先日 reddit で 19 Eponymous Laws Of Software Development という文章を知った。似たような趣旨のページもいくつかあるが、せっかくなので日本語情報を追加させてもらった。 ここで挙げられている法則には、ソフトウェア開発とは異なる文脈で使われるものも多いので、飽くまでそれをソフトウェア開発に当てはめるとどうなるか考えて読むとよいのだろう。 ポステルの法則 法則名
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20050909/p1の改訂.*1基本的に改訂版への差し替えと一部の新刊の追加程度になっている. お奨めのJava&オブジェクト指向プログラミング関連の書籍/参考文献リスト.初心者向け入門書や参考書から上級者向けの専門書まで,オブジェクト指向だとかJava言語とかの初心者〜中級者が学習をすすめる上での参考にすることを想定して作っている. 初心者向け勉強の手引き:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070825/p1 オブジェクト指向プログラミング とりあえず初心者なら「オブジェクト指向プログラミング入門」「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」と,あと「リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series)」くらいかな.ただしリフ
</html>
ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM/ICPC)は, 問題を解決する技能やコンピューティング技能をアピールし, さらに磨いていくチャンスを大学生に提供する,ACMの活動の1つです. 1チームは同じ大学の大学生または大学院生3名(入学年あるいは年齢で制限有)で構成します. 毎年6〜7月頃に国内予選,10〜11月頃にアジア地区予選(日本国内でも開催される), 来年3〜4月頃に世界大会が開かれます. コンテスト当日に8題程度(国内予選は6題程度)の プログラミング問題(英語,ただし国内予選は日本語可)を与えられ, 5時間程度(国内予選は3時間程度)の間に何題解けるかを競います. プログラミング言語として,C,C++,Javaなどが使用できます. 2007年度のアジア地区予選は東京で開かれる予定です. 詳しくは ACM日本支部のページを御覧下さい. ?/?: 参加申し込み締切り 7/
福島県中通り地方(白河市)在住の佐藤 紀幸によるフリーソフトとプログラムサンプルソースのページです。2008/01/25 [ .NET Framework 覚え書き(1)] RSSリーダーを作るを追加 2008/01/25 [コントロール覚え書き(1)] キーダウンでリストボックスの項目を選択するを追加 2008/01/23 [ .NET Framework 覚え書き(1)] XML ファイルを作成するを追加 2008/01/19 [C# で覚える WIN32API(1)] アニメーションウインドウを追加 2008/01/15 [C# - iTunes COM 覚え書き(1)] プレイリスト名を列挙するを追加 2008/01/14 [コントロール覚え書き(1)] バルーンツールチップをタスクトレイアイコンに表示するを追加 2008/01/13 [C#
4DM.org トップ / PKU / D言語 / グラフ理論 / ステレオグラフィックス / Cozy Ozy / アンテナ / リンク / ダウンロード / プロフィール PKU JudgeOnline PKU JudgeOnlineとは、世界各国で過去に行われたプログラミングコンテストの問題を集めていて、解答のプログラムを送ればすぐに正解・不正解を判定してくれて、しかも実行メモリサイズ・実行時間・コードサイズなどで順位が付くので結構燃えます(笑) ここでは、このPKU JudgeOnline(略してPKU)の問題について、私が多くの超絶プログラマーから知恵を頂きながら書き上げた最短コードを書くテクニックを載せている。「最短コードなんて、結局C言語Hack集じゃねーの?」と思う方も多いかもしれない。たしかにそういう側面もあるが、最短コードというのは小細工だけでは達成できない。消費メ
SE・ソースコード・バグ・Java etc……、特にITエンジニアであれば普段の日常会話で頻繁に使用するこれらの言葉は、果たして世の女性たちにどこまで通用するのか? 第1回目は、渋谷を歩く女子高生に直撃質問してみた。 技術とは縁遠い女性たちとの会話で、ついつい無意識に使ってしまいがちなエンジニア専門用語。果たして彼女たちはそうした専門用語をどこまで理解してくれるものなのか? それを検討するべく、街頭インタビューを敢行。質問した用語は、COBOL、C++、オブジェクト指向のような難易度の高いものから、SE、クライアントなど一般常識の範囲で答えられるものまで合計16ワード。実験方法は、実際に街で無作為に女性を選出し、「この中で意味のわかる用語はありますか?」「この用語を使って例文を作ってください」などの質問方法で専門用語に対する一般女性の理解度を追求した。
You are here: Home » blog » stuff » Open Source Web Crawlers Written in Java I was recently quite pleased to learn that the Internet Archive's new crawler is written in Java. Coincindentally, I had in addition to put together a list of open source projects for full-text search engines, I put together a list of crawlers written in Java to complement that list. Here's the list: Heritrix - Heritr
2007年05月30日04:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - アルゴリズム・サイエンス (入口|出口)からの超入門 正三郎さんのお薦めという事で、手に入れてみた。 出口からの超入門 入口からの超入門 共立出版「アルゴリズム・サイエンスシリーズ」: ホットコーナーの舞台裏そのとき、見つけたのが、休刊したbit誌など我々コンピュータ業界ではおなじみの共立出版が新たに刊行を開始した「アルゴリズム・サイエンスシリーズ」。 本シリーズ「アルゴリズム・サイエンス」の嚆矢である「入口からの超入門」ならびに「出口からの超入門」は、読んで字のごとくアルゴリズムの入門である。入口と出口に分けているのがニクい。入口はまだアルゴリズムというものを意識していない人々のための、そして出口はすでにアルゴリズムの威力は知っていても、日々の業務に負われて仕様書をそのままプログラムに書き直すのに疲れ気味の人々にアピー
ノードツリーの生成 最初は、ノードのツリーを生成する手順について見てみましょう。JAXPでは「ドキュメントビルダ」と呼ばれるオブジェクトにXML文書を入力として与え、ノードのツリーを生成させます。 ドキュメントビルダを生成し、実際にノードツリーを生成するまでの流れは、おおむね以下のようになります。 ドキュメントビルダファクトリの生成 ドキュメントビルダのオブジェクトを生成するためには、まずそのオブジェクトを生成する、ファクトリと呼ばれるオブジェクトを生成する必要があります。 オブジェクトを作るために、まずそのオブジェクトを作るためのオブジェクトを作る……ちょっと聞くと非常にややこしいのですが、これにはちゃんと理由があります。 前回、「XMLの各種ライブラリは、パーサのオブジェクトをインスタンス化するところを除いてインターフェイスは同じ」というような意味のことを書きました。この最初の「パーサ
ってのを作りました。 http://la.ma.la/misc/qrcode/ ネタのつもりで作ってたんだけど意外と大変だった。というか時間かけすぎた。 なんの役に立つのかと言われたら何の役にも立たないと自信を持って言える。 Ruby用QRコード生成クラスからの移植です。ライセンスはオリジナルに準拠します。 http://www.swetake.com/qr/ QRコードの仕様とかアルゴリズムとかそういうのは全然わかりません。挙動が同じになるようにしてみただけです。 表示にはテーブルタグを使っています。画像オフでも表示できます。 動作テストには http://www.psytec.co.jp/docomo.html を使いました。 アーカイブにdatファイル同梱したのでファイルサイズが2MB超えてます。 ソースだけ見たい人は、これをどうぞ。当然これだけじゃ動かないけど。 http://la
氏名:五十嵐 健夫 所属:東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 (教授) 住所:〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 理学部7号館 303号室 (地図) 電話:03-5841-4109 (直通) FAX: 03-5841-4105 takeo @ acm.org
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く