タグ

会社に関するunijamのブックマーク (18)

  • えっ、ネタじゃないの?退職代行サービス「EXIT」/『クソな上司や会社から逃げ「られない」とお困りの方は、退職代行をご活用ください。先月は30名程サポートさせて頂きました』

    ( ᐛ)トリアエズ接種済 @tukumoi @mez_oz @kn419 相手が弱者であると認識して恫喝する会社もありそうですものね 逆にやらかした人が合わせる顔もなくて利用するケースも多い気がします 2018-07-10 09:00:45

    えっ、ネタじゃないの?退職代行サービス「EXIT」/『クソな上司や会社から逃げ「られない」とお困りの方は、退職代行をご活用ください。先月は30名程サポートさせて頂きました』
  • 「転職会議」に事実無根の投稿、苦悩する中小企業…削除のためには多大な労力と時間 - 弁護士ドットコムニュース

    実際に働いている社員の生の声が見られる会社の「口コミサイト」。転職を検討する際に、社員や元社員が書いた評価をチェックして参考にする人も多いだろう。 しかし、そこに事実無根の書き込みをされた場合、会社側には投稿の削除に至るまで多大な費用と時間がかかる。しかも、それだけ労力をかけても投稿者の特定ができないことすらある。 「特に中小企業は、企業イメージが大きく損なわれ、転職希望者の減少につながってしまう。死活問題だ」。 こう語るのは転職サイト「転職会議」に名誉を毀損する口コミを書かれた印刷会社(東京都中央区)の社員。裁判で投稿削除が認められたものの、投稿者の特定に2年3カ月以上がかかった。「こうした現状に一石を投じたい」と取材に応じた。(編集部・出口絢) ●今回の経緯 印刷会社によれば、事案の概要は以下の通り。 (1)投稿の発見 2016年3月、社内の関係者が「転職会議」の同社のページで以下のよ

    「転職会議」に事実無根の投稿、苦悩する中小企業…削除のためには多大な労力と時間 - 弁護士ドットコムニュース
  • 社員の7割以上が発達障害。「経済合理性があるからやっている」社長の思い

    悪気はないのに空気が読めず、対人関係がうまく構築できない。じっとしていられない。何度も同じミスを繰り返してしまうーー。そんな特性のある「発達障害」に、いま注目が集まっている。 発達障害は、「対人関係に問題を抱える」「特定のものごとに度を越したこだわりを持つ」などの症状があるASD(自閉症スペクトラム障害)や、「多動」「衝動的な行動」「不注意」などを特徴とするADHD(注意欠陥・多動性障害)などの総称だ。 そんな発達障害の人が、社員の7割以上を占める会社がある。グリービジネスオペレーションズ(神奈川県横浜市、以下「GBO社」)。ゲーム事業やメディア事業を展開するグリー(東京都港区)の100%子会社で、グリーグループ各社のサポートなどを事業としている。

    社員の7割以上が発達障害。「経済合理性があるからやっている」社長の思い
  • 良い人ほどブラック企業に縛られ続ける話 - 警察官クビになってからブログ

    🔻一応この話の続きになります、読まなくても大丈夫です。 ブラック企業に長く勤める人に どんなイメージを持っていますか? 私はブラック企業にハマってしまう人は、 圧倒的に「良い人」が多いように思うのです。 良い人だから辞められないのです。 色んなモノに縛られてしまうのです。 それは・・・・・義理とか情とか・・・・。 私が3年務めてた会社がクソだったのは、 前の記事でも書いた通りですが・・・ とにかく離職率のクソ高いクソ会社でした。 月収も5万程度で仕事も飛び込み営業と過酷だった為、 月に10人の新入社員が入り、 月に10人の人間が辞めていく程です。 普通はスグ辞めてしまうんです。 しかしこんなクソ会社に10年も在籍した人がいました。 名前は「ヒカル」さん。 役職はマネージャーで会社のNO2。 私の直属の上司だった人です。 ヒカルさんは大学を卒業後、 この系列会社の一つに入社。 そして潰れて

    良い人ほどブラック企業に縛られ続ける話 - 警察官クビになってからブログ
  • http://www.already-match.com/entry/2017/06/30/213000

    http://www.already-match.com/entry/2017/06/30/213000
  • 昨年、会社を首になった。社員数100名、都内で受託開発を営む会社

    首になった原因は、会社の不正についていけない。部署を変えてほしい、と社長に進言したことだと思う。 会社は数年ほど前から億円単位の不正会計を行い利益を創出、それを元に銀行から運転資金の融資を受けていた。 昨年は従来の方法では埋めることができないぐらいの大赤字となり、リスクの高い方法で利益を創出するよう求められた。 過去の方法もグレーゾーンではあり、税理士からは「解釈」ではなんとかなるレベルだと説明を受けていたが、今度のは完全に「黒」であった。 粉飾決算を裏付ける書類も用意され(私文書偽装)、税理士からは黙認を取り付けた。 個人的には、安い賃金で犯罪の片棒を担ぐのは嫌なので、知人の弁護士や他の金融機関職員に相談して回った。 その結果、部署から外れることが第一である、とのアドバイスを受け、上記のように社長に伝えるメールを打ち、退勤した。 もちろん直球ではない。「あなたの希望に沿う働きができる自信

    昨年、会社を首になった。社員数100名、都内で受託開発を営む会社
  • 「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ

    オレンジのソーシャル会社で数日前から大規模なリストラがはじまっている――はてなが運営する匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に“怪文書”とでも言うべき内容が投稿されたのは10月23日の早朝のこと。現在この投稿は削除されているが、投稿によれば、突然の席替えを実施してリストラ対象者を執務室から追い出し、コールセンターに配属するとのことでネット環境のない部屋に移動させ、他部署社員との接触を禁止しているという。以下がその投稿内容だ。 ■オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ 数日前から大規模なリストラがはじまっている。 グリーのときはニュースとして盛り上がったのけれど、とても静かなリストラの幕開け。 午前中に突然の席替えを行い、対象者を執務室から追い出しす。 そして、コールセンターみたいなところへ配属。 PCを回収してネットの繋がらない部屋へ移動させ、よくわからない作業を延々と。 ちなみに

    「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ
  • 日本人の残業が増えたのは電子化が原因

    仕事の効率が悪いって言われることについて思ってることを殴り書きしてみた 紙での処理をデジタルに置き換えただけの電子化これはよく言われることだけど普通の国なら電子化によって効率化して仕事量は減る ところが日は電子化によって仕事量が増えた 単に紙でやっていた作業を電子化しただけなので 作業量はほぼ変わらずに習熟のコストだけが上がった Excel方眼紙やPDFだらけのシステムはそのせい 当なら電子化するときに紙では必要だったけど質的に必要じゃ無いものは削ったり 電子化することで自動化できる部分に関しては省略したりする必要があった ただ特に大企業の人間は「もしかしたら必要かもしれない」という恐怖心に勝つことができず 成功はないけれど失敗もない「ただ紙でやってた業務をデジタル化した」だけに留めてしまった 中途半端な電子化とルールの非明文化さんざん議論して効率化するために導入したはずなのに

    日本人の残業が増えたのは電子化が原因
  • 世の中には500万円で買える会社がこんなにあった!(三戸 政和) @moneygendai

    前回は「退職を前に会社を買う」ことが、いかに実利的な選択肢であり、また一方で会社を売りたいと思っている社長がどれだけ多いか、について解説しました(前回記事はこちら→http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51636)。 では一体、どうやって会社を買えばよいのか。実は会社を買うのは、いたって簡単なのです。今回はその手順を教えましょう。 まずは「売り情報」を探す 「会社を買う」上でまず必要になるのが、会社の売り案件情報を得ることです。今、世の中にどんな会社が売りに出ているのかがわからなければ、検討のしようがありません。当たり前のことですが、どうやって「売り案件」を探すのか、ご存じない方も多いでしょう。 かつて、会社の売買情報は、極秘情報でした。会社を“売りたい”社長は、社員や取引先などに気づかれないよう、自分で売り先を見つけるか、銀行や証券会社にこっそり相談し、

    世の中には500万円で買える会社がこんなにあった!(三戸 政和) @moneygendai
  • ブラック会社の最高経営責任者になった

    ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356422545/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 17:02:25.31 ID:pTETB0xK0 いまから1年半前2011年3月ごろの話になるんだが。 父親の経営する会社の社長を引き継げと出しされ 悩みながらも承諾した。 今思えば当によく考えてから行動すればよかった。 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 17:04:43.54 ID:z0fT97in0 ブラックってのは従業員の視点じゃ無いのか? 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 17:15:45.69 ID:jZO4heiS0 なんの会社? 19 名前:以下、名無しにかわ

    ブラック会社の最高経営責任者になった
  • 2chで我が社をブラック扱いした君へ。

    君さ、就職板のブラック企業スレでうちの会社のこと書いたでしょ。 伏せ字になってるけど、まったく意味ないよそれ。 てか、そんな大きくないこの会社で、今この時期に辞めたの君しかいないのに、 特定されないとでも思ってる訳? 今、社内では君の話題で持ちきりだよ。 訴えるか? なんて言っている社員もいたけど、 放置が一番って主張しといたから。多分何もないと思う。 でもさ、ちょっと言わせてくれよ。 何か色々と書いてたけどさ、 履歴書にはあれだけ資格の欄に書いてるくせに 実際研修してみたらたいしたスキルもなく、 電話の取り次ぎぐらいしかできずに1ヶ月で辞めていった君が うちの業務の何を知っているって言うんだい? うちの社長と社員の何を知ってるって言うんだい? 批判するんだったら、実績や経験を積んでから言って欲しいよね。 私から言わせてもらえれば、 君の文章は仕事ができなかった負け犬の遠吠えにしか見えない

    2chで我が社をブラック扱いした君へ。
  • 俺が作った会社がブラックの典型みたいになってしまった:ハムスター速報

    TOP > 会社 > ブラック企業 > 俺が作った会社がブラックの典型みたいになってしまった Tweet カテゴリ会社ブラック企業 1 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)01:13:26 ID:Yir どうしてこうなった 俺が作った会社がブラックの典型みたいになってしまった http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1493914406/ 2 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)01:15:00 ID:Vk6 kwsk 3 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)01:15:20 ID:Yir 設立10年くらい 従業員数11人の小さな会社 元々、個人事業でやってたんだけど、手が回らなくなって人を採用しだして今に至る 4 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)01:19:00 ID

    俺が作った会社がブラックの典型みたいになってしまった:ハムスター速報
  • ベンチャー社長を「滅茶苦茶」にしている真犯人 | エグゼクティブキャリア総研

    突然、新サービスを始めると言い出す。 突然、身の丈に合わない大きなビジョンを語りだす。 突然、これまで積み上げてきたプロジェクトをひっくり返す。 ベンチャー社長の多くは、そういう滅茶苦茶な人だったりします。 4年間のサラリーマンを経験し、7年間の創業COO(副社長みたいなもの)を経験し、創業社長8年目にして、「ベンチャー社長を滅茶苦茶にしている真犯人」について、自分なりに解明できたので記しておきたいと思います。 会社が大きくなると滅茶苦茶になってきた社長僕は27歳のとき、ある先輩(前々職での雇われ社長)と二人で起業をしました。 彼が社長で、僕はCOOとして、6年間で社員70名くらいまで成長させました。 最初は何もかも手作りながら、二人で汗と涙を流して、「これまでにない新しくて素敵な会社」を作ろうと夢を語り合っていました。 社長は、得意・不得意が偏ったタイプの人間だったこともあり、僕は経験の

    ベンチャー社長を「滅茶苦茶」にしている真犯人 | エグゼクティブキャリア総研
    unijam
    unijam 2017/04/06
    自己評価が高く問題の責任を他者に求めるタイプの人。
  • 【速報】(株)てるみくらぶ 被害申込旅行客は3万6,046人 負債総額は約151億円 (東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース

    (株)てるみくらぶ(TSR企業コード:296263001、法人番号:6011001044153、渋谷区渋谷2-1-1、設立平成10年12月4日、資金6000万円、山田千賀子社長)は3月27日、東京地裁に破産を申請し同日、開始決定を受けた。旅行業界では、過去4番目の大型倒産。 申請代理人は南勇成弁護士(西村あさひ法律事務所、千代田区大手町1-1-2)。破産管財人は土岐敦司弁護士(成和明哲法律事務所、港区虎ノ門4-3-1、専用ダイヤル03-3499-7555)が選任された。 負債総額は約151億円。債権者総数は3万6266名、うち一般旅行者は3万6046名にのぼる。 同社は山田社長が代表を兼務していた企業の旅行事業部門を分社し設立した旅行業者。第1種旅行業者としてハワイを中心にグアム、サイパン、韓国台湾など、一般個人向け格安海外パッケージツアーを企画していた。特に、オンラインでの格安

    【速報】(株)てるみくらぶ 被害申込旅行客は3万6,046人 負債総額は約151億円 (東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
  • 東大卒のエリートが超ブラック企業に入社した話 完結編 - 警察官クビになってからブログ

    この話の続きです。 www.keikubi.com シゲさんがウソを言っているのではないか? 確証はありませんが、みんなそう感じているようでした。 しかし、責任者会議の中で誰ひとりとして 「真実をハッキリさせよう!」 と口にした者はいませんでした。 もちろん、 シゲさんの当の年齢や学歴をハッキリさせる事なんて とても簡単な事なのですが・・・・。 私が思うに、 このクソブラック企業の数少ない良い所をあげるとすれば、 「どんな人間でも快く受け入れる」ところです。 例えば私のように「警察官をクビ」になった男を 快く受け入れてくれる会社が他にあるでしょうか? 無いとは言いませんが、極少数でしょう。 だから私も全てを受け入れるだけなのです。 シゲさんが 「どんな人間だとしても」 「何を隠していても」 そのすべて受け入れるだけなのです。 みんな同じ気持ちだったと思います。 自分達がそうしてもらったの

    東大卒のエリートが超ブラック企業に入社した話 完結編 - 警察官クビになってからブログ
  • IT会社で働いたら拉致されて風俗のサクラを強要された話 - hirausan

    今から13年前のできごとだから記憶違いもあるかもしれないのは容赦いただきたい。 自分が19歳だったころ知人のツテで小さなIT会社で働いていた。その頃の僕はウェブサイトの企画、顧客との打ち合わせという名の折衝、デザインからコーディング、PHPというサイトに係るほぼすべての業務を行いつつ、新しく入ってきたデザイナーの子(好みだったけど肩幅が広かったから好みじゃなかった)の教育とかをやっていたと記憶している。 週5で実質一日12時間位働いて月12万という単純明快な給与には大して文句はなかった。今思えばめちゃくちゃ文句があるんだけど僕は物欲がなかった上に、自由に好き勝手やれる点で割と楽しんでいた。 社長との距離は近かった。というより社長くらいしか話す相手があまり見当たらなかった。技術を信頼されていたのもあるけれど、ものすごい勢いで人が入ってきて且つものすごい勢いで人が辞めていく職場だったからでもあ

    IT会社で働いたら拉致されて風俗のサクラを強要された話 - hirausan
  • ニュートンプレスが民事再生申請 元社長らの出資法違反事件 - 共同通信 47NEWS

    科学雑誌「Newton」の発行会社ニュートンプレス(東京都渋谷区)は20日、東京地裁に民事再生手続きを申し立てたと発表した。 同社を巡っては、山口県警が17日、雑誌の定期購読者から違法に金を集めたとして、出資法違反容疑で元社長ら2人を逮捕。経営状況が悪化しており、県警は集めた金を運営資金などに充てたとみている。 同社は「元社長の逮捕などさまざまな状況を踏まえ、裁判所の監督を受けながら経営改善を進めることが最良と判断した。Newtonを存続することが社会的使命と考え、全力で再建に臨みたい」とコメントした。

    ニュートンプレスが民事再生申請 元社長らの出資法違反事件 - 共同通信 47NEWS
  • 女性不信の私が「女だらけの部署」に幽閉された話⑤ - 警察官クビになってからブログ

    2017 - 02 - 17 女性不信の私が「女だらけの部署」に幽閉された話⑤ 天国に一番近い会社編 Tweet Share on Tumblr 🔻コチラノ続きです。 www.keikubi.com www.keikubi.com 女帝の成績を抜けなければ、 私がこれまでやってきた事の全てが無駄になるような気がしていました。 しかし・・・やはり突然膨大な契約を獲得出来るような 「妙案」 が重い浮かぶワケもなく・・・・。 私は成績一位を獲る為に、 朝から晩まで 「ひたすら電話をかけ続ける」 という 非常に 「泥臭い作業」 に没頭する事になりました。 泥臭いテレアポ業務 私は、早朝から深夜まで、 土日も出勤して毎日電話をかけ続けました。 なにせ 試用期間は3ヶ月 と決まっており。 もし、今月結果を出さなければ、 最悪クビ になる可能性もあったからです。  早朝に電話するなら 建築会社 等が良

    女性不信の私が「女だらけの部署」に幽閉された話⑤ - 警察官クビになってからブログ
  • 1