タグ

2012年12月8日のブックマーク (6件)

  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    認証がかかっています
    tuisumi
    tuisumi 2012/12/08
  • ノロウイルスとアルコール消毒のおはなし。 ~エンベロープってなに?~

    小さい子どもやおとりよりがいる家には、ノロやロタウイルスは当に厄介だ。 ノロウイルス感染予防にはアルコール消毒が利かない。とにかく手をあらいなさい!というのを目にするんだけど、なんでアルコール消毒が利かないんだろう?と思ったのが始まりです。

    ノロウイルスとアルコール消毒のおはなし。 ~エンベロープってなに?~
  • 森をさまよい3か月、生き延びるため食人行為か ロシア

    ロシア・モスクワ(Moscow)郊外の森(2010年12月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANDREY SMIRNOV 【12月7日 AFP】ロシア極東サハ共和国の森林地帯へ8月に釣りに出かけたきり行方不明になっていた男性4人組のうち、今月になって2人が救助された。警察は5日、この2人が生き残るために仲間の男性を殺害してべた疑いがあるとして捜査を開始したことを明らかにした。 4人は8月、世界でも最も過酷な環境といわれる最果ての地サハ共和国に釣りに出かけたまま、行方が分からなくなっていたが、今月になって37歳と35歳の男性2人が同共和国南部のネリュングリ(Neryungri)から250キロ離れた川沿いで発見された。しかし、残る2人の姿はなかった。 救助された2人は、一行が2人ずつ2組に分かれて行動していたと説明し、他の2人は野外生活に慣れていたから生存しているはずだと話したという。

    森をさまよい3か月、生き延びるため食人行為か ロシア
  • メキシコ湾原油流出事故-対策が裏目に出ていた可能性が判明:科学ニュースの森

    2012年12月01日 メキシコ湾原油流出事故-対策が裏目に出ていた可能性が判明 背景: 原油は現代社会の維持・発展になくてはならないものであるが、その採掘中や輸送中の事故によって、環境中へ流出し大きな影響を与えてしまうことがある。2010年にはメキシコ湾で史上最大の原油流出事故が起こってしまった。 要約: 2010年4月、メキシコ湾で稼働していた原油採掘施設「ディープウォーター・ホライズン」で事故が起こり、数ヵ月の間に78万キロリットルもの原油が流出してしまった。原油の環境への影響が危惧され、湾内の環境変化などが調査・研究されている。 この度、ジョージア工科大学やメキシコのアグアスカリエンテス自治大学の共同研究チームによって、原油の分散剤として利用されたCorexitは原油と混ざることで、生態系の土台を形成するワムシ類に対して、原油それ自体より52倍もの毒性を示すことが分かった。 彼らの

  • 超小型衛星「FITSAT-1」の発光実験の観測にご協力ください

    各点灯開始時間から2分間にわたって衛星が発光する予定です。特に11日(火)早朝のモールス発信実験では、 ・・・・(H) ・・(I) −・・(D) ・(E) −・(N) ・・(I) ・−−(W) ・−(A) −・−(K) ・−(A) ・−−−(J) ・−(A) ・−−・(P) ・−(A) −・(N) 「HI DE NIWAKA JAPAN」という、モールス符号の発光パターンが繰り返される予定です。 衛星の明るさは7〜8等級と予想され肉眼観測ができないため、双眼鏡による眼視観測や、写真撮影などの手段で衛星をとらえる必要があります。詳細な観測方法については、以下のページをご覧ください。 福岡工業大学人工衛星プロジェクトFITSAT 超小型衛星「FITSAT-1」観測ガイド FITSATグループにて観測データベース構築に利用しますので、観測結果についてお知らせいただけると幸いです。結果の連絡先・撮

  • ノーベル医学生理学賞の選考は「不当で名誉毀損」、米在住科学者が選考委を提訴

    スウェーデンの首都ストックホルム(Stockholm)のカロリンスカ研究所(Karolinska Institutet)で記者会見する京都大学(Kyoto University)の山中伸弥(Shinya Yamanaka)教授(左)と共同受賞者の英国のジョン・B・ガードン(John B. Gurdon)氏(2012年12月6日撮影)。(c)AFP/BERTIL ENEVAG ERICSON 【12月7日 AFP】2012年のノーベル医学生理学賞の受賞者選考をめぐり、米ロサンゼルス(Los Angeles)を拠点とする科学者の徐栄祥(Rongxiang Xu)氏が今週、名誉毀損と不当競争でスウェーデンのカロリンスカ研究所(Karolinska Institutet)のノーベル会議(Nobel Assembly)をカリフォルニア(California)州オレンジ郡(Orange County)

    ノーベル医学生理学賞の選考は「不当で名誉毀損」、米在住科学者が選考委を提訴
    tuisumi
    tuisumi 2012/12/08
    いや今回の受賞研究と同内容を治療応用してたとすると、どこの機関や省庁がそれを監督、許可したのか大問題になるだろ