タグ

これはひどいに関するtrfthのブックマーク (34)

  • 著作権法改正巡る2つの対立・「思いやり」欠如が招く相互不信 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    著作権法改正巡る2つの対立・「思いやり」欠如が招く相互不信 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    trfth
    trfth 2007/11/29
    「エイベックス取締役」に言われてもねぇ…。この人が擁護したいのはクリエイターではなくレコード会社。今までクリエイターを馬車馬にしてきたのは誰だと思ってるんだ?
  • 『Second Life』の銀行破綻:「無法空間」での規制とは | WIRED VISION

    『Second Life』の銀行破綻:「無法空間」での規制とは 2007年8月17日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (3) Bryan Gardiner 2007年08月17日 8月に入って、『Second Life』における「仮想投資銀行」だったGinko Financialが破綻した。これをきっかけに、メタバース(仮想空間)――特にそのビジネス面において――での監督、透明性、説明責任の強化を求める声が高まっている。 桁外れの利回り(40%超)を投資家に約束し、正体不明のオーナーが運営していた規制外銀行のGinko Financialは、8月8日付のウェブサイトにおける告知で、金融機関としての実体を失ったと発表した。オーナーの身元はいまだにわかっていない。 この破産宣言は、Ginko Financialが存在した3年半にわたって自らの金を投資したSecond Lifeの住民

  • ほとんど人が来ないSecond Lifeに企業が参入する理由 | スラド

    ITmediaに Second Life「企業が続々参入」の舞台裏という広告関連企業の方への匿名インタビューを元にした 記事が掲載されている。 「8月21日昼、記者は有名企業のSIMや仮想店舗に改めて訪れてみた。 最も人が多かったのはHISの3人、ほかは1~2人で、NTTドコモには店員しかおらず、 ソフトバンクモバイルや野村證券には誰もいなかった」と、のっけからメディア企業には書きにくい 記述がでてくるが、経済紙の報道から企業経営陣が煽られ、そこへ広告代理店が絡んでいき、さらにまた 経済紙の報道につながるというサイクルの構図が分かりやすく書かれている。 パブリシティがあることと、閑散としたリアル店舗よりはマシというケースもあるようだが、 経済紙の報道に煽られ、誰も来ない仮想空間に一千万単位で予算をかけられてしまうというのは、 その企業の経営陣と宣伝部以外の方には気の毒に思えてきます。

  • 人材派遣協会いわく「派遣は格差社会の元凶ではない」

    社団法人 日人材派遣協会いわく、派遣がワーキングプアを生み、格差社会の元凶であるというのは間違いであり、誤解だそうです。 格差の根は「賃金格差」であるのにそのことについてはほとんど考慮せずに後回しにしていき、人材派遣会社が儲かることを第一に考え、自分たちの今までしてきたことの結果で今まさに逆風が吹いているにもかかわらず、それでもなお派遣業界を支えている派遣労働者のことを立ち帰って真剣に考えていないことがひしひしと感じられ、一連の文章を読むと思わず「それは気で言っているのか?」と反応してしまい、あとにはただ怒りしか感じられません。あまりにも人材派遣業界は意識が低すぎるのではないでしょうか? 人材派遣業界の側がこの格差問題についてどういった意識を持っているかが垣間見える衝撃の内容は以下から。 特集|社団法人 日人材派遣協会「派遣は格差社会の元凶ではない」 派遣が無くなれば正規雇用、つま

    人材派遣協会いわく「派遣は格差社会の元凶ではない」
  • ヤフーによるsecond lifeネガティブキャンペーンの裏側|second life

    second lifesecond life 日語版ヤフーによるsecond lifeネガティブキャンペーンの裏側 it mediaの岡田記者を利用して、また、second lifeのネガティブキャンペーンを展開している。 ヤフーのトップページであるヤフートピックスを使い、second life使えない!と騒いでいる。 it media 「Second Life「企業が続々参入」の舞台裏 (1/3)」 ヤフーはオンラインショッピングモールで楽天に敗北した。 ヤフーはブログサービスで未だに、主流になれない。 ヤフーはSNSでmixiに完全敗北した。 そして、仮想空間構想でも「second life」に負けるであろう。 他者の先進的なサービス内容を批判するしか「創造性」や「挑戦力」がないヤフーグループ。 ならば、second lifeのダメなイメージを宣伝する卑怯者の見

  • 格差社会の原因なんて、みんなとっくに気付いているよね - novtan別館

    人材派遣業界曰くとかそういう問題ではないわけですね。 格差は競争社会の産物であり、競争なくして社会の発展はあり得なかった。我が国は、グローバル化の進展の中で、引き続き国際競争力の維持、確保を図る必要がある。そのためにも、努力に応じた一定程度の格差は容認されるものであろう。格差を全く無くしたら個々人のやる気が失われてしまい、社会の発展が期待できなくなるのは事実であるから、「我が国は、諸外国に比して格差が小さい社会である」とも言われているなか、グローバルでのスタンダードはどこで、我が国はどのレベルを目指していくのかを明確にし、個々人の雇用の安定を図りつつ、労働者のモチベーションを最大限活かすような「格差」はどのあたりまでの差なのかについて議論を尽くすことも重要であろう。 人材派遣協会いわく「派遣は格差社会の元凶ではない」 - GIGAZINE 引用の引用ですが。議論を尽くすとか寝言な訳ですが。

    格差社会の原因なんて、みんなとっくに気付いているよね - novtan別館
  • RSSはInternet Explorer 7でブレイクする

    インターネットにアクセスしていると,気になるWebページが増えてくる。まずはWebブラウザのブックマークに登録し,定期的にアクセスすることになるが,気になるWebページの数が数十といったレベルに達すると,時間も手間もばかにならない。こういったときに役に立つはずの技術が「RSS」だ。RSSは,Webページの情報を要約して記述するための書式。WebサイトがRSSデータを用意し,それをユーザーのソフトが分析したり整理したりすることでWebアクセスが便利になるという触れ込みだ。2003年~2005年ころ,話題になったのを覚えている読者も多いことだろう。 便利なはずなのにフラストレーションがたまる しかしRSSは,期待されたほど普及していない。実際に使ってみると,意外とフラストレーションがたまるのだ。最大の理由は,気になるWebページが必ずRSSデータを配信しているとは限らないこと。例えば,気になる

    RSSはInternet Explorer 7でブレイクする
    trfth
    trfth 2007/11/05
    IE7ではフィードを読む気にならん
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 来週結婚予定の彼女が、他の男とお泊り旅行とかしてたよ (((( ;゚∀。)))アヒャヒャヒャヒャヒャ

    1 : 高専(大阪府) :2007/08/27(月) 10:37:45 ID:iuEX3JNF0 ?PLT(28004) 結婚式目前にして・・ 9月1日に都内で結婚をする予定の新郎です。 仕事も毎日遅くまで残業して、週末は式の準備が大変でした。 式の事で喧嘩も絶えませんでした。そんな中彼女の浮気が発覚してしまいました。 どうりでやたら土日の出張が多いわけだ・・・と思い問い詰めたら、 彼と泊りで旅行も数回あったと自白。 彼女は泣きながら謝ってきます。 今回ばかりは、状況が状況だけに心を広くして許してあげることができません。 私は土日に彼女が仕事なら仕方ないと思い、招待状も、席辞表も、ウェルカムボードも ほとんど私が手作りで作成しました。そんな中、浮気相手と旅行にいっていたと思うと 悲しくて仕方ありません。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0822/1

  • トレビアンニュース - ライブドアニュース

    1

    トレビアンニュース - ライブドアニュース
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3285798/

  • 産後。夫への興味?が唐突になくなりました‥ | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    帝王切開で出産後、大体産後一年たちます。まだ生理は再開していません。完母でまだ断乳はしておりません。 タイトルの通りなのですが、産後からもう当に唐突に夫への興味がなくなりました。出産する前までは大好きだったんですが(汗)今は一ミリも興味がないと言っても差し支えない状態です。以前は取引先の付き合いで女の人がお酌をする店に行くのも嫌だったんですが、今は「夕飯作らなくて良いぞー。ラッキー。子供と二人だ~」って感じです。100%正直に言って。 反対に子供はものすごーく好きです。こんなに人を好きになるものかと自分で驚くくらいです。 かと言って、特に否がない夫ですので、刺々しい事を言ったり無視したりしているわけではありませんが、同じ部屋に寝られるのは勘弁して欲しいです。子供と二人が良いんです。たまに3人で寝ると気が疲れて寝た気がしません。 あまりにも唐突に夫への気持ちがなくなったので、もしかしたら出

    産後。夫への興味?が唐突になくなりました‥ | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • https://anond.hatelabo.jp/20070928005712

  • TBSまた「印象操作報道」疑惑 「事前の打ち合わせと全然違う」

    TBS系バラエティ番組「アッコにおまかせ!」の2007年10月14日放送で、歌うバーチャルアイドル「初音ミク」が紹介される代わりに、「ミク」を愛好する「オタク」の「キモイ」映像ばかりが流され、「ミクのイメージが壊れた」など、ネットが騒然となっている。TBSの取材を受けた人達は「内容が事前の打ち合わせと全然違う」として憤慨し、「ミクのファンや関係者に申し訳ない」と謝罪。ネット上には「またTBSによるヲタの印象操作」などのカキコミも出ている。 「ミクが紹介されていない」「なんでヲタばかり映すんだ」 放送されたのは、最新の流行を紹介する「ルーキーワード」コーナー。冒頭は「初音ミクって知ってる?」などアキバでの街頭インタビューがあり、メーカーのクリプトン・フューチャー・メディア(社:札幌市)の担当者のコメント「つんく♂さんが『モーニング娘。』をプロデュースするかのように、自分の作った歌を歌わせる

    TBSまた「印象操作報道」疑惑 「事前の打ち合わせと全然違う」
  • いやいや、アイデアは著作権では保護されませんって! - 万来堂日記3rd(仮)

    いいめも開発ブログ | いいめもダイエット サービス停止のお知らせ しかしながら、著者の岡田氏より、「記録をしてダイエットに結びつけるという発想は、私の著作からスタートしていますので、見た目上はただの記録するのに便利なものですが、それをダイエットに結びつけているという点で言えば、私の著作の核心と同一ですので、著作権の侵害に当たる可能性が極めて高いと思います」などのご指摘をいただき、「「いいめもダイエット」の取り下げを希望いたします」と求められました。 岡田氏のダイエットは未読だし、いいめもって言うサービスもしらないんだけれども。 いやいや、アイデアは著作権では保護されませんってば! ていうか、アイデアが著作権で保護なんかされたら、大変なことになっちゃうってば! 岡田氏が「俺のアイデアで商売するな!」って感じで取り下げを希望するのは自由だけれども、その理由に著作権を持ち出さないでおくれよ!

    いやいや、アイデアは著作権では保護されませんって! - 万来堂日記3rd(仮)