タグ

ブックマーク / www.vice.com (151)

  • なぜTikTokでアナル日光浴が流行っているのか

    事中の方には申し訳ないのだが、会陰(えいん)とは恥骨とアナルの間のエリアのことだ。そのエリアに1回あたり少なくとも3分間日光を浴びせること、すなわち会陰日光浴により、「一日中太陽の下を散歩する」、あるいは「充電する」「コーヒーを1杯飲む」のと同等のエネルギーが湧き上がると主張するひとたちがいる。ハッシュタグ#perinuemsunningは、10月25日現在、TikTokで290万回の再生回数を達成している。ウェルネス分野のトレンドとして小さくはない。 しかしその理由はなぜか。一体何が起きているのだろう。なぜこんなにも多くのひとが脚を開き、お尻の中に直接紫外線を注ぎ込んでいるのだろうか。インターネットの最新トレンドの〈穴〉の中に迫ってみたい。 「単純に、あそこに暖かい太陽の光をあてるとすごく気持ちがいいんです」と語るのはニューヨーク在住のTikTokユーザーで、定期的に会陰日光浴を行う

    なぜTikTokでアナル日光浴が流行っているのか
  • ブタも人間も、お尻の穴から呼吸ができる

    の研究チームは、呼吸器疾患をもつひとびとの治療法を探る研究において、ブタが肛門を通して酸素を吸収できることを発見した。酸素ガスや酸素を多く含む液体を動物の肛門から腸へ注入することで、動物たちは肺呼吸をしなくとも生存することができたのだ。 「腸から呼吸できるとはこれまで考えられなかったので、非常に画期的です」とVICE World Newsに語ったのは論文の著者、東京医科歯科大学の武部貴則医師だ。 2021年、武部医師のチームと名古屋大学大学院および京都大学呼吸器外科の共同研究者たちは、マウスを対象とした研究成果についての論文を発表。そして今年、ブタを対象とした研究成果を米国の医学雑誌で発表予定だ。ブタのほうが生理的にも遺伝子構造的にも人間に近い。 研究チームのヒントとなったのは、腸を使って呼吸することができる淡水魚、ドジョウの独特な呼吸法だ。組織レベルでの酸素が不足した低酸素状態が続

    ブタも人間も、お尻の穴から呼吸ができる
  • 高温多湿が死をもたらす:暑さ指数の重要性

    6月末、平年を大幅に上回る猛暑が米西部を襲い、観測史上最高気温を記録。高温を原因とする森林火災も多発し、暑さによる死者も100名を超えている。この暑さはしばらく続くとみられている。 まるでこの世の終わりのような暑さの中、人間を突然死に至らしめる可能性がある、暑さと湿度の研究が進められている。実際、気候変動の影響により異常気象が増加し、高温多湿を原因とする死者がすでに珍しくなくなっているが、その現状をおそらくもっとも的確に表しているのが、昨年、オンライン学術雑誌〈Science Advances〉に掲載された「人体の限界を超える極度の高温多湿状態の現れ方(The emergence of heat and humidity too severe for human tolerance)」という論文だ。 これまでの気候モデルでは、高温多湿を原因とする死者は21世紀中頃以降に発生するとされてきた

    高温多湿が死をもたらす:暑さ指数の重要性
  • ポルノサイトで数学の講義動画を公開している台湾人講師にインタビュー

    過激なロールプレイや奇妙なCOVID-19ポルノを視聴することができるPornhubで、分厚いグレーのパーカーを着たメガネの男がまさかの人気を集めている。黒板に数式を書きまくり、この上なく真面目にその解説をする地味な講師。彼は、世界一のポルノ動画サイトの片隅で、独自の市場を切り開いている。性的な要素は1ミリもない。 それは教師モノのロールプレイの進化版でもないし、MOTHERBOARDの人気シリーズ〈Rule 34〉のオタク寄り企画でもない。数学を教えるための、至って真面目な講師の試みだ。 張旭(Changhsu)という芸名で活動する34歳のチャン・シュンウェイは、台湾人の数学講師。彼のPornhubアカウントは7000人以上の登録者を抱えている。彼のチャンネルを開くと、バナーには〈Play Hard Study Hard!(遊びまくれ、勉強しまくれ)〉というスローガンが。公開されている微

    ポルノサイトで数学の講義動画を公開している台湾人講師にインタビュー
  • 五十路を迎えて羽化し、美しく翔んだ 自撮り熟女、マキエマキの写真と人生 - VICE

    1冊挙げていただけますか? う〜ん、どれだろ……『聖職の碑』とか、あのへんが好きかな。 山から写真に繫がったのは、山の写真をきれいに撮りたかったからですか? はい。それで写真学校に行きました。23歳から2年間。 コンパニオンをやっているから学費は稼いだお金で──。 そのお金でまかないました。写真学校では商業写真科に入って、そこで写真家の師匠と会いました。山岳写真をやりたかったんですけど、さすがに体力的に難しいなと思って、もうちょっとゆるいふつうの風景写真のほうに行って。 写真の話に深入りするまえに、もう少しさかのぼらせてください。1989年、23歳でコンパニオンをやりながら写真学校に通いはじめますけども、そのまえは何をやってたんですか? プー(プータロー/プー子)です。実家暮らしだったのでプーで大丈夫だったんです。 そのときは何かやりたいことはありましたか? 演劇をやりたい気持ちはありまし

    五十路を迎えて羽化し、美しく翔んだ 自撮り熟女、マキエマキの写真と人生 - VICE
  • UKドリルの中心アーティストたちが選ぶ最強チューン9選

    最新かつ最高のUKドリルチューンを探しているなら、Pressplayをチェックすれば間違いない。このYouTubeチャンネルは、UKドリルの数々のヒット曲をより広いオーディエンスへと届けており、週200万にも及ぶビュー数を獲得。ヘッディー・ワン、67、スケンド&AMなど、UKドリルの顔と呼べるアーティストたちの新曲が絶えず公開され、ラスの「Gun Lean」は全英シングルチャートでトップ10入りを果たした。 そしてPressplayは2020年6月、UKドリルシーン初となるコンピレーションテープ『The First Drill』をリリース。作には、V9、クウェンフェイス、スケンド&AMなど、UKドリルで今もっともアツいアーティストたちが名を連ねている。 作のリリースを祝して、私たちはできる限り多くの収録アーティストにインタビューをし、好きなドリルチューンを尋ねた。インタビューにはPre

    UKドリルの中心アーティストたちが選ぶ最強チューン9選
  • ヤクザ、女装、歌舞伎町…。 星玄人が描き撮る〈人間の血〉と〈街の血気〉 - VICE

    街を歩いていて、とても興味深いが、関われば、暴力的で恐ろしい結末に陥るかもしれない。あるいは、得体の知れないパワーにより、災いが降りかかるかもしれない。そんな物事に遭遇したとき、思わず目を背けてしまう。あるいは、見て見ぬ振りをして、こっそり気づかれないように、覗き見てみたりする。 法律や道徳はもちろん、自分の度量では、とても対処できないかもしれない、天才や幽霊、あるいは、自分とは異なりすぎて別世界で生きているように感じられる人々に出くわすと、好奇心と同時に恐怖が頭を過ぎる。自分が築き上げてきた価値観や、幸せに生きていると思っている命までも揺らぎかねないとビビりながらも、すべてを覆す新しい何かに期待して心が踊るのも確かである。 人それぞれ価値観は違うだろうが、勉学や仕事恋愛、子育てでも同じかもしれない。とても魅力的だが、自分自身が問われるだろう物事へ挑むとき、手は出すものの、尻込みし、後回

    ヤクザ、女装、歌舞伎町…。 星玄人が描き撮る〈人間の血〉と〈街の血気〉 - VICE
    txmx5
    txmx5 2021/06/11
  • 今こそ聴きたい『スーパードンキーコング』のサウンドトラック

    1970年代半ば、『San Francisco Chronicle』紙で長らくコラムを担当したハーブ・カーンは〈ノスタルコホリック(ノスタルジー+アルコホリック)〉という造語を生み出した。輝かしい過去に執着、あるいは中毒になり、現代、もっといえば未来と同じように、過去にだってダメな部分や問題もあったのだ、ということを認識できない状態を指す(とはいえカーン自身も、かつてのサンフランシスコは今よりよかった、というような過度に感傷的で、問題も多く含む考えを表明し、批判された)。「ノスタルジアというものは厄介なものだ」。1976年8月の記事で、カーンはこう書いている。「今から10年後の私たちが、『あれらは一体どこへ行ってしまった?』と畏敬の念と驚嘆をもって振り返るものは何だろうか」 1994年、7歳の私はスーパーファミコン(SNES)の『スーパードンキーコング』を夢中になってプレイしていたが、その

    今こそ聴きたい『スーパードンキーコング』のサウンドトラック
  • 舐達麻が舐達麻たる由縁! 高純度を追い求めた〈血・肉・音〉

    B:正直、金は超入ってきてます。だけど、今月その金が止まれば、注目されたとしても色物としてってことだから。バズるっていっても、実力か、面白おかしくてバズったのか、そのどっちかしかないと思ってて。色物っていうのは、そのとき、時代にマッチしただけで、実力も何も追いついてないから、淘汰される仕組みになってる。実力のある奴は、ずっとコツコツ積み上げて、そこのレベルに到達したら、絶対次から下回ることはないと思うんです。たまたま上手くいくなんてありえないんですよ。 俺たちは色物じゃないって思ってるけど、世間はどう思ってるかわからないから、次の曲も、その次の曲も、その次の曲もバズんなきゃ、絶対意味ないんです。今、色物としてみられて注目されてるんだとしたら、俺は、そんなの絶対にされたくないし、そうじゃないと信じたいし。 なるほど。もっともっと高みしか見てないってことですね。 B:THE TIMERS、TH

    舐達麻が舐達麻たる由縁! 高純度を追い求めた〈血・肉・音〉
  • SNSにおける鬱や“病み”の〈オシャレ化〉はなぜ止めるべきか?

    Instagramで〈#depressed(うつ)〉と検索してみれば、1200万以上の投稿が出てくる。白黒の写真や、泣いているマンガのキャラクターの画像、そして、タバコを吸っているキュートな女の子たちの写真(時折、タトゥー入りの〈sadboi〉たちの写真も見られる)に、「助けて」「消えちゃいたい」などというメッセージが重ねられた画像も散見される。 このように、〈オシャレ〉風に精神疾患を描写することを、精神疾患の専門家アディティ・ヴァーマ(Aditi Verma)は「美しい苦悩」と呼んでいる。精神疾患がミーム化され、不安症やうつが、単にダークなフィルターやシンプルなテキストで演出できてしまう、一時的な〈気分〉に成り下がってしまっている。 このトレンドは10年以上前にTumblrで登場し、Instagramなどのプラットフォームで拡散した。このタイプの投稿だけを集めた数千、数万のフォロワーを抱

    SNSにおける鬱や“病み”の〈オシャレ化〉はなぜ止めるべきか?
  • The 100 Best Albums of 2019

    In modern times, albums have largely lost their physical form and have become more like playlists, feature-packed endeavors that exist to game streaming algorithms and be consumed piecemeal. But this year, artists like Lana Del Rey and FKA Twigs—as well as bands like Big Thief and Sunn O))) who broke convention and released not one, but two phenomenal albums in 2019—proved that the art form still

    The 100 Best Albums of 2019
  • 10歳のタトゥーアーティスト〈NOKO〉。「大人になってもタトゥーをやってたいな」

    におけるタトゥーカルチャーを取り巻く環境は、『ヤクザ、ダイバシティー、インバウンド!! タトゥーと温泉問題の行方』で紹介した通り。 そんな日のタトゥー事情にも関わらず、世界最年少だろう日人タトゥーアーティストがいる。その名はNOKO。彼女の父親は世界的にも著名なタトゥーアーティスト、ガッキン(GAKKIN)。3年前、大阪からオランダのアムステルダムに移住したのを機に、わずか10歳にして、タトゥーアーティストとしてデビューした。 アムステルダム時間の、日曜日の午前中。お団子ヘアに前髪パッツン。大振りのイヤリングに、総柄のニットを着たNOKOちゃんにスカイプで話を聞かせてもらった。 父親がタトゥーアーティストであるため、タトゥーが身近な環境で育ったことは容易に想像できる。「父さんがタトゥーを入れてるのを、はじめて見た記憶はないけど、多分赤ちゃんのころ(笑)」 タトゥーをはじめたのも両親

    10歳のタトゥーアーティスト〈NOKO〉。「大人になってもタトゥーをやってたいな」
  • 漫画村を追い詰めたハッカーが語る〈ブラックハッカー〉から〈ホワイトハッカー〉への道

    ネット上の悪意と賞賛は、根っこが同じなのかもしれない。煽り、クソリプ、誹謗中傷、粘着、特定といった攻撃や、〈いいね〉を求める行為の多くは、他者から認められたいという〈承認欲求〉によるもの。顔の見えない他人からの書き込みに一喜一憂し、リアルな生活を脅かされる恐怖に翻弄されてまで、その欲を満たそうとするのは、SNS全盛時代の病理といえる。一方、ネットの悪と正義を明確に分けられるのかも疑問だ。素朴な正義感から火がつき炎上し、徹底的にターゲットを叩きのめす光景が日々、繰り広げられている。 「特定されるのが嫌なので、自分の住まいや見た目も定期的に変えています。匿名でいたいんです」と、語るのはホワイトハッカーのCheena(ちーな)。指定された都内のカフェに現れたのは、青いデニムのシャツに身を包んだ20代前半のどこにでもいそうな青年。だが、正体は悪名高い海賊版サイト〈漫画村〉の運営者を追い詰めた人物だ

    漫画村を追い詰めたハッカーが語る〈ブラックハッカー〉から〈ホワイトハッカー〉への道
  • ディープ・ウェブの麻薬売人と過ごした週末

    渓谷への旅のせいで吐き気がした。ゆうに5マイル前に舗装された道路は途切れた。そして運転手は「追跡信号をまくために」意味もなくいきなり何度かUターンした。そしてようやく、レンガの建物の外で止まり、車を降りた。運転手がホーンを鳴らすと、ツナギを着た男が1人現れ、パトロンを抱きしめた。数分間、フランス語で何やら会話した後、正面の金属製のドアから私を導き入れてくれた。 地味なレンガの建物の中には、干草の俵ほどもある大きさの大麻のバッグがいくつもあった。バッグは天井まで積み上げられていた。「大麻2トン分ぐらいだろう」とパトロンがいう。 大量の大麻は彼のもので、れっきとした商品だ。しかし、ストリートでは捌かず、小包にして郵便で配達されるのだ。自らをパトロンと呼ぶ彼は、〈ギャングスター〉ではない。大手の〈ディープ・ウェブ〉を手掛ける麻薬の売人だ。アヘンと極上のハシシをインターネットで販売し、売り上げはビ

    ディープ・ウェブの麻薬売人と過ごした週末
  • MRIでセックスして科学に貢献したカップル

    そもそもイダがこのプロジェクトへの参加を決めたのは、善意からというのもあるが、自身が女性の権利運動に青春を捧げた情熱的な人類学者だからだ。検査室内の歪なジェンダーバランスは彼女を苛立たせたが、同時に彼女のやる気を刺激した。イダは恋人の背中を叩き、「じゃあ、始めましょうか?」と声をかけた。 3人の科学者は直立不動の姿勢をとり、イダの恋人ヤップ(Jupp)は用を足すためにトイレに駆け込んだ。科学者のひとりがMRI機器から格納式の金属の台を引き出し、イダとヤップは服を脱いで、全裸でその上にはい登った。当初はヤップがイダの上に横たわって正常位でする予定だったが、イダはそのアイデアに異を唱えた。「私はそんな体位じゃ興奮なんてできない」と彼女は説明する。「どちらにしろ、あんな狭いトンネルのなかでヤップが上に乗ったら重すぎる」。そこでふたりは背面側位で試みることにした。 3人の男性科学者は検査室のオペレ

    MRIでセックスして科学に貢献したカップル
  • ホタテはヴィーガンなのか?

    完全菜主義(ヴィーガニズム)のルールは、一見かなり明確だ。完全菜主義者であるヴィーガンは、動物由来の品をいっさい口にしない。つまり、彼らは肉だけでなく、ゼラチンなどの畜産副産物も控える。しかし、ヴィーガンの目的は人それぞれだ。動物愛護を声高に訴える者もいれば、熱心な環境保護主義者、そして健康や宗教上の理由から野菜中心の生活を選ぶ者もいる。さらに、目的以上に曖昧なのが、ヴィーガニズムを実践するさいのルールだ。蜂蜜をべたり、古着の革製品を身につけるヴィーガンもいれば、それらを完全にタブー視するヴィーガンもいる。 そして今、シーフードをヴィーガンと主張する〈シーガン(seagan)〉運動によって、状況はますます複雑になっている。シーガンはこう問いかける。新たな発見や解釈を通じて、生活のあらゆる面において社会的定義や分類が変化してきたのに、私たちはなぜ、二枚貝はヴィーガンに当てはまら

    ホタテはヴィーガンなのか?
  • This Foodman Mix Is a Strange Trip Through Experimental Electronic Music

  • ENDONがそれでも〈バンド〉である理由

    ENDONは、ノイズ要員2名とヴォーカルにドラム、ギターという特異な編成のため、非常階段を想起させながらも、ノイズ・ミュージックが〈ノイズ〉ではなく〈ミュージック〉となった1990年代以降の感覚を明確に体現し、かつ〈極端〉という意味性を欠いて平板化したエクストリーム・ミュージックのフィールドにおいて、〈あたらしい極端〉の発明を音楽的にもロジックにおいても実現させてきたノイズバンドである。鉄壁のドラム&ギターがつくるフレームに合わせて、かつて〈非音楽〉の象徴として用いられたノイズを緻密に構築することで、〈ロックバンド〉の輪郭を描き、意味を伝えるシステムとしての言葉を排した叫びを乗せるスタイルがトレードマークの異形であったが、約7週間にも及ぶ2017年のUSツアーを経て、BLACK SMOKER RECORDSから発表したアルバム『BOY MEETS GIRL』では、一見、非常にシンプルな〈ロ

    ENDONがそれでも〈バンド〉である理由
  • Trumpwave and Fashwave Are Just the Latest Disturbing Examples of the Far-Right Appropriating Electronic Music - Thump

    Trumpwave and Fashwave Are Just the Latest Disturbing Examples of the Far-Right Appropriating Electronic Music Last February, a website called Rave News reported that leading vaporwave producers were gathering in Montreal for an emergency summit to discuss “creeping fascism” in the scene. Vaporwave, an electronic subgenre conceived on the web in the early 2010s, is perhaps best described as post-a

    Trumpwave and Fashwave Are Just the Latest Disturbing Examples of the Far-Right Appropriating Electronic Music - Thump
  • MY STYLEを貫き通す〈TENG GANG STARR〉

    TENG GANG STARRは、MCだけでなく〈3-i〉の別名義で、トラックメイクやMV制作も手掛ける〈kamui〉と、元ホームレスという特異な経歴を持つ、フィメールMC〈なかむらみなみ〉によるヒップホップユニットだ。NEO TOKYOに生きる健康優良不良少年然としたkamuiに対して、みなみは原宿KAWAiiカルチャーから飛び出してきたかのようなルックスだ。2015年に3人組として結成されたが、メンバーの脱退により活動休止。約1年の沈黙を経て、2017年に再始動し、MIYACHIやMinchanbaby、WillyWonkaといった話題のラッパーを客演に迎え、様々なタイプの楽曲をドロップし続けている。 『AKIRA』や『ブレードランナー』を思わせる近未来的な世界観とトラップが融合したビートに、ふたりのヴィジュアルからは想像できない、多くの言葉数が詰め込まれた攻撃的なラップが乗る。「今も

    MY STYLEを貫き通す〈TENG GANG STARR〉