Gでサスペンドしながら動画の音楽だけ聴く方法

    iPhoneを快適に使うショートカット5選」に続き、iPhone動画再生のTipsと、小技3つを紹介する。 iPhone 3Gは音楽だけでなく、動画も再生することができる。ミュージッククリップなどを再生して楽しんでいる方も多いだろう。しかし映像付きの音楽を聴こうと思って再生中にスリープさせると、音楽の再生も止まってしまうという課題があった。 かといって映像を再生しっぱなしでポケットに入れておくと、画面に何かが触れて誤動作してしまったり、ディスプレイが点きっぱなしなので消費電力も気になる。 ところが、うまく操作すると画面を消したまま、動画の音楽だけを聴く方法がある。 画面を消して動画の音楽だけ聴く 方法は次のようなものだ。 まずお望みの動画を再生する。続いてサスペンドボタンを押してサスペンドさせる(ここでいったん音楽の再生も終わる)。 ここでホームボタンを2度押しする。すると、ロック画面の

    iPhone 3Gでサスペンドしながら動画の音楽だけ聴く方法
    tarchan
    tarchan 2009/03/11
    リモコン付きのイヤホンを使っている人は、サスペンドした状態でリモコンの再生ボタンを押すだけで動画の音楽を楽しめるよ!
  • .htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」

    リダイレクト Fromにサイトパスを入力、ToにURLを入力 301 Moved Permanently 恒久的に移動 From: To: From: To: From: To: 302 Moved Temporarily 一時的に移動 From: To: From: To: From: To:

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • さくらインターネットサーバでのCPAN導入を完全に手順化して見た - Perl入門ゼミ

    Perl › 環境構築 (この記事の内容は古くなっています、現在はcpanmを使ってモジュールをローカルにインストールするのが簡単でしょう。cpanmによるローカル環境構築を見てください。) otsuneさんのところでさくらインターネットのレンタルサーバでCPANを使用する方法が紹介されているのですが、一部手作業が発生するので、すべてコピペで実行できるように手順化してみました。 さくらインターネットサーバcpan導入手順 # ライブラリのためのディレクトリの作成 mkdir -p ~/local # CPANの設定ファイルを作成 echo no | cpan # cpanコマンドの設定ファイルMyConfig.pmの書き換え # ( __END__の行まで一気にコピーして実行してください。とまった場合はEnter ) perl - ~/.cpan/CPAN/MyConfig.pm > ~/

    さくらインターネットサーバでのCPAN導入を完全に手順化して見た - Perl入門ゼミ
  • 子どもを守らないものは大人とはいわない - 地下生活者の手遊び

    先日、島根県の公立高校で「学費滞納が生じた生徒には卒業証書を渡さない」という告知がなされたという件について、県教委が高校の判断を問題としたという報道がされたことに関連して、国籍法改正関連で醜態をさらしたかのapjセンセイがまたもおかしなことをいっている*1という話ですにゃー。 以下は関連エントリ。 http://www.cml-office.org/archive/1235922929284.html PSJ渋谷研究所X: 「親がアホ」のツケは子どもに回って当然なのか【追記あり】 ※コメ欄も http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090304/p1 高校生は児童である まず、リンク先をみてくださいにゃ。外務省の作ったものですにゃ。 児童の定義 成人とは満20歳以上のものをいう、というのは当然にゃんね。法律主体としては原則20歳以上ですからにゃ。 労働基準法や自衛

    子どもを守らないものは大人とはいわない - 地下生活者の手遊び
  • あるある!全てのロールプレイングゲームが従う30の法則 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    みなさん最近RPGやってますか?FPSやアクション、終わりのないMMOなんかばかりが目に付く昨今ですが、やはりストーリーの魅力的なシングルRPGっていいですよね。RPG好きには不遇の時代で寂しい限りですが、思い起こせば似たような作品が数多く見られるのもまた事実。 さて突然ですが、GamersRaiderがRPGによくある30の法則を発表しました。さっそくご覧頂きましょう、張り切ってどうぞ! 第一章:冒険の始まり 1.主人公は寝坊する。 2.助けを望む老人。 3.幼なじみと協力することに。 いきなりあるある過ぎてコメントに困ってます。 4.幼なじみが少女である場合。 おめでとう!おめでとう!あなたは冒険を重ねる間に彼女と真実の愛を手に入れます。 5.幼なじみが男の子である場合。 残念、男の場合は気を付けろ!奴はあなたを裏切ろうとしているぞ。 6.引退した冒険者があなたに最初の剣を与えます。

    あるある!全てのロールプレイングゲームが従う30の法則 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー後編~ - GIGAZINE

    前回のロングインタビュー前編ではかなり多くの事柄を語ってもらいましたが、さらにこの後編ではつっこんだところまでをインタビューしています。序盤では少しいつもよりも落ち着いた雰囲気で応じてもらいましたが、途中からはかなりリラックスしていただき、通常のマスメディアがよくやりがちな「最初から結論ありき」のインタビューとはまったく違う内容に仕上がりました。ホリエモンとは一体何だったのか、私たちがテレビや新聞などを通して見ていたモノこそ「虚像」だったのではないのか。その真実をあなたの目で見極めてください。 ~もくじ~ ■マスコミが積極的に指摘できない、日の裁判員制度や刑事裁判の問題点について ■テレビよりもネットの方が面白いから、テレビは衰退する ■広告主が離れていくテレビの未来、そしてネットビジネスで儲けるには? ■ホリエモンのニュースチェック方法 ■ブログを再開した理由、ブログサービスに求めるも

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー後編~ - GIGAZINE
  • 抱えたマジコンの在庫をさばくために涙ぐましい努力をする業者

    先日ニンテンドーDSのコピーを動作させるための装置「マジコン」が出品禁止になったYahoo!オークション(ヤフオク)を眺めていたら謎の商品が出品されていた。 出品カテゴリが「おもちゃ、ゲーム > ゲーム > テレビゲーム > 任天堂 > ニンテンドーDS > アクセサリ、周辺機器 」で、DSL用、DSi用と書かれているので、ニンテンドーDSと何らかの関係があるらしい。なぜかmicroSDもついてくる。 説明文を見てみる。 ※Yahooパトロール担当者様※ 品はDSTTやマジコンの出品ではございません。DS周辺機器の出品ですので不当な削除は謹んで下さい。 DSL用3777788番IC+MicroSD 4GBセットです。 これに付属して携帯電話の文字入力説明書を添付致します。 3777788番ICはDSに様々な機能拡張を可能にします。 3777788番を装着すると重量が30グラム重くなり、D

  • 「ドラゴンボール エボリューション」ワールドプレミア試写会観てきました(T-T) - りんたろうのきときと日記

    ☆「DRAGONBALL EVOLUTION(ドラゴンボール エボリューション)」 (原題:DRAGONBALL EVOLUTION) 監督:ジェームズ・ウォン 出演:ジャスティン・チャットウィン、エミー・ロッサム、ジェームズ・マースターズ、ジェイミー・チャン、田村英里子、パク・ジュンヒョン、チョウ・ユンファ、ランダル・ダク・キム、アーニー・ハドソン 日武道館にて行われたワールドプレミア観てきました☆ 上映前には、ゲストが多数登場するレッドカーペット、そして出演者たちの舞台挨拶が。 生のエミー・ロッサム、めちゃめちゃ可愛いかった~(>_<)♪ すみません、今回もかなりネタバレなんで、注意。 作を楽しみにしている方は読まない方が良いかと(^-^; 鳥山明の人気コミック「ドラゴンボール」をハリウッドが実写映画化。 監督は「ファイナル・デスティネーション」、「ザ・ワン」のジェームズ・ウォン。

    「ドラゴンボール エボリューション」ワールドプレミア試写会観てきました(T-T) - りんたろうのきときと日記
  • re:同人誌売ってる奴ってなんなの? - 煩悩是道場

    「みんなに読んで欲しい」「表現の云々」ってのが超うそ臭いんだよね。だったらネットで公開すれば良いのに。の形で出したいんだ、とかいう奴もいるけど別にネットに公開した上でも出せばいい話だろうに。結局、何のかんのいってお金とって売ってる時点でどう言い訳しようと商売だろ。しかも大半は著作権侵害したエロばかり。同人誌売ってる奴ってなんなの?「著作権侵害したエロばかり」って観察がモトマスダの観測範囲を物語ってるわけだが、それはそれとして。モトマスダが言う「ネットに公開」というのはDLサイトのようなウエブサイト上で同人誌をダウンロード販売する事を指しているわけではなく、同人誌を第三者に見て貰う為にウエブサイトを構築し、そこに作品を掲出し、無償で閲覧出来るようにしろ、と言いたいのではないだろうか。 ウエブという場に表現を無償で提供せよ、というモトマスダの意見は単純に表現に対して金なんか支払いたくな

  • livedoor Clipのブックマークレットからdel.icio.usとはてブのブックマークを編集、削除する(+はてブAPIについて) | Blog.37to.net

    home blog labs about contact プログラミング・開発 > livedoor Clipのブックマークレットからdel.icio.usとはてブのブックマークを編集、削除する(+はてブAPIについて) Ajax API del.icio.us JavaScript LDC はてな ブックマーク ブックマークレット 作成: 2007-05-20T21:20:13+09:00 更新: 2009-04-29T09:26:26+09:00 タイトルが無駄に長いので省略しましたが、以前作成したlivedoor Clipからdel.icio.usとはてなブックマークに同時投稿するGreasemonkeyスクリプト - Blog.37to.netのバージョンアップです。 livedoor Clipのブックマークレットから、del.icio.ucとはてブに対しての同時投稿に加えて、 編

  • 【児島商店.com】・カメラケースやストラップ

    ペラノートへようこそ! ペラノートは、お金を稼ぎ、心の平穏、生活の質を向上させる方法を伝えるサイトです。 一日でも早く豊かになれるように、副業投資転職節約貯金等について深堀していきます。 お金を稼げるようになって人生を楽しく素敵なものにしていきましょう! ペラノートの目的 副業投資転職節約貯金をすることであなたの人生の選択肢を増やす お金をの増やし方を伝え、あなたの心を平穏にする 複数の収入源を得ることで、あなたの生活の質をより良いものにする

  • iPhoneが同窓会に出席したら…マジうざい!! - soheicube linkpost

    高校の同窓会に出席したiPhone。 親しき仲間と昔話、と思いきや、いきなり自慢話。 「よっ!道に迷わなかった?」 「オメー、グーグルマップって使わないのか?GPSですぐ見つかるぜ」 うわ、嫌な奴!iPhone、見損なったよiPhone格的に「うざい奴」なiPhoneでした。 最後の結末が最高。マジ切れした携帯端末達が、iPhoneを駆使してイジメるところがうまくまとまってます。 実際のiPhoneユーザは、うざくもなんともないのにね。 [提供元: Gizmodo, CollegeHumor]

  • ホリエモン、民主党に損害賠償請求 偽メール事件でイメージダウン

    ホリエモンこと、元ライブドア社長の堀江貴文氏が民主党に噛みついている。2006年2月に起こった「偽メール事件」をめぐる報道で「悪い」イメージがつきまとった、として堀江氏は、民主党に対して名誉棄損の訴訟準備を進めている。すでに、損害賠償を求める内容証明便を送付したという。 「ホリエモンは悪の権化」のイメージいまだ拭えず 民主党の永田寿康元衆院議員(故人)が、堀江氏が自身の衆院選出馬に際して、武部勤自民党幹事長(当時)の次男に選挙コンサルタント料として3000万円を振り込むよう指示したとされる電子メールの存在を指摘した「偽メール事件」。 国会ではメールの写しが公表されるなど、大騒ぎになったものの、結局メールはまったくの「ガセ」だった。民主党の「誤り」だったが、メディアは過熱。「ホリエモンは悪の権化」のようなイメージがつきまとい、いまだ拭えないでいる。そのため、堀江氏は現在、民主党に対して名誉棄

    ホリエモン、民主党に損害賠償請求 偽メール事件でイメージダウン
  • デバイスによる価格崩壊 - hClippr編集室ブログ

    tarchan
    tarchan 2009/03/11
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム <ばかにしないということ。>

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 ばかにしないということ。 2009-03-09 3月6日の『今日のダーリン』に、 「人をばかにしちゃいけない」ということについて書いた。 それまで、ずっと考えていたことが、 あ、こういうふうになら書けるかもしれないと思って、 とにかく書いてみた。 『今日のダーリン』は、その日かぎりの掲載で、 アーカイブを残さないことにしているのだけれど、 まず、ここに貼り付けておく。 ・「人をばかにしちゃいけない」というのは、 よく言われることで、これはもう、 まったくもってその通りなのです。 人をばかにしていいか悪いか、という 倫理の問題だけではなく、 人をばかにしてトクかソンかという 損得の問題だけでもなく、 人をばかにして気持ちがいいかどうか、という

    ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム <ばかにしないということ。>
  • ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)

    8日、アップル直営店の「Apple Store Ginza」にて、著名人を講師に招く学生向けのトークイベント「Dream Classroom」がスタートした(関連記事)。第1回のゲストとして招かれたのは、日を代表するアーティスト坂龍一氏だ。 無料ということもあってか、会場となった3階のシアターには、設置された84席というイスの数を大きく上回る150人以上の観客が押し寄せた。入場は学生優先で、残念ながら会場に入れなかった人も出たほど人気だった。Apple Storeによれば、開店以前の9時からすでに店舗前に人が並んでいたという。 1時間を超えるトークにおいて、坂氏は「アジ演説」をしていた学生時代のこと、モーリス・ラベルやアンドレ・ブルトン、マルセル・デュシャン、ジャン=リュック・ゴダール、ナムジュン・パイクといった影響を受けた人物、特に取り組んでいる環境問題への活動、学生へのメッセージ

    ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
  • オーディオ疑似科学 - hClippr編集室ブログ

  • 子供をつくらないという選択で貴方は何を得るか? - pal-9999の日記

    女。女性にとっては男と言えるかどうかはわからない。男女というのは30代に入って、生物的なら子どもをなしてみたいな時期になってから、魔の時期がある。まあ、これは簡単に言えるものではない。非モテとかいう人は実はけっこう守られているというか進化論的な有利があるのだなと個人的には思う。 50年生きてみると finalventさんの記事を読んで、この一節を読んだ時にピキューンときたので、ちょっとばかし書いておこう。 今、現在、日では少子高齢化が進んでいる。その背景には、男女の未婚率の上昇や夫婦が作る子供の数が少なくなったという問題がある。で、なんだけど、世の中には僕を含めて、結婚してない人達という人が多数いて、子供をそもそも作らないというカップルもいくらかいる。 そういう人達は、一体、何を得るんだろう?と思う時に、どうしても社会保障との絡みで考えてしまうことがある。 結論からいえば、僕は、この点で

    tarchan
    tarchan 2009/03/11
  • ブログ等のアカウントを削除すると、そのアカウントを悪用される恐れを考慮すべき - 新しいTERRAZINE

    作家の田口ランディ氏が以前エキサイトブログでやっていた『不眠に悩むコヨーテ』が何者かに乗っ取られたようだ。 『不眠に悩むコヨーテ』(現在) 『不眠に悩むコヨーテ』(Web Arcive) ブログタイトルとユーザー名の「flammableskirt」もそのままで、映画『おくりびと』の受賞歴をコピペしただけのページになっている。 ページ最下段の 「お小遣い ジャパンネット銀行 イーバンク銀行 新生銀行 ライフマイル マクロミル」へのリンクが目的だろう。 閉鎖、サーバ契約失効後に乗っ取られた『ていたらくてぃぶ』 少し前では、俺ニュースクローンの『ていたらくてぃぶ』が記憶に新しい。 サイトの運営方針を決めないまま、サクラサーバーと契約したところ、前管理人様の存在を知り、方針が決まるまで、前管理人様のサイトの体裁をアップさせていただいておりました。前管理人様に対して失礼な行動だったと深く反省しており

    ブログ等のアカウントを削除すると、そのアカウントを悪用される恐れを考慮すべき - 新しいTERRAZINE
    tarchan
    tarchan 2009/03/11
  • 大常昌文――「懇親会でしか出ない話」こそ面白い ― @IT自分戦略研究所

    ネット上では「otsune」というIDで有名な大常氏。彼はこれまで連載に登場したような、いわゆる「IT系企業」に勤めているわけではなく、アニメーション制作会社でシステム管理をしている。 IT系企業ならば、技術者が多く、社内でもテクニカルな話題は事欠かないだろう。しかし、非IT系企業となると、そうもいかない。そんな大常氏にとって、コミュニティとはどのような存在なのか。 ■オンラインゲームをやりたいがために、LAN環境を整備 大常氏のキャリアは、かなり異色だ。 「いまの会社に入る前は、とあるゲーム会社でグラフィッカーとして働いていました。それ以前からQuark XPressやAdobe PageMaker、Adobe Photoshopなどを使って印刷物を作る仕事をしていたので、そのスキルを生かした形です」 セガサターンやプレイステーションなどのハードが出始めたころだったという。グラフィック

  • ニッポンのiPhoneアプリヒットメーカーたちに続け!

    発売から8カ月、盛り上がる一方のiPhoneアプリ制作市場。ニッポンのApp Storeのヒットメーカーにその秘けつと落とし穴を聞いた 連載目次 ランキング上位で売れ続けるポケットギター 音楽ビジネスにおける「インディ(インディペンデント)」に倣い、個人や小規模組織の独立したアプリ開発者を「インディ開発者」と定義し、iPhoneアプリによる世界進出を鼓舞したコラム「ニッポンのインディよ! iPhoneの『予想外』にカワイイ系で打って出よ」を書いてから8カ月が経過した。その後のiPhone用アプリを販売するApp Storeの盛況ぶりはいまさら語るまでもない。そして、「ポケットギター」「フィンガーピアノ」といったアプリで“成功”を勝ち取った日のインディも登場しているのはご存じのとおり。今回は、iPhoneというプラットフォームをベースに活躍するインディたちの近況をお伝えしつつ、iPhone

    ニッポンのiPhoneアプリヒットメーカーたちに続け!
  • 炎上しない方法 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「と、Paul Grahamさんは言っていた」とblogの最後に付け足すと炎上しないTips と、otsuneさんは言っていた。 追記: http://wassr.jp/user/hasegawa/statuses/2XYQGAtdq5 ひどいことを言うときは、語尾に「ってTAKESAKOさんが言ってた」とつけるとよい。ってkazuhoさんが言ってた。 ってhasegawayosukeさんが言ってた。よってPaul Graham == TAKESAKO。Q.E.D.

    炎上しない方法 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 飯野賢治氏がゲーム業界復帰か!? 公式ブログに謎の「GET BACK」の文字

    正式発表は「GDC 2009」? かつて「Dの卓」シリーズなどを手がけた、ゲームクリエイターの飯野賢治氏が久々に家庭用ゲームに復帰するのでは? というウワサが一部で広がっている。 ウワサの出どころは、誰あろう飯野賢治氏人のブログ。最初に“復帰”をにおわす書き込みがあったのは2月28日で、この時は黒字にピンクで描かれた巨大な「GET BACK」の文字とともに、「Get back, get back. Get back to where I once belonged.(かつて所属していたところへ戻る)」などの意味深な文章を掲載。さらに3日後の3月3日になると、今度はイエローの「GET BACK」の文字とともに、日語で「久しぶりにGet Backとなりそうです。(中略)ありがとう。お楽しみに」との書き込みがあり、どうやら飯野氏の「GET BACK」は確定的なものと見て間違いなさそうだ。

    飯野賢治氏がゲーム業界復帰か!? 公式ブログに謎の「GET BACK」の文字
  • クリックジャッキングの本質的な解決策 - IT戦記

    誰か書いてそうだけど、気にせずに投下 現実的な解決策ではなくて、質的な解決策 クリックジャッキングはそもそも CSS の問題なので CSS の枠組みで解決すればいい。 CSS での解決策 具体的には、以下のルールをユーザースタイルシートに追加すればいい。 * { opacity: 1 !important } CSS2, CSS2.1, CSS3 では、ユーザースタイルシートの !important な宣言は他のどの宣言よりも優先されるはずなので、ちゃんと仕様を満たしているブラウザを使っていれば問題ないはず。 (IE の場合は、 opacity じゃなくて filter を。。というか、オプションで何か filter とか無効に出来た気がするけど、忘れた><) ユーザースタイルシートは、 IE, Firefox, Opera, Safari ほとんどのブラウザで使うことができる。 あと、

    クリックジャッキングの本質的な解決策 - IT戦記
  • 「Doblog」投稿不能のまま1カ月 ブロガー移転先分かる「難民キャンプ」出現

    NTTデータのブログサービス「Doblog」(ドブログ)で2月8日に起きた障害が復旧せず、1カ月以上にわたって記事を投稿できない状態が続いている。このほどユーザーの1人が、Doblogユーザーの移転先を収集・公開する「Doblog難民キャンプ」を開設。移転先情報を50件以上掲載している。 Doblogは、サーバのHDD障害で、2月8日から閲覧・投稿ができなくなった。2月20日以降、閲覧は一部を除いて可能になったが、投稿はできないままだ。このためDoblogのブロガーは、ほかのブログサービスに移転しても、Doblog上で移転先の告知すらできない状態だ。 「難民キャンプ」は、Doblogのブロガーや読者が移転先を告知・共有するためのサイトで、「Doblog暦5年超の元ドブロガー」という匿名の個人が、「gooブログ」上に開設した。移転先情報をコメントで受け付け、整理して掲載している。「今回の障害

    「Doblog」投稿不能のまま1カ月 ブロガー移転先分かる「難民キャンプ」出現
    tarchan
    tarchan 2009/03/11
    半端なデータで復旧してもあまり嬉しくないような。
  • さっきamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした

    さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした。俺は断言するが、あの初音ミクの機械の声を聞いて感動してCDを買う奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。何であれがいいと思うの? なんであれのCD買うの? 当に分からない。あれ機械じゃん。機械の声だよ? 誰だってあれ聞いて機械だって言うのは一瞬で分かる。それで感動するって気で馬鹿なんじゃない? あれがいいっていうのは、頭がおかしいとしか言いようがない、というか、脳が退化してるんだよ。それしか説明がつかない。つまり、人間の声と機械の声が区別つかなくなってるんだよ。だからいいと思って買う。これは馬鹿としか言い様がないだろう。日の将来は大丈夫か?前にもちょっと初音ミクのCDが出た時、ニコニコ動画(こんなもの見たくなかったが)で見たが、なんであんな人気あるんだろう。あとついでにその初音ミクの曲を人間が歌ってるのも見た。これならまあ1

    tarchan
    tarchan 2009/03/11
    初音ミクを調教した人の苦労は無視ですか?歌のないサウンドトラックの価値は無視ですか?
  • aera-net.jp

    This domain may be for sale!

  • booknest - 使えるビジネス書あります

    ドラマ『むちゃぶり私が社長になるなんて』5話 あらすじ ねたばれ 高畑充希の服のブランドを紹介します! [あらすじ] 出張中の雛子(高畑充希)と大牙(志尊淳)の前に、浅海(松田翔太)が突然現れた。 ワインの...

  • http://www.sittakaburi.jp/index.php/2009/03/10/142/

  • サラリーマンの年収分布 - Chikirinの日記

    昨日のエントリに関連してるような、してないような、データのご紹介です。 国税庁の資料*1より、平成19年に一年を通して給与所得者であった、4543万人の年収分布を転記しました。公務員や自営業、経営者(役員含む)と、年間通して働いてない人(数ヶ月だけ給与所得者だった人)は含みません。男女ですごく違うので分離して書きました。男性は男性の表を、女性は女性の表をご覧ください。 ちなみに自営業&経営者の人は、下記分布よりももっと“格差”が大きいと思います。つまり上はもっと(桁違いに)多い額を得ていると思うし、一方で下の人も数もっと多いでしょう。反対に公務員だけで表を書けば、完全に年功序列なわけだからきちんと“年齢分布”と同じ分布の表になるんだと思われます。 自分のポジションが客観視できるよう下から数えて何%に入るか、と、上から数えて何%に入るか、を計算しておきました。自分がどこにいるのかを見て、喜ん

    サラリーマンの年収分布 - Chikirinの日記
  • Ajax - perlを実行するAPI : 404 Blog Not Found

    2009年03月10日22:00 カテゴリLightweight Languages Ajax - perlを実行するAPI つくっちゃいました。 「404 Blog Not Found:Ajax - Lightweight Languages を実行するAPI」に置き換えられました。 まずはこれをご覧ください。 use strict; use warnings; use YAML::Syck; use Data::Dumper; my $n=1; print "DATA[",$n++,"]:$_" for <DATA>; print Dumper(\%INC); print YAML::Syck::Dump(\%INC); use Test::More 'no_plan'; is(1,1); is(1,0); __DATA__ use this instead of STDIN like

    Ajax - perlを実行するAPI : 404 Blog Not Found