タグ

歴史に関するtatsunopのブックマーク (338)

  • 織田信長の有名な「三段撃ち」はなかった : 哲学ニュースnwk

    2012年05月17日20:00 織田信長の有名な「三段撃ち」はなかった Tweet 1: アルビレオ(やわらか銀行):2012/05/16(水) 21:58:34.16 ID:rioD7CK30 三段撃ちしなかった? 織田信長拡大三段撃ちしなかった? 織田信長 ■武田を破った新戦術 1000丁×3に疑問 戦国武将・織田信長が、武田勝頼の「騎馬軍団」を破ったと言われる長篠の戦い。 長い間、鉄砲の三段撃ちが雌雄を決したとされてきたが、近年、虚構とみる説が有力になってきた。 (中略) ■撃つ間隔、ばらばらのはず ところが、この鉄砲3千丁による三段撃ち、かなり怪しいらしい。 国学院大兼任講師の藤正行さん(中世軍事史)が1975年の論文 「長篠合戦における織田の銃隊の人数について」で指摘、論証を重ねてきた。 3千丁三段撃ち説の根拠となってきたのは、江戸初期の儒家・小瀬甫庵(おぜ・ほあん)が記した

    織田信長の有名な「三段撃ち」はなかった : 哲学ニュースnwk
    tatsunop
    tatsunop 2012/07/30
    この手の記事に入る注釈やらツッコミやらの正当性がもっと可視化される形のまとめがあれば便利なんだけどなぁ。
  • 手ぶらで江戸時代に行って知識だけでどれだけのし上がれるか : 哲学ニュースnwk

    2012年06月26日19:30 手ぶらで江戸時代に行って知識だけでどれだけのし上がれるか Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 04:01:14.98 ID:JVyNfO2k0 みんなで考えよう?(´・ω・`) 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 04:02:16.27 ID:Uzyozoo/0 ブラぐらいしとけ 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 04:03:43.29 ID:9ADj+/rr0 のし上がれない。 今でこそ学歴社会で全員の能力を見て有能なやつを掘り起こそうとしているが 江戸時代なんて階級社会だぞ?戸籍も何もない、知識やしゃべり方まで 違うやつが突然現れたら相手にされる間もなく死ぬんじゃねーの? 9: 以下、名無しにかわりまして

    手ぶらで江戸時代に行って知識だけでどれだけのし上がれるか : 哲学ニュースnwk
    tatsunop
    tatsunop 2012/06/27
    「のし上がれるか」なんだけど、コメント欄でもう「生きていくか」レベルになってるのも面白いw
  • トマトとジャガイモがイタリアで食べられるようになったのはいつ? - 火薬と鋼

    ビッグコミックスピリッツ連載の漫画『バンビーノ!』の先週の話にトマトがないの時代のイタリア料理という内容があり、それに関連してその時代の料理としてジャガイモの使用が妥当かどうかが話題になっている。 ・漫画「バンビ〜ノ!」のミスに感じた「料理の定義」の難しさ - バッタもん日記 ・【バンビーノミス疑惑】トマト料理に使わないけど無いけどじゃがいもは使う時期って無かったっけ? - 情報の海の漂流者 自分がこのトピックで思い出すのは『マリー・アントワネットの料理人』(原作・白川晶、作画・里見桂、集英社)で、主人公の料理人が当時ヨーロッパではべられていなかったトマトを使ってスパゲティを作る話だ。 マリー・アントワネットの料理人 2 (ジャンプコミックス デラックス) 作者: 里見桂,白川晶出版社/メーカー: 集英社発売日: 2011/04/04メディア: コミック クリック: 148回この商品を

    トマトとジャガイモがイタリアで食べられるようになったのはいつ? - 火薬と鋼
    tatsunop
    tatsunop 2012/06/25
    これだけの文献を確認するのにどれくらいの時間がかかったのかも気になる。
  • 【バンビーノミス疑惑】トマトは料理に使わないけど無いけどじゃがいもは使う時期って無かったっけ? - 情報の海の漂流者

    漫画「バンビーノ」のミスに感じた「料理の定義」の難しさ - バッタもん日記 を読んで 劇中ではトマトの致命的な病気が世界的に大流行してトマト生産が壊滅し、トマトが手に入らなくなってしまいました。イタリア料理トマトが使えないのは大問題です。しかし、トマトはもともと南米原産で、大航海時代にヨーロッパに導入されるまでは料理に使われていませんでした。そこで、大航海時代以前のイタリア料理を再現することで、「トマトなしのイタリア料理」を作ろう。というのが今回の粗筋です。 ミスとは、大航海時代以前の「古代ローマ」、「ルネサンス」時代のイタリア料理を再現するはずなのに、トマトと同様に南米原産で、大航海時代にヨーロッパに導入されたジャガイモが使われていることです。結論から言ってしまうと、作者と編集部の単純な調査不足でしょう。 漫画「バンビーノ」のミスに感じた「料理の定義」の難しさ - バッタもん日記 うー

    tatsunop
    tatsunop 2012/06/25
    年代と伝播状況によっては可能性があるわけか。地域差も大きそうだよなぁ。結論としては↓の通りイタリアでは無さそうって感じみたいだけど。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    tatsunop
    tatsunop 2012/06/25
    リーマンショックの時の元の規模と結果の大きさを考えると、切り捨てると同じようになる可能性もかなり高いってことかぁ。
  • 漫画「バンビ〜ノ!」のミスに感じた「料理の定義」の難しさ - バッタもん日記

    小学館の週刊誌「スピリッツ」に「バンビ〜ノ!」という漫画が連載されています。イタリア料理店を舞台とした若い料理人の成長譚です。今週号で見逃せないミスがあったので記事にします。 劇中ではトマトの致命的な病気が世界的に大流行してトマト生産が壊滅し、トマトが手に入らなくなってしまいました。イタリア料理トマトが使えないのは大問題です。しかし、トマトはもともと南米原産で、大航海時代にヨーロッパに導入されるまでは料理に使われていませんでした。そこで、大航海時代以前のイタリア料理を再現することで、「トマトなしのイタリア料理」を作ろう。というのが今回の粗筋です。 ミスとは、大航海時代以前の「古代ローマ」、「ルネサンス」時代のイタリア料理を再現するはずなのに、トマトと同様に南米原産で、大航海時代にヨーロッパに導入されたジャガイモが使われていることです。結論から言ってしまうと、作者と編集部の単純な調査不足で

    漫画「バンビ〜ノ!」のミスに感じた「料理の定義」の難しさ - バッタもん日記
    tatsunop
    tatsunop 2012/06/25
    この辺はコミックス化の際にネーム修正でなんとかなりそうな気はする。/ 「和食原理主義者」って単なる偏屈にしか見えないけど、本人の中での理屈は通ってるんだろうなぁ。
  • neeeeeeeeeeeew

    なんか富野教信者ってゆう人が書いたらしい「無敵超人ザンボット3はまどかマギカを35年前に超越!」っていう感じの文章が飛び込んできたんだけどそんなことゆうと宗教青年イエスキリストが「過去現在未来のすべての人類を救いたい……!」ってゆって十字架にかけられ救われた歴史に残る大傑作新約聖書はまどかマギカを2000年前に超越してることになるし聖地巡礼ブームとかもあんなんずっと昔から宗教青年イエスキリストのロケ地エルサレム訪問とかでやってるし設定考察とかまじ凄い勢いだし二次創作もレオナルドダビンチとかの凄いクオリティ高いし今でもイタリアとかでイベント開かれてるしお前らいくらなんでもニワカすぎるからまじ新約聖書読んでさっさとキリスト教に改宗するのオススメするよしらんけど

    neeeeeeeeeeeew
    tatsunop
    tatsunop 2012/06/22
    そうすると宗教問題に発展して誰も得しない展開に、と思ったけど、宗教の歴史をアニメと比較した研究を分かりやすく書いた文章が発生したら得に思う人間も俺だけじゃなく結構いそう。
  • マンガの中の聴覚障害者 ヘレン・ケラー神話

    ヘレン・アダムス・ケラー (1880-1968) Helen Adams Keller アメリカの社会福祉事業家。アメリカ南部のアラバマ州タスカンビアという町の旧家に生まれる。生後十九か月で盲唖となり、アニー・サリバン女史の教育を受ける。身体障害者の福祉事業に尽力、世界各地で講演。日にも数度訪れる。 作品紹介 学習漫画として出ている世界の偉人伝のたぐいがいくつかあるが、ここでは取り上げない事にする。 演劇「奇跡の人」をそのままなぞったマンガが二編、演劇がテーマで「奇跡の人」を演じるというマンガが二編。 「奇跡の人」 水野英子 1965年「りぼん」 カットは永井哲所有の「りぼん」誌から取ったもの。 僕の知る限りでは、これがヘレン・ケラーの伝記を描いた最初のマンガ。この「ウォーワー」と叫ぶシーンがクライマックスとなっている。 あきもと渚 1976年「マーガレット」 同じくヘレン・ケラーの

    tatsunop
    tatsunop 2012/06/20
    ちゃんと読んだことがないからいわゆる「神話」のイメージしかなかった。読んでみようかなぁ。
  • 西暦775年、天の異変は記録されていたのか?

    麻里 @hashimoto_tokyo 【科学】共同:8世紀、宇宙環境が大変動 超新星か太陽爆発か…原因は謎 http://t.co/r0cOvqK8 「775年に地球外から飛来した宇宙線が前年比で過去3千年間では最大級の増加率で急増し、原因が特定できないことを名古屋大の増田公明准教授らが明らかに」 2012-06-04 02:10:49 しかのつかさ @sikano_tu 西暦775年に宇宙から強放射線が降り注いだとな。 http://t.co/7hyD28Ez 炭素同位体比を変えるのは高エネルギーなので普通は銀河放射線を疑うけど、先日可能性が指摘されたスーパーフレアならありかな。スーパーフレアなら赤気(低緯度オーロラ)の記録とかありそうだけど。 2012-06-04 06:48:57

    西暦775年、天の異変は記録されていたのか?
    tatsunop
    tatsunop 2012/06/09
    面白いんだけど、その事件が本当にそれだったかの検証は大変そうだ。/ 他の国では残ってないのかなぁ。
  • 【写真あり】徳川幕府最後の将軍が、意外と余生をエンジョイしていた【教科書に載ってない】

    徳川慶喜は大正2年、いまから約100年前まで生きていました。実は明治維新後の人生の方が長かった徳川慶喜の、“その後”は意外なものなんです。 徳川幕府最後の将軍といえば、徳川慶喜。 りりしいです。 在位わずか一年で幕府が崩壊。死罪必至でしたが、勝海舟らの交渉でなんとか免れました。さて、その後、慶喜は明治〜大正時代にどんな人生を送っていたのか? 最後の将軍は趣味に生きました。 当に多彩な趣味を持っていたのですが、たとえば、写真撮影。 カメラを持って、よく屋外に撮影に出かけたそうです。実際に徳川慶喜が撮影した写真は現代にも残っています。たとえばこれ↓ けっこう熱心で、当時人気だった写真雑誌『華影』にもたびたび投稿していましたが、なかなか採用されなかったそうです。 そして、油絵。慶喜の腕前はこちら。 結構上手いように見えるが、どうなんでしょう!? そして、ちょっと変わった趣味では、慶喜はなんでも

    【写真あり】徳川幕府最後の将軍が、意外と余生をエンジョイしていた【教科書に載ってない】
    tatsunop
    tatsunop 2012/05/23
    エンジョイし過ぎてたのか、いいエピソードが豊富過ぎる。
  • アイドルマスターという世界の超個人的ざっくりまとめ : ウメブラックPのアイマスエトセトラ

    2012年05月06日18:31 カテゴリ日々是駄文アイドルマスター アイドルマスターという世界の超個人的ざっくりまとめ ◆「比較的最近アイマスを知った」という方から、昔からPとして見てきた「アイマス」の、 過去から現在を教えて欲しいというリクエストがあったので、ざっくり(?)まとめました。 モゲマスから始めた、アニマスからアイマスを知った人で、アイマスの過去を知りたい人 にも読んでいただければなーとか。 あとは「アイマスについてもっと色々知りたい人向け」かな。 ついでに、「個人的な思い出というか回想というかオマケに知りうる情報」もつけときます。 個人のブログとして、現在の伝えたいことは全部書いておきました。音トークですw (もし、良ければ過去のアイマスネタも読んでくださいね〜。) 超個人的で超絶クソ長いうえに、昔話もある(約17000文字)ので、「続きを読む」に 格納します。 読みたい

    アイドルマスターという世界の超個人的ざっくりまとめ : ウメブラックPのアイマスエトセトラ
    tatsunop
    tatsunop 2012/05/06
    超個人的ってのが主観の記録だけでなく史観にも出過ぎてることを除けば色々思い出して感慨深い。/ 観察コミュニティも2chに寄り過ぎてるし。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「三国志だけが日本で人気になる理由を考えてみた」

    2012年03月13日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「三国志だけが日で人気になる理由を考えてみた」 今回は思い出したころにやってみる三国志ネタというので一つやらせていただきます。 日における三国志の人気に関して中国では 「なぜ三国志だけがあそこまで突出した人気なのか」 というのは不思議に思われているそうです。 先日、中国のソッチ系の掲示板で日の三国志人気に関してイロイロな意見が出ているのを見かけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日では春秋戦国時代とかが全く人気ないのに、三国志だけが突出した人気なのが納得できなくて、 三国志だけが日で人気になる理由を考えてみた。 とりあえず思いついたのは、日では複雑な謀略がウケないからってことなんだがどうだろうか? 三国志の人気は不思議だよね。コーエーとかあれで何年飯ってるんだろう。 私としては

    tatsunop
    tatsunop 2012/03/15
    他の時代で物語化したのもだいぶ増えてきてはいるけど。/ n次創作の数で三国志と日本の戦国時代が圧倒的なのは、有名だから売れるみたいなサイクルに乗ってるって部分もありそうな気はする。
  • ダイアモンド『銃、病原菌、鉄』2005年版追加章について

    ダイアモンド『銃、病原菌、鉄』2005年版追加章について 山形浩生 草思社の倒産で一時はどうなるかと思った『銃、病原菌、鉄』邦訳だが、無事に復活して文庫にもなって、まずはめでたい。おもしろいだし非常に含蓄があるので、これが入手困難になるのは大変痛かったもので。 しかし、アマゾンのレビューを見ていると、変な記述に出くわした。これだ: 翻訳されていない一節 (Tsiroeht Emag) 訳されなかった章がある? そんなバカな。草思社が(愚かにも)参考文献をカットしたのに怒ってみんなで訳したときに、原書はちゃんと見ているがそんな章はなかったぞ。(なお、草思社も知恵をつけて、その後参考文献をウェブで公開したうえ、文庫版にはちゃんと載せているのでご安心を。)それも日人に関する章で人間宣言がどうしたこうした? そんな最近の話を扱っているわけもないと思って、コメントにもそう書いたんだが…… 調べて

    tatsunop
    tatsunop 2012/03/12
    話題の追加分がさらっと公開されてるのが素敵過ぎる。/ 日本人が食に拘るのは昔から多種の食材を摂取してたのと関係がありそうな気もした。
  • 長山靖生『戦後SF事件史』:なんだ、ぼくが一回も出てこない事件史なの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    戦後SF事件史---日的想像力の70年 (河出ブックス) 作者: 長山靖生出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2012/02/11メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 122回この商品を含むブログ (34件) を見る なんだ、戦後 SF 事件史で、愛国戦隊大日とかにも触れてて、ぼくが一回も出てこないの? つまんなーい。ちなみにこの、しょせんは戦後「日SF「業界」事件史なんだよね。 が、それ以上にぼくががっかりしたところは、書の最後。東北震災と前後して小松左京が死んだことに触れて「日は今、もっとも必要な人材を失ったのである」(p.271) と述べて、SF 的な想像力こそが震災からの復興に大きく役立つはずだ、とまとめている。 小松左京的な構想力のかつての意義とその現代的な課題については、イナバ、田中、山形の SF 鼎談でかなり語った。そしてそこでも指摘

    長山靖生『戦後SF事件史』:なんだ、ぼくが一回も出てこない事件史なの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/06
    「基本的に SF 的想像力は、技術の発達や経済発展が前提にあって初めて威力を発揮できるものだと思う」 この部分だけは納得できるけど納得したくないような感じ。
  • パスワード認証

    tvmania.livedoor.biz ★てれびまにあ。2003/9/1-2018/8/31 15年間ありがとうございました

    パスワード認証
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/06
    情報の速度や修正、検索とかはwebが圧倒的に有利だもんなぁ。
  • いいくに作れなかった鎌倉幕府。成立年度、1192年から1185年に変更されていた|デジタルマガジン

    大人のみなさんの多くは鎌倉幕府の成立年度を「いい国作ろう鎌倉幕府」という語呂合わせで勉強した記憶があるでしょうが、鎌倉幕府、いい国作れませんでした! 幕府ができた年、変わっちゃったんです! 新しく設定された年度はなんと1185年。語呂も「いいはこ創ろう鎌倉幕府」に変更されてしまったとか。なんでも、2006年ごろから「違うんじゃないか」と言われ始め、2007年には歴史の教科書の内容も改訂。今ではほとんどの教科書が1185年説を支持しているんだそうです。録音していたラジオ放送でこのことを初めて知って、もうビックリしました。皆さん、知ってましたか? 気になる変更された理由ですが、1185年に源頼朝が朝廷に日全国への守護・地頭の設置を認めさせたことから、実質的な支配が頼朝に移ったと考えられるためだそうです。また、同年に壇ノ浦の戦いで平家を破ったこともその一因とみられています。 さらに付け加えるな

    いいくに作れなかった鎌倉幕府。成立年度、1192年から1185年に変更されていた|デジタルマガジン
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/06
    バカとテストと召喚獣で翔子が間違って覚えた年号を訂正できないって話があったけど、年取ると1192年の記憶が染み付きすぎてて直せるか自信がない。
  • 鎌倉幕府否定論再論 - 我が九条

    鎌倉幕府の成立年代には大きく分けて7つある。数少ないこのブログの読者ならば何回か読んでいらっしゃると思うし、新たな読者がいるともあまり思えないが、再び。 鎌倉幕府の成立については一一八〇年、一一八三年、一一八四年、一一八五年、一一八九年、一一九〇年、一一九二年の諸説がある。これは例えば学問研究が進んで、新たな史料が発見されればどれか一つに収斂されるのか、と言えば、それはない。何故かといえば、鎌倉幕府の開設年代のズレは、「鎌倉幕府とは何か」という問いに対する解答が異なるからだ。 一一八〇年説を支える史実は「源頼朝が鎌倉に邸宅を構えた」ということである。頼朝の邸宅は単に頼朝が居住するだけではない。頼朝に従う「侍」を管理する機能も持っている。「侍所」というのはある程度の権門勢家ならば備えている機構であって、侍所を備えた邸宅を構える事は、頼朝が鎌倉を中心とする南関東を実力で支配しようとする意思を明

    鎌倉幕府否定論再論 - 我が九条
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/06
    歴史上の人物当人が主観では行ってなかったことが、後世になってやったことにされる実態というのは、歴史の面白みだけど教科書レベルだと伝わらないよなぁ。
  • 資料調査に関する概算見積 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    Taka 2012/03/01 09:09 認定の、根拠となる所も、調べて 教えて、くださいな。 全部ね。 http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20120228/1330447406 ご依頼ありがとうございます。 東京裁判及び南京軍事法廷における南京事件関連資料の取り寄せの御要望ということで、以下に想定条件と概算見積を提示いたします。 資料は日国内で合法的に入手可能な資料に限らせていただきます。 主な調査対象資料は以下の通りです。 Transcripts of Court Proceedings 速記録 Transcripts of Proceedings in Chambers 非公開審理速記録 Court Papers 法廷文書 Prosecution Evidential Documents 検察側提出証拠・未提出証拠 Defense Documents

    資料調査に関する概算見積 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/06
    ネット投げ銭でこの金額が全部集まったりすると別な意味で面白いんだけど、そうはならないだろうなぁ。
  • クローズアップ現代で初音ミク特集 - やねうらおブログ(移転しました)

    クローズアップ現代で「初音ミク特集」をやるらしく、番組のディレクター自らが捨て身で番宣をしている動画がYouTubeにアップされている。 2月28日(火)放送!「クローズアップ現代で初音ミク特集」 ところで、私も高校のとき(20数年前)に某社からとある麻雀ゲームPCに移植できないかと言われて、それを検討するために音声合成のプログラムを書いたことがある。 当時、音声合成と言えばCSM音声合成(CSM = Composite Sinusoidal Modeling : 複合正弦波モデル)が主流だったと思う。当時ゲームアーツで働いていた三橋正邦氏が開発したCSM音声合成システムが特に有名だ。『シルフィード』(1986年)にはじまり、『ぎゅわんぶらあ自己中心派』(1987年)、『ゼリアード』(1987年)・『ヴェイグス』(1988年)といったゲームで採用されていた。*1 CSM音声合成自体は結構

    クローズアップ現代で初音ミク特集 - やねうらおブログ(移転しました)
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/04
    こういう歴史的な事実とか、今のうちに資料としてまとめておく必要があるような気はする。
  • 1991年、ボクらはこんなエロマンガを読んでいた「美少女漫画大百科」

    今さら言うまでもないが近年、1970年代以降の漫画・アニメを中心とした大衆文化研究が盛んに行われるようになっている。その半面、体系的な史料を手に入れるには困難がともなう。読み捨てられたような昔の漫画やサブカル雑誌は、ごく稀に喉から手が出るほど欲しいというマニアがいる一方、古書業界では「値段がつかない」ことを理由に、ほとんど取り扱ってもらえないからだ。文化研究の中でひとつの重要な軸になるであろう、いわゆるエロ漫画も、10数年前に発行されたものを手に入れようとすると、極めて困難である。書誌情報も明らかでないから、いつ頃、どのような雑誌あるいは単行が出版されたのか、すべてを知ることは難しい。そのため、96年 91年から始まった成年コミックマーク(黄色い楕円のアレ/90年に出版倫理協議会が導入を決定。マーク付きの第一号は、こばやしてつや、1991/2、『IKENAI!いんびテーション第3巻』講談

    1991年、ボクらはこんなエロマンガを読んでいた「美少女漫画大百科」
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/02
    雑誌以上にチラシなんかも現物が消えてるんだよなぁ。/ エロゲは「エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ」関連の人が結構なコレクションを持ってて、米沢さんとこに寄贈する予定がどうたらって話を読んだ記憶が。