タグ

2016年8月24日のブックマーク (11件)

  • http://www.osappiro.com/entry/2016/08/24/083507

    http://www.osappiro.com/entry/2016/08/24/083507
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2016/08/24
    あっ
  • ポケモンGOをすると、夫によくつっこまれます - リンゴ日和。

    2016 - 08 - 23 ポケモンGOをすると、夫によくつっこまれます ポケモンGO 先日、「山の日だから、金華山に行きたい」と私がいうと、夫に「山の日だから山に行きたいんだって? 当はポケモンつかまえに行きたいんでしょ」といわれました。 たしかに、私は最近、ポケモンGOで遊んでいます。 そして、岐阜の金華山そばの岐阜公園は、ポケモンの巣だといわれています。 そして、なんだかんだいって、夫が金華山に連れて行ってくれたので、ついでに岐阜公園にも寄ってみました。 そのポケモンの巣らしき、岐阜公園のポケストップ密集地は、日陰になっていて涼しく、人がたくさん座りこんでいて、ルアーモジュールの桜もひっきりなしに舞っていました。 そして、そのエリアに入るだけで、ちょっと珍しいポケモンがたくさん現れます。 なぜかコイキングばかり現れました。 初めてポケモンの巣に行ったので、すごく楽しかったです。

    ポケモンGOをすると、夫によくつっこまれます - リンゴ日和。
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2016/08/24
    ドラクエGOはわかります!ドラクエモンスターズをGOにしたら流行ると思います。
  • リオ五輪閉会式が大評判だが、俺は認めない。国辱ものだ。

    リオオリンピックの閉会式での演出が評判だが、俺は認めない。 あんなおっさん、おばさんの懐古趣味でまみれたショーなんて見るに耐えない。 マリオ、キティちゃん、ドラえもんなんて80年代に全盛だったもはや「懐かしネタ」。 東京の夜景などを使った都市のイメージなんて、沢田研二のTOKIOそのもの。 Ryu's Barか、ここは? 村上龍と坂龍一がしたり顔で日を語っていたころから何ら進歩していない。 ショー全体は80年代の景気がよく、技術的にも存在感を示せていた時代を懐古したものにしか見えない。 これは日文化が停滞しているという敗北宣言だと思う。それを国際的なイベントでやるなんて国辱ものだ。 真鍋大度、中田ヤスタカ、MIKIKOといった布陣が最新の才能を取り入れているじゃないか、というかも知れないがこれは全員Perfume陣営。Perfumeはテクノポップを懐古した企画ユニット。つまり人選か

    リオ五輪閉会式が大評判だが、俺は認めない。国辱ものだ。
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2016/08/24
    結果が良かったんだからいいだろう。
  • 倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH

    仕事が上手くいかないと、ネガティブで暗い感情にとらわれてしまう。部下が失敗をすると、職場なのに感情的になる。そういう体験をした方はきっといらっしゃることでしょう。 職場で起こるそうしたネガティブな感情への対応策として、Facebookやintel、そしてNikeやGoogleなど多くの企業で導入されているのが「マインドフルネス」。 マインドフルネスは、うつ病の治療を目的に1991年に開発されました。ですが、20年以上経った今では、先ほどあげた多くの企業で社員に対するプログラムとして導入されています。ビジネスの現場で発生するネガティブな感情が引き起こす、パフォーマンスの低下を防ぐ点が注目を集めたからでしょう。 マインドフルネスを元にしたGoogleのプログラムは数百人が常に受講待ちの人気ぶり! マインドフルネスの活用でよく知られているのがGoogleです。 「サーチ・インサイド・ユアセルフ」

    倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2016/08/24
    マインドフルネス自体は昔っからある考え方よね。
  • https://www.outward-matrix.com/entry/20160823163000

    https://www.outward-matrix.com/entry/20160823163000
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2016/08/24
    筋トレすれば解決だわさ。
  • 生産性の高いひとはなぜ仕事術や習慣を常に変え続けるか

    あの仕事術を試してみてはやめ、この仕事術をためしてみては次を探し…。こんなことを続けている人は、なにか一つの手法や習慣に集中することができない、「ダメ」な人なのでしょうか? Fastcompanyのブログで、条件付きではあれど、それはむしろ逆だという記事が掲載されていて目を引きました。仕事上の手法や取り組み方を常に見なおすのは、むしろ生産性を見直し続け、変化し続ける現場にもっとも合った方法を探す人に特徴的な行動でもあるのです。 これに気づいたのは、The Power of Habit(邦題「習慣の力」) の著者として有名な Charles Duhigg さんで、彼は著書を執筆中に、強固な習慣をつくってそれに厳密にあわせて仕事をする人のほうが生産性が高いのかと思ったら、どうも逆のようだと気づいて驚いたのだと言います。 Instead of letting habits, routines,

    生産性の高いひとはなぜ仕事術や習慣を常に変え続けるか
  • 頭が切れる人は回転が速い!頭の回転を速くする8つの方法とは? | スキルアップ堂

    テキパキと仕事をしたり、会話が上手いような人は、頭の回転が速いなと思いますよね。突発的な事態が起きても臨機応変に対応することができるので、非常にスマートに見えます。 一方、頭の回転が遅い人だと、何をやっても要領が悪いので周りに迷惑をかけることがあるでしょう。 会話をしていて芸能人の名前が浮かんでこない 物事を理解するのに時間が掛かる 言いたいことがあるのに言葉が出てこない 予期せぬ質問をされると口ごもってしまう 物覚えが悪すぎる こういったことに悩んでいる人は、頭の回転が鈍くなっているかもしれません。 これが酷くなると、集中力が落ちてしまったり、何に対しても意欲が湧かなかったりするようになります。なので、改善するために自分の生活習慣を見直すようにしてください。 ここでは、頭の回転を速くするための方法を紹介します。 「頭の回転が速い」というのは総合力で決まる 「頭の回転が速い」とは、具体的に

    頭が切れる人は回転が速い!頭の回転を速くする8つの方法とは? | スキルアップ堂
  • 天才肌の人に限ってメンタルが弱かったりコミュニケーション能力が足りないのはなぜなんだろう - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 数カ月前、まだ前職であるSierにいる時に書いたのですが、アップできずに下書きのまま残していた雑記エントリです。 タイトルで、「なぜなんだろうか?」と書いておいて申し訳ないのですが、その理由を分析する、といった大上段から構えた有用なエントリではありません。何でだろう、不思議だなという単なる感想であります。なので、もしよかったらこのあとの雑談にゆるっとお付き合いくださいませ。 ソフトウェア開発の現場では天才肌の人が多かった ソフトウェア開発の業界に長くいると、嫉妬しちゃうくらい才能あふれる天才肌のエンジニアと出会うことが多々ありました。 特に、前職でエンジニアの現役から退いて「採用」と「営業」の兼任スタッフ職に回るようになってからは、自社/他社を問わずいろいろなエンジニアと交流する機会が増えるとともに、「あー、この人は凄い。天才だ・・・」と思える

    tsuki-rs
    tsuki-rs 2016/08/24
    コミュニケーション磨こうぜ!
  • 男性へ、ヨガのススメ|メンズヨガならスタジオ・ヨギー

    自分の内側と対話をするヨガーー。 柔軟性や筋力を高めるだけではなく、ストレス発散、集中力アップ、睡眠の質の向上など「心身を整えるメソッド」して、いまや多くの男性が実践しています。 「体が硬いから」「女性が多そう‥‥‥」と二の足を踏んでいる方にこそおすすめです。 自分の内側に意識を向けながら、深い呼吸とともにポーズを行うヨガ。 体を整えるだけでなく、精神的な落ち着きを得られるのが特徴です。 スタジオ・ヨギーでは、レベルも種類もさまざまなクラスをご用意。初めての方はもちろん、体の硬い方も安心してご参加いただけます。メディテーション(瞑想)クラスもビジネスパーソンに人気です。 2010年以降、「ヨガ 男」というキーワードでの検索数が急増し、ここ10年間で、男性の間にもヨガが広く知れ渡っていきました。 ヨガ大国といわれるアメリカでも、2009年頃から検索数(yoga for man)が増え始め、日

    男性へ、ヨガのススメ|メンズヨガならスタジオ・ヨギー
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2016/08/24
    ヨガやろうかな。
  • 米といっしょに炊飯器に入れるだけ!ほっとくだけで旨みたっぷりな肉丼が完成する、簡単丼ぶりレシピまとめ - dressing(ドレッシング)

    Summary 1.豚の脂の甘みがじゅわっと広がるジューシーな「角煮丼」 2.甘辛味でごはんがモリモリ進む「鶏チャーシュー丼」 3.とろ〜り卵が相性抜群!煮汁までおいしい「つゆだく牛丼」 肉好きにも白米好きにもたまらないのが「肉丼」。肉からあふれるジューシーな肉汁と甘辛ダレがごはんに合わされば、だれもが思わずかきこみたくなるほどのおいしさ。 そんな最強タッグの肉丼、実は火を使わず、”炊飯器だけ”で作れるのをご存じだろうか。一見難しそうな角煮丼も、鶏チャーシュー丼も、牛丼さえも、炊飯器さえあれば調理時間たった10分で完成してしまうのだ。 作り方は、耐熱性のポリ袋に肉丼の具を入れ、お米といっしょに炊くだけ。ほっかほかのご飯と肉丼の具材が同時に完成する。 簡単レシピから生まれる格的な味わいにきっと驚くことだろう。それではさっそく、作り方をご紹介。

    米といっしょに炊飯器に入れるだけ!ほっとくだけで旨みたっぷりな肉丼が完成する、簡単丼ぶりレシピまとめ - dressing(ドレッシング)
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2016/08/24
    ハイパーー美味そうッッ!!!!!
  • 【リオ五輪】閉会式で小池百合子知事の着物が雨でずぶ濡れになる様子を見て絶叫する人々…その理由

    菅野彰∮『しずく石町の法律家は狼と眠る』11/20頃発行 @akirasugano 小池百合子都知事担の友人から、 「百合子の閉会式の衣装が地味な訪問着でつまらない。無難にまとめたな」 とメールが入りテレビをつけて、友人の家のテレビがカラーなのかがとても不安になる。 この金糸の帯……全身で一千万くらい? と思ったらリオには雨が降っていることに気づいて思わず絶叫。 2016-08-22 20:43:43 菅野彰∮『しずく石町の法律家は狼と眠る』11/20頃発行 @akirasugano 自前で着るのは4回目で、この後洗い張りなさるそうですよ。 友人は、 「アマゾンの毒蛇みたいな黄緑と橙色のだんだら模様にして、雌豹が鯉くわえてるみたいなワンポイントが欲しかった。ベージュなんて!」 とご不満でしたが、お着物の鶴の刺繍も相当なのに雨の中仁王立ちで旗持って充分よ百合子。 2016-08-22 21:

    【リオ五輪】閉会式で小池百合子知事の着物が雨でずぶ濡れになる様子を見て絶叫する人々…その理由