タグ

spaceに関するtrfthのブックマーク (22)

  • 宇宙の“芸術"ハッブル望遠鏡~18年の軌跡:日経ビジネスオンライン

    雲のない日、太陽が昇る前か、沈んで間もないころの空を眺めてみてほしい。はるか上空に、太陽の光を浴びて輝く人工衛星をみつけられるかもしれない。 ハッブル宇宙望遠鏡も、そうした人工衛星の1つだ。600キロメートル上空の軌道を、星と同じくらいの明るさでゆっくりと進んでいる。大気の揺らぎのせいでもたついて見えるが、実際には一定のスピードで回っている。そもそも、このように大気の揺らぎによって像がゆがむのを防ぐため、ハッブル宇宙望遠鏡は大気圏の外へ打ち上げられた。 だが、打ち上げをめぐっては、当にもたついた。打ち上げ予定は何年にもわたってたびたび延期されたうえ、ようやく打ち上げに成功したかと思えば直後に欠陥が見つかり、スペースシャトルの乗組員に修理してもらう始末。それでも、繰り返し改良が加えられた結果、ハッブル宇宙望遠鏡は世界有数の“科学の道具”に進化した。 ハッブルが送り届けてくれる画像を通して宇

    宇宙の“芸術"ハッブル望遠鏡~18年の軌跡:日経ビジネスオンライン
    trfth
    trfth 2007/11/09
    すごいなぁ
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003321.shtml

  • 2007年8月28日 「皆既月食どんな色?」キャンペーン:国立天文台

    皆既月の解説ムービーを作成しました。ぜひご覧ください(Windows Media Player 9以上でご覧ください)。 前編(月の仕組みと経過) 2分46秒→ 大きなサイズ(856×480) 7.6MB | 小さなサイズ(428×240) 1.7MB 後編(月はなぜ赤い?) 2分43秒→ 大きなサイズ(856×480) 10.2MB | 小さなサイズ(428×240) 2.2MB →ライブ中継(動画配信・静止画速報)のページへ ビデオカメラを用いた月の動画ライブ中継を試みましたが、途中で雷雨に見舞われ、月の動画の配信は、できませんでした。現在、静止画による速報画像(後半の部分)のみ、ご覧いただけます。 月は太陽光を反射して輝いています。月とは、太陽-地球-月が一直線に並んで、月が地球の影に入ることで暗くなり、まるで月が欠けてしまったかのように見える現象です。 地球の影には、太陽

    trfth
    trfth 2007/11/07
  • AstroArts: 【特集】2007年8月28日 皆既月食

    星ナビ「皆既大作戦」 月刊天文雑誌「星ナビ」2007年9月号は、夏のイベント情報など盛りだくさんの増ページ特大号。特集「皆既大作戦」では、皆既月に関するさまざまな疑問に対して、その道の達人が詳しく解説するほか、各地の観望会情報も紹介します。 製品情報 星ナビ 2024年4月号 3月5日 発売 綴じ込み特別付録「5分でわかる天体画像処理4 彗星編」 / ポン・ブルックス彗星の観測&物理 / 人工天体を撮る / ベテルギウスの初期解析 / 北米縦断皆既日の直前情報 / ほか ステラナビゲータ12 最新版 12.0d 美しい描画、豊富な天体データ、オリジナル番組エディタなど「星空ひろがる 楽しさひろげる」天文シミュレーション ステラショット3 2月26日 3.0eリリース 純国産のオールインワン天体撮影ソフトがパワーアップ。ライブスタックやオートフォーカスなど新機能も搭載 ステライメージ9

    trfth
    trfth 2007/11/07
  • 残業帰りの夜空に〜『カラー版 すばる望遠鏡の宇宙 ハワイからの挑戦』海部宣男著、宮下曉彦写真(評:漆原次郎) (毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    3時間10分 ハワイ島、マウナ・ロア山と肩を並べるマウナ・ケア山の頂、標高4205メートルの地で、「すばる望遠鏡」は宇宙を捉えている。国立天文台が1991年から8年の歳月をかけて建設した天体望遠鏡だ。 天体が発する電波や光などの“波”を捕まえるのが天体望遠鏡の基的なしくみ。すばる望遠鏡は、可視光(目で見える光の波)と赤外線(可視光の帯域の外側にある目では見えない波)を利用するものとしては、日初の大型天体望遠鏡となる。世界中の研究者からも注目を集める、高精度の観測装置を多く備えた天体望遠鏡のトップランナーの1つだ。 書は、新書に特有のクリーム色の用紙ではなく、白地で光沢ある用紙が使われている。表情豊かな宇宙の写真を中心に、およそ130点もの図版を美しく見せるためだ。そして、一つひとつの図に、すばる望遠鏡の建設と観測を指揮した著者の解説が加えられる。 『ハッブル望遠鏡が見た宇宙』およびそ

    残業帰りの夜空に〜『カラー版 すばる望遠鏡の宇宙 ハワイからの挑戦』海部宣男著、宮下曉彦写真(評:漆原次郎) (毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    trfth
    trfth 2007/11/07
  • Google Earthに「宇宙を眺める」新機能 - ITmedia News

    Googleは8月22日、「Google Earth」で宇宙の高解像度画像を見られる新機能「Sky」を発表した。 Sky機能を利用するには、Google Earthの「ビュー」のドロップダウンメニューから「Switch to Sky」を選択するか、Google EarthツールバーのSkyボタンをクリックする。通常のGoogle Earthと同じように、ドラッグ、ズーム、検索、「My Places」登録などの操作ができる。 GoogleはSky機能に合わせて7種類のレイヤーを導入した。星座を表示する「星座」、星や銀河、星雲などの情報を入手できる「身近な天文学」、ハッブル宇宙望遠鏡の画像が見られる「ハッブルショーケース」、月の位置や満ち欠けを表示する「月」、惑星の位置を表示する「惑星」、銀河のバーチャルツアーを提供する「銀河の説明」、星のライフサイクルを説明する「星の一生」の7種。

    Google Earthに「宇宙を眺める」新機能 - ITmedia News
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Google Earth、星々を目指す

    Bing, Microsoft’s search engine, isn’t working properly right now. At first, we noticed it wasn’t possible to perform a web search at all. Now it seems search results are loading…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Google Earth、星々を目指す
  • Google Earthで宇宙を眺める - 最新版に天体マップ「Sky」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Googleは8月22日 (米国時間)、天体マップ機能を追加したGoogle Earthをリリースした。日語版でも、現在提供されている最新版で同機能を利用できる。 天体マップは「Sky」と呼ばれており、機能ボタンに新たに設けられた「SkyとEarthの切り替え」ボタンをクリック、または[表示]から[Skyに切り替える]を選択するとアクセスできる。Skyに切り替えると、マップ画面が地球から宇宙を眺めた天体マップとなる。 Google Earth最新版に追加された「Sky」 Sky画面での操作はEarthと同様だ。ドラッグして移動、またカーソルを合わせるとマップ画面右上に現れるナビゲーション・コントロールを使ってズームイン/ ズームアウトや回転などを行える。検索やお気に入りも利用可能だ。さらに以下の7つの情報レイヤーが用意されている。 星座: 各星座が結びつけられた状態で星空が表示される。

  • 「Google Earth」で星や星雲などの天体情報が閲覧可能に

    世界中の衛星写真を見ることができるフリーソフトGoogle Earth」からついに星や星雲などの天体情報が閲覧可能になりました。単純に星図を見るだけでなく、天体写真も見ることができます。 Googleによる日語ナレーション付き解説ムービーとインストールの仕方、使い方は以下から。 まずはGoogleによる日語ナレーション付き解説ムービー。クリックすると再生可能。なんだかクセになりそうな棒読みっぽさがステキ。 YouTube - Google Earth で空を探検する Google Earthのダウンロードは以下のページから可能。 Google Earth のダウンロード - PCMacLinux ダウンロードしたらクリックして実行 インストールの準備中……ちょっと待ちます 「次へ」をクリック インストール中……またしてもちょっと待ちます 「完了」をクリック。自動的に起動してくれま

    「Google Earth」で星や星雲などの天体情報が閲覧可能に
  • 「Google Earth」がSkyに対応し天体観測が可能に - ネタフル

    Google Earth Adds Skyというエントリーより。 In the latest version of Google Earth, hit the “Switch between Sky and Earth” button on the toolbar to get a map of the night sky from your current location. なんと「Google Earth」がSky機能に対応したそうです。Sky機能というのは、現在のロケーションから夜の空を表示することができるというもの。 簡単な切り替えで、EarthからSkyに移ることができます。 早速、最新バージョンをダウンロードしてみました(コチラから)。 ダウンロード中に、Googleが用意しているガイドムービーを見ておくと良いでしょう。 試用してみました。 最新版を起動すると、下記のようなア

  • NASA、写真と動画のアーカイブサービスを開始へ:ニュース - CNET Japan

    米航空宇宙局(NASA)は自分たちの50年間の歴史を記録した写真、フィルム、ビデオを保存する大規模なオンラインアーカイブ計画を正式に発表した。このアーカイブはInternet Archiveとの5年契約の下で進められるもので、Internet Archiveが無料で閲覧できるウェブサイトNASAImages.orgをホスティングし、画像の編集を支援するという。NASAは非独占のSpace Act AgreementをInternet Archiveと締結し、このプロジェクトを進める。納税者は無料でアクセスできるという。 NASAImages.orgはまだ開設しておらず、NASAは開設予定日を公開していない。だが、NASAとInternet Archiveが20の主要な画像コレクションをオンラインにすることを考慮すると、サイトの開設にはしばらく時間がかかりそうだ。両社がオンラインで公開する画

    NASA、写真と動画のアーカイブサービスを開始へ:ニュース - CNET Japan
  • asahi.com:「宇宙花火」西日本で見られるかも JAXAなど実施へ - 関西

    trfth
    trfth 2007/11/05
  • http://www.asahi.com/science/update/0903/OSK200709030059.html

    trfth
    trfth 2007/11/05
  • 宇宙で超巨大な「空洞」が見つかった

    【2007年9月4日 NRAO Press Release 9月14日 更新】 電波の観測から、約10億光年にわたって何もない領域が見つかった。そこには星や銀河はもちろん、ガス、そしてダークマター(暗黒物質)さえ存在しない。大きなスケールで見れば、宇宙には泡のように「空洞」が連なっていることが知られているが、今回見つかった「空洞」のサイズはけた違いだ。 「巨大ボイド(空洞)」とその効果を示した概念図。ビッグバンからしばらくして放たれた宇宙マイクロ波背景放射には、わずかな温度の「ゆらぎ」がある(右)。それが巨大ボイドを通過すると(中)、「コールドスポット」が観測される(左)。クリックで拡大(提供:Bill Saxton, NRAO/AUI/NSF, NASA) 宇宙にはほとんど物質が存在しない「ボイド(空洞)」が存在し、膜のように分布する銀河団とともに、泡が積み重なったかのような「大規模構造

  • asahi.com:宇宙開発の50年―スプートニクからはやぶさまで [著]武部俊一 - 朝日新聞社の新刊 - BOOK

    宇宙開発の50年―スプートニクからはやぶさまで [著]武部俊一 [掲載]2007年09月02日 ■1957年のスプートニク1号以来の人工衛星や宇宙船から、約90を選び、「宇宙の世界史」を概観する(朝日選書) 今年はソ連が人工衛星スプートニク1号を打ち上げて50年。現在は探査、観測、気象、軍事の目的で、毎年100前後打ち上げられ、現在地球軌道を破片も含めて約9000が回っている。この半世紀の代表的な衛星やスペースシャトルを時系列で眺めると、宇宙開発、米ソ競争などが見えてくる。どのくらいの大きさなのか、なぜぶつからないのかなど、素朴な疑問にも答える一冊。 宇宙開発の50年 スプートニクからはやぶさまで (朝日選書 828) 著者:武部 俊一 出版社:朝日新聞社出版局 価格:¥ 1,365 この商品を購入する|ヘルプ Amazon.co.jp セブンアンドワイ 楽天ブックス 紀伊國屋書店Book

  • 宇宙ヤバイとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    2ちゃんねるの哲学板に発祥したコピペテンプレートのひとつ。原文は以下の通り。 ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 宇宙ヤバイ。 まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。 広いとかっても 「東京ドーム20個ぶんくらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。 しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。 だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。 通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。 だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。 けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠

    宇宙ヤバイとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 再び月へ! 探査機「かぐや」9月14日打ち上げ予定 | スラド

    「アポロ以来の格的な月探査計画」であるJAXAの月探査機「かぐや(SELENE)」/H-IIAロケット13号機の打ち上げが、9月14日10時31分01秒に予定されています (JAXAカウントダウン特設ページ、三菱重工特設ページ)。 /.Jでも既報の通り、コンデンサの取り付けミスのために打ち上げが9月13日まで延期になっていましたが、種子島の天候悪化が予報されているため、さらに1日延期となった模様です。 「かぐや」は打ち上げから約1時間後に月へ向かう軌道に乗り、45日後に月周回軌道に入る予定となっています (「かぐや」ミッションプロファイル)。「かぐや」には子衛星2機と15種類の観測装置が搭載されていて、月表面の元素分布、月の重力場や磁場の様子を詳しく調べる予定です。未だに謎が多く残されている月をおよそ1年にわたって探査し、月の起源の謎に関する知見を得るとともに、将来の有人月面活動のための

    trfth
    trfth 2007/11/05
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
  • http://www.nikkeibp.co.jp/lc/gadget/070920_telescope1/index.html

    trfth
    trfth 2007/11/05
  • 書評 - ローバー、火星を駆ける : 404 Blog Not Found

    2007年09月30日15:30 カテゴリ翻訳/紹介SciTech 書評 - ローバー、火星を駆ける 「発想する会社! (The Art of Innovation)」と一緒に献いただいたのだが、すっかり書評が遅くなってしまった。 ローバー、火星を駆ける スティーヴ・スクワイヤーズ著 / 桃井 緑美子訳 [原著:Roving Mars] これまた最高のドラマ。 書「ローバー、火星を駆ける」は、Mars Roverの20年。Mars Exploration Rover - Wikipedia, the free encyclopediaにあるとおり、マーズローバー、スピリットとオポテュニティは2003年の6月と7月に打ち上げられた。しかし、この物語が始まるのは、1987年のモスクワである。 なぜか。解説の松浦晋也に教えてもらう事にしよう。 P. 465 「いったいなんだってこの人たちはこ

    書評 - ローバー、火星を駆ける : 404 Blog Not Found