タグ

Designと雑誌に関するtxmx5のブックマーク (16)

  • 雑誌『MdN』休刊のお知らせ|株式会社エムディエヌコーポレーション

    1989年の創刊以来、皆様に並々ならぬご支援を頂戴してまいりました『MdN』でございますが、4月号(3月6日売り)を持ちまして休刊させていただくことになりました。 デザイン専門総合雑誌として、創刊以来一貫してクリエイティブ業界の方々が必要とする最新情報をお届けしてまいりましたが、月刊での刊行ペース、そして2019年2月号(1月5日売り)からの隔月刊行ペースで、読者のニーズに適した情報を深度やスピード感のバランスを見ながらお届けすることが難しいと判断致しました。そこで紙媒体としてのMdNはその役割を終え、新たにWebメディアとして展開していくこととなりました。 発行から29年もの期間、多大なるご支援とご声援をいただきましたことを、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。 今後はWebメディアとして、いままでに変わらぬご愛顧とご支援をいただきますよう、何卒よろしくお

  • [ idea-mag.com ]

    【アイデア電子版発売開始】 最新号の電子版リリースがスタートしました! ▶︎「誠文堂の直売所」で...

    [ idea-mag.com ]
  • [ idea-mag.com ] » idea magazine » IDEA No.371 : アイデアのアイデア

    2015年9月10日発売 特集:アイデアのアイデア デザインされた品々であふれる日常を過ごしながら,私たちがそれらの生産過程や作り手の姿を目にする機会は少ない。しかし,実際のところデザイナーたちの仕事の大半を占めるのはかたちが生まれる以前のプロセスにあり,そのなかでデザイナーは日々何を感じ考えているのか。ひとつのかたちに至るまでの着想やアイデアを知ることが,現代デザインを読み解く近道となるだろう。 特集では,世界各国のグラフィックデザイナーたちに,自らの活動において重視するキーワードの提案を依頼し,関連するイメージの選定と解説文の執筆をお願いした。デザイナーたちの生きた言葉を集めることで,現在進行形のデザインの百科事典を協働編集し,デザインの生産過程に潜む知の体系を浮かび上がらせてみたい。 企画・構成:橋詰宗,古賀稔章,アイデア編集部 文: 古賀稔章(イントロダクション・章扉)

    [ idea-mag.com ] » idea magazine » IDEA No.371 : アイデアのアイデア
  • [ idea-mag.com ] » idea magazine » IDEA No.370 : 思想とデザイン

    2015年6月10日発売 特集:思想とデザイン 思想が人に伝えらえるためには,なんらかの素材や形に定着させなければならない。したがって思想は無形のものとしては存在しえず,インターフェイスとしての書物とそのデザインに大きく規定されてきた。またメディアの広がりとともに,思想は活字ではなく音や図像も含めた空間のなかに展開されるようになってきた。時代と共に移り変わってきた思想とデザインの関係に,気鋭の若手研究者,評論家とともに切り込む特集。 企画とアートディレクションは,現在,美術・建築・人文系をはじめとする幅広い領域で活躍するデザイナー・加藤賢策(ラボラトリーズ)が担当。 マクルーハンのメディアデザイン  文│門林岳史 1960-│拡張するメディアと思想 視覚的ペーパーバックの実験|ポケットの中のカウンターカルチャー|絵詞エディトリアル─横尾・粟津の|杉浦康平の文体─①,杉浦康平の文体

    [ idea-mag.com ] » idea magazine » IDEA No.370 : 思想とデザイン
  • CBCNET | Topic » インディペンデント・カルチャー・マガジン「MASSAGE 10」オンラインとフィジカルな現実が入れ子状に繋がり合うインターネットカルチャーの「いま」を紹介

    インディペンデント・カルチャー・マガジン「MASSAGE 10」 オンラインとフィジカルな現実が入れ子状に繋がり合うインターネットカルチャーの「いま」を紹介 May 28, 2015(Thu)| 前号にて5年の休止を経て復刊したインディペンデント・カルチャー・マガジン「MASSAGE」の第10号が発売される。 今回は前回に引き続き、インターネットカルチャーの文脈上で新しい表現を追求しているアーティストを紹介。2次元と3次元という異なる手法で作られた作品群をそれぞれ紹介し、その特性とオンラインとフィジカルな現実が入れ子状に繋がり合う今の状況について紹介する。 また、文章として、水野勝仁『ポスト・インターネット的表現と「調整レイヤー」という不恰好なメタファー』、谷口暁彦『「彫刻とポスト・インターネット」のための覚え書き”』も収録されている。 Part1: D

    CBCNET | Topic » インディペンデント・カルチャー・マガジン「MASSAGE 10」オンラインとフィジカルな現実が入れ子状に繋がり合うインターネットカルチャーの「いま」を紹介
  • MASSAGE 10 | MASSAGE MAGAZINE マッサージマガジン

    エクスペリメンタルミュージック、デジタルペインティング、 イメージと彫刻をめぐる関係性など、進行形のオンラインムーブメントを紹介。 1年ぶり以上になりましたが、「MASSAGE 10」発売いたします。インターネットカルチャーを特集した前号に引き続き、今生まれ出つつあるこの文化圏で表現の新しい可能性を追及しているアーティストをフィーチャーし、2次元の表現から3次元、異なる手法で作られた作品群から、デジタルと現実が相互に影響関係におかれている今の状況について紹介します。また、音楽特集としてエクスペリメンタルミュージックのレーベルを紹介。オンラインアンダーグラウンドの今を各レーベールのディスクレビューとともに紹介します。6/1より、徐々に書店などに展開予定。 Part1: Painting as Meme Post Internet and the Awkward Metaphor: “The

    MASSAGE 10 | MASSAGE MAGAZINE マッサージマガジン
  • マンガとアニメ作品の文字大特集!『MdN EXTRA Vol.2』発売

    デザインとグラフィックの総合情報誌「月刊MdN」、 その中で取り上げられた多くの漫画やアニメ周りの グラフィックデザイン記事をまとめた「EXTRA」シリーズ、 待望のVol.2が3月31日に発売されました。 アルドノア・ゼロのタイポグラフィ特集、名和田耕平さん、 芥陽子さん、コードデザインスタジオさんのポートフォリオや インタビュー記事など見所が沢山あったり、「マンガ&アニメ」と 言いつつ川谷さんやimagejackさんがぶいぶい言わせている 新潮文庫nexをしっかりフォローしていたりと抜け目のない 1冊になっていますが、当ブログとしても、"この装丁がすごい" の『デデデデ』紹介でも触れていた、『デデデデ』デザイン に関する浅野先生のインタビュー記事も再録されているので、 是非とも読んでみてほしいところです。 【収録内容】

    マンガとアニメ作品の文字大特集!『MdN EXTRA Vol.2』発売
  • MdN 2019年4月号

    平成の時代が終わり、新たな年号に変わろうとしています。そんな平成のグラフィックデザインを振り返ると、デジタル技術の進歩と合わせて、あらゆることが様変わりしました。 そして、くしくも平成がはじまった1989年に創刊し、この2019年4月号をもって休刊となる誌は、平成のデジタルデザインと共に歩んできました。 特集では、平成のグラフィックデザインを語る上では欠かすことのできないデザイナーと、革新的だった出来事を振り返ります。平成のデジタルデザインと、エンターテインメントの視覚表現を追ってきたMdNの視点で、平成のグラフィックデザイン史を辿っていきます。

    MdN 2019年4月号
  • [ idea-mag.com ] » idea magazine » IDEA No.368 : 日本オルタナ精神譜 1970-1994 否定形のブックデザイン

    2014年12月10日発売 特集:日オルタナ精神譜 1970-1994 否定形のブックデザイン 身体・甲骨・岩石に刻んだ文字から、植物繊維に書いた書跡、印刷した活字を経て、文字コードによる電子情報へ。文字の歴史が、言葉が重苦しい肉体を次々と脱ぎ捨て、質料を持たない精神そのもののようなデータにまで到る軌跡だったとすれば、「文学」とは、その永遠の現在としての最終段階の一歩手前のひと時、金属活字の活版印刷という下部構造の表面に結んだ美しい夢だった。(序文より) 特集では、前号に引きつづき戦後日の出版における精神史を「社内装丁・編集装丁」、なかでも詩と翻訳というフィールドを焦点に辿っていく。「日オルタナ出版史」三部作の完結篇。 東京堂(神保町)で完結記念のイベントをします(2014年12月15日)。 15 吉岡実:筑摩書房 16 小尾俊人:みすず書房 17 清水康雄:青土社 18 

    [ idea-mag.com ] » idea magazine » IDEA No.368 : 日本オルタナ精神譜 1970-1994 否定形のブックデザイン
  • デザイン情報誌『MdN』2014年11月号で「Eテレ」特集 人気番組の制作の裏側とは - はてなニュース

    デザインとグラフィックの総合情報誌『MdN』2014年11月号は、NHKのEテレ特集です。「CREATIVE」「SCHOOL」「KIDS」の視点で番組をピックアップし、クリエイターへのインタビューや番組紹介で制作の裏側を伝えます。さまざまな映像技法を学べる番組「テクネ 映像の教室」や、NHK高校講座シリーズ「ロンリのちから」も登場します。10月6日(月)発売で、価格は1,380円(税別)です。 ▽ MdN 最新刊|株式会社エムディエヌコーポレーション ▽ デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive- TOP Eテレでは、子ども向けの教育番組だけでなく、近ごろでは大人でも楽しめる工夫をこらした番組が数多く制作されています。『MdN』2014年11月号の特集「Eテレ研究。―NHK Eテレ、そのクリエイティブの裏側―」では、3つのテーマに分けて番組の魅力を“研究”。ス

    デザイン情報誌『MdN』2014年11月号で「Eテレ」特集 人気番組の制作の裏側とは - はてなニュース
  • Amazon.co.jp: 月刊MdN 2014年 10月号(特集:イラスト表現の物理学 爆発+液体+炎+煙+魔法を描く): MdN編集部: 本

    Amazon.co.jp: 月刊MdN 2014年 10月号(特集:イラスト表現の物理学 爆発+液体+炎+煙+魔法を描く): MdN編集部: 本
  • n11books.com

    This domain may be for sale!

    n11books.com
  • [ idea-mag.com ] » idea magazine » IDEA No.366 : ポスト・インターネット時代のヴィジュアル・コミュニケーション

    2014年8月9日発売予定 特集:ポスト・インターネット時代のヴィジュアル・コミュニケーション 企画・監修:髙岡謙太郎,ばるぼら 特集は主に2000年代後半から2010年代にかけてのインターネット環境から登場した新しい視覚体験を取り上げる。先に注意しておきたいのは、こうした議題でしばし連想されそうな、日国内のPixivやニコニコ動画にフォーカスを当てるのではない。それと平行しながらもインターネットの別の場所──写真共有サービスのPhotobucketやFlickr、動画共有サイトのVimeoやYouTube、モバイルでの写真や動画の共有サービスInstagram、音楽系プラットフォームのSoundCloudやBandcamp、総合的SNSのFacebookやGoogle+、そしてコンテンツ拡散の流通経路となるマイクロブログのTumblrやTwitter──で育まれていた世界的な潮流に

    [ idea-mag.com ] » idea magazine » IDEA No.366 : ポスト・インターネット時代のヴィジュアル・コミュニケーション
  • デザイン雑誌「Neue Grafik」が復刻

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    デザイン雑誌「Neue Grafik」が復刻
  • Neue Grafik(ノイエ・グラフィーク)の復刻版が買えるようになったので購入したよというお話 - よりぶろ

    まさか自分が生きているうちにこんな素晴らしいことが起こるなんてね… 今年はじめに偶然知った「Neue Grafik 復刻版発売」のニュース、それからほぼ毎日いつ買えるかいつ買えるかと心待ちにしていたのですが、ついに販売元のLars Müller Publishersで購入できるようになっていました(正確には2週間ほど前から)。 Lars Müller Publishers — Lars Müller Publishers Neue Grafik(ノイエ・グラフィーク。ジールではない)はどんな雑誌かと言いますと、まあ僕はミーハーなので知識がないのですが、グリッドシステムを提唱したヨゼフ・ミューラー・ブロックマン氏が中心となって1958年に発刊したグラフィックデザイン誌です(中身読んだことないけど)。 オリジナルはプレミアがついており、現在は1冊3万円ほどで取り扱われているようです。 そんな伝

    Neue Grafik(ノイエ・グラフィーク)の復刻版が買えるようになったので購入したよというお話 - よりぶろ
  • [ idea-mag.com ] » books » 20世紀エディトリアル・オデッセイ 時代を創った雑誌たち

    Published: 2014/04 Price: 2,500+tax jp yen ISBN: 978-4-416-11438-4 [Order] [amazon.co.jp] 2014年4月21日発売 20世紀エディトリアル・オデッセイ 時代を創った雑誌たち 赤田祐一+ばるぼら B5,並製,222ページ,フルカラー 定価2,500円(税別) 数多くの雑誌を蒐集し,雑誌をとりまく文化にも詳しい著者が,20世紀に刊行した雑誌のなかから,独自の切り口とビジュアルで多くの読者に支持され,他のメディアにも影響を与えた雑誌を選び解説する。制作に携わった関係者の証言や関連する雑誌も紹介し,いかにしてそれらの雑誌が作られ,読者や他の雑誌へと広がりを見せたのかがわかる構成となっている。たとえば,現在では約60万人を動員する同人誌即売会「コミックマーケット」の創成期に作られた同人誌やパンク・ニューウ

    [ idea-mag.com ] » books » 20世紀エディトリアル・オデッセイ 時代を創った雑誌たち
  • 1