タグ

Ghettotechと*Musicに関するtxmx5のブックマーク (3)

  • Hi Tech | ele-king

    いまさら言うことでもないが、90年代とはじつに狂った時代で、ぼくはダンスの現場で何度も何度も衝撃を受けている。たとえば1992年のロンドンのジャングル、1993年のブリクストンでのジェフ・ミルズ、こうしたパーティではDJ/音楽もさることながら、集まっている人間たちの身体から吹き出る大量の汗と、なかば常軌を逸したパワーというかほとばしるエネルギーというか、その場全体の何もかもがぶっ飛び過ぎていた。で、えー、それから、フライヤーなしのイリーガルなレイヴ・パーティ(倉庫でも、あるいは野外でも)とか、ここでは書きたくない驚倒した経験がいくつもある。自分で言うのもなんだけど、そんな経験豊富なぼくにとって、とくに仰天したほどの経験が何だったかと言えば、1997年9月にマイク・バンクスの案内で侵入した、デトロイト市内のゲットーテックのパーティだった。 いや、あれを「経験」とは言えないな。どんなに狂ってい

    Hi Tech | ele-king
  • Ghettotech: An Oral History | Red Bull Music Academy Daily

    When you think of music from Detroit, what comes to mind? Motown, Berry Gordy, techno, The Belleville Three, most likely. From the mid-’90s to the early ’00s, another popular sound emerged – ghettotech. It was, as one artist and longtime resident put it, “the indigenous music of Detroit.” Parties, radio mix shows, strip clubs, jit dancing, record stores and a TV show nurtured a complex musical eco

    Ghettotech: An Oral History | Red Bull Music Academy Daily
  • 【D.J.FulltonoのCrazy Tunes】Vol.10 RPブーが語り継ぐシカゴのレガシー ~フットワークが進化し続けるために必要なものとは | Mikiki by TOWER RECORDS

    前回、来日を前に同連載で紹介したRPブー。 D.J.Fulltonoがジューク/フットワークのオリジネイターと言われていることの(若干の)誤りを指摘したうえで、彼の凄さはいったいどういうところなのかを詳細に解説し、ついにはRPブーと草書(書道の書体)の共通性を見い出すなど、そのオリジナルな視点に注目が集まりました。そして今回は、2013年以来の来日を果たしたRPブーに、Booty TuneのD.J.April氏にも同席していただきつつFulltonoと共にインタヴューを敢行。積年の疑問をさまざまな角度から直撃しました。 驚くほど穏やかでチャーミングなRPブーは、静かにコーヒーをすすりながら、彼が音楽キャリアをスタートさせた際のエピソードや、シカゴのシーンにおいて重要な活躍をしていながら長きに渡って表舞台に出てこなかった理由、シカゴ/日のシーンへの想いなどをじっくり語ってくれましたよ! ★

    【D.J.FulltonoのCrazy Tunes】Vol.10 RPブーが語り継ぐシカゴのレガシー ~フットワークが進化し続けるために必要なものとは | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 1