タグ

キリスト教と社会に関するtxmx5のブックマーク (5)

  • SIGN OF THE DAY | 22.12.2019 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY ラップ・ミュージックとキリスト教の関係を 巡る、山下壮起と小林雅明による往復書簡③ 〜DMXを主な題材に〜 by MASAAKI KOBAYASHI SOKI YAMASHITA December 22, 2019 Facebook Twitter ラップ・ミュージックとキリスト教の関係を 巡る、山下壮起と小林雅明による往復書簡② 〜ゴスペル・ラップとカニエを主な題材に〜 小林雅明(以下、小林) 話は少し戻りますが、2パックの影響力の大きさは、彼が亡くなったあとのDMXの記録的なヒットでも説明できると思います。アルバムには毎回彼が全身全霊で祈る“プレイヤー”が入っていますが、もしあれがなかったら、あそこまで売れなかったのでは?(今もワールド・ツアーが成立するほど世界各国に熱狂的なファンがいますが)と思いました。あれだけ支持され、今も世界中に彼のファンが大勢い

    SIGN OF THE DAY | 22.12.2019 | The Sign Magazine
  • SIGN OF THE DAY | 21.12.2019 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY ラップ・ミュージックとキリスト教の関係を 巡る、山下壮起と小林雅明による往復書簡② 〜ゴスペル・ラップとカニエを主な題材に〜 by MASAAKI KOBAYASHI SOKI YAMASHITA December 21, 2019 Facebook Twitter ラップ・ミュージックとキリスト教の関係を 巡る、山下壮起と小林雅明による往復書簡① 〜2パック、MCハマーを主な題材に〜 小林雅明(以下、小林) ゴスペル・ラップの存在が商業的に認知されたのは、90年代半ばでしたが、山下さんご自身が、ゴスペル・ラップあるいはクリスチャン・ラップというものの存在を強く体感されたのは、いつごろでしたか? 山下壮起(以下、山下)「それはモアハウスの1回生か2回生のときに交換留学でアメリカに住んでいたときのことです。アメリカのケーブルテレビ局に〈クリスチャン・テレヴィジ

    SIGN OF THE DAY | 21.12.2019 | The Sign Magazine
  • SIGN OF THE DAY | 20.12.2019 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY ラップ・ミュージックとキリスト教の関係を 巡る往復書簡①:山下壮起×小林雅明 〜2パック、MCハマーを主な題材に〜 by MASAAKI KOBAYASHI SOKI YAMASHITA December 20, 2019 Facebook Twitter 近年、カニエ・ウェストが自身の活動や作品を通して、キリスト教への信仰を明確に表現するようになったのは、改めて言うまでもないだろう。2019年1月から全米各地でサンデー・サービスを開催し続け、遂にリリースされたニュー・アルバム『ジーザス・イズ・キング』はゴスペルに強くインスパイアされた作品となった。同作はビルボードの総合チャートで初登場1位を記録したのはもちろんのこと、クリスチャン・アルバムやゴスペル・アルバムのチャートでも首位を獲得している。だが、ラップ作品においてクリスチャニティが表現されるのは今や決し

    SIGN OF THE DAY | 20.12.2019 | The Sign Magazine
  • 日本中にある“キリスト看板”製作現場を東スポがマスコミ初取材 | 東スポWEB

    「地獄は永遠の苦しみ」「死後さばきにあう」「罪を悔い改めなさい」「神と和解せよ」…。日全国いたるところで目に飛び込んでくる黒をベースに白と黄色の文字が書かれている恐ろしげな“キリスト看板”がある。大都会の繁華街から、地方に行くと、農家の納屋や漁村の小屋などに張られている。その製作現場を紙がマスコミ初取材した。 キリスト看板が作られているのは宮城県某市にある「聖書配布協力会」だ。「看板の発案者」であるリチャード・ノーマン氏(80)が取材に応じた。 「看板に書かれているのは神の御言葉や救いの御言葉です。ところどころ聖書から取って短くしてます。キリストの伝道の一つのやり方です。私たちはただのクリスチャンです。『聖書配布協力会』というのは宗教団体や教団ではなく、単なる名称です。聖書の教えを人々に伝えることを目的としてます」 街角では拡声器でこの看板の文言を唱えている人を見かけることも多い。ノー

    日本中にある“キリスト看板”製作現場を東スポがマスコミ初取材 | 東スポWEB
  • 第26回:JE SUIS 移民 | ele-king

    なかなか慌ただしい年の初めだった。 昨年末から、連合いの姉たちと交代でアイルランドの姑の介護をしていて、正月はわたしの番だったので姑と一緒に新年を迎えたのだが、帰国した数日後に姑が他界した。で、またアイルランドにUターンすることになったのである。 姑はアイルランドの田舎の小さな村に住んでいた。夫が亡くなるまではロンドンに住んでいたが、未亡人になるとすぐアイルランドに戻った。「黒い肌や茶色い肌の強盗だらけ」のロンドンは大嫌いだったそうで、そんな彼女だから、連合いが東洋人の嫁を貰ったときもネガティヴな反応を示した。姑と舅がロンドンに渡ったのは1950年代で、英国では「犬と黒人とアイルランド人はお断り」などと言われた時代だ。アイリッシュ労働者の家庭も差別されたんだろうが、姑は有色人を自分たちのさらに下に位置する者と思っていた。アイルランドの緑の大地を愛した姑は、ロンドンの喧噪や地下鉄や細い路地を

    第26回:JE SUIS 移民 | ele-king
  • 1