タグ

2020年3月4日のブックマーク (3件)

  • 生姜ミルクプリンの科学|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    「生姜、牛乳、砂糖」という3つの材料だけで作る生姜ミルクプリン(薑汁撞奶)は中国広東料理のデザート。英語圏ではGinger Milk Puddingという名前で広まっていますが、「Ginger Milk Curd」というのが正確かも知れません。作り方は簡単で 「牛乳を温める」 「しょうが汁に注ぐ」 「放置する」の三行で終わりです。しかし、その簡単な作り方とは裏腹に難易度の高いデザートでもあります。wikipediaに掲載されている作り方 1.新鮮な生姜の根をすりおろし、絞り汁を作る 2.あらかじめ小さめのボールに牛乳の5~8%の量になるように生姜汁を入れておく(1カップあたり大匙1が目安) 3.牛乳(または水牛乳)を、沸騰して小さな泡が出始めるまで加熱する(沸騰したらすぐに火からおろす) 4.牛乳カップ1杯当たり大匙1杯程度の砂糖を加えて溶かす 5.正確に70℃まで冷ます 6.すぐに生姜汁

    生姜ミルクプリンの科学|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • 「Twinkle Stars」の話 | precure.news

    2月15日、「スター☆トゥインクルプリキュア感謝祭」大阪公演1日目。ファミリー公演でもプレミアム公演でも、成瀬さん小原さん安野さん小松さん上坂さんの生歌で「Twinkle Stars」が披露されました。 ただ聴いていて、あることに気がつきました。 “ユーマがいない” 『映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』の挿入歌「Twinkle Stars」は、ひかるとララの歌にユーマが呼応し、最後は他の3人も合流して「6人で」歌っている歌です。そして最後は宇宙いっぱいに広がるように「ながれぼしのうた」のフレーズを繰り返す印象的なコーラスが入り、曲が終わります。 しかし、会場に流れていたのは純カラオケ、つまりボーカルとコーラスのない楽器だけの音源でした。なのでユーマの声も、最後のコーラスもありません。(ユーマの声はシンセサイザー音色ながら、ボーカルに準ずる扱いとなっています。)これ

    「Twinkle Stars」の話 | precure.news
    ufu235
    ufu235 2020/03/04
  • 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。|yosano

    はじめに コンビニ 便利ですよね。 お弁当 飲みもの おかし 雑誌 タバコ お酒 日用品。必要なものはコンビニに行けばだいたい売っています。昼コーヒーを買うために毎日同じコンビニで買い物するという人もたくさんいるでしょう。もはやコンビニで買い物することは現代人にとって生活の一部といえますね。 ただ、毎日おなじものを買っていることで「店員さんにあだ名を付けられているのではないか」と不安になったことはありませんか? 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。 それを検証したいと思います。 私が100日間買い続けるもの、それはビスコです。 ビスコ ビスコとはなにか、という説明をする必要はないと思いますが、なぜ私が毎日買う商品としてビスコを選んだのか説明します。 ・おいしい ・オフィスグリコというものがあるように、職場で毎日べても違和感がない ・3つ小分けに

    100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。|yosano
    ufu235
    ufu235 2020/03/04
    俺もローソンのホットカフェラテを毎日注文してたので、きっとアダ名は付いてただろうなぁ…。しばらくその行きつけの店舗に行ってない時期があって、久しぶりに行ったら案の定心配されていた。あるあるなんだね。