タグ

2015年8月3日のブックマーク (29件)

  • 年収数億円の金持ちはPHSを使う?低所得者は“見栄”でスマホを持ち生活困窮の愚行

    携帯電話やスマートフォン(スマホ)に比べて利用料金が格段に安いため、通信費を抑えられるPHS(簡易型携帯電話)。私用のスマホに加えて、仕事用にPHSを持っている人もいるなど、いまだに一定層から根強い支持を得ている。 しかし、以前のPHSユーザーも多くはスマホに移行している上、「次に買い換える時にはスマホにする」と考えている人も多いだろう。たとえ収入が少なくても、通信費の高額なスマホを持っている、あるいは今後の乗り換えを検討している、という人は少なくない。 すでにユーザーが少なくなりつつあるPHSだが、年収数億円も稼ぐような高所得者層が持っている率が低くないという。お金に苦労しないはずの彼らは、なぜPHSを使用しているのだろうか? その理由について、家計の見直し相談センターを運営し、家計のやりくりに悩む多くの人の相談を受けている、生活デザイン株式会社代表取締役社長の藤川太氏に聞いた。 高所得

    年収数億円の金持ちはPHSを使う?低所得者は“見栄”でスマホを持ち生活困窮の愚行
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    金持ちはツールにこだわってないだけ。
  • 渋谷で高校生デモ「安保法制反対」 SNS通じ集まる:朝日新聞デジタル

    参院特別委員会で審議中の安全保障関連法案に反対する高校生らのグループが2日、東京・渋谷でデモを行った。制服姿の参加者もおり、約5千人(主催者発表)が軽快なリズムにあわせて「民主主義ってなんだ」と声を上げた。 主催したのは、高校生らが立ち上げた「ティーンズ ソウル」。大学生の団体「SEALDs(シールズ)」の活動で顔見知りになり、「選挙権が18歳に下げられる中で、高校生も自分らしい言葉で意思表示したい」とSNSを通じて集まった。 友達を誘って参加したという都立高1年の古川はすさん(15)は「人の命を左右することなのに、国民の意見を聞かずに決められてしまいそうで納得いかない」と話した。渋谷では2日、保育士らの団体が主催するデモもあった。

    渋谷で高校生デモ「安保法制反対」 SNS通じ集まる:朝日新聞デジタル
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    おこちゃまは、そんなくだらない事してないで勉強でもしてなさい。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    予想外????想定内だろ。。。
  • 新型グーグル・グラスが開発されていた…法人向けとして

    奴は生きていた…! 一時は開発が頓挫したかと思われた、グーグルのメガネ型PCグーグル・グラス」。その後、後継機の噂も流れたりしましたが、どうやらグーグルはすでに企業向けに新型グーグル・グラスの配布を開始しているようなんです。 ウォール・ストリート・ジャーナルによると、この新型グーグル・グラスはさまざまなメガネに外付けできる形状になるそうなんです。つまり、初代モデルのようにスタートレックチックなSF風デザインを身にまとう必要がなくなると…。これは装着のハードルが格段に下がりそうです。 また、インテル製プロセッサによる性能向上やワイヤレス接続の改善、それにバッテリー性能も2時間は持つようになっていたり、より薄く長く水平・垂直方向に動かせるディスプレイを搭載するそうです。 そして9to5Macによれば、この新型グーグル・グラスこと「Enterprise Edition」は普通のメガネのように折

    新型グーグル・グラスが開発されていた…法人向けとして
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    くっ!!生きていたのかッ!!!
  • 「モンストフェスティバル2015」にご来場いただいたみなさまへ|ニュースリリース|株式会社ミクシィ

    株式会社ミクシィ・ミクシィグループの公式企業サイトです。企業情報、IR・投資家情報、ニュースリリース、採用情報などを掲載しています。

    「モンストフェスティバル2015」にご来場いただいたみなさまへ|ニュースリリース|株式会社ミクシィ
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    謝罪ってこれだけ?
  • LINEスタンプを作ろう |

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    LINEスタンプを作ろう |
  • 私だけ文化資本が貧しすぎる

    去年の春からスポーツクラブに通っている。 そこで歳の近いメンバー男女4人と仲良くなった。全員、20代半ばだ。最近ちょくちょく遊びに行っているが、私以外、みんな育ちが良くてアタマが良い。 有名な大学を出ている。早慶・関関あたりの、すごい大学。 会社もすごい。有名乗り物メーカー、大手の通信会社、インフラ、製薬……私でも聞いたことのある会社で働いている。 実家は都市部の住宅街に、一戸建てが当たり前。仕事とレジャー用で、最低2台車がある。冷蔵庫にはビールやウイスキーがある。 家族で海外旅行に行ったことがあるし、歌舞伎や文楽、オーケストラ、宝塚に連れて行って貰っている。塾代も大学費もみんな出して貰ったようだ。 絵を見たり音楽を聞くと、自分の言葉で感想が言える。知識もスラスラ出てくる。(この時代はこういう絵が流行った、とか)古い映画もよく知っている。ご飯もお酒も詳しい。特産品とか知らなかったし、磨

    私だけ文化資本が貧しすぎる
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    チャレンジしよう。今の自分が嫌ならチャレンジし続けて沢山失敗して自分の内面を磨いていくしかない。
  • 第1回 シンプル・軽量な構成管理ツールItamae | gihyo.jp

    はじめに はじめまして。クックパッド株式会社の荒井(@ryot_a_rai)と申します。 今回から全5回、構成管理ツールであるItamaeの入門から実際の活用例までを解説していきます。今まで構成管理ツールを使ったことがなかった方から、Itamaeをすでに使っている方まで、ぜひご覧ください。 Itamaeとは Itamaeは筆者が中心となって開発を進めているオープンソースの構成管理ツールです。同様のツールとしてはPuppet、Chef、Ansibleなどが有名ですが、ItamaeはChefに影響を受けています。Chefの記述性・柔軟性を持ちながら、シンプルで導入しやすい構成管理ツールを目指して開発が進んでいます。 構成管理ツールの必要性 Itamaeの解説を始める前に、構成管理ツールを使う理由について軽く考えてみたいと思います。 サーバ構築の自動化 手動構築の手間と時間を減らす 手動構築によ

    第1回 シンプル・軽量な構成管理ツールItamae | gihyo.jp
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    はいらっしゃーい!
  • 社会をナメてるやつらが腹立つ

    なにがライフトータルバランスだかライフワークバランスだか。 世の中の全員必死で競争してるのに俺は残業したくないとかとにかくナメてるのかとしかいいようがない。 棋士とかが1日10時間までしか自分の仕事のこと考えたくない。とか言ってたら応援したくなるか? 後悔しないように一日中考え続けろって思うだろ。 まあ最近のゆとりも腹立つけど女は格別だわ。 社会にろくに出たこともないくせに働く男への羨みの感情だけで社会進出がどうとかほざいてるから現実が全く見えてない。 だいたい男が働く機械って言われて怒るか? それを女は生む機械って言われると怒るんだから意識の甘さがわかるだろ。 そのくせに勝手に生む機械になって途中で脱落しやがる。アホか。 自分の働いてる会社を自分が育てるくらいの意識持てよほんと。運命共同体なのわかれよ。お前らみたいなのがいると頑張ってるやつらが割りをうんだよ。

    社会をナメてるやつらが腹立つ
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    会社からしたらこういう奴が一番扱いやすいよね。会社員は所詮、消耗品でしかないから代わりはいくらでもいるんだけどね。
  • Googleが推薦するHTMLとCSSのコーディング方法

    2012年7月12日のGoogle ウェブマスター向け公式ブログの記事「HTMLCSS のコーディングガイドライン」で紹介されていた「Google HTML/CSS Style Guide」に書いてあるコーディング方法と感想を紹介します。 Google HTML/CSS Style Guideの日語翻訳 Google HTML/CSS Style Guideは英語なのでGoogle Chromeで翻訳して確認していたんですが、すでに翻訳してあるサイトがあったのでこちらも参考に両方を見て確認していきました。 Google HTML/CSS Style Guideを翻訳してある記事「Google HTML/CSS Style Guide」を適当に和訳してみたは、かなり助かり参考になりました。 それではGoogle HTML/CSS Style Guideに書いてあるHTMLCSSのコ

    Googleが推薦するHTMLとCSSのコーディング方法
  • ナンパ塾入って50人くらいとセ●クスしたけどなんか質問ある? : キニ速

    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    仕事もプライベートも、経験がものをいうってことですね。
  • こんなところにお魚が!“水槽の洗面台”が面白い - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    「やっと出合えた」という声も。無印良品で今狙っているのは着回し力が高い「ノースリーブワンピース」でした!

    こんなところにお魚が!“水槽の洗面台”が面白い - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    魚死んだらどう処理すんだよ。
  • 安保法案については、アメリカ人だから語りません | パックン(パトリック・ハーラン) | ニューズウィーク日本版

    【はじめに】 僕らアメリカ人が日の安全保障問題について、しつこく意見を述べたりすると、日の皆さんはむかつくかもしれない。 「そもそもいまの憲法を押し付けたのはアメリカだろ!」と反発する人もいれば、「集団的自衛権を求めているのはお前たちだろ!」と反発する人もいるでしょう。 どちらも否定しづらいし反論しづらい。 だから、今回は安保法案に関して自分の立場をわきまえた上で、個人的な意見は控えさせていただきます。反対だけどね。でも「反対だ」とは言わない。 「敵国の少ない日が集団的自衛権を実行し、敵国の多いアメリカとつながれば、日がより危険な状態になると思う」という自分の考え方も説明しない。 「武装して勢力の均衡を保とうとする場合、相手が核保有国だったら、こちらも核保有国になる必要さえあるのでは?」という疑問もぶつけない。そんな個人の見解をここでは一切書かないことにしよう(では、題へ)。 先

    安保法案については、アメリカ人だから語りません | パックン(パトリック・ハーラン) | ニューズウィーク日本版
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    パックンってこんなイケメンやったっけ?
  • 炎天下で炎上するmixi、モンストフェスティバルで詫びオーブ5個レベルの失態 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    炎天下で炎上するmixi、モンストフェスティバルで詫びオーブ5個レベルの失態 : 市況かぶ全力2階建
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    所詮ユーザーは課金さえしてくれたらいいから、ユーザーがどうなろうが関係ないんでしょ運営側からしたら。
  • https://search.yahoo.co.jp/mvredirect?page=review_detail&cinemaId=348867&reviewId=848

    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    家が!とイェーガー!をかけてるの??
  • スッパ抜き「内定!」新国立競技場「完成図」はこうなる(週刊現代) @gendai_biz

    旧競技場は既に解体され、デザイン案も白紙撤回となった。当にゼロとなってしまった東京五輪のシンボルは最終的にどのような姿に生まれ変わるのか。日中が注目するその未来図を紹介しよう。 予算オーバーなし 「白紙に戻してコンペからやり直すなんて、当に間に合うんですか?」 新国立競技場を巡って、懐疑的な声が日中で飛び交っている。 2500億円を超える建設費、実現可能性にも疑問符がついたキールアーチなど、確かに「すべて白紙に戻したらどうか」と思っていた人は多いだろう。ただ、安倍総理の「支持率アップにつなげたい」という下心はともかく、デザインからやり直すなどということが、時間的に可能なのか。 万一、番の2020年に間に合わなければ前代未聞、日という国が世界中に恥をさらすことになる。 「下村大臣の説明では、設計者選定はデザインだけのコンペではなく、施工者となる建設会社と設計者が一体となって応募す

    スッパ抜き「内定!」新国立競技場「完成図」はこうなる(週刊現代) @gendai_biz
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    いっきにショボーンってなった。
  • さかなクンの道楽、又吉の創作:先週みたテレビ(7月20日~26日) - 飲用てれび

    SWITCHインタビュー 達人達』(7月25日) 磯田「何がさかなクンと話しててうれしいかというと、まず無償の遊戯性。無償っていうのは、損得とは関係ない。遊びでやる、楽しいからやる。無償の遊戯性は江戸の言葉で言えば『道楽』なんですよ」/『SWITCHインタビュー』7/25 — 飲用 (@inyou_te) 2015, 7月 27 「前方後円墳(の土)を牛乳瓶に詰めて横に倒したらハワイまで全部つながる長さになるかどうか」 これを計算するために小学校で算数をがんばったという歴史学者の磯田道史*1。 焼き肉もときどきべるけれど、「お魚じゃないと胸焼けしやすい」というさかなクン*2。 25日放送の『SWITCHインタビュー 達人達』は、そんな2人の対談だった。 番組のエンディング近く、磯田はさかなクンの魅力をひと言で表現する。 さかなクンには「無償の遊戯性」があるのだ、と。 それはつまり、損得

    さかなクンの道楽、又吉の創作:先週みたテレビ(7月20日~26日) - 飲用てれび
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    さかなくんかわいい
  • 下心

    親切する事に理由が必要だろうか その親切は、もしかしたら下心あっての行為だったのだろうか 専門学校に現役生とは程遠い年齢で入学し勉学に励んでいる 年齢の差からなのか、周りとの価値観に少なからず違和感を覚えながらもなんとかうまくやり過ごしていた そんな中、とある研修のために小グループを作る事になり、それが事の発端 「Aちゃん」という同じグループの女の子 話をするにつれ、周りの子たちと比べると歳の割にしっかりとした考えを持った子だなと思い、 できる限りの事は助けてあげたいという気持ちになった そしてこの時期おきまりのテスト期間が始まった まずは出題範囲を洗い出して勉強しながらパソコンでまとめた どうせならと思い、役に立つかわからないがAちゃんを含め周りの子たちにもまとめを配布した 「ありがとうございます、助かります」 多方面から感謝されつつ、他の教科に取り掛かかり次のまとめを配布していた中、A

    下心
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    なんか、嫉妬に近いものを感じる。
  • 新国立競技場「やっぱりザハ・ハディドが必要です」元ゼネコン社員から見た混乱の原因

    2520億円という巨額の建設費をめぐって紛糾し、安倍晋三首相の政治決断により白紙見直しとなった国立競技場問題。見直し後のプランはどうなるのか。 「問題視されたコスト増の原因は、キールアーチを用いたその特殊なデザインにある」そうした政府見解に対し、白紙撤回されたプランをデザインしたイラクの建築家、ザハ・ハディド氏の事務所、ザハ・ハディド・アーキテクツ(ZHA)は「キールアーチやデザインに問題があったわけではない」と7月29日、全面否定した。

    新国立競技場「やっぱりザハ・ハディドが必要です」元ゼネコン社員から見た混乱の原因
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    まだモメてんの?
  • 「弓」の進化を振り返ってみる。

    もっとも原始的な弓というのは、こんな感じのやつ。 木の棒。紐。シンプル。 これは一つの材料で作られるので、「単弓(セルフボウ) 」と呼ばれます。 材料は森に山ほどありますし、作るのも簡単。石器時代の人々は、しばらくの間これを使っていたと推察されます。 アフリカの原住民なんかが使っているのもこのタイプです。 前回見たとおり、弓はたいへん有能な飛び道具なので、必然的に戦争にも使われるようになっていきます。 そうすると、より高い威力、使いやすさをどんどん求められていきました。兵器の悲しい宿命なのであります。 しかし、戦争技術発展の母でもあります。ここから弓の進化はものすごい勢いで進んでいきました。 今回はその辺の進化・発展の流れを見ていきたいと思います。 初期の弓その最初のブレイクスルーが、「弓を長くする」というものでした。 そもそも、弓というのは単純に言えば「バネ」です。 弦を引き絞ると弓が

    「弓」の進化を振り返ってみる。
  • 【速報】EXILEグループ(株式会社LDH)の当期純利益が27億2300万円と判明し、HIROがかなり凄い起業家として評価されはじめる

    LDHといってもライブドアホールディングスではなく、EXILEの芸能事務所のほうだ。ダンサーのHIRO(五十嵐広行)が2002年に起業した会社は約12年で上場してもおかしくない規模にまで成長した。 財務状況が明らかになったのは以下のツイートがきっかけだった。決算公告で非公開企業LDHの実態が明らかになったのだ。 注目すべきは当期純利益が27億2300万円もあるところ。LDHは資金こそ1840万円と多くはないが、がっぽりと儲けていた様子。資産が約150億円もある点も驚きのポイントだ。 社名のLDHはLove、Dream、Happinessの頭文字をとったもの。 意外と単純でヤンキーが好きそうな言葉が並んでいるだけなので稚拙さを感じるが、芸能事務所としては今や多くの所属タレントを抱え、ダンススクール「EXPG」も展開している。 EXILEのマネジメントから始まった同社がシナジー効果が発揮でき

    【速報】EXILEグループ(株式会社LDH)の当期純利益が27億2300万円と判明し、HIROがかなり凄い起業家として評価されはじめる
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    立派な起業家です。
  • ゲームイベント参加で熱中症の症状 11人搬送 NHKニュース

    2日、千葉市の幕張メッセでゲームのイベントに参加するため屋外で並んでいた人たちが相次いで熱中症の症状を訴え、このうち11人が病院に搬送されました。いずれも症状は軽いということです。 その後、午前9時半ごろから気分の悪さなどを訴える人が相次ぎ、会場に設置された救護室では、少なくとも83人が手当てを受けたということです。 会場には通報を受けた消防が出動し、このうち8歳から67歳までの男女、11人を病院に搬送しました。消防によりますと、いずれも症状は軽いということです。 会場では昼前には入場が制限されましたが、特典がもらえることから、その後も大勢の人が並んでいたということです。 会場にいた人たちは「入場までに2時間以上待ち、疲れました」とか「特典をもらうために4時間ほど待ちました。日傘と水分補給でなんとかしのぎましたが、大変でした」などと話していました。 これについてイベントを主催した「ミクシィ

    ゲームイベント参加で熱中症の症状 11人搬送 NHKニュース
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    事前に想定できる事やと思うんだけどなぁ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 生産性の高い人が必ず使っている「11の裏技」。スマホは決してSNS用ではない!

    職場における生産性の向上は、社会人にとって大きな課題のひとつ。「気づけばもう夕方なのに、まったく仕事が終わっていない…」と途方に暮れるような日もあるのではないでしょうか。 そんな人に読んでもらいたい記事が「TalentSmart」に掲載されているのでご紹介。Travis Bradberry氏が、生産性の高い人が絶対にしている11のコトをまとめています。今日から使える項目の数々は、すべての社会人必見! 生産性のことを考えるとき、私たちは同じ困難に直面する。そう、1日は24時間しかないということだ。 しかし、ある一部の人においては「時間が2倍あるのでは?」と思うほど生産性が高い。彼らは、タスクを成し遂げるための不思議な力を持っているかのよう。たとえ複数のプロジェクトを抱えている場合でも、確実に目標を達成する。 時間とは、人類すべてが平等に持ち、失うことができない唯一の資だ。ートーマス・エジソ

    生産性の高い人が必ず使っている「11の裏技」。スマホは決してSNS用ではない!
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    シングルタスク
  • なぜ弱者を抹殺してはいけないのか? Yahoo!知恵袋の回答が秀逸すぎる - ViRATES [バイレーツ]

    この世は所詮「弱肉強」。 強き者だけが生き残り、弱き者は滅びる。 社会の残酷さをあらわした言葉ではあるが、果たしてそれが自然の摂理なのだろうか? Yahoo!知恵袋に、弱肉強がなぜ人間の社会では行われないのか? という質問があった。 弱者を抹殺する。 不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。 自然界では弱肉強という単語通り、弱い者が強い者に捕される。 でも人間の社会では何故それが行われないのでしょうか? 文明が開かれた頃は、種族同士の争いが行われ、弱い者は殺されて行きました。 ですが、今日の社会では弱者を税金だのなんだので、生かしてます。 優れた遺伝子が生き残るのが自然の摂理ではないのですか。 今の人間社会は理に適ってないのではないでしょうか 質問があったのは2011年6月1日になるが、説得力のある回答なので、ご紹介させていただきたい。 え~っと、、、よくある

    なぜ弱者を抹殺してはいけないのか? Yahoo!知恵袋の回答が秀逸すぎる - ViRATES [バイレーツ]
  • 書評『できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則』 - 俺の遺言を聴いてほしい

    「できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則」というを読みました。 このは、普通のビジネスマンが「誰からも好感を持たれるような自然体の服装」を目指すために必要な知識を体系的にまとめたです。 著者である大山旬さんは、大人の着こなしに重要なのは「センス」ではなく「必要最低限の知識」だと言います。 必要最低限の知識とは、「シンプルなトップス」「シンプルなボトムス」そして「長く使える上質な小物」を選ぶための知識のことです。 大人のファッションはこれだけでいい。華やかじゃなくてもいい。 オシャレキングに夢を見る 俺の高校から大学くらいのときに、「オシャレキング」というのが流行りました。 ChokiChokiという雑誌の初期の頃に組まれた特集です。 原宿や表参道のオシャレな美容師を中心とした、オシャレキング集団。 その中で抜群の存在感を示していたのがキング・奈良裕也で

    書評『できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則』 - 俺の遺言を聴いてほしい
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    スリムフィット、すぐ股が破れる。
  • 右翼と左翼ではなくて「現実主義と理想主義」と言えばすべてが丸く収まる

    防衛省の資料より 昨日の池上先生の講義、分かりやすかったですね〜 中国のサイバー攻撃に対し、米国は「サイバー攻撃は現実の攻撃と見なし、(軍事的も)報復も行う」と宣言した件、 米、サイバー攻撃へ報復決意 新戦略で中国に懸念 わたしとしては、安保法案よりこっちやってくれといいたいんですけどね。こんなブログでも中国共産党政権云々って書くとけっこうサイバー攻撃受けるんですよ。 一連のサイバー攻撃に新証拠 中国系組織が関与か 日経新聞 前に書いたエントリーですが サイバーセキュリティ法案成立を拒んだ民主党議員ってどんな人? 民主党議員ひとりが反対して決めるのが1年も遅れた。しかもマスコミは全く報道しない。マスコミの報道では「サイバーセキュリティ法案、来週にも」という報道が最後で「結局成立しなかった」ってどこも報道しなかったんですぜ。某新聞社の人に聞いたら「現場が忘れているのではないか・・的な・・」・

    右翼と左翼ではなくて「現実主義と理想主義」と言えばすべてが丸く収まる
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    この大空に〜翼を広げ〜飛んでゆきたーいーよぉぉぉぉぉおおおおおおおおうふ!!!!!!!
  • 「モンフェスで死亡者が出た」はデマ。拡散画像は岡山県の女性の容態を伝えるもの(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スマホゲーム『モンスターストライク』のファン向けイベント「モンストフェスティバル2015」にて、熱中症で「死亡者が出た」、「心肺停止者が出た」というツイートが『Twitter』を中心に広がっています。 しかし、この「モンフェスで死亡者が出た」という情報はデマです。 死亡者テロップは岡山県の女性まず、デマの根拠として広まっている「搬送先の病院で死亡しました。」というテロップ付きの画像ですが、こちらは岡山県の女性の容態を伝えるものです。 テロップは岡山県の女性の容態を伝えるもの画像の右上にも「岡山で65歳女性死亡、熱中症の疑い」とあり、この件を伝える報道もすでにいくつか出ております。 岡山県倉敷市児島小川の住宅で、この家に住む女性(65)が倒れているのが見つかった。女性は病院に搬送されたが、死亡が確認された。 出典:熱中症か、65歳女性死亡 岡山・倉敷 - 産経WEST このうち岡山県倉敷市で

    「モンフェスで死亡者が出た」はデマ。拡散画像は岡山県の女性の容態を伝えるもの(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    死亡者が出てもおかしくないよね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2015/08/03
    仕事できなさすぎ。