タグ

日本語に関するtxmx5のブックマーク (148)

  • 「了解/承知」どっちが正しいとか愚問だからもうやめませんか|米光一成

    「了解/承知」問題が、再燃いている。 テレビ番組が取り上げたからだ。 2018年3月13日夜、『この差って何ですか?』(TBS)だ。 人気番組だ。おもしろい。影響も大きいだろう。 だから嘘をばらまかれると、よけいに困る。 「どう使い分けたらいいの? この差日語辞典」コーナーの進行役はサンキュータツオさん。 「了解/承知」の使い分けを解説した。 了解、承知、「実はどちらか一方しか使ってはいけないのです」と言いきる。 いちいち「ええええーー」という声が重ねられる。 【了解しました】 目上が 目下に使う 分かりました 【承知しました】 目下が 目上に使う 分かりました という解説が行われると、 「あああー」「へぇぇぇー」という不自然で大袈裟な声が重なる(←こういうのも控えてほしい)。 問題点をあげていく。 【問題点1】そもそもデマである 菊池良さんのていねいな追跡記事をぜひ読んでほしい。 「了

    「了解/承知」どっちが正しいとか愚問だからもうやめませんか|米光一成
  • 日本語 Wordnet

  • 字のキレイさは基本学業成績と相関していると思うが、「優秀でもあるラインを越えると急に字が汚くなる現象」があるのはなぜ?東大助教の推測が興味深い

    西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu 字のキレイさ、基的に学業成績と相関してると思うんだけど、あるライン超えると急に字が汚くなる現象があって「思考に手が追い付かないストレス」「記憶力良すぎて書く練習しなくても漢字テスト受かる」「何ならノートすら取らなくても大丈夫なので書く経験が異常に少ない」という説を疑っている。 西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu あと「小学生ぐらいからプログラミング覚え出して当たり前のようにキーボードのブラインドタッチが出来るようになって手書きがめちゃくちゃストレスになり手書きしそうな場面も子どもの頃から可能な限りパソコンで何とかしがちだから書く経験が異常に少ない」というパターンもあるのかもしれない。 西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu 統計家。東京大学助教、ダナファーバー/ハーバードがんセン

    字のキレイさは基本学業成績と相関していると思うが、「優秀でもあるラインを越えると急に字が汚くなる現象」があるのはなぜ?東大助教の推測が興味深い
  • 海外「日本の概念に救われた!」 国際語となった『積ん読』の驚くべき効能に外国人が歓喜

    購入するなどして手に入れた書籍を読む事なく、 自宅で積んだままにしている状態を意味する「積ん読/積読」。 日には遅くとも明治時代から存在する言葉ですが、 近年はBBCやCNN、ニューヨーク・タイムズ紙など、 海外の大手メディアでも続々と取り上げられた事により、 そのままTsundokuで通じる国際語になりつつあります。 基的にはユーモアに富んだ言葉として紹介されていましたが、 アメリカのネットメディア「Big Think」は、 その効能に迫った特集記事を配信しています。 記事は、統計学者のナシーム・ニコラス・タレブ氏の、 「読まずに積んだ状態にされたは、 まだ知らない物事があるという事を、 常に思い出させてくれる」存在であるという指摘を紹介。 また、の所有と読書は密接に関係している、 という過去の研究結果も取り上げられており、 それによると、多くの蔵書がある家庭で育った子どもは、

    海外「日本の概念に救われた!」 国際語となった『積ん読』の驚くべき効能に外国人が歓喜
  • 「音色が響く」の違和感

    「風鈴の涼しげな音色が響いている」というような言い回しの原稿が出てくる季節になった。でも、どこか落ち着かない。「風鈴の涼しげな音が響く」「風鈴が涼しげな音色で鳴っている」ならわかるが、「音色(ねいろ)が響く」というのは奇妙な言い方だ。 過去の紙面を調べると「オルゴールの音色が響く」「胡弓(こきゅう)の哀愁漂う音色が響く」「太鼓の音色を響かせ……」などと、けっこう使われている。インターネットをのぞいてみると、やはり、それなりに出てくる。抵抗感はないのかもしれない。となると、奇妙だと感じるこちらのほうがおかしいのか。 「その音の特色となるような、感じ。おんしょく。▽ピアノとオルガンとでは、高さ・強さの等しい音を出しても、違った感じがする。これが音色の違い」(岩波国語辞典)。音の「色合い」であり「音の感じ、特性」だ。だから夏に「涼しげ」に、あるいは秋の頃には「さびしげ」に聞こえるのは、風鈴の持つ

    「音色が響く」の違和感
  • 性行為の呼び方

    ・基的なやつ セックス、エッチ、性交 ・ネットでたまに使う人がいる セクロス、おセックス、おセッセ ・ドヤ街の汚い関西人 おめこ ※来は女性器の呼び名だが、「おめこする」で性行為を指す ・アメリカン及びアメリカ被れ ファック 「自分や友達はこんな呼び方してるよー」ってのがあったら教えて。 ちなみに俺は「ロマンス」という単語をよく使う。 もっとも、これは単に「性行為」の言い換えというだけでなく、そこに辿り着くまでの男女の駆け引きないし機微の動きを指す場合もある。

    性行為の呼び方
  • 日本最大規模の韻検索サイト:ライムデータベース

    登録語数67万語以上の日最大規模の韻検索サイト。母音検索により同一の韻の言葉を探すことができます。言葉の登録もできるので日々登録語数が増加します。みんなで作り上げる韻のデータベースです。

    txmx5
    txmx5 2019/11/19
    韻辞典は禁じ手
  • なぜ”お◯んこ”は卑猥な言葉になった?総費用4000万で研究した男が語る「お◯んこ」の美しすぎる源流 - 社領エミです

    こんにちは!ライターの社領です。 みなさん。 先日、こちらの超インパクト大な新聞広告が話題になったことをご存知でしょうか? 今朝の日刊スポーツにご注目を!(審査の通らなかった地域もあるようですが、素晴らしいデザインだと思う) pic.twitter.com/4dujbblRxU — 俵万智 (@tawara_machi) 2019年6月25日 ▲歌人の俵万智さんも絶賛……だけど、何だこの広告〜!? すんごい広告……! お、お◯んこ!? お◯んこって、あの「お◯んこ」!? 衝撃的すぎるでしょ! 一体、何の広告なの〜!? じつはこの広告、書籍の広告なんです。 その名も『全国マン・チン分布考』。 みなさんご存知『探偵!ナイトスクープ』を放映当初から手がけるテレビプロデューサー・松修さんが苦節24年にわたる研究の末に出版したでして、なんと中身は超・格的な研究! 阿川佐和子さんや、歌人の俵万

    なぜ”お◯んこ”は卑猥な言葉になった?総費用4000万で研究した男が語る「お◯んこ」の美しすぎる源流 - 社領エミです
  • 「過疎」の代替語を検討へ | 共同通信

    総務省の有識者懇談会は2日、人口減少が進む地域を指す「過疎」に代わる用語を検討する方針で一致した。豊かな自然などに魅力を感じる人が増える中、マイナスのイメージがある言葉は実態に合わないと判断した。

    「過疎」の代替語を検討へ | 共同通信
  • 任意の方(にんいのかた)ってどういう意味?

    一介の言語愛好家 @hi_you_mars 「任意の」って単語の使われ方、なんか自分の知ってたのと違う気がする。画像は”任意の方”(人を表す時に使う「方(かた)」)で調べてみて気になったもの。 pic.twitter.com/18WYZLWb03 2019-06-07 22:24:10

    任意の方(にんいのかた)ってどういう意味?
  • 「この5人の中で、Cの次に背が高い人は?」一見シンプルな質問にもかかわらず見事に意見が割れる結果に

    へだる @hedalu244 【拡散希望】 なんか割れそうだったので Aの身長は150cm Bの身長は155cm Cの身長は160cm Dの身長は165cm Eの身長は170cm この5人の中で、Cの次に背が高い人は

    「この5人の中で、Cの次に背が高い人は?」一見シンプルな質問にもかかわらず見事に意見が割れる結果に
  • 安住紳一郎 新元号「令和」発音問題総まとめ

    安住紳一郎さんがTBSラジオ『日曜天国』の中で新元号「令和」についてトーク。新元号の発音、アクセントについて、考えられる問題点を総まとめしていました。 (安住紳一郎)さて、2週間放送がありませんでしたが、やはり新元号が発表された4月1日。テレビ、ラジオに釘付けだったのではないでしょうか? 特にラジオですと、11時30分の発表から少し時間がかかりましたので。テレビなどではね、皇居に向かう車などの空撮などでその11分間をいまや遅しと手に汗握る感じで待ち続けていましたけども。ラジオの場合は何もすることがないので、中村尚登さんと記者の2人の話で10分間という、それはそれはまた世紀の神回があったのですけども(笑)。 (中澤有美子)フフフ(笑)。 (安住紳一郎)気になる方、いらっしゃいましたら録音など取り寄せて聞いてみるのもいいのではないでしょうか? 中澤さんもご覧になりましたか? (中澤有美子)見て

    安住紳一郎 新元号「令和」発音問題総まとめ
  • 世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「ヴ」 皆さんは、この文字、発音を普段どれくらい使っているだろうか? この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。 といっても国名の話だ。 「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国が「カーボベルデ」に変わる。これで日語の国名からは『ヴ』がなくなるのだという。 なぜ変わるのか、そもそも外国の日語名ってどうやって決めているのか。そんな外国にまつわる日語の不思議を探ってみた。 (政治部・外務省担当 小泉知世) 国名ってどうやって決まるの? 「ヴ」の消滅を知ったきっかけは、1月から始まった通常国会だった。 この国会に外務省が提出している唯一の法案が「在外公館名称位置給与法」の改正案だ。 この法律は、海外にある日の大使館や総領事館の名前、それに海外で働く職員の手当などを定め

    世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン
  • にほんごのページ

    にほんごのページ 經費來源-九十三年度教育部整體發展經費獎補助款經常門經費-獎助教師改進教學經費 《 連絡事項 》 【卒業研究】【検定試験】 【日語弁論基礎】 【ビジネス会話】【ビジネス作文】 【会話[1]】【会話[2]】 【作文[1]】【作文[2]】 【日語文法】 【日語文書処理】 【 練 習 】【 資 料 】 【論文の書き方】 【 聴 解 】【 視 聴 】 〔 研究計画の書き方 〕 【 読 解 】【 文 学 】 〔 にほんご表現のページ 〕 (別サイト) うちやまかずや(e-mail: uchiyama@kazu.nifty.jp)育達商業科技大學人文社会學院應用日語系(台湾

  • 円城塔「文字渦」は編集・営業・DTP・印刷、全ての人が泡吹いて死ぬ本→「電子化不可」「読者の限界が試される」「校閲者の気が狂う」と阿鼻叫喚

    ぐれ @guleukara 文字の起源から未来をファンタジーで綴るという触れ込みなんですが、フックが弱そうなので補足情報として 「日語の揚げ足をとる」作家、円城塔の気の「ことば遊び」|WIRED.jp wired.jp/2015/12/28/int… Unicodeに縛られてるぞ人類、みたいな話 ぐれ @guleukara これは"誤字"という話の一部なんですけど、開いた瞬間「何処からどうやって読むんだこれ」ってなるんですよ。オープンワールドゲーム初めてやった人みたいな投げ出され具合が似てる。ルビが振られてるとその読みはルビが正しいと思ってしまうけれども、もっと自由に読めやボケみたいな感じですね

    円城塔「文字渦」は編集・営業・DTP・印刷、全ての人が泡吹いて死ぬ本→「電子化不可」「読者の限界が試される」「校閲者の気が狂う」と阿鼻叫喚
  • 若者ことばの「やばみ」や「うれしみ」の「み」はどこから来ているものですか - ことばの疑問 - ことば研究館

    ご質問の「―み」は、「Twitter(ツイッター)」などのインターネット上の交流サービスにおける若者の投稿でしばしば見られる、次の(1)~(4)のような使い方ですね。 (1)今年の花粉はやばみを感じる。 (2)卒業が確定して、今とてもうれしみが深い……。 (3)夜中だけどラーメンべたみある。 (4)その気持ち分かる分かる! 分かりみしかない。 このような「―み」の使い方になじみのない方もいらっしゃるでしょうし、私の周りの大学生に聞いてみても、「なぜここで「―み」を使うんでしょう? 」と逆に質問されてしまうことがあります。そこで、次のような問いが立てられます。 「やばみ」「うれしみ」などの表現はどのように作られたのか 文法的に見ると、この「―み」は、主に形容詞の後に付いて名詞を作る働きを持つ「接尾辞」(あるいは「接尾語」)と呼ばれるものです。形容詞に「―み」を付けて作られる名詞には、「うま

    若者ことばの「やばみ」や「うれしみ」の「み」はどこから来ているものですか - ことばの疑問 - ことば研究館
  • いい年したおっさんが「僕」って恥ずかしくないのかね。

    いい年したおっさんが「僕」って恥ずかしくないのかね。

    いい年したおっさんが「僕」って恥ずかしくないのかね。
  • 200万語以上から好きな言葉で韻を踏み放題&丁寧な解説もしてくれる「韻ノート」を使ってみた

    詩の中で母音や響きが同じものを意図的にそろえることを「押韻」あるいは「韻を踏む」と言います。押韻は俳句や漢詩など世界中の詩でよく見られる演出で、ヒップホップミュージックにおけるラップでは特に押韻が重視されます。「韻ノート」は好きな言葉を入力すると同じ韻を踏める言葉を自動で探してくれて、さらにどんなラッパーがどんな韻を踏んだかもまとめられているサイトです。細川貴英さんによって無料で公開されていて、PCとスマートフォンからアクセスが可能です。 韻を踏む言葉の検索サイト【韻ノート】| 韻の辞書と解説/保存が可能 http://in-note.com/ スマートフォンのブラウザから「韻ノート」にアクセスしてみました。登録されている言葉は200万語以上とのこと。 上の欄に適当な言葉を入力して「検索」をタップすると、入力した言葉と同じ韻を踏む言葉がヒットします。例えば「石焼き芋」と入力して検索すると…

    200万語以上から好きな言葉で韻を踏み放題&丁寧な解説もしてくれる「韻ノート」を使ってみた
  • 「パワーワード」の文法的特徴と使用条件 - 思索の海

    はじめに こういうネタについて書くのはいつぶりかな。もしかしたら「激おこぷんぷん丸」(ATOKの推測変換候補ですぐ出てきた…)以来かもしれません。 「激おこぷんぷん丸」の形態的分析試案 - 思索の海 さいきんいわゆるネットスラング的な表現である「パワーワード」の意味(が誤って?紹介されたこと)が話題になっています。 日経新聞校閲の「パワーワード」にまつわる投稿にツッコミ殺到 - ライブドアニュース この表現については私自身の使用語彙ではないのですが,使われ方が面白いので前から気になっていました。 Takumi TAGAWA on Twitter: "webで独特のニュアンスを持つ(一見ふつうに見える)外来語ってあるよなー 最近気になったやつだと「ロック」「パワーワード」「ハートウォーミング」あたり" その気になっている点について少しメモしておこうと思います。 注意点 以下の考察では手を抜い

    「パワーワード」の文法的特徴と使用条件 - 思索の海
  • 子どもの名前人気 男の子は「はると」女の子は「さくら」 | NHKニュース

    ことし生まれた子どもの名前で最も多かったのは、男の子が、太陽の「陽」に飛翔の「翔」という字を合わせて「はると」と読む名前などで、女の子は、「咲く」に「良い」と書いて「さくら」と読む名前などになっているという調査がまとまりました。 このうち、男の子で最も多かった名前は同じ数で3つが並び、太陽の「陽」に飛翔の「翔」を合わせて「はると」や「ひなと」などと読む名前のほか、悠々の「悠」に真実の「真」を合わせて「ゆうま」や「はるま」などと読む名前。 それに、悠々の「悠」と「人」を合わせて「ゆうと」や「はると」などと読む名前でした。 一方、女の子で最も多かった名前も2つが同じ数で並び、「咲く」に「良い」と書いて「さくら」や「さら」と読む名前と、「結ぶ」に菜の花の「菜」を合わせて「ゆいな」や「ゆな」などと読む名前でした。 また、名前の読み方では、男の子が9年連続で「はると」が最も多く、2番目が「そうた」と

    子どもの名前人気 男の子は「はると」女の子は「さくら」 | NHKニュース