タグ

将棋に関するtrfthのブックマーク (19)

  • 名人、渡辺明|Calbee

    2000-2009振り返れば、いろいろなことがあった。 20年前の2000年4月、史上4人目の中学生棋士として華々しくデビュー。 しかし、過去3人のように順位戦を駆け上がることはできなかった。 C2に3年、C1にも3年留まった。 C1の1年目は9勝1敗。このわずか1敗で昇級を逃す。3年目、8勝1敗で迎えた最終局。すでに竜王の地位にあり、逃すことが許されない2度目のチャンス。しかし完敗を喫し、体育座りでうなだれた。直後、競争相手の敗戦による幸運な昇級を知る。 B2は10戦全勝で駆け抜けた。B1に達し、ようやく名人位が視界に入ってくる。この年、佐藤天彦と豊島将之が三段リーグを抜けた。 B1の1期目。実力も勢いもある。ここも全勝で駆け抜けるはずだった。しかし「鬼の棲家」が許さない。6回戦を終えてまさかの1勝5敗。5敗目の翌日はショックと発熱で寝込んだ。そこからは意地を見せて6連勝。だが、通過には

    名人、渡辺明|Calbee
    trfth
    trfth 2020/08/18
  • 【将棋】ちょっと指してみる? 初心者でも楽しめる無料アプリ3選(iPhone/Android両対応)

    藤井聡太四段の活躍で将棋がブームですが、実は昔から、スマホにはたくさんの将棋アプリがあります。iPhoneAndroidの両方に対応している無料のアプリで、気軽に楽しんでみましょう。 中学3年生のプロ棋士・藤井聡太四段が話題です。 14歳2か月と史上最年少でプロになっただけでなく、公式戦で29連勝を達成し、将棋の最多連勝記録を30年振りに更新。今後は史上最年少でのタイトル獲得も期待されています。 若きスター棋士の登場で、世は空前の将棋ブーム。将棋の書籍や教室にも人気が集まっていると聞いて、「ちょっとやってみたいな〜」と思っている人も多いのでは? そこでオススメなのが、スマホの将棋アプリ。藤井四段が話題になる前から、将棋ゲームアプリの一角としてたくさんの種類があります。無料のアプリも多いので、お試しにはピッタリです。 ここでは初めての人、ブランクが長い人でも気軽に楽しめる、iPhone/

    【将棋】ちょっと指してみる? 初心者でも楽しめる無料アプリ3選(iPhone/Android両対応)
  • 羽生は負け演技をしたのではないよ

    ちなみに僕の棋力は、ボナンザの中級に勝ったり負けたりする程度のヘボですので深いことは全くわかりません。 詳しい人は突っ込みよろしく。 http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51769973.html http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fgoldennews%2Farchives%2F51769973.html このまとめブログとブコメを読んで。 元スレを立てた人は多分冗談で立てたんだと思う。 放送見てたら羽生の表情が演技だとは思わないはずなので、あれは言わばキャプチャ芸というやつだ。 それがまとめブログに載って拡散していくうちに、気で「羽生さんが負けそうな演技をして相手を油断させたんだ」と思う人が出てくる。 ブコメを見てもチラホ

    羽生は負け演技をしたのではないよ
    trfth
    trfth 2013/03/13
    胸熱な予告編だw
  • 【画像あり】 将棋の羽生の負け演技うますぎわろたwwwww - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/11(月) 02:03:24.78 ID:fcNSLWAG0 これだけもう駄目だっていう表情をしておきながら結局は勝つ ↓ 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/11(月) 02:19:22.07 ID:qQyoSFVO0 クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/11(月) 02:05:07.13 ID:Nm4kOuVt0 あざといwwwww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/11(月) 02:05:21.76 ID:2zQ3BrPaO 最後笑ってるだろw 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/11(月) 02:05:31.52 ID:F

    【画像あり】 将棋の羽生の負け演技うますぎわろたwwwww - ゴールデンタイムズ
    trfth
    trfth 2013/03/11
  • 将棋のこと

    順位戦の最終日、羽生善治さんがA級一位で名人戦への挑戦が決まった。 わたしは一九九六年の王将戦と名人戦の大盤解説会の会場にFAXで棋譜を送るアルバイトをしていた。 当時は定跡も何も知らず、対局を見ても何もわからない。長考にはいって、局面が動かなくなると、ひまでしかたがなかった。たった一手を指すのに、何をそんなに考えることがあるのか不思議だった。 将棋担当の記者に「どっちが勝ってますか?」と質問すると「いやあ、誰にもわからないとおもいますよ」といわれた。 このときの王将戦で羽生さんが七冠王になった。わたしは将棋のわからなさに魅了されて「週刊将棋」の定期購読をはじめた。古屋で将棋に関するを買い漁り、羽生さんのは出れば新刊で買うようになった。 仕事の前に、次の一手問題や詰将棋を解くのが習慣になっている。これがいいウォーミングアップになる。 調子がよくないときは、そのまま仕事をせず、散歩に出

    trfth
    trfth 2013/03/08
  • 東京新聞:将棋バー 駒つまみ プロ棋士経営:社会(TOKYO Web)

    酒のつまみに将棋を一局-。そんなコンセプトのバーが人気だ。東京・池袋の「SHOGI BAR」。経営するのは、プロ棋士の橋崇載(たかのり)八段(29)。東日大震災の影響で一時休業していたが、昨年十一月に営業を再開した。棋士としても絶好調の橋八段のお店とは。 (樋口薫) 「いらっしゃいませ」。店に入ると、橋八段人が出迎えてくれる。金髪に金の腕時計、胸元にはネックレス。まじめそうなイメージの棋士の中で異色の外見だが、若手では屈指の強豪だ。 店内はカウンターにテーブル席が二つ。客同士での対局はもちろん、一人で来ても橋八段や店員が相手をしてくれる。「対局のない日はなるべく顔を出す」という橋八段は、バーテンダーから指導対局まで何でもこなす。

    trfth
    trfth 2012/04/25
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    trfth
    trfth 2011/12/27
  • 日本将棋連盟の会長がフリーダムすぎる件 : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 23:42:55.66 ID:IksKWzOY0 会長ェ・・・ http://www.shogi.or.jp/aboutus/yakuin.html 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 23:45:07.02 ID:Cf/l66JW0 ある意味好印象 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 23:45:20.77 ID:h/XMcToc0 このあとの写真ないの 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 23:47:43.15 ID:mYRrqlrx0 鳥取砂丘でヌードになったり名人獲ったり連盟の4階から放尿したりした人だからな 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011

    日本将棋連盟の会長がフリーダムすぎる件 : 妹はVIPPER
    trfth
    trfth 2011/06/01
    「通常通りです」
  • 駒の動きをタッチで再現──将棋専門誌『将棋世界』がiPad向け電子書籍に | ブック | マイコミジャーナル

    将棋ファンにはおなじみの専門誌『将棋世界』が電子書籍展開を開始する。発行元の日将棋連盟は8日、東京・将棋会館で会見を開き、iPadアプリ版『将棋世界』を9日よりApp Storeで販売すると発表した。誌面で将棋図面が動くなど、電子書籍ならではの仕掛けが盛り込まれている。 iPadアプリとして配信が開始される『将棋世界』。誌面で駒が動くなど電子書籍ならではの仕掛けを特徴としている 将棋世界は、毎日コミュニケーションズが制作・販売、日将棋連盟を発行元とする将棋専門の老舗月刊誌。その電子書籍版がiPad専用アプリとして登場する。米長邦雄 日将棋連盟会長が「電子書籍将棋のためにある」と強調するように、単なる誌面のデジタル化とは異なる"電子版ならでは"の読書体験を提供している。 その特徴は、棋譜データを利用した手順の再現だ。記事の解説などに付随する将棋図面をタッチすると駒が動き、手順の進む・

    trfth
    trfth 2010/12/08
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    trfth
    trfth 2010/10/14
  • 日本将棋連盟ライブ中継

    将棋連盟ライブ中継 スクリーンショット iTunes で表示 iTunes で表示する 主な機能 いつでもどこでもプロの対局をリアルタイム観戦! プロ棋士の公式戦のライブ中継を観戦する日将棋連盟の公式アプリです。 観戦は有料で、アプリ内で利用権を購入する必要があります。 1ヶ月利用権(350円)は、購入日から1ヶ月後まで利用できます。例えば、11月15日に購入した場合、12月15日まで有効です。 観戦するためには、インターネットに接続する必要があります。 初めて利用権を購入する際、ユーザ登録をする必要があります。このユーザ登録は、アップルのユーザ登録とは別のものです。 土日を除き、ほぼ毎日、プロの公式戦をリアルタイムに観戦できます(コメント付き)。 中継棋戦:竜王戦、王位戦、王座戦、棋王戦、棋聖戦、朝日杯将棋オープン戦、新人王戦、大和証券杯最強戦、 マイナビ女子オープン、女

    trfth
    trfth 2010/10/13
    iPhoneで中継。竜王戦に合わせてきたというわけか
  • 情報処理学会が日本将棋連盟に「コンピュータ将棋」で挑戦状 - 情報処理学会

    社団法人情報処理学会(会長:白鳥則郎)は、コンピュータ将棋でトッププロ棋士との公開対局を望むべく、社団法人日将棋連盟に対し挑戦状を送りました。 対戦は今秋から順次実施予定であり、具体的な日時・対戦場所は決定次第広報いたします。 ●件に関するFAQ 挑戦状 社団法人 日将棋連盟 会長 米長 邦雄 殿 コンピュータ将棋を作り始めてから 苦節三十五年 修行に継ぐ修行 研鑚に継ぐ研鑚を行い 漸くにして名人に伍する力ありと 情報処理学会が認める迄に強い コンピューター将棋を完成致しました 茲に社団法人 日将棋連盟殿に 挑戦するものであります 平成ニ十ニ年四月二日 社団法人 情報処理学会 会 長  白鳥 則郎 社団法人 情報処理学会 会長 白鳥 則郎 殿 挑戦状確かに承りました いい度胸をしていると その不遜な態度に感服仕った次第 女流棋士会も誕生して三十五年 奇しくも同年であります 今回は初

    trfth
    trfth 2010/04/03
    すばらしい
  • 棋士らしくないブログ : まじめな話

    2009年11月21日23:59 カテゴリ まじめな話 昨日は突然のご報告で、びっくりさせてすいませんでした。 今日は出店にあたっての、自分の考え方を記したいと思います。 私は18歳のときにプロ棋士の世界に入りましたが、20くらいから、「棋士」 としてどうあるべきか、常に考えていました。 何せ仕事といってもせいぜい週一回くらい対局があるくらいなのですから、こんな仕事べていけて、これでいいのかな、と。 日々、研究会などの予定を組んで、腕を磨くことが棋士の「仕事」なのかもしれません。 でもそれだけでいいのでしょうか。 棋士とは客商売であり、「将棋お金を出してくれる」人がいなくなったら、何の価値もないのです。決して、あぐらをかいて生きていてはいけない。 それぞれが自覚を持って、自分の力で輪を広げていかなくてはいけない。それこそが「普及」なのではないでしょうか。 将棋とは何

    trfth
    trfth 2009/11/24
    ハッシーいいねー
  • iPhone/iPod touchゲームレビュー集 将棋アプリ編 アマ二段がCPU対戦可能な3タイトルを徹底比較!

  • 加藤一二三九段伝説

    米長邦雄「将棋をより極めるところまでいけるのはやはり加藤さんだろうと思う。」 中原「加藤さんは、長考してる時は何も読んでないけど、一分になるとものすごく読んでるんだ」長考よりもむしろ秒読みのときのほうが読みが鋭い」 「加藤さん相手だと、95点以上の手をさし続けないと負ける。加藤さんは90点以上の手を差し続けてくるから。 米長さんや大山さんだと、80点でも勝てるときがあるけど、100点の手でも負けることがある」 飯塚祐紀七段「加藤先生は秒読みになってから当に強い。間違えない」 羽生善治「加藤先生の場合は相手を見ずに盤面しか見ていない。」 米長会長「好き9段」 羽生「あそこまで同じ戦法を貫かれると不気味ですらある。普通、研究され対策されることを考えると、 一つの戦法をとり続けることは、一つの行き方ではあれ現実に実行する人はほとんど居ない。しかし加藤 先生に限っては、全くそれを恐れていないよ

  • あのゴリラ棋士がタイトル挑戦一歩手前まで来てる件:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 10:09:39.57 ID:AdJF8Knx0 マジやべえ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 10:12:01.60 ID:o26alS2A0 思い出したいからゴリラっぽかったときのも貼ってwwwwwww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 10:13:43.30 ID:9YbzTLLl0 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 10:14:51.82 ID:o26alS2A0 >>5 ktkrwwwwwwwwww完全に思い出したwwwwwwwwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 10:12:42.21 ID:tsNd

  • Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia News

    (※)この記事は前編の続きです。前編:日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く ――インターネットの可能性は上から下まで開かれているところにあると思います。梅田さんの著書を読んでいると、例えば、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」の前書きにも、将棋を愛する人物の例として、医者や会社社長など肩書きのある“ハイソ”な人ばかり出てきて、「頭のいい人はすばらしい、頭のいい人は分かっているよね」とおっしゃっている印象を持ちます。 そういう言われ方をすれば、もうみんなそう思っていると思うけど、僕はそういう人間だよ。ハイブロウなものが好きですよ。それはしょうがないじゃない。 それは否定しないよ。僕はそういう人間だからね。でもね、当はできる人が「できない」と言う文化は嫌いですね。当はできる人が「自分はダメである」といってみんなと仲良くせざるを得ない日の社会というのは嫌いですよ。 高校生でも中学生

    Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia News
    trfth
    trfth 2009/06/03
    これのどこがひどいんだ?すごくまっとう。もっと将棋について語ってほしかった
  • ”日本のウェブを明るくしたい”――『シリコンバレーから将棋を観る』翻訳プロジェクトリーダーに聞く(前半) - はてなニュース

    『ウェブ進化論』『ウェブ時代をゆく』などの著者で経営コンサルタント・梅田望夫氏の新刊『シリコンバレーから将棋を観る』の翻訳プロジェクトが、怒濤の勢いで進展を見せているようだ。一体、この驚異的なスピードの翻訳作業は、いかなる人物たちの手によって行われ、そしてどのようにして可能になったのか。その疑問の答えを知るために、われわれはこのプロジェクトの当事者にインタビューを行うことにした。 「書の全部または一部を、英語はもちろん中国語でも韓国語でもスペイン語でもフランス語でも、どなたが何語に翻訳してウェブにアップすることも自由、とします(許諾の連絡も不要です)」 ――2009年4月20日、経営コンサルタント・梅田望夫氏が、自身の新著である『シリコンバレーから将棋を観る』に対して、こんな宣言を発表した。 その言葉に応えて、それから9日後の29日に発足が呼びかけられた「みんなで丸ごと英訳」プロジェクト

    ”日本のウェブを明るくしたい”――『シリコンバレーから将棋を観る』翻訳プロジェクトリーダーに聞く(前半) - はてなニュース
  • シリコンバレーから将棋を観る - naoyaのはてなダイアリー

    「シリコンバレーから将棋を観る」を読んだ。 はてなのオフィスが京都に移ってから一年以上が経った。はてなの米国オフィスが閉じてからシリコンバレーに行く機会は一度もなかったし、京都は東京よりも更にシリコンバレーには遠いこともあって、梅田さんと対面で話す機会は一頃に比べると少なくなった。そのためか、これまでの梅田さんのを読むときとは少し違って、著者とのある程度の距離感と緊張を感じながら読み進めることになった。 書名どおりテーマは「将棋」だ。私は将棋は小中学生の頃に少し遊んだぐらいで、ほとんど素人だ。だから、梅田さんが将棋を執筆されたと最初に聞いたとき、これまでとは違って、自分は読者対象から外れるのだろうか? などと思ったりもした。とは言え「梅田望夫が"シリコンバレーから"を書名に冠した」というだけでも、自分にとって購入するのに十分な動機はあった。 まえがきと第一章とを読んで「なるほど」と思

    シリコンバレーから将棋を観る - naoyaのはてなダイアリー
  • 1