私がお伝えしたいのは、「国会議員もコロナ感染相次ぐ」です。 きのう新型コロナに感染したことが新たに分かった国会議員は堀内前大臣ら10人で、これまでにあわせて111人の国会議員がコロナに感染しました。 「思った以上に感染が広がっている」「国会を開いても欠席だらけになる」と心配する声も。 ポイントはこちら。「コロナ感染急拡大で国会審議に影響は?」注目です。 【注目ポイント・記者解説】 国会議員の新型コロナ感染は参院選後、相次いでいて、国会関係者は「選挙は大勢の人が集まるので、それが影響したのではないか」との見方を示してます。 25日までに、合計して111人の国会議員が新型コロナに感染していたことが分かっていて、これは全国会議員の7人に1人が感染したことになります。 国会議員からは「細心の注意をしていても感染のリスクはある」との指摘が出ているように、感染者が増加し続けると、国会が開会しても欠席者
輸送機や空中給油機ふくめ総勢13機の一大派遣。 インド太平洋地域におけるドイツ軍のプレゼンス強化が目的 ドイツ連邦国防省は2022年7月23日、ドイツ空軍の戦闘機部隊を日本を含むインド太平洋地域へ派遣すると発表しました。 この派遣は、「ラピッド・パシフィック2022」と名付けられた展開訓練の一環で、オーストラリアで開催される多国籍海軍演習「カカドゥ2022」や多国籍空軍演習「ピッチ・ブラック2022」に参加するのが目的とのこと。なおインド太平洋へ展開する途中、UAE(アラブ首長国連邦)やシンガポールにも立ち寄る予定で、加えて日本や韓国にも飛来し、両国で共同訓練も実施するとしています。 拡大画像 インド太平洋地域に派遣するため特別塗装が施されたドイツ空軍のユーロファイター「タイフーン」戦闘機。派遣機はバイエルン州にある第74戦術航空団の所属とのこと(画像:ドイツ空軍)。 部隊はユーロファイタ
デパートとか商業施設に占い鑑定所ってあるじゃん。 うちの親戚のおばさんはその辺にいくらでもいる占いやスピリチュアルが好きな人で、 たまたま立ち寄った商業施設内にあった「マリフォーチュン」って鑑定所の、守護霊とお話ができるって設定のスピリチュアルカウンセラーのとこに通い始めた。 カウンセリング中に「貴方は過去世からのカルマで、スピリチュアルな世界で働くことを使命として生まれてきている。守護霊を降ろせるようになるセミナーを紹介するからスピリチュアルカウンセラーにならないか」って勧誘されて、 そのセミナーをやってるのがJHC(ジャパンハトホルスセンター)っていう悪質な団体だった。 (後に知ったが、この鑑定所には同団体に所属している人間がカウンセラーとして複数人在籍していて、勧誘被害にあったという苦情は何年も前からあがってるが放置しているようだった) どう悪質かはまとめてる元信者?の人がいる。自分
完全無人の自動運転車が走り回るSFな街 サンフランシスコの不思議な日常を激写してきた:シリコンバレーから見た風景(1/4 ページ) こんにちは。突然ですが、誰も乗っていない自動車が街中を駆け回る世界と聞くと、映画やアニメに出てくるシーンを想像しませんか? 私もつい先日までまだまだ先の未来の話だと思っていました。しかしサンフランシスコではセルフドライビングカーの実用化が進み、すでにそんな世界が現実のものとなりつつあります。実際のところどんな感じか見てみたいですよね。 先日サンフランシスコに出かけて、運転手無しで走行するWaymoのセルフドライビングカーの撮影にチャレンジしてきました。今回はそのレポートをお届けします。 サンフランシスコのセルフドライビングカーの現状 以前にこの連載でも紹介しましたが、サンフランシスコではGM系のCruiseとGoogleの親会社Alphabet系のWaymoが
全国屈指の豪雪地帯を走り、福島・新潟県境の山岳地帯を越えるJR只見線。これほど乗る人が少ないのに、これほどファンが多い路線も珍しいだろう。 「すごい、復旧するのかついに」 「長かった…ほんとに長かった…」 「10月1日全線運転再開」が発表されると、SNS上には喜びをかみしめる人たちの声が相次いで投稿された。 「絶景鉄道」「秘境路線」「撮り鉄の聖地」 数々の異名を持つこの路線を、地元とJR東日本は赤字覚悟で復旧する決断をした。 各地で地方鉄道の廃線が相次ぐ中、なぜそんなことができたのか。関係者が「サクセスストーリーではない」と語る、その決断の裏側を探った。 (福島放送局 潮悠馬 相原理央) そこに鉄路があるだけで… 福島県会津若松市と新潟県魚沼市を結ぶ、全長およそ135キロのJR只見線。 会津盆地を出た列車は、やがて「奥会津」と呼ばれる只見川沿いの山深い地域に入り、急峻な渓谷を縫うように走っ
参院選が終わりました。 となれば本欄では、選挙特番を振り返るのが恒例です。しかし今回はいよいよ困惑しています。 なにしろ各局、見事に消化試合でした。選挙特番のPRからして少なく。今度の選挙特番は誰が仕切るかが、記事になっていた時期もあったのに。そして今思えば、あれらのPRや記事は「今、選挙期間中ですよ」のお知らせとしても機能していました。 選挙があると知らない人も多かった、という調査結果も出ているからです。実際、ニュースや情報番組でも、選挙を扱うことが少なくなったと私も感じています。 □ □ 政府の希望に沿ってそうなったという声もネットや一部スポーツ紙などでありますが、テレビの作り手として私が想像するのは、池上症候群とでも名付けたい傾向です。 2010年の選挙から始まった、池上彰率いる選挙特番。もともとは、スター的なキャスターを持たないため、選挙特番の「顔」も持ち得なかったテレビ東京が
私は普段マウスの代わりにトラックボールを使っています。現在は諸事情により小さめの玉を親指で操作するタイプを使っていますが、本当は大玉のトラックボールが好きです。玉は大きければ大きいほど良いとまで思っています。 ところで、最近トラックボールを自作している人々を見かけます。自分で作れるのであれば、誰よりも大きいトラックボールを作れるのでは? そこで、ボウリングの球を使って、巨大トラックボールを作って使ってみることにしました。 大(きすぎる)玉トラックボール構想 さて、誰よりも大きなトラックボールを作りましょう。そこで肝心なのは玉を何にするか。自作トラックボールでは市販のトラックボール用の玉やビリヤードの球を使うことが多いようですが、それよりも大きくて、表面がきれいで真球に近いものが必要です。サッカーボールじゃガタガタするし、スイカはゆがんでいる……。そうだ、ボウリング球で作ろう! つるつるキラ
日本経済の「現在」を理解するための手がかりとして、TSRが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をまとめて発表しています。
料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。
大洗漁港で採取されたオトヒメクラゲ。かさの下の触手が8本あるのが分かる=アクアワールド茨城県大洗水族館提供 茨城県大洗町の大洗漁港で2005年に初採取されたクラゲが新種だったことが判明した。6月にスイスの学術雑誌に論文が掲載され、新種の「オトヒメクラゲ」として認められた。17年前に初めて捕まえたアクアワールド県大洗水族館の飼育員、斎藤伸輔さん(50)は「一生に一度の経験で、本当にうれしい」と顔をほころばせた。 斎藤さんが不思議なクラゲを発見したのは05年9月、毎月恒例のクラゲの試験採取でのことだった。大きさは6ミリほど。観察してみると、触手に房のようなとげ入れを備え、ウラシマクラゲに似ていたが、触手の数は8本とウラシマクラゲの倍。不思議に思い、その後も同じクラゲを採取しては観察を続けた。
新型コロナウイルスの感染拡大で公共交通機関にも影響が出ています。 このうち小田急バスでは26日現在、運転手や整備士など16人が感染したほか、23人が濃厚接触者となっていて、合わせて39人が業務できなくなっているということです。 この影響で通常運行に必要な乗務員を確保することが難しいとして、今月中旬から順次、運行本数を減らしていて、渋谷駅や吉祥寺駅を発着する便など全体の2%に当たる188便を運休する対応を取っています。 小田急バスによりますと、感染経路のほとんどは家庭内の可能性が高いということです。 一方で、これ以上、減便しないために雨でも窓を開けられるようにすべての車両に雨よけを付けたり、運転手の後ろの1席を使用禁止にしたりするなどの対策を取っているということです。 小田急バス経営企画本部の松田一人総務部長は「隔離できない小さい子を持つ運転手が感染するなどして減便せざるをえない状況になって
クロックメーカーだからできる時計機能 見やすいハイコントラスト液晶を採用。視認性を追求したデザインの文字が白く浮かび上がるクリアな読みやすさを実現しました。 ワイドFM対応ラジオチューナー搭載 FM周波数帯を利用してAMラジオ番組もクリアな音質で聴けるワイドFM(FM補完放送)対応のチューナーを搭載しています。最大5局まで登録可能。アラームとして鳴らすこともできます。 ラジオ使用時は付属の専用アンテナの接続が必要です。アンテナ接続時は水のかかる恐れのあるところではご使用できません。 コンパクトサイズ、IPX5等級の防水機能に13時間連続再生 500ml缶サイズで持ち運び簡単。お風呂やキッチンなどの水回りだけでなく、アウトドアでも安心してご使用できます。 アプリで多彩な機能を簡単操作 専用アプリ「ClockSyncApp」(無料)で時刻合わせ、アラーム設定、ラジオ聴取などの多彩な機能を手元で
大阪王将のG・ナメクジのまとめtogetterで「保健所は何やってんだ」的なコメントがいくつかあったから、ちょうどいい機会なので中の人が何やってるか紹介するよ。 https://togetter.com/li/1921212 いまではすっかり「保健所」といえばコロナ対応のイメージだけど、かつては保健所といえば飲食店の営業停止のニュースで名前を見る人が多かったはずで、増田は今ちょうどそこにいるよ。(コロナ対応は全所あげてやってるので、増田も食品業務をやりつつ追加でコロナ業務もやってるよ) まず基本として、飲食店をやるためには保健所長の許可を得ないといけないよ。店でよく額縁に入れて壁にかけてある営業許可証がそれだよ(掲示義務がある)。食品衛生法という法律で決まってて、無許可営業したら刑事罰もあるよ。 そして営業許可を取るためには条件があって、それは「設備基準」だよ。衛生基準じゃないよ。衛生を担
商品情報 商品名:茶こし付ワンタッチ式ボトル(400mL) 価格:¥330(税込) 販売ショップ:ダイソー サイズ:8.5cm ×17cm ×6.9cm 内容量:400mL ダイソーの水筒がクオリティ高すぎる…! ダイソーで見つけた、こちらの水筒。実は、ただの水筒ではないんです! 欲しい機能が全部揃っている、クオリティの高い水筒。 330円(税込)で本当に良いの!?と驚くレベルです…。早速、ご紹介していきますね! 見かけたら即購入がおすすめ!ダイソーの優秀な水筒 今回ご紹介する商品は、『茶こし付ワンタッチ式ボトル(400mL)』。 ワンタッチ式なので、片手で楽に開閉可能。運動中の水分補給にもおすすめです。 飲み口の先端がくちばしのようにとがっているから、普通のドリンクボトルよりも飲みやすい◎ 容量は400mLで、大きすぎず小さすぎずで持ち運びにも便利なちょうど良いサイズです。 プチプラの水
ギズモード・ジャパンより転載。 パックを持っている人には朗報! クーラーボックスに使う保冷パックは、暗い箱の中で食材を冷やすしか用途がありませんよね。ですが専用の入れ物とベルトを合体させると? 食材ではなく人間を冷やせるウェアラブルなものとして活用できるんです。 スマイルな顔の形が人を笑顔に アウトドア用品のLOGOS(ロゴス)が考案したのは、かねてから売られている丸い「氷点下パック コンパクト」が使える、ミニバッグの「氷点下パック・スマイルフェイス」シリーズ。合体させて身に着ければ、小型扇風機が生み出すただの風よりヒンヤリ冷たく、笑顔で酷暑を乗り切ることができます。 2種類のパックと2種類のバッグ まず直径約6.3cmの「氷点下パック」は、「氷点下パックGT-16℃・コンパクト」が891円で、速く凍る「倍速凍結・氷点下パック コンパクト」が1,062円で別売りされており、どちらも2個セッ
急拡大するQRコード決済に対し、ICカードにためる電子マネーは守勢を強いられている。日銀の統計では、2021年にJR東日本のSuica(スイカ)や私鉄系のPASMO(パスモ)、イオンのWAON(ワオン)などICカード型電子マネーの決済金額は前年に比べ1%減少した。ICカードやクレカ、「カードレス」で生き残りQRコード決済が当初からスマートフォン(スマホ)の活用を前提にしているのに対し、20年以上の歴史があるICカード型は定期券にも使えるカードとして普及した。しかし、デジタル時代に勝者と敗者を分けるのは何といってもスマホ対応だ。鉄道各社はスマホ内のICチップを使って「カードレス」とすることで、反攻の糸口を探っている。25年度にモバイルスイカの発行枚数を2500万枚まで伸ばす――。JR東は中期経営計画で、スマホを使ったモバイルスイカの数値目標を初めて公表した。21年度実績の1662万枚と比べて
東京港の大井ふ頭で、強い毒を持つヒアリがおよそ500匹見つかり、環境省が駆除を進めています。 環境省によりますと、全国の港で行っている調査で、7月19日に大井ふ頭にあるコンテナヤードでヒアリと疑われるアリがおよそ500匹見つかり、その後の分析でヒアリと確認されたということです。 また、7月22日の追加調査では同じ敷地の舗装の継ぎ目からヒアリが出入りしていることが確認されたということです。 女王アリは見つかっておらず、環境省は定着はしていないとみています。 環境省は殺虫剤入りのエサを置くなどして駆除を進めるとともに、ふ頭を利用する事業者に対し、ヒアリと疑われるアリを見つけた際には関係機関にすみやかに連絡するよう呼びかけています。
岸防衛相は26日、旧統一教会に関連して「旧統一教会の方と付き合いもあるし、選挙の際にも手伝ってもらっている」と述べた。 岸防衛相は26日の記者会見で、旧統一教会との関わりについて質問されたのに対し、「統一教会の方と付き合いもあるし、選挙の際にも手伝ってもらっている」と述べた。 一方で、「具体的に運動員という形では手伝ってもらってはいないと思う。具体的には分からないが、(投票呼びかけの)電話作戦などがあったと思うし、ボランティアなどで手伝ってもらったケースはあると思う」と述べた。 その上で、今後の選挙でも旧統一教会の関係者に手伝ってもらうか質問されたのに対し、「あくまでもボランティアという形なので次の選挙でどうなるかはお答えできない」とした上で、「選挙なので支援者を多く集めることは必要なことだと思う」と指摘した。岸防衛相は銃撃されて亡くなった安倍元首相の実弟。 日本の将来を占う政治の動向。内
いま、路面電車が「都市の公共交通」として見直されている。 ・バスよりも比較的多い輸送力 ・脱炭素社会への適合 ・わかりやすい路線網 という観点から、路面電車の価値が注目されている。 路面電車の停留所があると、『JTB時刻表』(JTBパブリッシング)にも掲載される。そんな路面電車が、いま変わりつつある。 従来、路面電車は編成の短い乗り物だと思われてきた。1両の電車も多く、輸送力はバスより多少あるかないか程度、という考え方で見られてきた。その上、停留所から乗るには段差があり、足腰の悪い人にはつらい乗り物だと思われていた。 ところが、近年の路面電車では、床が低く乗る際に段差のない車両が導入されるようになった。バリアフリー対応だ。運転士の介助さえあれば、車いすの人でも簡単に乗れるような低床車両が、次々に各地の路面電車に導入されている。 一方、輸送力という点でも改善が見られている。 長編成の路面電車
鎌倉幕府初代将軍・源頼朝が亡くなった後、幕府はどのように政治を動かしていたのか。歴史学者の濱田浩一郎さんは「NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、2代将軍・頼家と、13人の有力御家人による権力争いが描かれているが、これは史実と異なる」という――。 「13人の家臣が集まり、日本で初の合議制をした」は本当か NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の第27回「鎌倉殿と十三人」(7月17日放送)で、主人公・北条義時をはじめとする御家人13人が集結し、2代将軍・源頼家に「13名でございます」と紹介した。これに対し、頼家は自らの側近衆を紹介。義時らが形成した「13人」を牽制する挙に出た。頼家と有力御家人たちの利害が対立する様子を描いている。 脚本を担当した三谷幸喜さんは、ドラマのPRで作品の意図を次のように書いている。 「『鎌倉殿』とは、鎌倉幕府の将軍のことです。頼朝が死んだあと、2代目の将軍・頼家とい
× 48840 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 23947 24852 41 シェア
折からの猛暑に伴い7年ぶりに「節電要請」が発出され、小池百合子都知事は新築建物への太陽光パネルの設置義務化を目指すなど、にわかに「太陽光発電」に注目が集まっている。前編に続き、いま「太陽光発電の聖地」となっている山梨県各地を歩いた。 【画像】道路のすぐ上に大量の太陽光パネルが…! 車を走らせ山梨県北西部に位置する須玉町に向かった。この町には、平安から鎌倉にかけての武将・武田信光の開基と伝わる曹洞宗の寺がある。この寺の総門をくぐると、一帯が太陽光パネルで埋め尽くされているが、ここも静岡県の個人が事業者となっていた。 他にも、清里方面へ向かう山間部にある巨大な太陽光施設は、主に実用書を刊行している都内の出版社が事業者だ。設置された太陽光パネルからは眩しいほどの強い太陽の光が照り返していた。 北杜市で太陽光発電施設の問題などを提起している市民団体「里山連絡会」の坂由花氏はこう話す。 「たとえば市
» 【意味不明】俺たちの「かつや」、朝ごはんみたいな新商品『ベーコンエッグソースカツ丼』を発売! でもまったく朝ごはんじゃねぇ!! 特集 【意味不明】俺たちの「かつや」、朝ごはんみたいな新商品『ベーコンエッグソースカツ丼』を発売! でもまったく朝ごはんじゃねぇ!! あひるねこ 2022年7月26日 とんかつチェーン「かつや」には店舗限定の朝食メニューが存在するのだが、『朝ロースカツ定食』や『ミニカツ丼セット』など、朝食感が1ミリもないあたり実に「かつや」である。せめて朝飯の時くらいカツから離れられないのか? そんなワケで、私(あひるねこ)も「かつや」に朝食のイメージを抱くことは、これまであまりなかった。ところが……! 2022年7月22日より期間限定で販売が始まった新商品について、俺たちの「かつや」はこう説明しているのだ。 まるで朝ごはん、と──。 ……あまり信用はできないが、試しに行って
斬新すぎる〝アフヌン〟に7.3万人騒然 上にギョーザ、下はチャーハン...「確実にアルコール入る」「真似したい」と話題
MetaのエンジニアOleg Obleukhov氏とリサーチサイエンティストのAhmad Byagowi氏は米国時間7月25日、同社のブログで、うるう秒の廃止に向けて取り組んでいることを説明した。うるう秒とは、地球の自転による時間と時計の時間の差を調整するために、不定期に追加される1秒である。 1972年以降、うるう秒は、国際原子時(TAI)として知られる原子時計に27回追加されている。真夜中に時刻が23:59:59から0:0:0に変更されるタイミングで、23:59:60が追加で挿入される。これは、高精度な時刻管理サーバーのネットワークを拠り所にして、データベースへのデータの追加など、イベントのスケジューリングや正確な活動シーケンスの記録を行うコンピューターに、かなりの障害を引き起こしている。 同ブログでは、この時間の微調整は、メリットよりもインターネット障害などのデメリットのほうが多いと
新型コロナウイルスの患者情報を集約するシステム「HER-SYS」と、患者自身が健康状態を入力する「My HER-SYS」が26日午前から一部で入力できない状態になっていて、厚生労働省が復旧作業を進めています。 「HER-SYS」は新型コロナの感染対策に生かすため、国がおととし5月から導入したシステムで、医療機関や保健所が患者の年齢や症状などを入力し、情報を一元的に集約しています。 厚生労働省によりますと、26日午前10時半ごろから、一部でこのシステムにログインできない状態になっているということです。 これを受けて厚生労働省は急きょ、自治体に対し、医療機関からの患者の発生届はFAXや電子メールで受け取るよう通知しました。 また、患者自身がスマートフォンやパソコンで健康状態を入力する「My HER-SYS」もログインしづらい状態になっています。 厚生労働省は、自宅療養などで体調が悪化した時は、
赤字のローカル線のあり方を巡り、国土交通省の検討会が提言をまとめました。先行きが不透明になっていた宮城県内の赤字ローカル線4つの路線のうち、石巻線は国が見直し協議を促す対象に当面ならない公算が大きくなりました。 赤字ローカル線のあり方を巡り、国土交通省で有識者による検討会が開かれました。 検討会では、1日1キロ当たりの利用者が1000人に満たない区間などを目安に、JRと地元自治体が見直しの協議をするよう国が促す提言を取りまとめました。 見直し対象として、県内では石巻線のほか気仙沼線、大船渡線、陸羽東線の一部区間が懸念されてきました。 しかし、提言で貨物列車が走る区間などは当面の対象外としたことで、石巻線は見直し協議を国から促される対象外となる公算が大きくなりました。 一方、残りの3つの路線は、国から協議を促される可能性があります。 JR各社は赤字ローカル線の区間別収支を相次いで公開し、バス
何かと忙しい現代、総菜は簡便性・即食性の高さからニーズが高まっている。コロナ禍1年目は不調だったものの、2年目以降は徐々に売上が回復しており、食品スーパー(SM)各社にとって、集客の重要な要素であることは間違いない。ヤオコー(埼玉県/川野澄人社長)も総菜に力を入れるSMの1つで、メーンターゲットのヤングファミリー層を中心に幅広い消費者から支持される総菜を開発している。本稿では、2022年7月12日にオープンした最新店舗「ヤオコー横浜磯子店」(神奈川県横浜市:以下、横浜磯子店)から、ヤオコーの総菜の幅広さをみていく。 ヤオコー横浜磯子店 ヤオコー名物おはぎをコーナー化 平年より1カ月ほど早く梅雨明けした2022年の夏。湿度が高く蒸し暑い気候のなか、横浜磯子店はオープンした。JR根岸線「磯子」駅からほど近く、少し先には根岸湾が広がる。玩具店「トイザらス・ベビーザらス磯子店」跡地への出店だ。 ヤ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
【読売新聞】 JR九州は25日、運転士や車掌ら計38人が新型コロナウイルスの感染者や濃厚接触者となり、列車運行に必要な人員の確保が難しくなったとして、27日~8月5日に在来線特急計120本を運休すると発表した。 対象は、博多―大分の
東京高速道路は2030年代以降に廃止が決定された。自動車専用道路がほぼ全区間廃止になるケースは非常にまれだ。廃止後は「空中回廊」に様変わりする。 「首都高速道路 日本橋区間地下化事業」による首都高速都心環状線(C1)のルート変更にともない、東京高速道路(KK線)は2030年代以降に廃止が決定された。そして廃止後、KK線は「空中回廊」という全く別の姿になることが計画されている。 「KK線が廃止になる」 この言葉を聞いて、衝撃を受けた人たちは多いだろう。何しろ、東京都心部で自動車専用道路がほぼ全区間廃止になるのだ。 確かに、自動車専用道路において、主に線形改良を理由として一部の区間や施設が廃止になるケースは存在する。しかしながら、今回のKK線のように自動車専用道路がほぼ全区間にわたって廃止になるケースは非常にまれだ。 交通量が極端に少ない道路ならばともかく、KK線は東京都心部の路線だ。確かに接
中央区・晴海と江東区・豊洲を結んでいた「旧晴海鉄道橋」。戦後日本の復興と高度経済成長を支えてきた東京都港湾局専用線(臨港鉄道)の晴海線が1989年(平成元年)2月まで走っていたところです。 蒸気機関車やディーゼル機関車などの貨物列車が走っていたこの橋が使われなくなってから早30年余り。 そんな旧晴海鉄道橋を復活させようと、東京都港湾局は2025年度(2026年3月)の完成を目指し、人の通れる遊歩道にするための工事を行っています。 遊歩道化のニュースは以前にご紹介したとおりですが、今回は工事スケジュールを改めてピックアップしたいと思います! 晴海と豊洲をつなぐ!「旧晴海鉄道橋」が遊歩道として整備へ、日本初の技術でできた鉄道橋中央区晴海と江東区豊洲をつなぐ春海橋に並行してかかり、現在は通行禁止の「旧晴海鉄道橋」が遊歩道として生まれ変わります。 産業遺構の...
トンネル構造も明らかに。 利用者分散による既存路線の混雑緩和も 拡大画像 東京メトロ南北線の9000系電車(画像:写真AC)。 東京都都市整備局が、都市高速鉄道第7号線、いわゆる東京メトロ南北線(品川~白金高輪)の延伸事業に関する資料を公表。その概要が徐々に明らかになってきました。 6月に開催された説明会では、延伸区間およそ2.5kmは「Ω」を描くような線形となることが発表されました。特に品川駅(仮称)側の地上では、2032年度の完成を目指し環状4号が建設中で、地下鉄は用地取得簡素化の観点からも、道路空間を最大限活用するとしています。 掘削方法も公表されました。資料によると、品川駅(仮称)および既設である白金高輪駅側の折り返し設備との接続地点は開削工法を、その中間部はシールド工法をそれぞれ採用します。開削工法で建設される品川駅(仮称)は箱型のトンネルとなり、その幅は約19~22m。ホームの
いくら頑張っても賃金は上がらず、若者に諦めムードが漂う一方で、高齢世代の意見が政治的影響力を持つ「シルバー民主主義」という状況が見え隠れする現代の日本社会。書店をのぞけば雑誌には「老害社会」という言葉も踊り、世代間の分断は広がるばかりのようにも感じられる。果たしてこのままでいいのだろうか。【賀有勇】 「老害」という言葉に嫌悪感 「嫌な言葉だなあ」 現在公開中の映画「PLAN 75」を手がけ、第75回カンヌ国際映画祭で新人監督賞の特別表彰を受けた早川千絵監督は、「老害」という言葉への違和感を語った。 「高齢化問題に対する怒りの矛先を、政府ではなく高齢者に向かわせた」。「敬老」の対極にあるような「老害」という言葉を雑誌やコメンテーターの発言などを通じて広めたメディアに、苦言を述べる。 「PLAN 75」は、高齢化が進む近未来の日本社会で、75歳以上が安楽死を選択できるプラン75と呼ばれる制度を
4年に1度の2月29日がうるう日だということは有名ですが、実は1秒を調整するうるう秒も存在します。天体の動きと人間社会の時間をすりあわせる必要性から導入されたうるう秒ですが、インターネットや正確に時間を調整する技術の発達により意義が薄れつつあり、システムの不具合の原因になることもあるとして、大手IT企業が廃止に向けた取り組みを始めました。 It’s time to leave the leap second in the past - Engineering at Meta https://engineering.fb.com/2022/07/25/production-engineering/its-time-to-leave-the-leap-second-in-the-past/ Meta engineers join tech industry efforts in calling
概要小野田坂道がこよなく愛するアニメ「ラブ☆ヒメ」の主題歌で、彼の力の源。 感染力の高さは言うに及ばず。 また、作者自ら手掛けた歌詞には縦読みが仕込まれている。 アニメ版『恋のヒメヒメぺったんこ』 作詞:渡辺航&yura 作曲・編曲:田代智一 歌:姫野湖鳥(CV.田村ゆかり) 舞台・ドラマ版『恋のヒメヒメ☆ぺったんこ』 作詞:渡辺航 作曲:桃井はるこ 歌:桃井はるこ 実写映画版『恋のひめひめぺったんこ』 作詞:渡辺航 作曲:櫻井真一 歌:山咲あいみ 受け継がれし者達小野田坂道→田所迅→青八木一→鏑木一差 ※劇場版では金城真護世代のメンバー全員での大合唱となっている(巻島裕介は当初「ショショショ」で誤魔化していたが、2番は皆と一緒に歌っていた)。 さらに・・・アニメ3期『NEW GENERATION』では『ラブ☆ヒメ』の続編として、2期『ラブ☆ヒメ ぺったんこ』OP曲の『ヒメのくるくる片想い
“絶滅危惧種”と呼ばれた「ドムドムバーガー」は、なぜ蘇ったのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) このまま消えてしまうのかと心配されていたブランドが「不死鳥」のように蘇った、と注目を集めている。 日本最古のハンバーガーチェーン「ドムドムバーガー」のことだ。 1970年、マクドナルド上陸の1年前、ダイエー創業者の中内功氏によって設立されたドムドムバーガーは、90年代の最盛期は全国400店舗以上にまで拡大した。しかし、ダイエーの経営危機の影響をモロに受けて店舗は続々と閉店、競合チェーンの影響などもあって業績も低迷。長年赤字が続いていたことから、いつしか「バーガー界の絶滅危惧種」なんて呼ばれることになってしまう。 「復活」の兆しが見えたのは2017年。アミューズメント施設運営会社の再生などの実績を持つレンブラントホールディングスが買収し、「ドムドムフードサービス」を設立して再生に乗り出したと
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の元理事が代表を務める会社が、大会スポンサーだった紳士服大手のAOKIホールディングス側からコンサルタント料として数千万円を受け取っていたことをめぐり、東京地検特捜部は、受託収賄の疑いで元理事の自宅や関係先を捜索しています。 捜索を受けているのは、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の高橋治之元理事の都内の自宅で、東京地検特捜部は関係先として東京・港区にある大手広告会社電通本社なども捜索しています。 この問題は高橋元理事が代表を務める都内の会社が紳士服大手の「AOKIホールディングス」側とコンサルタント契約を結び数千万円を受け取っていたもので、関係者によりますと捜索の容疑は受託収賄だということです。 高橋元理事は電通の元専務で、電通は組織委員会から「マーケティング専任代理店」に指名されるなど東京大会のスポンサーの選定に関わっていました。 AO
立憲民主党の泉健太代表は、議席減となった参院選の総括を8月10日までにまとめた後、執行部人事に着手する方針だ。党内に執行部の責任を問う声は根強く、党勢立て直しに向けて一定の交代は避けられないとの見方...
10月22日に供用開始される新九頭竜橋=2022年5月、福井県福井市(九頭竜川左岸側より日本空撮・小型無人機ドローンで撮影) 北陸新幹線橋と橋脚を共有する県道の新九頭竜橋(福井県福井市)の開通を記念し、橋を利用した特設コースを走る「メモリアルラン」が10月22日に行われる。ふくい桜マラソン(福井県、福井市、坂井市、福井陸上競技協会、福井新聞社共催)の機運を高めようと、同マラソン実行委員会が企画。7月25日正午から参加者をウェブサイトで募集を始めた。先着順で9月4日まで。 新九頭竜橋は、九頭竜川右岸の福井市上野本町と左岸の同市中藤新保町を結ぶ延長415メートル。2024年3月に行われる、ふくい桜マラソンのコースの一部にもなっている。 ⇒ふくい桜マラソンのコース、上空から見ると… メモリアルランは、橋を含む県道の供用開始日に合わせて実施。片道1キロのコースを特設し、10キロ、キッズ(2キロ)、
1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 いつ走るか公開されていないため、「見たら幸せになる」ともいわれる新幹線の点検専用車両のドクターイエロー。昨年には運行20周年を記念してセイコーが限定モデルのウオッチを発売したところ、鉄道ファンの間で大き
国土交通省の「鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会」が提言をまとめました。輸送密度1,000人未満のローカル線について、「特定線区再構築協議会」を設けて協議するというのが骨子です。指定された路線はどうなるのか。提言を読み解いていきましょう。 地域モビリティ検討会の『提言』 国土交通省は、ローカル鉄道路線の見直し方を検討するため、「鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会」(以下、地域モビリティ検討会)を開催してきました。 その第5回会合が2022年7月25日に開催され、とりまとめとなる『提言』が公表されました。 『提言』では、ローカル鉄道を取り巻く現状や、特定地方交通線など過去の路線廃止の状況を振り返りながら、各地のローカル線の再生事例を紹介。それらを踏まえて、今後の鉄道ローカル線の方向性を示しました。内容の詳細をみていきましょう。 大臣指針
8月1日(月)から、鎌倉時代ゆかりの史跡巡り AR重忠そうにゃんの登場や現役車掌の史跡アナウンスも 相模鉄道株式会社 相鉄ホールディングス株式会社 相鉄グループの相模鉄道㈱(本社・横浜市西区、社長・千原 広司)では、2022年8月1日(月)から9月30日(金)まで、「いざ相鉄線! 沿線鎌倉さがし」(以下、同イベント)を開催します。 相鉄線沿線には、現在大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(NHK)の放送で話題となっている、鎌倉時代に活躍した武将、畠山重忠や源頼朝、和田義盛ゆかりの史跡が点在しています。今回、史跡を巡る同イベントを通じて、沿線外にお住まいの方には、史跡とともに自然豊富で緑あふれる沿線を知っていただくきっかけに、沿線にお住まいの方には、史跡を巡ることで、沿線の歴史や魅力を再発見していただくことを目的に開催するものです。 同イベントは、相鉄ホールディングス㈱(本社・横浜市西区、社長・滝澤
Published 2022/07/25 18:14 (JST) Updated 2022/07/25 18:43 (JST) 【ベルリン共同】キッシンジャー元米国務長官(99)は24日、ドイツ公共放送ZDFの番組で、ウクライナに侵攻したロシアと交渉する場合も「領土を差し出すことを条件にしてはならない」と強調、領土割譲をすべきではないと述べた。 ウクライナ情勢は「冷戦期より複雑で、長期化すればより危険になる可能性がある」と指摘。欧米諸国がロシアのプーチン大統領と交渉すべきかとの質問に対しては、明言は避けたものの「私が国務長官時代に交渉相手は選べなかった。欧米諸国の指導者は何を交渉し、(交渉で)何を諦めないかを明確にすべきだ」と述べ、交渉を検討すべき段階に来ているとの認識を示した。
防衛省が2022年6月末に発表したリリースで、今後建造する予定の哨戒艦の概要が初めて公開されました。「哨戒艦」はこれまで自衛隊にはなかった艦種ですが、何を目的にした船なのか、スペックなどとともにひも解きます。 新艦種「哨戒艦」は1隻約90億円なり 2018年末に策定された現在の「防衛計画の大綱(防衛大綱)」で初めて明記された海上自衛隊の新しい艦種「哨戒艦」。多様な任務に対応する艦艇として、導入が進む新型護衛艦(FFM)のもがみ型とともに、海上自衛隊の変化の象徴として早くから注目を集めていました。 その後、しばらくのあいだ音沙汰はなかったものの、防衛省は2022年6月30日、哨戒艦の新造に向け、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)を主契約者に選定したと発表。その概要と合わせてイメージCGを発表したことで、インターネット上などでは改めて話題の存在になりました。 とはいえ、いまだ不明な部分も多い
京都市内を走る嵐電の車内で見かける降車ボタン。降車する場合は駅に着く前に押すよう求める放送が流れるが、実は押さなくても必ず停車する。では一体何のために付いているのか。運行する京福電鉄(中京区)に尋ねると、意外な答えが返ってきた。 「お降りのお客様は押しボタンでお知らせください」。嵐電の車内には、こうした自動音声のアナウンスが流れる。 北野線と嵐山本線を走る車両全27両には、降車ボタンがある。列車は駅に乗客がおらず、
リニアを止める静岡県 川勝知事「ヤクザ・ゴロツキ」暴言問題の背景に「ハコモノ行政」:検証・リニア静岡問題(1/4 ページ) 「ヤクザの集団」「ゴロツキ」「反対する人がいたら、県議会議員の資格はない」――。 静岡県の川勝平太知事の“口撃”は止まらない。川勝知事は12月19日、JR東静岡駅前に計画している図書館などが整備される予定のいわゆるハコモノ施設「文化力の拠点」について、来年度予算を認めない県議会の自民党系の最大会派「自民改革会議」を、こう侮辱した。 翌20日、川勝知事は、自民党県議団の控室に出向いて、「あの発言は、私が言ってもいないことをマスコミが書いた」と責任転嫁。これには地元マスコミからも反発を受けて、24日の知事定例会見は荒れ、「発言は撤回しない」と発言の事実を認めた。 ところが、25日には一転して自らの発言の非を認め、「衷心より恥じており、猛省をしています」と謝罪会見をした。先
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
赤字が続く地方鉄道のあり方を議論してきた国の検討会は、JRの場合、1日に平均何人を運んだかを示す「輸送密度」が1000人未満の区間などを対象に、バスなどへの転換も含め、協議を進めるべきとする提言をまとめました。 JR各社がホームページで公表している資料などによりますと、新型コロナの感染が拡大する前の2019年度に、輸送密度が1000人未満の路線は、すでに廃線やバスなどに転換した区間を除くと全国で61に上ります。 その詳細です。 ※地方ごとに拡大した詳しい路線図を追加しました。 JR北海道 JR北海道の管内では、次の8路線の合わせて9つの区間です。 ▽「留萌線」の深川~留萌。 ▽「根室線」の釧路~根室、滝川~富良野。 ▽「宗谷線」の名寄~稚内。 ▽「釧網線」の東釧路~網走。 ▽「室蘭線」の沼ノ端~岩見沢。 ▽「日高線」の苫小牧~鵡川。 ▽「函館線」の長万部~小樽。 ▽「石北線」の上川~網走。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く