タグ

インドに関するunijamのブックマーク (16)

  • 児童誘拐のデマ信じ2人をリンチ殺人、15人逮捕 インド

    スマートフォンの画面上に表示されたアプリのアイコン。インドのチェンナイにて(2018年3月22日撮影)。(c)AFP PHOTO / ARUN SANKAR 【6月11日 AFP】インドの警察当局は10日、よそ者が子どもを誘拐し売り飛ばしているとのソーシャルメディア上の流言に触発されて2人を暴行・殺害した容疑で、15人を逮捕したと発表した。インドでは最近、メッセージサービス「ワッツアップ(WhatsApp)」などでこうした流言が拡散し、真に受けた群衆から集団リンチを受けた無関係の人々が死亡する事件が相次いでいる。 今回15人が逮捕された事件は、北東部アッサム(Assam)州の部族地域で8日に発生した。被害者は男性2人で、乗っていた車から引きずり出され、群衆に暴行された。警察が駆け付けたときには2人は既に死亡していたという。 動画共有サイトのユーチューブ(YouTube)に投稿された動画には

    児童誘拐のデマ信じ2人をリンチ殺人、15人逮捕 インド
  • 映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』は10億人の人の歴史を踏みにじる

    映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』は10億人の人の歴史を踏みにじる英国で政治家チャーチルを描いた映画がヒットした。だが英国に植民地として支配された歴史を持つインドから見れば、チャーチルは何百万人ものインド人を餓死させた人種差別主義者とうつるのだ。 私の実家では、べ物の好き嫌いを言ってはならない。「このべ物をつくるために、誰かが時間と労力をかけているのよ」と母に昔から教えられてきた。 私たちの家では、べ物を無駄にはできない。自分がべるものに、他の誰かが費やしてくれた時間と労力をありがたく思うことは、誰もがすること、あるいはすべきことだろう。 しかし、私の家族がテーブルに乗っているべ物に感謝する理由は、もっと深いところにある。私の両親は、インドとパキスタンの分割とそれに続く混乱と飢饉を経験し、そのトラウマを抱えながら生き抜いてきた。 彼らは、飢えた人々が虫け

    映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』は10億人の人の歴史を踏みにじる
  • 女児レイプ殺人の容疑者ら、警察に殺到の群衆からリンチされ死亡 印

    インド北東部アルナチャルプラデシュ州で警備に当たる警察隊(2009年11月10日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO/Diptendu DUTTA 【2月20日 AFP】インド北東部アルナチャルプラデシュ(Arunachal Pradesh)州の警察当局は20日、5歳の女児に対するレイプおよび殺人の疑いで取り調べを受けていた容疑者2人が、警察署に殺到した群衆によって引きずり出され、リンチを受け死亡したと明らかにした。 この女児は同州ロヒット(Lohit)県で行方不明となった後に惨殺された姿で発見され、大きな怒りを巻き起こしていた。 容疑者2人は近隣のアッサム(Assam)州出身の農園労働者で、19日に警察から取り調べを受けていたが、その際に武器を手にした数百人の群衆が警察施設を襲撃したという。 ロヒット県の警察署長はAFPの取材に対し、「群衆は署の建物を破壊し、2人を連れ去ってこん棒

    女児レイプ殺人の容疑者ら、警察に殺到の群衆からリンチされ死亡 印
  • 試験延期のため下級生殺害か 16歳を逮捕、インド

    インドのダージリンで下校する女子生徒ら(2017年6月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Diptendu DUTTA 【11月9日 AFP】インド中央捜査局(CBI)は8日、首都ニューデリー近郊の名門私立学校に通う男子生徒(16)を、同じ学校に通う男子児童(7)の喉を切り裂いて殺害した容疑で逮捕した。捜査当局は、試験と保護者面談を延期させることが犯行の動機だったと説明している。 事件は9月に発生したもの。警察は当初、バスの車掌が男子児童に性的暴行を加えようとして、抵抗された末に殺害したとし、この車掌を拘束していた。 中央捜査局はAFPに対し、同局は殺害が「学力に劣る」男子生徒の犯行だという確かな証拠をつかんだと説明した。同局によれば、男子生徒は取り調べで、学校を閉鎖させることで、試験と保護者面談を延期させたかったと動機を認めている。 事件はインド全土で大きく報じられ、学校の安全について

    試験延期のため下級生殺害か 16歳を逮捕、インド
    unijam
    unijam 2017/11/09
    “警察は当初、バスの車掌が男子児童に性的暴行を加えようとして、抵抗された末に殺害したとし、この車掌を拘束していた。”
  • レイプされ出産の10歳インド少女、子供の父親は別のおじ - BBCニュース

    画像説明, 性暴力の加害者の半数は被害に遭う子供が知っている人か、子供の面倒を見ている人だと言う。写真は2014年11月にインド・ハイデラバードで開かれた性暴力被害の啓もう集会 おじにレイプされ今年8月に出産したインドの10歳少女について、生まれた赤ちゃんの父親はおじだと警察当局が明らかにした。警察は2人目のおじも、強姦の疑いで訴追する方針。

    レイプされ出産の10歳インド少女、子供の父親は別のおじ - BBCニュース
  • 日本で報道されない、インドでの安倍首相の活躍 vol.359

    みなさんこんにちは!Kayoreena(@kayoreena1021)です! 9月13日から15日まで、インドに安倍首相が訪問されておりましたが、無事、帰国の途についたと日のメディアが報じておりました。 NHK Newsより インドを訪れていた安倍総理大臣は、モディ首相との首脳会談など一連の日程を終えて、15日午前、政府専用機で帰国しました。安倍総理大臣は、来週、国連総会に出席するため、アメリカのニューヨークを訪れ、北朝鮮への対応などをめぐって各国の首脳と意見を交わすことにしています。 安倍総理大臣は、13日からインド西部のグジャラート州を訪れ、モディ首相との10回目の首脳会談を行ったほか、日の新幹線技術が導入される高速鉄道計画の関連式典に出席するなどしました。 こちら、先日安倍首相の訪問について書いた記事でしたが、沢山の方々が「わかりやすかったよ」とコメントをくれて、すごく嬉しかった

    日本で報道されない、インドでの安倍首相の活躍 vol.359
  • Yahoo!ニュース

    「岸田政権の支持率上がらないの不思議」経団連会長の逆撫で発言にネット怒り「国民を馬鹿にしていません?」

    Yahoo!ニュース
  • インド 中国軍の撤退求め抗議デモ 国境地帯で対じ続く | NHKニュース

    インドと中国の国境地帯で中国が進める道路建設をめぐって両国の軍が対じし、2か月近く緊張した状態が続いていることを受け11日、インドで抗議デモが行われ、中国軍の即時の撤退を求めました。 こうした中、11日、インドの首都ニューデリーの中心部では市民団体の呼びかけで中国に対する抗議デモが行われ、参加した人たちは「中国は出て行け」などとシュプレヒコールを上げ、中国軍の即時撤退やインド軍の国境地帯の警備の強化を求めました。 参加した男性の1人は「中国は領土を拡大しようとしていて、許すわけにはいかない」と話していました。 この問題でインド政府は先月、安全保障担当の補佐官を北京に派遣するなどして事態の打開を目指しましたが、その後も両軍は撤退する動きを見せていません。 来月には中国やインドなど新興5か国でつくるBRICSの首脳会議が中国で開かれる予定で、会議を前に両国とも対立がこれ以上深まることは望んでい

    インド 中国軍の撤退求め抗議デモ 国境地帯で対じ続く | NHKニュース
  • 突然、高額紙幣が使えなくなった後のインドがどうなったか | インド大好き!ティラキタブロ グ

    ■突然、お金が使えなくなった!! 2016年11月にインド政府が突然、今まで流通していた高額紙幣の1,000ルピー札と500ルピー札の廃止を宣言しました。 この政策は蓄財している人々からの反撃やマネーロンダリングを防ぐために、極秘のうちに準備され、突然発表されたのですが、あまりにも突然だったためにインド全土が大混乱に陥りました。 インド経済は一瞬にしてストップし、デリー市内の市場は全部クローズし、銀行の前には「取り付け騒ぎか!」って言う位の人の列ができました。時間が限られている旅行者は、銀行に並ぶことも出来ず、満足な情報も得られない中、現金が満足に手に入らずに、とっても困ったそうです。 その時点での詳しい話は「僕らが持っているルピー札はどうするんだ!!! 突然、高額紙幣が使えなくなったインド」に詳しく書いたのですが、4ヶ月ほど経過してインドを訪問してみると、当初の大混乱は完全におさまり、新

    突然、高額紙幣が使えなくなった後のインドがどうなったか | インド大好き!ティラキタブロ グ
  • 被差別民出身のコビンド氏が当選 インド大統領選:朝日新聞デジタル

    インド大統領選の開票が20日行われ、与党・人民党が推すカーストの最底辺層「ダリット」(被差別民)出身のラム・ナト・コビンド前ビハール州知事(71)が当選した。野党候補も被差別民出身で「ダリット選挙」と呼ばれた。 プラナブ・ムカジー現大統領の後任を選ぶ選挙で、上下両院議員と州議会議員による間接選挙で、17日に投票された。首相が政治の実権を握るインドでは大統領は国家統合の象徴的な存在で、ダリット出身大統領は1997年に就任したナラヤナン氏以来2人目。 コビンド氏は弁護士や上院議員を務め、ダリットの権利保護の活動を続けてきた。野党の国民会議派も、ダリット出身の元下院議長を擁立した。 インドでは、カーストに基づく差別は憲法で禁じられているが、差別は根深く残る。ダリットは国民の2割近くを占めるとされるが、具体的な地位向上策を双方が訴えたわけではなく「カーストが票のために利用されている」(政府関係者)

    被差別民出身のコビンド氏が当選 インド大統領選:朝日新聞デジタル
  • ニューデリーの「マクドナルド」、大半が閉店

    ニューデリー(CNNMoney) インドの首都ニューデリーで1日までに、営業許可が失効したとして米ファストフード大手「マクドナルド」の系列店の大半が閉店に追い込まれた。 インド北部と東部で事業を展開する同社の提携企業によると、閉鎖されたのは計53店のうちの41店。 マクドナルドのアジア地域の報道担当者は電子メールでの声明で、提携企業は必要な許可証の取得に動いていると述べた。「インドは重要な市場であるとの位置付けは変わりがない」とも語った。 今回の大量閉店を最初に報じたインド紙「エコノミック・タイムズ」は、従業員約1700人の失職にも触れた。ただ、同報道担当者はこの報道を否定し、閉鎖中も雇用は維持され、月給も保証されると述べた。地元の提携企業はコメントの求めに応じていない。 マクドナルドは現在、インド全土の65都市で400以上の系列店を展開。同国では中間層が拡大していることから事業拡大は今後

    ニューデリーの「マクドナルド」、大半が閉店
  • 中国軍がインド側の塹壕破壊 中印がにらみ合い

    インドのPTI通信が26日、当局者の話として伝えたところによると、中国人民解放軍が中印両国の境界を超えて印北東部シッキム州に侵入した。塹壕2カ所を破壊し、インド軍と10日間、にらみ合いになっている。中国へ向かうインドのヒンズー教巡礼者の一団も阻止した。現地司令官同士の協議が20日に行われたが、緊張が続いているという。(ニューデリー 岩田智雄)

    中国軍がインド側の塹壕破壊 中印がにらみ合い
  • 【国際情勢分析】インドで波紋広がる牛肉規制 「牛の幸福守るため」政府が売買制限も最高裁判断へ 違憲ならモディ政権に打撃(1/3ページ)

    インド政府が「牛の幸福を守るため」として発表した家畜市場での牛の売買禁止令が波紋を広げている。の自由が侵されるとして、市民が南部タミルナド州の裁判所に次いで、最高裁にも憲法違反だとして提訴した。牛は、多くのヒンズー教徒に神聖視されているものの、人口13億人以上で、多様な文化を持つインドには、牛肉を日常的にべる国民も少なくない。北東部の州では、ナレンドラ・モディ首相(66)の与党でヒンズー至上主義のインド人民党(BJP)の幹部が、BJPを離党する動きも出始めた。 連邦制のインドでは、州によって牛の肉処理の規制が異なり、3年前のモディ政権発足以来、ヒンズー至上主義のBJPが与党の一部の州で強化されていた。こうした中、5月下旬、連邦政府もモディ政権発足後初めて、牛肉規制に乗り出し、政府が公認している家畜市場での肉処理を目的とした牛の売買を禁止した。 インドでは、南部や北東部、東部の州で、

    【国際情勢分析】インドで波紋広がる牛肉規制 「牛の幸福守るため」政府が売買制限も最高裁判断へ 違憲ならモディ政権に打撃(1/3ページ)
  • インド集団レイプ殺害事件、被告人4人の死刑確定 最高裁上告棄却

    インド・ニューデリーの最高裁判所を後にする、集団レイプされて死亡した女子大学生ジョティ・シンさんの父親(中央、2017年5月7日撮影)。(c)AFP/CHANDAN KHANNA 【5月6日 AFP】2012年にインドの首都ニューデリー(New Delhi)を走行していたバスの車内で23歳の女子大学生が集団による性的暴行を受けて死亡した事件で、インドの最高裁判所は5日、被告人4人の上告を退け、死刑が確定した。この事件は世界中で怒りを巻き起こし、インド国内では女性への扱いについて内省を促すきっかけとなった。 理学療法を学んでいたジョティ・シン(Jyoti Singh)さんは、男友達映画に出掛けて帰宅する際に民営バスに乗ったところ、男5人と当時10代の少年1人にレイプされ、死亡したと判断されて遺棄された後、13日後に激しい内臓損傷が原因で亡くなった。 被告人の男4人は早期結審法廷での7か月に

    インド集団レイプ殺害事件、被告人4人の死刑確定 最高裁上告棄却
  • ヒンズー教少女と交際のムスリム男性撲殺 インド

    インド・ニューデリーのモスクで、祈りをささげるイスラム教徒(2016年9月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/MONEY SHARMA 【4月8日 AFP】宗教的少数派への集団暴行が相次ぐインドで、ヒンズー教徒の少女とデートしたとしてイスラム教徒の男性が地元民に撲殺された。警察が7日、明らかにした。 モハマド・シャリク(Mohammad Shalik)さん(20)は、インド東部ジャルカンド(Jharkhand)州グムラ(Gumla)地区で、交際相手の少女を家の近くまでスクーターに乗せて送り届けたところを目撃され、シャリクさんが住んでいた町の多数の地元民から暴行を受けた。 警察によると、暴徒らは5日夜、少女の目の前でシャリクさんを柱に縛り付け、棒やベルトで数時間にわたって殴打し続けた。シャリクさんはそのけがが原因で6日、死亡した。 グムラ地区警察のチャンダン・クマール・ジャハ(Chanda

    ヒンズー教少女と交際のムスリム男性撲殺 インド
  • 洗濯機に謎の?「カレー」コース インド専用のパナ製品:朝日新聞デジタル

    ボタン一つで「コース」を選び、洗い方を変えることができる全自動洗濯機。コースを示すパネル部分に、「Normal(標準)」や「Quick(お急ぎ)」などと並んで、「Curry(カレー)」の文字がある。実は、パナソニックがインドで先月から売り始めた新商品だ。 「カレー」を選ぶと、水をより強くかき混ぜることで、標準コースの約6倍の力の水流が生じる。衣服の繊維の隙間に入り込んだ汚れも洗い落とせるという。価格は今までの商品より1割ほど高い、2万2千~2万8500ルピー(約3万7400~4万8450円)。インド専用モデルで、日で買うことはできない。 パナソニックがインドの自社工場で洗濯機の量産を始めたのは2013年のことだ。インドでは洗濯物を川などで手洗いするのが一般的で、洗濯機の普及率は10%ほどにとどまる。その分、経済が発展すれば「大きな成長が見込める市場」(広報)でもあると期待し、工場をつくっ

    洗濯機に謎の?「カレー」コース インド専用のパナ製品:朝日新聞デジタル
  • 1