タグ

情報に関するtks_periodのブックマーク (17)

  • 現在のボカロカテはリスナーには安定期、クリエイターには低迷期 - ときわかねなりの『ときかね!』

    このはてダは基的に親戚縁者5人程度しか見られてないのです。書いた翌日に、ばあちゃんから「元気そうだなァ、小遣いやっからなァ」って電話かかってくるくらいの反応しかないのです。昨日鼻くそほじりながら投降した記事がなぜか戀塚さんにブクマ()され、それからカウンターが猛烈な勢いで回り始め、「うわ! モヒカン軍団がヒャッハーって攻めてきてdisられる!」と布団の中でgkbrしてました。 わずか10のブクマでこんなだったら、何百ってブクマもらったらいったいどうなるのよ? というか、ぼくがニコ動に投降したボカロ曲よりブクマ数が多いのは悲しいです。あ、あたしだって、殿堂入り曲があるPなんですからねッ! さて、読者が多いうちにボカロについて少し語っておこうと思います。 打ち込み系音楽カテはブームが来るとすぐ飽きられる 東方系やドナルドや伯方の塩など、素材の流行り廃りで回転していくネタリミックス系は別として

    現在のボカロカテはリスナーには安定期、クリエイターには低迷期 - ときわかねなりの『ときかね!』
    tks_period
    tks_period 2009/03/18
    発展期と安定期の情報の流通量と攪拌され具合とユーザの限界。 Webなら主に検索エンジンが攪拌を担ってるのかな。RSSリーダー(ローカルブックマークでも)と検索は両輪だねぇ。 ニコニコだとタグがポイントかな?
  • 【埋】慣習が生み出す情報連鎖 - 2ちゃんねる型スレッド管理のしくみ

    日曜コラムです、こんばんは。 少し前から 「2ちゃんねる閉鎖騒動」 というのが続いています。 これは2ちゃんねるのドメインが差し押さえの対象になっているという 情報が元になっているのですが、実際のところはよくわかりません。 管理人であるひろゆき氏は「まだ閉鎖する気はないですー」というコメントを 残しながら、一方でVIP板の名無しが 「閉鎖まであと○日と○時間」 というデフォルト名になっていたりして、その数字が指し示すXデーは 1/23(火) 20:00だったりします。これが管理人さんのよくある遊び心なのか、 それとも当に意味のある数字なのかはわかりません。 いずれにせよ、2ちゃんねるはその性質からして、少なくない数の 「2ちゃんねるを憎む人」を作ってしまったことも確かです。 今回の閉鎖騒動がどうなるかはわかりませんが、もし何事もなかった としても、そうした人々が増え続ける限り、これからも

    【埋】慣習が生み出す情報連鎖 - 2ちゃんねる型スレッド管理のしくみ
    tks_period
    tks_period 2007/01/22
    相変わらずこの人のまとめは秀逸。 「数ヶ月」はにくちゃんとか●とか使ってざっと読むもの。 日本では2chにしかまともなコミュニティが無いジャンルの趣味・商品も多々あるし、規模ってのは大事だよ。
  • 南堂久史のホームページ

    南堂久史 の サイト (総合案内) 著作案内のサイト (「ライブドア・二重の虚構」などの著作) 個人ホームページのサイト (政治経済・ソフトウェア・自然科学 etc. )

    tks_period
    tks_period 2006/06/07
    色々な考察。興味深いものも多々。
  • われ思ふ ゆえに・・・ - すごい話を聞いちゃった

    交差点で信号待ちをしていたら、突然「2ちゃんねるって知ってるか?」という声が聞こえてきた。 ふと隣を見ると、スーツ姿の若い男性が携帯電話で話している。ネット系の話題だわと思い、聞くでもなしに聞いていたら、驚きの内容だった。 同僚の中の誰かの奥さんが2ちゃんねるに「銀行マンの夫の残業代がつかない」「休日出勤が多すぎる」といった会社に対する批判を書き込んだ。それが会社の知るところとなり、いま社内で大問題になっているというのだ。 「で、俺らも今日は早く帰れって言われてさあ」 と男性がのんきに言う。 が、彼の話が「書き込んだのが誰の嫁さんかってのはもうほとんどわかってるんだよね」と続いたものだから、私の耳はますますダンボに。なんとその奥さん、「○○銀行」と名指ししただけでなく、夫が勤めているのは大阪にある支店の中で唯一ATMを置いていない店舗であるとか、仕事内容はこんなこんなでひと月のサービス残業

    tks_period
    tks_period 2006/05/15
    よくある話なんだけど、それだけに「人の振り見て我が振り直せ」だよな。 バレないようにやろうぜwwwwww
  • Dear俺,: はてブとRSSリーダーの害?

    tks_period
    tks_period 2006/04/10
    「交通機関と道路が整備されて来たら世界が小さく見えるようになった」ってことだよね。で、道路沿いの店にしか入らないようになり、山入りして果実を探す事が無くなったと。
  • 備忘録ことのはインフォーマル - テレビを見ない理由

    テレビを見ない理由 08:35 というかテレビそのものを持ってないし、買う気もまるでないわけだけど。 女子十二楽坊出演その他でテレビを見る必要があるときは、近所のネットカフェに行って見る。 なんか、時間を奪われる気がするんだよね。向こうの都合で決めた時間に、向こうの都合で決めたプログラムを流してくるってのが。しかも、たいていの番組は煽りが入りまくってる。ゲーム脳とかいう前に「テレビ脳」の方がずっと深刻じゃないの?とか思ってしまう。 オンデマンドで番組を購入して見る分には問題ない。その番組を見たいと思って見たいときに見るわけだからね。CM入りでいいからネット上で全番組をばら売りしてくれたらいいのに。 新聞もテレビもなくっても、だいたいネットで何とかなるし。 「豪華料理をお楽しみいただきます」 たぶん、それは「娯楽を完全に受け身で与えてもらう」というのになじめないからだ。 パックツアーなん

    tks_period
    tks_period 2006/02/27
    スポーツや囲碁の観戦がなければ私も見ないな、きっと。というか民放は決まった番組以外はほぼ見ないし。 スポーツ限定でも民放は酷い。NHK/BSは大分マシ。JSportsあたりはかなり分かってる感じ。少数派だけどねーw
  • 梅田望夫著『ウェブ進化論ー本当の大変化はこれから始まる』を読んだ(上)

    2006年02月13日 梅田望夫著『ウェブ進化論ー当の大変化はこれから始まる』を読んだ(上) カテゴリ:読書日記 昨日買ってきたばかりの梅田望夫著『ウェブ進化論ー当の大変化はこれから始まる』が非常に面白かったので一気に読んでしまった。 この、知人である葛飾の若手IT社長さんも書いておられるが、ネットに詳しい方にとっては、「こんなことみんな知ってるよ」というような内容だろう。しかし、最近話題の用語、Web2.0とか、ロングテール現象とか、同書の中では「あちら側」と「こちら側」という表現で対比されているGoogleとマイクロソフトの違いが実はよくわからない、という方には、是非読んで頂きたい。難しい専門用語は使われていないので、何となくそうなのか、といったくらいのことはおわかり頂ける筈だ。 あとは同書の中に書いてある通り、アナロジーで理解するのではなく、ご自身がネットを仕事でもプライベート

    梅田望夫著『ウェブ進化論ー本当の大変化はこれから始まる』を読んだ(上)
  • Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! - naoyaのはてなダイアリー

    遅ればせながら Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! を一通り読みました。これは Yahoo!エンジニアである Michael J. Radwin 氏が昨年末の ApacheCon で喋ったときのスライド。 http://public.yahoo.com/~radwin/talks/yapache-apachecon2005.htm Yahoo! が Apache に独自に手を入れた "yapache" なる Apache を使ってるというのはときどき聞いてたんですが、具体的にどういう変更が入ってるかとかは謎のままでした。このスライドにはその辺りの話が惜しげもなく書いてあって、とても面白い。 シグナルを使わないでログをローテーションするとか、ログフォーマットを工夫してるとか、出力の HTMLホスト名などを記載しておいてサポートに役立てるとか、いろ

    Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! - naoyaのはてなダイアリー
    tks_period
    tks_period 2006/02/03
    yapache資料の軽い解説とか。 そういや「Apacheモジュール プログラミングガイド」を買った。未読だけど。
  • デジモノに埋もれる日々: 「大衆は無知であれ!」 - メディアが作り上げる知の格差とマッチ・ポンプ

    日曜コラムです。こんばんは。 先週注目を浴びていたメディア論のことについて少しだけ、私の昔の記事 も交えながらお話をいたしましょう。風邪がひどく体調が最悪ですので、 引用だらけの記事になってしまいますが、ご容赦を頂ければ幸いです。 1つはこの記事です。 日テレの総帥とも言える氏家さんへのインタビュー記事ですが、 全体の流れは ライブドア、楽天が引き起こした 一連のメディア 買収未遂に関連して、メディアのあり方について語ったものになっています。 この記事に出てくる氏家さんのインタビュー内容は、思ったよりもズバッと 核心を付いてきますので、毛嫌いせずに一度読んでおいたほうが良いかも しれません。氏家さんは今までテレビで流れていたコンテンツが「ネットでも」 流れるということについて、新しい価値を何も生まないと一蹴しています。 ■ネットとの提携、融合? あり得ないよ? 氏家 齊一郎 日テレビ放送

    デジモノに埋もれる日々: 「大衆は無知であれ!」 - メディアが作り上げる知の格差とマッチ・ポンプ
    tks_period
    tks_period 2006/01/16
    マスコミは情報格差とリテラシ格差で稼いでるって話。 「洗脳」は違うと思う。誰しも自分の専門外は無知で情報ソースに「権威」などを求めるもの。
  • Wikipedia日本語版だと一部の芸能人の身長がことごとく削除:インターネットよろずニュース

    閲覧者が自由に編集できる(現在は一部制限)オンライン百科事典のWikipediaですが、2ちゃんねるニュース速報板住人の報告によると、どうやら一部の芸能人の身長がことごとく削除されている模様です。 特に低身長で有名なhydeさんと木村拓哉さんの項目は、身長を記入して数分以内に削除されるほど。 大勢の人間が編集者として加わると、一部の人間により事実が隠される可能性が十分にあるという警鐘めいたものを少しだけ感じました。 Wikipediaが隠す156cmのタブー http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136981533/ Hyde - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Hyde 木村拓哉 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%

    tks_period
    tks_period 2006/01/13
    なんのために履歴が見れるのかと小一時間(ry 書かれている情報を鵜呑みするだけの人には、Wikiであろうが権威ある書籍であろうが同じ。
  • fladdict.net blog: はてなブを見るときは、ヒットラーの言葉を思い出そう

    はてなブとかでやたらブックマークされてるエントリに 「なるほど!!」と説得されそうになったら、 世界で最も有能な情報デザイナーの一人である アドルフ・ヒットラー超先生の言葉を思い出してみるといいと思う。 はてなブクマの質をあらわしてると思うので。 いかなる宣伝も大衆の好まれるものでなければならず、その知的水準は宣伝の対象相手となる大衆のうちの最低レベルの人々が理解できるように調整されねばならない。それだけでなく、獲得すべき大衆の数が多くなるにつれ、宣伝の純粋の知的程度はますます低く抑えねばならない。 大衆の受容能力はきわめて狭量であり、理解力は小さい代わりに忘却力は大きい。この事実からすれば、全ての効果的な宣伝は、要点をできるだけしぼり、それをスローガンのように継続しなければならない。この原則を犠牲にして、様々なことを取り入れようとするなら、宣伝の効果はたちまち消え失せる。というのは、大

    tks_period
    tks_period 2005/12/21
    仰る通り。私も意識しよう。また反省しよう。
  • Ajax なスタートページ Protopage - lucky bag

    ブラウザを起動したときに表示されるスタートページ(ホームページ)に Portopage を設定し、一週間ほどお試し使用してみた。 Protopage = personalized news + sticky notes + bookmarks, all on one page. 作成した自分用の Protopage 上では、todo やメモを書き込む sticky notes や、良く使うサイトのブックマークを登録する link panel、RSS フィードを登録する news feed なんかをページ上に自由に配置できる。常に表示しておく必要のないものは、右上にあるドックに収納しておくことも可能。 使ってみて個人的に気に入った点ってのは、ページの公開・非公開が設定可能ってとこ。Protopage は virtual pages と言って、仮想のページを複数作ることができ、鍵マークをクリッ

    tks_period
    tks_period 2005/12/21
    wemaで同じような事出来るんじゃないかな。ちょっとやってみるか。Ruby版ならハックも楽だし。
  • はてブニュース

    クロールは15分おきです。日付はクローラーが初めて見つけた日時です。最新情報を追いかければ、新しくブックマークされた人気・注目エントリーを追いかけることができます。

    tks_period
    tks_period 2005/12/05
    アルゴリズムの方を学びたいな。
  • レジデント初期研修用資料: 知識の渋滞を抜け出すために

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 知識習得の高速道路化という現象 インターネットの普及や、安価に使える論文データベースの普及に伴い、他の人の知識の成果物の参照が、極めて容易になった。 他の人の技術を自分の参考にするのが容易な業界、とくにプログラマーの業界では、このインターネットの普及により、学習の高速道路化という現象がおきている。 インターネットを経由すれば、他人のコードを簡単に読むことができます。参考にすべきコードはいくらでもあり、その開発者が海の向こうにいようと世界の裏側にいようとわずか数秒でアクセスすることができます。 最高レベルのコードを参考にコードを書けば、自然と最高レベルに近づくのは当然のこと。情報へのアクセスに実質的な限界がないネットの世界では、よりクオリティ

    tks_period
    tks_period 2005/07/29
    医療の視点から「学習」に関して。命に関する事がベースとなっているためか、迫力を感じた。
  • オープンソース・エンジン一覧

    下町の老舗のラーメン屋さんや和菓子屋さんで事をしてみて、「おいしい!」と思った経験はありませんか? ご自身の戦争体験を若い世代へ語り伝えようとしている高齢者の方々のお話を聞いたことはありませんか?老舗のお店の深みのある味も、高齢者の方々の戦争体験談も、いずれも「次の世代へ何かを残していきたい」という人間の営みから生まれてきたことであると思います。そして、そういう”情報の継承”という 発想でもって、社会問題に対して何か有効な情報拠点を築き上げていくことはできないだろうか、というのが”みらい”の出発点です。 Q.みらいって簡単にいうとどんなサイトですか? A.次世代情報都市”みらい”は、学問やジャーナリズムなど様々な方法を駆使して、次の世代への情報の伝達を目指す仮想都市空間です。具体的な活動としては、政治、経済、社会、科学技術、国際、環境、教育文化、芸術、家族など、あらゆる種類の社会問題の

    tks_period
    tks_period 2005/07/11
    ネット社会を「モヒカン族:ムラ社会」という視点から分析
  • http://kiri.jblog.org/archives/001398.html

    tks_period
    tks_period 2005/06/08
    「ノイズについて」書かれている段落、当たり前の事だけど、ハッとした。
  • 「R25」は、日本の出版社を脅かすか? | ある編集者の気になるノート

    「Excite Bit コネタ」で、こんな記事を見つける。 出版社泣かせのNYフリーペーパー事情 これは外国の話だが、近々、日でも同じような状況が生まれるかもしれない。 (もしかしたら、現在すでにそうなのかもしれないが) もちろん、「R25」によって。 俺様の「好きにやらせろ!」さんの記事を見てもわかるように、「R25」の広告媒体としての注目度は非常に高い。 号を追うごとに広告がどんどん入っているし、今週号のように表紙。気時を何パターンか作るような大がかりなしかけも多い。 (某代理店の人に聞いた話だと、広告料金もかなりするようだ) ちなみに、出版界でいえば、「R25」で書評されたが、急に増刷がかかったなんて話もある。 (ただし、うちの会社のは、あまり動かなかったようだが) 公称60万部のフリーペーパーの動きから、まだまだ目がはなせない。

    「R25」は、日本の出版社を脅かすか? | ある編集者の気になるノート
    tks_period
    tks_period 2005/06/08
    R25 って聞いた事あるなぁ。KAMが言ってたんだっけか。関西にはない?
  • 1