エジプト・カイロ(Cairo)の市場で売られる豆や穀物(2011年7月5日撮影)。(c)AFP/MOHAMED HOSSAM 【7月7日 AFP】エジプト農務省は6日、ドイツを中心に50人が死亡した腸管出血性大腸菌(EHEC)の感染源がエジプト産の香辛料の種子だと指摘されたことを受け、疑惑を否定する声明を出した。 欧州食品安全機関(European Food Safety Authority、EFSA)は5日、ドイツがエジプトから輸入し、その後各地に流通した「フェヌグリーク(コロハ)」と呼ばれる香辛料の種子15トンが感染源の可能性が高いと発表。その後に輸入された種子も感染源の疑いがあると指摘したため、欧州連合(EU)はエジプトからの種子と豆の輸入を全面的に禁止する措置に踏み切った。 これについてエジプト農務省は、感染源とされたのは2009年11月に輸出された乾燥種子であり、バクテリアがそれ
原発事故以降、日本の飲料水や食べ物の放射線暫定基準値が引き上げられました。 巷ではWHO基準の数百倍だ!殺人だ!というような声もあり、私もなんでそんなことするんでしょう?と思っていました。 そういう中である水産系の学者さんのTwitterでのつぶやきが目に止まりました。 日本の基準が世界的に緩いとは必ずしも言えない。EUはセシウムを1250Bqまで許容していた(http://bit.ly/iekPvi)が、4/12に、日本からの輸入食品の上限を日本の基準に合わせて500Bq/kgに削減。 http://bit.ly/fqLDaq http://twitter.com/#!/katukawa/status/73979903946653696 へぇぇ、と思ってみてみるとたしかにそのようにかいてありました。なんとEUではチェルノ以来ずっと同じ基準で変更してなかったんですね。先程のリンク先にもあり
2011年06月24日04:39 アメリカ人「日本の給食凄すぎワロタ。ところで俺の食ってきた給食を見てくれ」 アメリカ給食デブすぎ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 23:25:05.90 ID:hb3juljh0 日本の給食を知っている人は、海外のランチ事情を知るとがっかりすることになります。 もちろん行った先の国・地域によりますが、アメリカやイギリスなら 落胆の気持ちでいっぱいになることでしょう。 逆に彼らが日本の給食を見たときにどう感じるのかですが、 「なんて健康そうなんだ」と話題になっていました。 ・それってロブスターなのか?なんてこった。 ・ノォォォォ!それは絶対にエビだぁーーーー。 ・その経験からいうと、他のものはだいたいこんな感じだっていうのか? ・欧米で出されるよりも、揚げ物が多い感じなのにアメリカよりずいぶ
海外で衝撃「日本の給食はなんて健康そうなんだ!」 日本の給食を知っている人は、海外のランチ事情を知るとがっかりすることになります。 もちろん行った先の国・地域によりますが、アメリカやイギリスなら落胆の気持ちでいっぱいになることでしょう。 逆に彼らが日本の給食を見たときにどう感じるのかですが、「なんて健康そうなんだ」と話題になっていました。 日本の給食メニューが並んでいるのですが、美味しそうなだけでなく、栄養も大変考えられています。 投稿されていたこれらの写真を見て、海外サイトでは大いに盛り上がっていました。 コメントを抜粋してご紹介します。 ・それってロブスターなのか?なんてこった。 ・ノォォォォ!それは絶対にエビだぁーーーー。 ・そのロブスターが本物なら、きっと特別なイベント時だと思う。日本の学校で何年も働いたけど、一度もロブスターが出たことはない。もちろんバランスよく作られているけど、
【ブリュッセル斎藤義彦、ベルリン篠田航一】ドイツを発生源に先月から、腸管出血性大腸菌O104の感染が欧州9カ国と米国に広がり、1日までに16人が死亡、1500人以上が感染した。400人は重症という。ドイツは当初、スペイン産キュウリが原因と発表したが、誤りとわかり、野菜の輸入拒否など風評被害にあったスペインが抗議した。発生源が不明なことで不安が広がり、野菜の流通が一部で止まるなど欧州全体で混乱が広がっている。 欧州連合によると、欧州でO104が発症したのはドイツのほかオーストリア、デンマーク、オランダ、フランス、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス。死者の大半はドイツ国内だが、5月31日にはスウェーデンでも1人が死亡した。8割が大人で、子供が少ないのが特徴だ。 ドイツのハンブルクなど北部地域が発生源とみられ、感染者の多くはドイツに滞在経験があるか、最近旅行している。ドイツは当初、生で食べ
焼き肉チェーン「焼肉酒(ざか)家(や)えびす」での集団食中毒事件で4人の命を奪った「腸管出血性大腸菌」による被害がドイツなど欧州諸国で広がり、5月31日までに死者は計16人に達した。当初感染源とされ輸入停止が相次いでいるスペイン産のキュウリがこの日、「シロ」と分かり、感染拡大に加え風評被害も欧州全体を揺るがす問題に発展している。(SANKEI EXPRESS) ドイツで最初に感染が見つかったのは5月中旬。検出されたのは腸管出血性大腸菌O(オー)104で、えびすの事件の原因となったO111と同様、ベロ毒素を出し、重症化すると溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症する。 これまでにドイツで15人、スウェーデンで1人の死亡が確認された。英国、オランダ、デンマークなどでも感染者が確認されているが、大半はドイツへの旅行から帰国した人だ。 下痢などの症状を訴えた人は欧州全体で約1200人に上り、ドイツのイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く