タグ

ソーシャルメディアとsocialmediaに関するtshimuranのブックマーク (2)

  • 第4回「ソーシャルメディアなんかで情報は集まらない」という営業部長

    この連載では、Facebookを中心とした「ソーシャルメディア」を企業でどのように導入するかをテーマにしている。前回は「ソーシャルメディア戦略の立案をどのように考えるか」について、「丸投げ」の弊害と「丸投げになってしまう理由」「魔のスキルダウンスパイラル」について説明した。 また、リアルの「導入手順」と「ビジネススキルの高い人(ビジネスリア充)にソーシャルメディアを正しく教えること」が、企業のソーシャルメディア導入の成功条件であることも述べた。 筆者は「ソーシャルメディアは道具であり、使う人のリアルな仕事の優劣によって価値が変化する」と考え、これを「ソーシャルメディアはリアルを忠実に写す鏡」と表現している。つまり、「リアルの仕事がダメならソーシャルメディアもダメ」「リアルが優れていれば、ソーシャルメディアでさらに良くなる(増幅器効果)」ということだ。 ソーシャルメディアを使った仕事がうまく

    第4回「ソーシャルメディアなんかで情報は集まらない」という営業部長
    tshimuran
    tshimuran 2012/02/15
    正論過ぎる…。ネットを使うと人が馬鹿になるという話、苦笑。
  • ソーシャルメディアがもつ光と闇 : could

    ソーシャルメディア社会 ソーシャルメディアがもつ光と闇 多くの『ソーシャルメディアユーザー』は TV や雑誌などの情報を消費して、その情報で自分の価値観を作り出している人とそれほど変わらないということが明るみに出たという印象がある。改めて情報を発信するということの重要性と責任を考えなければならない。 今年のはじめに起こったエジプトの革命。 そこではソーシャルメディアが活躍し、今まで以上に社会活動にソーシャルメディアを活用しようという声が高まった印象がある(遡れば 2004 年のハワード米上院議員の例があるが、日で紹介したときはほとんど誰も注目しなかったが)。エジプトの件ではソーシャルメディアの底力・有用性が絶賛されたわけだが、私はそのときに「次に何か社会的な変動が起こったときにソーシャルメディアの闇もみえてくるだろう」と感じた。私がへそ曲がりだからなのかもしれないが、まぁそれはそれで。

    ソーシャルメディアがもつ光と闇 : could
  • 1