タグ

ブックマーク / pc.watch.impress.co.jp (141)

  • キングジム、6月発売の限定版ポメラのキーボードに刻印ミスで交換 ~「ひらがな」を「ひながな」と刻印

    tshimuran
    tshimuran 2010/08/11
    キングジム、6月発売の限定版ポメラのキーボードに刻印ミスで交換 ~「ひらがな」を「ひながな」と刻印
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 新カテゴリ創出を狙う日本HP「dv2」の勝算は? ~鍵は「ガジェットおじさん」からの脱却か

    tshimuran
    tshimuran 2009/04/28
    液晶ディスプレイは、12~13型。16:10あるいは16:9のワイド液晶を搭載。CPUは、現行モデルではAthlon Neoだが、デュアルコアまで含めても構わない。そして、グラフィック性能に優れた仕様。
  • 【Hothotレビュー】 ASUSTeK Computer「Eee PC 1000HE」 ~長時間バッテリと新型キーボード採用

    tshimuran
    tshimuran 2009/04/23
    FSB引き上げは性能に影響ないと考えられる。実クロックはあり。Atomのアーキテクチャはメモリへの大量アクセスを考えてなく、メモリがDDR2-533のシングルチャネルなので、FSBだけ上げても結局メモリ側がボトルネックに。
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」|デスクトップの4台に1台の割合でMacが売れる理由

    iMacの新モデルが3月3日に発売となった。発売以降、一気にシェアを伸ばしている。一部販売店では、デスクトップパソコンにおいて、3~4割を占めるという、これまでにない驚くべき状況ともなっている。 なぜ、iMacがここにきて、売れているのだろうか。 全国の大手量販店の販売データを集計しているBCNランキングによると、デスクトップパソコンにおけるアップルのシェアは、今年に入ってから2月末までの2カ月間、毎週5~7%台で推移していた。それが、新iMacの発売以降、シェアは一気に拡大。3月2日~8日までの集計では、15.1%と3倍近くのシェアを獲得し、3月9日~15日の集計でも12.9%、3月16日~22日の集計でも12.5%と2桁台のシェアを獲得した。 東京圏では、その傾向がさらに顕著だ。今年に入ってからも、2桁台のシェアで推移していた。3月2日~8日の集計では、28.3%のシェアを獲得しトップ

    tshimuran
    tshimuran 2009/04/04
    Macは画像や音楽に特化したPCであるとか、右クリックがない、オフィスソフトがないというような誤解がある。その誤解を解くような説明すると一気に関心が高まる。Windowsからの乗り換えは十数%、女性客の注目度も高い
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】ネットブックが、あんなに安い理由

    では8月時点でノートPC全体の20%もの割合を占めるようになったネットブック(別記事参照)だが、その急速な普及の鍵となっているのは言うまでもなく価格だ。同じ10型クラスの液晶を搭載したナショナルブランドのミニノートPCが20万円弱という価格設定であったのに対して、ネットブックは10型搭載モデルで6万円弱、7型搭載モデルでは4万円弱という価格設定になっている。 それでは、なぜ従来のナショナルブランドのミニノートPCが20万円で、ネットブックは6万円なのだろうか? その秘密は部材の調達コストにあるのだが、実際のところネットブックと通常のノートPCではどの程度違うのだろうか? そのあたりの事情を、台湾のODMベンダーらを取材してわかったことなどを踏まえて考えていきたい。 ●IntelがASUSと始めた発展途上国向けの低価格PCというソリューション 誤解を恐れずに言うのであれば、そもそも“ネッ

    tshimuran
    tshimuran 2009/03/27
    日本では8月時点でノートPC全体の20%もの割合を占めるようになったネットブック(別記事参照)だが、その急速な普及の鍵となっているのは言うまでもなく価格だ。
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●最初の世代のLarrabeeをゲーム機に載せるのは困難 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、次世代のゲームコンソール(据え置きゲーム機)PLAYSTATION 4(PS4)のCPU&GPU選定を進めている。選定の中で、SCEはPS3に使っているCell Broadband Engine(Cell B.E.)を拡張する方向だけでなく、他のCPUを使うことも検討している。そして、その中には、Intelのスループットプロセッサ「Larrabee(ララビ)」をCPU&GPUとして使う案もあった。 Larrabeeは、最初の世代で最大16コアと推定される多数のCPUコアを集積したメニイコアCPUだ。16wideとSSEの4倍のベクタ演算ユニットを備え、GPUと同じように3Dグラフィックス処理を行なうことができる。CPUコア自体はx86互換であり、通常のCPUとして扱うことが可能だ。

    tshimuran
    tshimuran 2009/03/08
    SCEがCell B.E.の代わりにLarrabeeを使えないかと検討するのは、自然な流れでもあるし、皮肉でもある。というのは、Larrabee自体が、Intel版のCell B.E.だったからだ。  同時期のPC向けCPUより1桁高い浮動小数点演算性能を実現するC
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】NVIDIAのx86参入がAMD完全再生の条件

    AMDは3月3日、かねてから進めてきたAsset Smartに関する取引を完了した、と発表した。平たく言えば、これまで自社で保有してきた半導体製造施設を、アブダビ資との合弁会社「The Foundry Company」(仮称)に移管したわけだ。この代価としてAMDは7億ドルを受け取ると同時に、半導体設計会社となるAMDにもアブダビ資1億2,500万ドルが注入される。これによりAMDはThe Foundry Companyの議決権34.2%を持つ株主になると同時に、8億2,500万ドルあまりを受け取ったことで、短期的な運営資金の懸念から解放される。 ●AMDとThe Foundry Companyの先行き 何とも素晴らしい解決策のように見えるが、それはあくまでも全てがうまく行った時の話だ。当面、AMDの最先端CPUはThe Foundry Company以外では製造できないし、The F

    tshimuran
    tshimuran 2009/03/05
    NVIDIAのx86参入がAMD完全再生の条件
  • 「VAIO type P」ではなく「MacBook Air」を買った理由|元麻布春男の週刊PCホットライン

    ノートPC、中でもモバイルタイプのノートPCを評価する際の要件は、携帯性(小型・軽量)、性能・機能(処理性能、ディスプレイやキーボードの使い勝手、バッテリ駆動時間等)、価格の3点だと思っている。そして、何より厄介なのは、この3つをすべて満足する解は存在しないし、近い将来にわたっても登場しないであろう、ということだ。 基的に性能や機能を追求すれば価格が上がり、携帯性も損なわれる。携帯性を追求すると、性能や機能に妥協が必要になるだけでなく、価格も上昇してしまう。価格を抑えようと思えば、高価な軽量部品は使えないし、性能や機能も我慢しなければならない、という具合だ。性能の部分をクラウドに依存するにしても、現時点で満足のいくモバイル通信環境は存在しない。 これを言い替えると、モバイルノートPCのユーザーは、3点のうちのどこかに妥協を強いられるということである。そして、どこを我慢するか、我慢できるか

  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】Windows 7ベータ版をVAIO type Pで試す

    先日、「VAIO type P」がソニーから発表されたのと前後して、マイクロソフトは今年(2009年)年末から来年(2010年)にかけての製品版出荷を予定しているWindows 7のパブリックベータテストを行なうと発表していた。パブリックベータテストとは一般ユーザーもベータテストに参加し、自分のコンピュータに組み込んで試すことができるテストで、つまり一般ユーザーでもテストに参加できる程度に、Windows 7の品質やパフォーマンスが上がってきていることを示すものだ。 このWindows 7パブリックベータについて、マイクロソフトWindows製品部の関係者は「Atom Zを用いたMID(Mobile Internet Device)向けのプラットフォームでの動作速度感が、Vistaよりも大きく改善されている」と話していた。 ではどの程度の動きになるのかということで、実際にVAIO type

    tshimuran
    tshimuran 2009/01/14
    元々のVAIO type PにはVista Basicがインストールされていたが、VAIO専用のソフトウェアがあらかじめ組み込まれており、開封直後の状態では動作がかなり緩慢。特にたくさんの音楽ファイルをコピーしたりすると、12音解析の分析プログラムが動作するなど、かなり動作が遅くなることがある。  一通りのバックグラウンドの処理が終わってしまえば、そこからはかなりレスポンスが良くなる。このため、あらかじめいくつかの常駐ソフトを外してから動作の評価を行なった。しかし、それでもシステムの起動、各種ソフトウェアの起動といった操作に対するレスポンスはWindows 7になることで体感できるほど上がる。
  • 山田祥平のRe:config.sys - VAIO type Pがもたらすソニーエクスペリエンス

    「これはどうだ」といわんばかりに、ストリンガー氏はジャケットの内ポケットからAtom搭載のVAIO type Pを取り出した。意外なことに会場はさほど沸かなかった。多くの観衆が、それがフルスペックのPCだとは気がついていないように見えた。だが、それが物語の始まりだ。Atomでなければならない必然性を感じる初めてのパッケージのデビューである。 ●ソニーが変えるライフスタイル 米国・ラスベガスで開催中のCESで、VAIO type Pがお披露目された。ソニーの会長兼CEOとして壇上に立ったハワード・ストリンガー氏による初日の基調講演でのことだ。もっとも、前日のプレスカンファレンスで、製品そのものが、すでに発表済みだったこともあり、拍手喝采といかなかったのは、ストリンガー氏にとっては拍子抜けに感じられたかもしれない。それとも、米国人にとって、このパッケージングは、さほど魅力のあるものに見えないの

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    スティーブ・ジョブズCEOに代わり、フィリップ・シラー副社長により行なわれたMacworldの基調講演 Macworldで姿を見せなかったのは、ジョブズCEO、17インチMacBook Pro以外の新しいハードウェアだけではない。事前に期待されながら、全く触れられることもなかったものがある。それは次期Mac OS Xとなる「Snow Leopard」だ。 昨年6月に開催された開発者向けイベントである「WWDC 08」で公開されたSnow Leopardは、ユーザーに近いレイヤから見て、次のような技術革新を含む。 1. Microsoft Exchangeのサポート 2. OpenCLのインプリメント(GPGPU) 3. マルチコア/メニーコアサポートの「Grand Central」 4. 新しい64bitカーネル 革新の多くは開発者向けの基盤技術関連で、エンドユーザー向け、特にコンシューマ

    tshimuran
    tshimuran 2009/01/13
    これはWindows 7がWindows Vistaをベースにしており、OSの基盤の部分に関する安定性等の問題が少ないことを示している。と同時に、早期からユーザーのフィードバックを得ることで、いま一つ人気の盛り上がらないWindows Vistaの轍を踏まないようにしたい、というMicrosoftの思惑の現れだろう。実際、今回のWindows 7について、Microsoftはその評判をとても気にしていることが、ヒシヒシと伝わってくる。
  • 2009 International CESレポート【Toshiba編】

    会期:1月8日~11日(現地時間) 会場:Las Vegas Convention Center Sands Expo and Convention Center/The Venetian Toshibaは、CES会場で新技術や新機軸の製品の展示/デモを行なっている。その中の1つが、「Network Stationary」と呼ばれる参考展示品。訳すと「ネットワーク対応文具」となるが、基的な用途は携帯型のインターネット端末だ。 4型程度のタッチスクリーンとWiFi機能を内蔵し、持ち歩いて手軽にネットで検索したりするのを目的としている。イメージとしてはiPhoneから電話機能と音楽再生機能を削り、情報端末としての性格を強めたといったとこだろうか。 これが今回「文具」と呼ばれているのは、文具のように気軽に携帯してもらいたいという意図が込められているためのようで、実際、手帳に取り付けるためのアダ

    tshimuran
    tshimuran 2009/01/13
    Toshibaは、CES会場で新技術や新機軸の製品の展示/デモを行なっている。その中の1つが、「Network Stationary」と呼ばれる参考展示品。訳すと「ネットワーク対応文具」となるが、基本的な用途は携帯型のインターネット端末だ。
  • 【AMD講演レポート】Yukonで700ドルを切る本格モバイルノートが実現

    International CESの初日にあたる1月8日(現地時間)にLasVegas Hilton Hotelのシアターで行なわれたIndustry Insider Keynote Speechで、AMDの社長兼CEOのDirk Meyer氏が登場した。 Meyer氏は同社がCESに合わせて発表したばかりの新しいウルトラポータブルPC向けプラットフォームの“Yukon”や、45nmプロセスルールで製造される「Phenom II」プロセッサなどから構成されているDragonプラットフォームなどの新製品を紹介した。また、Opteronを搭載したスーパーコンピュータを利用し、3Dやゲームをクラウドで処理して実行するデモを行なった。 ●AMDはx86プロセッサとGPUの両方を提供できる企業である 今回のCESの基調講演では、ほぼ例外なく、現在の米国経済が直面している厳しい状況への言及がある。会場

    tshimuran
    tshimuran 2009/01/13
    Meyer氏は「これまでフル機能を備えたウルトラポータブルPCは非常に高価だった。確かに市場にはミニノートPCやネットブックと呼ばれる安価な製品が存在しているが、エンドユーザーはノートPCの機能をフルに利用できないと失望している。そこで我々はそれを解決する製品を投入することにした」と説明した。
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン GPGPUの2009年を占う

    ●2009年に期待したいGPGPU 前回も書いたように2008年のPC業界を代表する製品は、ネットブックとSSDの2つだったと思っている。はたして2009年はどうなるだろう。2008年の話題だったネットブックとSSDが、引き続き大きなトピックとなるのは、ほぼ間違いないだろう。両製品とも、市場でしっかりとした地位を確保するのではないだろうか。 この2つに続くような、新しい技術、新しい製品ジャンルとなるとなかなか思いつかないのだが、注目度ということではGPGPUに対する期待が大きい。だが、注目度としては高いものの、技術としてではなく、実際の製品として大きなトピックになるかというと、まだ難しいように思う。GPGPUは2009年も話題になるとは思うが、製品として市場を席巻するのは2010年以降になるだろう。 なぜGPGPUが製品としてなかなか普及しないのか。それはGPGPUがソフトウェアの対応を必

  • デジタルライフスタイルの浸透を目指すWDLCが設立

    デジタルライフスタイルの浸透を目指すWDLCが設立 ~マイクロソフト、ジャパネットたかたなど48社が参加 11月9日 設立 マイクロソフト株式会社と国内のPCメーカー、周辺機器メーカー、ソフトメーカー、放送事業者、コンテンツプロバイダおよびサービスプロバイダなど48社は9日、ウィンドウズデジタルライフスタイルコンソーシアム(WDLC)を設立した。 同コンソーシアムの会長には、マイクロソフトの眞柄泰利執行役専務が就任。理事として、NECパーソナルプロダクツ、ソニー、東芝、富士通、マイクロソフトの5社が選出され、この5社に、MCJおよびオンキヨーの2社を加えた7社が運営委員会として、WDLCを運営していく。 「業界の枠を越えた連携による革新的なデジタルライフスタイルの創造と、利用者への提案を目指す」(眞柄会長)のが狙い。 各社が提供するPCをはじめとする情報デジタル機器と、情報やコンテンツサー

    tshimuran
    tshimuran 2007/11/10
    デジタル放送時代に向けた製販連合、消費者は不在?
  • 西川和久の不定期コラム - 「去年からSNS作ってます!」

    2005年の1月、『Blogサーバーの引越し(中?)』という記事を書き、最終的にsbと言うブログエンジンを使い、自前でブログサーバーを構築した。現在もそのまま運営しているが、実はあの話には続きがある。 その後、SNSにも興味を持ち、今話題のmixiやGREEはもちろん、米国のMy Space.comなども会員になり、それなりに遊んでいたのだが、何か違う……。ではブログ同様、自前でサーバーを上げ、カスタマイズすればと、オープンソースのSNS、OpenPNEも試してみたがこれも趣向に合わない。「自分の欲しいSNSが無いなら一から作るか!(笑)」と始めだしたのが、このblueプロジェクトだった。 Text by Kazuhisa Nishikawa 実際SNSに参加している人も多いと思うが、機能的には日記、メッセージ、コミュニティ、この3つが大きな柱となり、加えて写真やスケジュール、レビューなど

  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」Appleは「家電メーカー」に進化する

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ 米Apple フィル・シラー上席副社長インタビュー ~Appleは「家電メーカー」に進化する 米Apple Computerのワールドワイドプロダクトマーケティング担当上席副社長のフィル・シラー氏が来日した。 10月からスタートした同社新年度にあわせ、米社が掲げる基方針を日法人と共有することなどが、今回の来日の目的のようだ。「日のチームに対して、さまざまな要求を出した。日でも力強く事業を推進する」とシラー氏は語る。 フィル・シラー上席副社長に、2007年度の事業方針や、先頃、スティーブ・ジョブズ氏が発表した「iTV」をはじめとするリビング戦略への取り組みなどについて聞いた。 --9月に終了した2006年度を振り返ると、Appleにとってはどんな1年でしたか。 シラー 2006年度は、Appleにとって、大変、エキサイティングな1年になり

    tshimuran
    tshimuran 2007/01/23
    --今後は、ITメーカーというよりも、家電メーカーといった方が適切なのでは。 シラー そうした意味では、いろんな呼び方ができるでしょうね。Macのビジネスをやっているという観点では
  • 多和田新也のニューアイテム診断室 - Mac Pro+Boot Campのパフォーマンスをチェックする

    アップルコンピュータが8月8日に発表した、WoodcrestコアのXeonを搭載した「Mac Pro」。ニューアイテムと呼ぶにはいささか時期を逸している気はするが、製品に触れる機会を得たので、ここではBoot Campを使用してWindows XPをインストールし、連載で普段から試しているベンチマークでどの程度のスコアが出るかを試してみたい。 ●ケース内を3つの領域に分けて空冷 まずは、今回試用する「Mac Pro」の外観とハードウェアをチェックしておきたい(写真1)。今回筆者の手元に届いたMac Proは、MA356J/Aの型番となる標準構成のモデルだ。Apple Storeのオンライン価格は319,800円となっている。 主な仕様は、 CPU:Xeon 5150(2.66GHz)×2(画面1) メモリ:DDR2-667 FB-DIMM 1GB(512MB×2)(画面2) ビデオカー

    tshimuran
    tshimuran 2007/01/23
    結果を見ると、全域に渡ってMac Proの数値が低い。キャッシュ容量の範囲内においてはCPUの動作クロックと同期するはずだが、Xeon 5160と比較しておよそ85%弱程度に留まってしまっている。レ
  • iiyama、HDCP対応/応答速度5msの19型ワイド液晶

    株式会社iiyamaは、HDCP対応DVI-Dを装備し、応答速度5msのグレアパネルを採用した19型ワイド液晶「ProLite E1901WS/-B」を発売した。価格はオープンプライスで、直販価格は35,800円。 著作権保護機能に対応したDVI-Dをインターフェイスに装備し、Blu-ray DiscやHD DVDなど、動画の視聴に好適という。 主な仕様は、解像度が1,440×900ドット(WXGA+)、応答速度が5ms、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が850:1、最大表示色数が約1,620万色、視野角が上下160度/左右170度。インターフェイスは、HDCP対応DVI-DとミニD-Sub15ピンの2系統。2W×2のスピーカーを装備する。 体サイズは443×379.5×202.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は4.7kg。体色は白と黒の2色が用意される。 □iiyamaのホー

    tshimuran
    tshimuran 2007/01/23
    主な仕様は、解像度が1,440×900ドット(WXGA )、応答速度が5ms、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が850:1、最大表示色数が約1,620万色、視野角が上下160度/左右170度。インターフェイスは、HDCP対応
  • マイクロソフト、Vistaの数々の新機能を総括

    11月21日 実施 Windows Vistaの開発が終了し、一般販売まで2カ月あまりとなり、マイクロソフトによるWindows Vista露出の機会が増えてきた。実際、21日に行なわれたVistaの新施策に関する発表会でも、3時間近い時間を取ってVistaの新機能についての統括的な説明が行なわれた。 大部分はこれまでのイベントや発表会でも紹介されてきたものだが、おさらいと予習の意味でここに紹介する。なお、一部の機能は、下位のエディションでは省かれている。エディションごとの機能の違いは、最後の表を参照して欲しい。 ●わかりやすさと性能 Windows Vistaのもっとも特徴的な部分は「Windows Aero」と呼ばれるユーザーインターフェイス(UI)だろう。ウィンドウが透過的になったり、3D表示されたりと、見た目の派手さに目がいくが、Vistaでは、このUIを含め、より直感的でわかりや

    tshimuran
    tshimuran 2007/01/23
    BADSTRING