タグ

ブックマーク / column.chbox.jp (22)

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 「セカンドライフ」バブルがうぜえ

    最近だとネタフルさんとこがそれっぽい動きをしていたので注目していたのだが、ブログで商品をプロモーションする会社から断続的に相談が来て、セカンドライフ事業についてご一緒したいとかいうアホな話を置いて帰っていった。個人的には、Ever Questの人まみれ状況を見てしまってるので、いまのセカンドライフを見ても「閑散としてるなあ」としか思わない。不動産取引の件にしても、Ultima Onlineの新鯖リリース→砦建設ダッシュする暇プレイヤー大量発生→少し後から入ったプレイヤーには家を建てられる土地が1ミリも残ってないという状況を知っているので、「あのセカンドライフが日で旋風!」みたいなことを言われても「へー」としか感じない。 ブログやSNSのブームが一巡したからといって、飛びつくほどのネタでもないと思うよ。>セカンドライフ 「ブログによる口コミ+仮想バーチャル社会で元銭ゼロ=収益性無限大」

    tks_period
    tks_period 2007/03/22
    へー UO懐かしいw
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - mixiの荒れるトピックスにおける考察

    また奴の仕業である。仕業の仕を偉に置き換えて、偉業と言ってもいいのかもしれない。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13251506&comm_id=328 どうということもない、普通のトピックスである。誰かが素人の「ノリ」でパロディ動画を作りました、というだけのものである。 http://www.kobataro.net/02photo/MacPC001.html そして、いつもどこでも起きている馴れ合いが発生する。 「こんなのが作れれば楽しいでしょうね♪」 「すごいですね!びっくりしました」 「Macユーザーらしいセンスです。」 「私はアニメは作れないので、尊敬です。」 嗚呼、幸せな馴れ合い。 「サイトの他アニメもキャラ立ってて良かったです。」 「成されたご苦労を考えますと、素晴らしい出来ではないかと思います。次作も頑張って下さい、続きも

    tks_period
    tks_period 2006/12/13
    voidワールド
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 20代男女、PC経由でのウェブ利用が構成比で半減

    ハイ、もちろん20代の半分がPCでウェブを見なくなったわけじゃあありませんがね。 http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease11072006_J.pdf 20代「だけ」劇的な変化にみえるわけですが「ケータイに流れました」という説明では半減はうまく説明しきれず。いわゆるPCでのウェブは職場で、ケータイの利用はプライベートで、というライフスタイルのほかに、20代のマジョリティに対してウェブサービスは熱中させられるサービスを提供し切れていない現状が明らかになっとるようです。 まあ、Gyaoとかが「若い人に人気です」とかいうデータを出してきたら「嘘こけ」という話になるのであって、動画サービスに参入しちまったテレビ局あたりがこの辺の動きをきちんと見据えていたのかが非常に気になるところです。 例)フジテレビさんとこのワッチミー http:/

    tks_period
    tks_period 2006/11/09
    はいはいNetRatings。日経リサーチのデータを元に2002年から2006年まで調べた所、RDD自体が20代のデータを取れなくなって行っているのがわかる。 19歳以下はなんか40代と連動してませんかね? 87-90%ぐらいで。推測ですが =)
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 2ちゃんねるの西村博之さんが自己破産申請される模様

    しょーがねー話だなー。 http://accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=8 http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/08/__a3a1.html 山岡さんのサイトで第一報は出ているものの、今週頭から週刊誌界隈では結構大仰な話になっている模様。山岡さんも微妙なことを2ちゃんねるで書かれた経緯もあるので、それはそれで大変だったようですが。なるほど、どおりで2ちゃんねる宣言の印税を井上さんに支払ったことについての問い合わせがあったわけだな… 差し押さえの話だったのですか。 ちなみに、どこぞの馬鹿が私や当時のI&Pが印税をごまかしたとかいう話を吹聴していましたが、契約に基づいて井上さんには印税分は全額支払っててうちにはまったく関係ないです、はい。 また、当時のI

    tks_period
    tks_period 2006/08/30
    自己破産? 債権者による破産申し立てじゃないの? 全然意味が変わってくるんだけどこれ意図してんのか。酷いな。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 『ゲド戦記』が不評のようなのに商売人根性が炸裂し興行成績は優秀な件についての考察

    始めに断っておくと、試写会は逝かず、公開後も作品は観てない。なので、作品がどうであるかは語れない。というか、仮に観ていたとしても亀田さんの世界戦同様、意味のないあーだこーだ論になるので書かない。が、その周辺は何となく分かる。表題は『ゲド戦記』になってるが、別にこれは『日沈没』@TBSでも構わない。起こしている構造は似ているようだから。 言いたいことは、昨今どうも「瞬間風速型大作志向」が炸裂してそうな点。これは、私の周囲で『涼宮ハルヒの憂』にハマった某汐留の広告代理店の人が、アニヲタ以外にもブームを広げようと一般人に対し私的に奨励したところ「つまらん」という一致した反応を受け挫折した件と好対照である。かつて、『air』だったか名作18禁ゲームの非エロ映像作品にハマってた中堅作家が、同様に周囲に奨めまくってウザがられたのと大差ない。特定の層にガッチリとした人気を確保したタイトルが、マイ

    tks_period
    tks_period 2006/08/07
    おたくコンテンツが口コミ宣伝でメジャーに乗るのは難しいよ、一般人の消費動機は話題性が主だから口コミ宣伝じゃ力不足すぎる、という話。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 変なメールが来ていて非常に不審に思ったんだが

    一言で言えば「オリックスの件は、沖縄との関係が薄いのではないか」という話なのだが、公表されている情報でも容易に推理可能な内容である。もちろん、それと知ったうえで見ていたわけではなく、単純に私がそっち方面のヲタであるので気づいていたというだけだ。陰謀論でもなんでもない。 これを穴が開くほど読めば分かる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%B9 オリックスさま率いるオリックスバファローズ(旧ブルーウェーブ、ブレーブス)の二軍はサーパスであり、このサーパスは穴吹工務店さまのマンションブランドである。穴吹工務店さま@香川と言えば、ダイナシティーさまの大株主であり、ダイナシティーさまと言えばライブドアさまであって、よほど目が節穴な投資家でもなければ地雷であることぐらい見抜いておかしくない。 現在、ライ

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 村上後の延焼先を考える

    個人的な雑記なのでピンとこない人はスルー推奨。 いわゆるMHKからM3へと繋がる流れの中で、どちらの略語の一角でもあった村上さんが話題の俎上に載せられたこともあって、要するに「次はどっちよ」という話である。 たぶん、観測筋の意味合い的には「政権末期の大掃除」的功臣狩りの側面もあるだろうから、次の政権の火種にならないよう、誰がトップになっても良いようにいまのうちに処理しておこうという発想があるのかもしれない。 ただ、今回の事件でも分かるように、単独犯の連続体であることなどそもそも考えられず、誰かが、あるいは誰かたちが描いたストーリーのなかで村上さんをどうしても挙げる必要があったと解釈するのが妥当だ。その全体の構造において村上さんが果たしていた役割、すなわち、村上さんが巻き上げた土煙に隠れて一番利益を得ていた、あるいは利益を誘導していた人たちの目論見を挫折させるか、少なくとも妨害しておき

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 「自分は要らない存在じゃないか」と悩んだ人と考えるトピック

    から復帰した友達と飯を喰ったとき、やたら深淵な話題になった。私はになったり自殺を考えたりすることのない人間で、いまひとつ自分から死のうという友達の心情について理解ができない。だが、友達曰く「毎日のようにどうやったら楽に死ねるかを考えた」。そういうもんなんだろうか。 死に直面したことはある。というか、頭に変な石が入ってる以上、少なくともほかの人よりは死に至るリスクは多く存在している。いかに身奇麗に生きるかを考えることはあっても、自分が主体的に死を選ぶ必要を私は感じない、だから自殺衝動はない。 だが、多少なりとも分かる話があった。彼は「自分が世間から要らない存在にしか思えなくなった」と言う。その人が要るか要らないか。世の中に必要のない存在はありえるのか、という話だ。人は生きる時間に限りがあり、付き合うべき人、雇うべき人を意識的に選ぶ。選ばれなかった自分が酷くちいさく醜い存在だとへこんだ

    tks_period
    tks_period 2006/04/10
    どっちの言い分も分かる。「いい事のために~」は例えばとある業務で過去一度も「いい事」が無ければ以後お断りもアリだろう。でもそれが断れないとか逃げ場にすら侵食とかはキツいよね。人生の川幅が狭いと特に。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 働く必要に迫られたニート経験者は意外と重宝する

    自民党の杉村太蔵議員がやらかした国会質問が話題になってるっぽい。 ちょうど人材の採用をやろうと準備していたところだったので、これ周辺の議論が面白くてちょこちょこ読んでたら、景気が良くなっても景気が悪い時代に社会人としてのスタートダッシュに失敗した人たちが大勢しこってるのが問題のようで。 にしても「企業が新卒採用にこだわり、「門戸を閉めているのが大きな原因だ」と強調」って、そうでもねえよ。うちなんか学費払えない大学生がいたり、消費者金融で金を摘まんじゃって身動き取れないナイスガイばっかりおる。まともな社会人もいるし、どちらかというとややダークサイドに偏った中立を保っているけどなあ。 http://www.asahi.com/politics/update/0302/003.html http://shop.fresheye.com/blog/link/2006/03/post_11.

    tks_period
    tks_period 2006/03/07
    1経営者の経験。分かるけど、もうちょっとサンプルが欲しいな。
  • Wikipedia日本語版だと一部の芸能人の身長がことごとく削除:インターネットよろずニュース

    閲覧者が自由に編集できる(現在は一部制限)オンライン百科事典のWikipediaですが、2ちゃんねるニュース速報板住人の報告によると、どうやら一部の芸能人の身長がことごとく削除されている模様です。 特に低身長で有名なhydeさんと木村拓哉さんの項目は、身長を記入して数分以内に削除されるほど。 大勢の人間が編集者として加わると、一部の人間により事実が隠される可能性が十分にあるという警鐘めいたものを少しだけ感じました。 Wikipediaが隠す156cmのタブー http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136981533/ Hyde - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Hyde 木村拓哉 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%

    tks_period
    tks_period 2006/01/13
    なんのために履歴が見れるのかと小一時間(ry 書かれている情報を鵜呑みするだけの人には、Wikiであろうが権威ある書籍であろうが同じ。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - ”放送と通信の融合”じゃなくて”放送業界が通信技術を利用”だってばよ

    もう3年以上議論してきて、放送村だ通信村だと行政の観点や個別企業の取り組み内容を精査するという段階じゃねえだろと言っているのに、まだバラ色の将来しか描きたくない人たちがいる。 そういう人たちに限って、十年前何を言っていたかと言うと「ハードとソフトの融合」とかいってるわけだ。ソードじゃねえんだからよ。オフィシャルな発言を調べてみると、3DO持ち上げてたりするんだよね。気持ちは分かるんだけどさ。 不確定な、しかし確実に何かが何かへ変容する胎動だけは感じている状態に直面して、脳内物質が出ているのかもしれないが、どんなに技術が進歩しても、人間ってのは変わらないんだよ。「日進月歩の技術の進化で業界が大きく変化する」っていう物言いは二重の意味で無能の証明だろうと思う。すでにhead to headの技術革新というのはすでにラットレースの中でマッチングされた業者同士が確定した技術要素の優劣を世に問う

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 資本主義の中のポスト全共闘世代

    まるで他人の仕事を増やすのが自分の仕事のようである。しかも、困ったことに従来型の産業では、組織の枢要なポジションにポスト全共闘世代がぎっしり詰まっているのである。 そのポスト全共闘まみれになった忘年会に顔を出すのは屈辱の極みである。ただの一郎繋がりであることから、いきなり「青い山脈」@藤山一郎とか歌わされるわけだ。若く明るい歌声に~♪とか歌うのはいいが、この歌の出た昭和24(1949)年というとお前らポスト全共闘の皆さまが生まれる前の年代である。どう考えてもリアルタイムを懐かしむ世代じゃないだろ。しかも宴にいる全員がだ。 そんな古き良き元祖体育会系のポスト全共闘世代が資主義の先頭に立っている。「昔はマルクス経済学を学びたくて大学に逝ったものだ」とか適当なことを言いやがる。しかも「君も高校のとき読んだろ」とか自己体験を押し付ける始末だ。高校でマル経読み耽った奴が慶應義塾なんか志望するか

    tks_period
    tks_period 2005/12/09
    あるあるwwwwwwwwwwwwww まー別にポスト全共闘世代に限った事じゃないとは思うが。でもそういう「世代をでっち上げる」のは、マーケティングとして有効だと最近感じるww
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 責任の不所在に関する雑感

    誰が悪いわけでもないのに、結果として悪い方向に話が進んでしまったとき、往々にして世間は一番目立つ人を悪者に仕立てる。最後に裏切った人が標的になりやすく、最初に絵を描いた者や一番利得があった者が炙り出されるケースは少ない。すでにうまくいって利得を確定しているか、ヤバい雰囲気を察知して一番最初に逃げ散っているからである。 装置が大掛かりであればあるほど、人はその装置に目をとらわれ、その装置が誰の手によって動かされているのかを知ろうとする。しかし、その装置を特定の目的のために設計し、作り上げた人が注目されることはあまりない。そして、装置を運行させることで利益を得た設計者は、同じ装置を少しカスタマイズして同じような目的で装置を作り上げ、新たな操作する人を探す。しばらくして、似た舞台設定、似た配役で装置が動き始めて客が大挙して見物に来る。 ある装置がしでかしてしまったこと、それに対する顛末はどう

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 〇五年衆院選挙を総括する(ボツ原稿)

    某媒体が「何か書け」というので仕方なく納品した原稿が、「事実関係や論旨はいいんだけど表現が気に入らない」とかいう理由でボツになったのでそのまま転載。原稿料くれるらしいけど公表していいそうなので第一稿のまま転載してしまうという暴挙に乾杯。誤字脱字指摘無用。 ○ 小泉自民党のポピュリズム批判 今回の総選挙における自民党大勝、それによる小泉自民党に対する上記のようなポピュリズム批判は、大概において質が外れていると言わざるを得ない。別表の通り今回の自民党得票率は50%をようやく超えたに過ぎず、それによって獲得した議席が得票数よりかなり多いからと言って、それは小泉自民党に帰すべきものとはいえない。単に小選挙区制の導入によって大政党有利の選挙方式というルールに問題があるのであって、別段小泉首相が権力を行使して少ない得票で多くの議席を確保しようとしたわけではない。小泉自民党のポピュリズム批判そのも

  • 「のまネコ」問題についてまとめてみるよ

    のまネコ問題について社団法人著作権情報センターや文化庁著作権課や、法律に詳しい方などに相談してみたところ、いくつかわかったことがあるので、それをまとめます。 1.avexと有限会社ゼンがやっていることは、著作権法上問題があるかもしれないけれども、元になっているアスキーアートの権利者がいない限りどうしようもない。 二つ前のエントリで紹介した著作権法第67条の「著作権者不明等の場合における著作物の利用」は、著作権者不明の著作物を利用するときに“あとから著作権者が出てきた時に文句を言われないように”する手続きらしいのです。 つまり著作権者が出てこない限りは、勝手に利用してしまっても、誰も文句が言える人がいないらしいです。 2.アスキーアートを商標登録したりして、誰かが権利を主張したりしない方がいいかもしれない。 「誰かが代表してモナーを商標登録して、のまネコに文句を言うってのはどうよ?

    tks_period
    tks_period 2005/09/12
    家でJaneに保存したいスレが載ってるので。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 楽天で10万件以上のカード情報含む個人情報流出か

    うーむ。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050728k0000m040150000c.html ポイントは「楽天関連会社の元社員から購入を持ちかけられ」という部分。先日、こんな詫び文が掲載されていたのだが、震源地はこちら。 http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050723.html http://hoyumedia.co.jp/co/ed/amcamc/index.html とりあえず、クレジットカード情報まで一緒に流出して、しかも元関係者が社外に持ち出していたという経緯から考えてもこの件は500円というお詫びぐらいじゃ済まないだろう。楽天が個人情報をビジネスにしようとしていると言う話は、全然関係ないプロバイダや音楽レーベル社員から聞いたことがあったので

    tks_period
    tks_period 2005/08/03
    後でチェック
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 無茶な目標を立てる人たち

    たまに「今期の収益はこのぐらいまで立てるぞ!」みたいな努力目標をやたら高いところに掲げる人たちと出会う。一目見て「それはいきなりは無理だろう」と思う。まあそれは現場を見ている人たちとうえで目標を立てる人たちの現状認識の差でしかないのだろうが、双方の溝を埋めるどころか溝を深めて下はげっそり上は手は打ったとご満悦という状況に良くなる。当然、だめだろうそれはと思うわけだが、その時点で話してしまうといろんな問題が起きるので何も言わない。 当然困る。目標を定めてそれに向かっていく途中で、目標が達成できなさそうだ、ヤバい、という困り方ならまだいい。問題なのは、業務に取り掛かる初手から「どうせ達成はできねえだろ」みたいな萎えオーラが充満するあたり。どうにかしようという意欲が最初から感じられない。 もちろんうまくいかない。場合によっては現場がひっそり大幅な下方修正をした現実的な目標を水面下で掲げなおし

    tks_period
    tks_period 2005/06/22
    最近の某社
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 情報の三層化

    かねがね「情報化社会は産業革命に匹敵する重大な変換期」という議論に眉唾感を感じてしまうわけだが、最近出入りしている先で、よく「インターネットの発達によって情報入手の格差がなくなり云々」という話を聞かされる。 当だろうか。 ちょうど類似の議論をR30さんとこでやっていたので、そちらを先に読んでもらって、そこから以下を見てもらいたい。 インターネットが喰っている市場、それは公開情報をもたらす業界の売上だ。端的に言えば、雑誌メディアや新聞といったディレイタイムが存在せざるを得ない業界のものが多い気はする。日売りの新聞はネット前はもっとも即時性の高いメディアとして存在していたが、インターネットの発達によって、しかも新聞社サイトが無料で速報記事を掲載するようになって、新聞というパッケージはそれ単体では売上をネットで上げることがむつかしくなった。ネットならではの新しい付加価値を、と模索しように

  • http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2005/04/07_032226.html

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 最近会議に出ていて耳にした駄目な発言10選

    1.「良く分かった。とりあえず状況を待てばいいわけだな。良く分からんが」 分かっているのか分かっていないのかはっきりしろ。さっぱり分かっておらんということではないか。というか、どんな状況になるまで待てば何があるのか決めてくれ。報告した意味全然ないし。こっちは趣味で会議出てるわけじゃないんだからよ。 2.「おかしいと思ったらすぐ上げてくれ。おかしいかどうか判断するから、全部報告するんだ」 結局全部教えろということじゃねえか。だいたいおかしい情報って何だよ。ガセってことじゃねえのか。お前の言っていることは間違った情報集めて間違った判断しようってことと同義なんだってことぐらい気づいてくれ。 3.「こういう大事なときに何故情報が集まらんのだ」 それはお前が普段から人間関係築いてなかったからだ。自販機じゃあるまいし、そう都合良く求めるネタが集まってくるかってんだバカタレ。 4.「目先の十

    tks_period
    tks_period 2005/06/08
    今年入ってから一番ウケたかも。