タグ

批評と蓮實重彦に関するtxmx5のブックマーク (2)

  • 翳りと艶めかしさと 原節子さんを悼む 映画評論家・蓮實重彦:朝日新聞デジタル

    原節子と聞くと、思わずペドロ・コスタに連想をはせてしまう。傑作「ヴァンダの部屋」(2000年)で世界を驚かせ、最新作「ホース・マネー」(14年)が今年の山形国際ドキュメンタリー映画祭で大賞に輝いたポルトガルの尖鋭(せんえい)な映画作家のことである。 彼は小津安二郎生誕100年記念のシンポジウムの… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    翳りと艶めかしさと 原節子さんを悼む 映画評論家・蓮實重彦:朝日新聞デジタル
  • 『ニッポンの思想』佐々木敦(講談社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「で、それが何?」 批評家は概して怒りっぽい。たぶん批評とは、苛々したり、激しく軽蔑したり、噛みついたり、憤りつつ励ましたりということをスタイルとして織りこんだものなのだ。少なくとも「ニッポンの批評」は。 そういう批評家たちの中でも、とりわけ派手な切った張ったの多かった一群の批評家たちがいた。八〇年代に一世を風靡したニューアカデミズム、いわゆる「ニューアカ」である。この「ニューアカ」を、浅田彰の『構造と力』を出発点としたひとつの持続的な系譜ととらえ、80年代からゼロ年代にかけての批評の流れを整理してみせるのがこの『ニッポンの思想』である。 しかし、そうした内容ののわりに目につくのは、一見した毒気のなさである。乱闘現場に乗りこんでいくにしては、スルッとスマートでおとなしい。この著者は、すごくいい人なのではないかと錯覚しそうになるほどだ。 だが、実はこういうスルッとスマ

    『ニッポンの思想』佐々木敦(講談社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 1