タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

VideoRecorderとiPodに関するtshimuranのブックマーク (2)

  • 2代目「いーレコ」は、ビデオiPodユーザーの理想に一歩近づいた:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど PSP用ビデオレコーダーの初代「い〜レコ」を買って、それがiPodで使えることを確かめたのが昨年の11月。ついにその後継機が登場しました。「〜」(にょろ)から「ー」(音引き)に変わった「いーレコ2」であります。 前の機種では、メモリースティックPRO Duo自体が不安定で、カードリーダーに読み込むと、その後でい〜レコに戻したとき、録画不能になるということが頻繁に起きていました。できればメモリースティックの抜き差しは最小限に抑えたいもの。今回は、なんとUSB 2.0によりMac/PCとの接続が可能になったのです。つまり、マスストレージとしてマウントして、録画されたファイルをそのままiTunesに放り込むことができる、ということ。 ひょっとして、フォルダースクリプト書けば、録画されたファイ

    2代目「いーレコ」は、ビデオiPodユーザーの理想に一歩近づいた:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • ハギワラ、PSP対応MPEG-4レコーダ「い〜レコ 2」

    株式会社ハギワラシスコムは、PSPで再生可能なMPEG-4動画を録画できるメモリースティックDuo/PRO Duo対応ビデオレコーダ「Easy Recorder for Memory Stick Duo い〜レコ 2」を5月上旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1万円前後の見込み。 MPEG-4形式(メモリースティックビデオフォーマット)で動画を記録できるレコーダで、録画したファイルはPSPで再生できる。また、ビデオ対応iPodなどでも再生可能。ただし、MPEG-4 AVC(H.264)形式の録画には対応していない。 従来モデルの「い〜レコ」からの変更点は、USB端子を装備したこと。PCと接続し、録画したメモリースティック Duo上のビデオファイルを簡単にPCに転送できる。なお、メモリースティックDuoの著作権保護機能MagicGateには非対応。 その他の仕様は従来モ

  • 1