タグ

2013年2月8日のブックマーク (3件)

  • いつまでたっても「歌が聞き取りにくい音楽=かっこいい」みたいな新手の中二病っぽい音楽の聞き方をしてるおっさんがマイブラの新譜とか最近のアニソンとか聞いたはなし - in between days

    ロック史上に残るような名盤を1991年にリリースして以来22年間もアルバムを出してなかったバンドが、突如先週末の土曜昼間に公式サイトでサードアルバムのダウンロード販売を開始して、30代から40がらみのロックおっさんおばさんを驚天動地に陥れたことは記憶に新しいですが、サイトがもう立ち上がってるというのにFacebookやTwitterで「まあ、また延期だとおもうけど」と書かれてたり、購入ボタンを押したのに「いや、これはダウンロードはできないとおもう」と言ってるやつがいたり、ダウンロードしてファイルが落ちてきたのに「まだ信じない」ってくらいの狼少年っぷりでしたけど、実際にはちゃんとダウンロードした音源をiTunesにつっこむと音は鳴ったし、実に「マイブラの新譜」としか言いようのないマイブラの新譜だったので笑ってしまった。あ、マイブラというのは、マイ・ブラッディ・ヴァレンタインというバンドの略称

    いつまでたっても「歌が聞き取りにくい音楽=かっこいい」みたいな新手の中二病っぽい音楽の聞き方をしてるおっさんがマイブラの新譜とか最近のアニソンとか聞いたはなし - in between days
    trfth
    trfth 2013/02/08
  • 「LINEするより電話したい」 

    LINE人気にあやかりたい すごい。「LINE」が1月、世界1億ユーザーを突破した。日発のネットサービスで、1億ユーザーを超えたのは初ではないだろうか。しかも、1年半という超短期間。LINEやばい。すごい。 メディアの注目度も急上昇しており、東洋経済オンラインでもLINEに関する記事のページビューは高いらしい。筆者もLINE人気に便乗したい一心で、今回のコラムでは、LINEについて書くことにした。 筆者がLINEを始めたのは2011年冬ごろ。20代女性の友人に、熱心にすすめられたのがきっかけだ。まずは彼女に話を聞き、LINEの良さを改めて考え直してみよう。そう思って連絡を取り、趣旨を説明すると、こんな答えが返ってきた。 「わたしもう、LINEあんまり使ってないんですよ」 えっ。 もう電話したい 彼女は2011年秋ごろからLINEを使って、スタンプによるコミュニケーションの楽しさや短文で交

    「LINEするより電話したい」 
    trfth
    trfth 2013/02/08
  • 日本の地図を大幅に改良〜アップルが「iOS 6.1.1ベータ」を開発者向けに配信

    アップルが、開発者向けに「iOS 6.1.1ベータ」の配信を開始したと報じられています。[source: 9to5Mac ] 元記事によると、「iOS 6.1.1ベータ」は2月6日付けで開発者向けに公開され、日のマップアプリの改良が中心となっているようです。 主な変更点は: ターンbyターン・ナビゲーション中の道路名の発音を改良 狭い道よりも高速をより優先するように最適化 ターンbyターン・ナビゲーションで前方の有料道路をお知らせ 交差点・インターチェンジ・高速の出入り口・合流などのラベルを追加 駅ビル・地下鉄・信号の表示 高速の色を緑へ変更 消防署・病院・郵便局などのアイコンを変更 東京駅・皇居・東京タワーなどの建造物を3Dで表示 などが含まれていると伝えられています(原文)。 iOSは世界共通で利用されており、特定の国向けの改良を中心としたアップデートは珍しいといえるかもしれません。

    日本の地図を大幅に改良〜アップルが「iOS 6.1.1ベータ」を開発者向けに配信
    trfth
    trfth 2013/02/08
    音声案内は「とみちふけんみち」をまずどうにかしよう。