タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Lightningに関するtessyのブックマーク (3)

  • iPhoneやiPadで採用されているAppleの「Lightning」の仕様を詳細に調査した結果が公開中

    Appleが開発したインターフェース規格である「Lightning」は、iPhoneiPadといったデバイスに搭載され、デバイスの充電やコンピューターとのデータのやりとりを行う重要なインターフェースです。そのLightningについて、Apple製品の解析を行っているNyanSatan氏が調査し、詳細な仕様をブログ上に公開しています。 Apple Lightning https://nyansatan.github.io/lightning/ デバイス側のLightningポートのピン配置はこんな感じ。5番「PWR」の給電用ピンや4番の「ID0」と8番の「ID1」で表される認証管理用ピンなどがあるとのこと。 Lightningは差し込むケーブルの向きに関わらず使用できますが、ポートのピン配置は上側と下側で異なっています。 Lightningを構成する回路のひとつである「Tristar」は

    iPhoneやiPadで採用されているAppleの「Lightning」の仕様を詳細に調査した結果が公開中
  • LightningなiPhone・iPadでUSB PD充電に失敗する場合がある話

    iPhone XやiPad Pro 10.5などの「USB PD対応Lightningデバイス」で、USB PD充電に失敗する場合がある件について解説します。 はじめに AmazonでUSB Type-C ACアダプターのレビューを見ていたら、こんな報告を見つけました。 https://www.amazon.co.jp/review/RPMQZ19DCJ0SD/ https://www.amazon.co.jp/review/R1ZSNMGCEVILGQ/ USB Type-C ACアダプターでiPad Pro 12.9 (2017) を充電したところ、数時間経っても数パーセントしか充電されていなかったらしいです。 どんな現象が起きるのか 百聞は一見に如かずということで、どんな現象が起きるのかお見せします。以下の画像は、USB PD対応ACアダプターでiPad Pro 10.5を充電した際

    LightningなiPhone・iPadでUSB PD充電に失敗する場合がある話
  • 騙されている?Apple MFi認証をどこよりも詳しく解説。MFiチップとその種類

    >>MFi認証レポートはこちら MFi認証とは何のおさらいMFi認証とはAppleのMFiプログラムの認証制度の事を指します。 認証された物は、専用の認証チップを用いたMFi認証アクセサリーを製造することができます。 認証された製品は主にパッケージ等にMFiのロゴを表記し、Appleに認証された製品であると記載している事からApple認証とよばれる事もあります。 MFi認証製品は模倣品とは異なり、iOSによる使用制限などが施されないため、iOSアップデートによる使用不能というトラブルもない。 また、認証された製品はAppleの以下のページで情報が開示されている。 MFi Search 純正チップとMFi認証チップは違う MFi認証に大きく関係するLightningケーブルには大きく分けて3種類存在します。 1:Apple純正Lightningケーブル(iOSデバイス付属のLightning

    騙されている?Apple MFi認証をどこよりも詳しく解説。MFiチップとその種類
  • 1