タグ

NYに関するtxmx5のブックマーク (10)

  • 90年代のニューヨークの夜はヤバかった 伝説的クラブの元経営者が追想 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ピーター・ガティエン。1987年撮影(Photo by Brendan Beirne/Shutterstock) 米ニューヨークの伝説的なクラブの一つ、ライムライトをはじめ、クラブUSA、パラディウム、トンネルなど、いくつものナイトクラブを経営していたピーター・ガティエン。現在68歳の彼が、自身の歩みとコロナ危機よりももっと前の時代のニューヨークについて語り始めた。 流行は常にピーター・ガティエンが運営する大型クラブのどこかにあった。1990年代の全盛期、ガティエンは巨大な帝国を取り仕切っていた。タイムズスクエアのクラブUSAは滑り台のある、ジャン=ポール・ゴルチエとティエリー・ミュグレーが内装を手掛けた大人の遊び場だった。14丁目には騒がしいパラディウム(現在はニューヨーク大学の寮)。ウエストサイドには、VIBE誌がヒップホップの聖地と呼んだトンネルがあった。最も悪名高かったのが、チェル

    90年代のニューヨークの夜はヤバかった 伝説的クラブの元経営者が追想 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • ニューヨーク・ハードコアを特集したドキュメンタリー、日本語字幕付き版がネットで公開中 - amass

    ニューヨーク・ハードコアを特集した、VICEの音楽チャンネルNoisey制作のドキュメンタリー。日語字幕付き版がVICE JapanのYouTubeチャンネルにて公開。ナレーションはランシドのティム・アームストロング。 このドキュメンタリーは、私たちの文化と生活を大きく支えてきた音楽は、現在のシーン、そして現在の社会に、どのような影響を与えてきたのかを検証するドキュメント・シリーズ「UNDER THE INFLUENCE」の第1弾。 以下、インフォメーションより 多数のアーティストやミュージシャンなどを輩出した街ニューヨーク。その個性的なキャ-ラクターや作品は、世界中の人々を虜にし、数々のシーンを生み出した。しかし1970-年代に入ると財政は傾き、犯罪も増加。ニューヨークの治安は一気に悪化する。白人層は-次々に郊外へ逃げ出す中、ニューヨークに残ったのはワーキング・クラスの人々。彼らは-、

    ニューヨーク・ハードコアを特集したドキュメンタリー、日本語字幕付き版がネットで公開中 - amass
  • ANDY STOTT『Faith In Strangers』(Modern Love) - COOKIE SCENE

    《Modern Love》などを中心としたポスト・インダストリアル・ブームの象徴であるアンディー・ストットの前作『Luxury Problems』は、いまも絶大な存在感を放っている。呪術的でダークなサウンドスケープには聴き手の心を掻きむしるエモーションが宿り、深淵の底を這うようなズッシリとしたグルーヴは黄泉にいざなうかのような怪奇さを醸す。ダブ・テクノ、インダストリアル、アンビエント、ドローン、さらにはコクトー・ツインズというインディー・バンドまで引きあいに出されたが、『Luxury Problems』の群を抜いた独創性はそのどれにも当てはまらない。ゆえにこのアルバムは、ポスト・インダストリアル・ブームが落ちついた現在にあっても私たちを魅了する。 また、ニュー・バウハウスの写真家として知られるアーロン・シスキンドの "Pleasures and Terrors of Levitation"

    ANDY STOTT『Faith In Strangers』(Modern Love) - COOKIE SCENE
  • J-WAVE SELECTION SHUTA HASUNUMA SOUNDS OF NEW YORK

    この番組は、蓮沼執太がニューヨークで収録した音だけでつくられています。ニューヨークの街でフィールドレコーディングした音、現地在住の日人アーティストへのインタビュー、そしてフィールドレコーディング素材で作られた新曲。これらの音たちは、いったいどんな場所で起こっていたものでしょうか? それはターミナル駅、美術館、公園、そしてグラウンドゼロ。Googleマップに、訪れた場所をポイントしました。9月11日に東京に生まれた蓮沼執太による、いまのニューヨークをサウンドスケッチ。その追体験を、マップ上でもお楽しみください。 VIEW ON GOOGLE MAP In Our Sleep / Laurie Anderson feat. Lou Reed / iTunes Child Prodigy(feat.Ryuichi Sakamoto) / Arto Lindsay / iTunes WTC 9/

    J-WAVE SELECTION SHUTA HASUNUMA SOUNDS OF NEW YORK
  • IN THE WILD: FaltyDL - Do Me

    Check... http://faltydl.com/inthewild Experience tracks from the upcoming FaltyDL album out "in the wild". See and hear the process of a video being reproduced around the world through various screens and spaces. Contribute by refilming the latest videos and send the upload link to INTHEWILD@faltydl.com to be included. iTunes - http://smarturl.it/inthewildit Amazon - http://smarturl.it/inthewild

    IN THE WILD: FaltyDL - Do Me
  • コーエン兄弟が描く愛すべき60年代NY音楽シーン『インサイド・ルーウィン・デイヴィス』 - webDICE

    映画『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』より Photo by Alison Rosa ©2012 Long Strange Trip LLC ジョエル&イーサン・コーエン監督が、1960年代のニューヨークを舞台に、しがないフォーク・シンガーが成功を目指して悪戦苦闘する日々を描く映画『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』が5月30日(金)より公開される。『スター・ウォーズ』新シリーズに出演が決定しているオスカー・アイザックが主人公のルーウィンに扮し自ら歌声を披露しているほか、キャリー・マリガンやジャスティン・ティンバーレイクらが脇を固め、音楽プロデューサーとして『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』などを手がけるT・ボーン・バーネットと、UKの人気バンド、マムフォード・アンド・サンズのマーカス・マムフォードが参加。コーエン兄弟が当時の音楽シーンを鮮やかにス

    コーエン兄弟が描く愛すべき60年代NY音楽シーン『インサイド・ルーウィン・デイヴィス』 - webDICE
  • NYのKing Streetを6時間に渡って封鎖。ラリー・レヴァンを讃える前代未聞のパーティーをライブストリーミング – タイムアウト東京ブログ

    ラリー・レヴァンをご存知だろうか。ニューヨークのKing Streetにかつて存在し、史上最高のクラブとして語り継がれる『パラダイス・ガラージ』。そのレジデントDJだった人物だ。ラリーの監修のもと驚くほど優れた音響設計がなされていたという『パラダイス・ガレージ』。そこでくりひろげられた数々のパーティーの熱狂ぶりと、ラリーの神懸かりのプレイは、今も伝説となっている。 現在アメリカでは、そのラリーの功績を讃えるため『パラダイス・ガレージ』がかつて存在していたKing Streetを『Larry Levan Way』へ名称変更する署名運動が行われているという。 そして2014年5月11日(日)、レッドブル・ミュージック・アカデミーが、この運動を支援するためKing Streetを6時間に渡って封鎖。DJ機材やサウンドシステムを持ち込んでの『Larry Levan Street Party』を開催

    NYのKing Streetを6時間に渡って封鎖。ラリー・レヴァンを讃える前代未聞のパーティーをライブストリーミング – タイムアウト東京ブログ
  • NY市警の「ツイッター広報」裏目に、警官の暴力写真であふれる

    米ニューヨーク(New York)のタイムズスクエア(Times Square)に立つニューヨーク市警(NYPD)の警官(2013年8月12日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Spencer Platt 【4月23日 AFP】米ニューヨーク市警(NYPD)が、警官と一緒に撮った写真をツイッター(Twitter)に投稿してほしいと市民に呼び掛けたところ、警官の暴力行為を捉えた写真が数多く投稿されるという屈辱を味わってしまった。 NYPDはツイッターの公式アカウント「NYPD News」で、「NYPDの職員と一緒に撮った写真をお持ちですか?『#myNYPD』のハッシュタグでツイッターに投稿して下さい。投稿写真は市警のフェイスブック(Facebook)ページに転載されるかもしれません」と呼びかけた。 楽しげで低コストな広報効果を期待したものだったが、その結果は市警の目算とは程遠いも

    NY市警の「ツイッター広報」裏目に、警官の暴力写真であふれる
  • Normcoreへの反応まとめます、ありがとうございます! - Pebbles

    前回NYで流行ってるといわれるNormcoreについての記事を書いたところ、驚愕の大反響をいただきました。アクセス、コメントくださった方、どうもありがとうございます! 今まで友達にしか教えてないブログで更新もたまにしかしてませんでしたが、今回の記事でアクセス数が一気に100倍以上になりました(母数が少なすぎという説も)。はてなブックマーク、Twitter、Facebookなどなどで共有してくださった方々の影響力はすごいです。 うれしかったのはアクセス数だけじゃなく、ブログの中やはてなブックマーク、Twitterでたくさんコメントをいただけたことです。記事を書くのも楽しかったですが、コメントを読むのはもっと面白かったです。参考になるなども教えていただき、情報発信は最大の情報収集、、と感じました。コメントははてなTwitterのページで一覧として見られますが、このブログでも自分なりにまとめ

    Normcoreへの反応まとめます、ありがとうございます! - Pebbles
  • NYで流行ってるらしい「Normcore」(究極の普通)とはなんぞ - Pebbles

    先日翻訳仕事の中で、Normcoreって言葉を知りました。Normは標準、coreは「ハードコア」とかの「コア」で、サラっと言うと「究極の普通」という感じでしょうか。私が読んだ文章では、「きわめて普通っぽい服装」くらいの意味で使われてました。 2月終わり頃から話題になっているみたいです。この言葉を最初にメジャーデビューさせたのは、2月26日付ニューヨーク・マガジンの「The Cut」に書かれたフィオナ・ダンカンさんの記事です。 その記事によると「Normcore」とは、「アートキッズ」や「ダウンタウンの女子たち」が「中年の、中流アメリカ人観光客」みたいな服装、つまり「ショッピングモールで買ったような服」「デリのコーヒーの最後の一滴みたいにぬるい服」を着るってことです。たとえばストーンウォッシュのジーンズやフリース、ラクなスニーカー、アディダスのトラックパンツやナイキのスリッパ型サンダル、ニ

    NYで流行ってるらしい「Normcore」(究極の普通)とはなんぞ - Pebbles
  • 1