タグ

2013年3月25日のブックマーク (5件)

  • ブラウザで見ているソースコードのファイルをエディタから一瞬で開く - ブログのおんがえし

    個人的にお気に入りな開発環境を構築出来たので紹介します。どういうものかというと、 Milkodeを使ってブラウザからソースコードを検索 目的の関数を見つけたら、ジャンプしたい行をクリックしてマークお エディタ(Emacs)に移動して M-x milkode:jump-from-browser を実行 ブラウザで見ていたファイルが開かれるので、そのまま編集 昔から良くある「emacsclient等を使った通信」ではなく、ファイルの実体を開けるのがいい所です。 インストール 基セットとして以下のものが必要です。 Milkode (ソースコード検索) Firefox (ブラウザー) Emacs (エディタ) 続いてプラグインをインストールします。 MozRepl (Firefoxアドオン、EmacsとFirefoxの通信に必要) moz.el (Emacsプラグイン、Emacs側の通信) mi

    ブラウザで見ているソースコードのファイルをエディタから一瞬で開く - ブログのおんがえし
    tuto0621
    tuto0621 2013/03/25
    昔から良くある「emacsclient等を使った通信」ではなく、ファイルの実体を開けるのがいい所です。
  • ソニー「中高年リストラ」の現場

    東京・品川のソニー旧社ビル──。現在、「御殿山テクノロジーセンター NSビル」と改称された8階建てのビルの最上階に、問題とされる部署はある。 「東京キャリアデザイン室」。かつて大賀典雄名誉会長が執務室を構え、役員室が置かれていた由緒正しきフロアは今、社内で「戦力外」とされた中高年の社員を集めてスキルアップや求職活動を行わせることを目的とした部署に衣替えしている。 Aさん(50代前半)も東京キャリアデザイン室への異動を命じられた一人だ。午前9時前に出勤すると、自身に割り当てられた席に着き、パソコンを起動させる。ここまでは普通の職場と変わりない。 違っているのが“仕事”の中身だ。会社から与えられた仕事はなく、やることを自分で決めなければならない。「スキルアップにつながるものであれば、何をやってもいい」(Aさん)とされているものの、多くの社員が取り組んでいるのは、市販のCD-ROMの教材を用い

    ソニー「中高年リストラ」の現場
    tuto0621
    tuto0621 2013/03/25
    不健全だとは感じる
  • JavaScript上位言語の比較表 - Qiita

    この表だけ見るとHaxe最強なんじゃないかという気がしていますが実際どうなんでしょうかね。 間違っている所とか、追加の項目とかコメントいただけると嬉しいです。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    JavaScript上位言語の比較表 - Qiita
    tuto0621
    tuto0621 2013/03/25
  • A/Bテストよりすごい?バンディットアルゴリズムとは一体何者か - Qiita

    オバマ大統領の再選に大きく寄与したことで大きな注目を集めているA/Bテスト。A/Bテストを導入した、することを検討している、という開発現場も多いのではないだろうか。 そんな中、Web上で次のような議論を見つけた。 20 lines of code that will beat A/B testing every time Why multi-armed bandit algorithm is not “better” than A/B testing 一言でまとめると「A/Bテストよりバンディットアルゴリズムの方がすごいよ」「いやいやA/Bテストの方がすごいし」ということだ。 で、バンディットアルゴリズムとは一体何者なのか? そこでBandit Algorithms for Website Optimization (O'REILLY)を読んでみた。その結果分かったことを踏まえてざっくりと

    A/Bテストよりすごい?バンディットアルゴリズムとは一体何者か - Qiita
    tuto0621
    tuto0621 2013/03/25
  • DTを蝕む「Ruby脳」の恐怖 - Qiita

    まへがき 無意識だったわー このコード無意識で書いてたわー ——Zonu.EXE (24歳・中二病) 文 このコードの == メソッドの定義を読んで違和感がなければRuby脳。 class Hoge attr_accessor :foo, :bar def initialize (arg) @foo = arg[:foo] @bar = arg[:bar] end def == (other) [self.foo, self.bar] == [other.foo, other.bar] end end fizz = Hoge.new(foo: "Foo", bar: "Bar") bazz = Hoge.new(foo: "Foo", bar: "Bar") p fizz == bazz # => true 補足 タイトルで煽ってますが、このコードが問題視されることは、おそらく多くありま

    DTを蝕む「Ruby脳」の恐怖 - Qiita
    tuto0621
    tuto0621 2013/03/25
    本文も面白かったけど php に var_dump という機能があるのを知りました。(phpは一年に数回触るレベル・・)