タグ

2007年6月14日のブックマーク (20件)

  • Firefox のブックマークのアイコンを好きなアイコンに変更する方法

    Firefox のブックマークのアイコンを好きなアイコンに変更する方法 2006-03-14-1: [Firefox][Perl] Firefox はブックマークのアイコンに favicon.ico を自動で表示してくれるので便利ですが,これを好きなアイコンに変える方法. 変更しないと,なにが困るかと言うと,例えば,はてなわんわんワールドをブックマークしてブックマークツールバーフォルダに表示した場合 はてらぼの favicon.ico が登録されてしまいます. 「はてわん」はやっぱり「しなもん」だろうということで,こういうときに変更すると便利です. まず,しなもんの画像をはてわんから持ってきます.gif アニメーション形式なので適当に一つ切り出します. これをアイコンエディタなどでアイコンとして書き出します. 次に,このファイルを base64 でエンコードしてあげます.例えば,Perl

  • firefox の bookmarklet に favicon を

    firefox のブックマーク・ツールバーに置いた bookmarklet には firefox が用意したアイコン (favicon?) が付けられる。これをプロファイルの中の bookmarks.html をいじって、好みの favicon に変更する方法を以前書いた。 clmemo@aka: Firefox のブックマーク・ツールバーをファビコンでスマートに この方法だと、firefox を再起動しないと設定が反映されない。firefox を再起動せず、favicon を設定する方法を最速インターフェース研究会の ma.la さんが CLON の記事にコメントで書かれていたので、まとめてみる。 ネタ元: CLON - 2006/02/08 - coComment のブックマークレットのアイコンをfaviconに bookmarklet の favicon 設定方法 http://ww

  • 日本のネット人口は8000万人超、全人口の6割が利用--インターネット白書2007

    のインターネット人口は8226万6000人、全人口の6割超が利用――。ネットの利用動向などをまとめた「インターネット白書2007」(インプレスR&D)がこのほど発表された。 今年で12年目を迎えた同白書では今回から、調査対象都市を町村部にまで拡大し、ネットの利用内容に着目するなど“質”にこだわった調査手法に変更している。変更理由についてインプレスR&Dは「インターネットが成熟期に入り、普及状況や利用人口の拡大のみを把握する段階ではく、今後は接続の質やインターネットの利用内容、インターネットの技術を使用したアクティビティ、どこにいてもつながるといったコネクティビティに着目する必要がある」と説明している。 調査は無作為に抽出した全国201都市の一般世帯、3歳以上の個人を対象に、地域別、性別、年代別の割付回収を行った。有効回答数は6000人、5874世帯。 今回の調査で、日のネット人口は8

    日本のネット人口は8000万人超、全人口の6割が利用--インターネット白書2007
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/14
    |その共感を,痛みを私は文章にするのだろう|
  • 高い専門性を持った高度な書き手の問題について - novtan別館

    小倉先生が期待していることはとてもよくわかります。 ekkenさんは「荒らしを許容するわけじゃないけど、誰にでも書き込みができるスペースを設けている以上、迷惑な書き込みを削除するというような多少のコストは覚悟しておいたほうが良いだろうなぁ。」と仰るのですが、実際には、そんな覚悟を求められるくらいならばブログでの情報提供などしないという方向に、特に質の高い情報を提供できそうな人々が向かってしまうだろうということは容易に想像がつくのであって、現実に日のブログ界はそういう方向に向かっています(ネットでの匿名発言に寛容な佐々木俊尚さんですら、もはやコメント欄付きのブログは持っていないし、コメント欄なしのブログですら久しく更新していません。)。 「多少のコストを覚悟」させたら優秀な書き手は逃げてしまう: la_causette これは確かにその通りであると思います。 僕は必ずしも、質の高い情報発信

    高い専門性を持った高度な書き手の問題について - novtan別館
  • インド奥地に謎の巨人、目撃者急増で本格調査へ

    米航空宇宙局(%%NASA%%)が2004年12月19日に公開したインド北部の衛星写真。(c)AFP/NASA 【6月11日 AFP】インド北東部のジャングル奥地を毛むくじゃらの巨人がうろついているという目撃情報が相次ぎ、地元自治体が調査に乗り出すことになった。 巨人が目撃されているのは、バングラデシュとブータンとの国境に近いメガラヤ(Meghalaya)州のガロ(Garo)丘陵地帯。地元住民はこの生き物を、「ジャングル男」を意味する「Mande Burung」と名付けている。うわさや目撃情報は数年前からあったが、ここ1カ月で目撃者が急増しているという。 西ガロ丘陵(West Garo Hills)地区の行政官、Samphat Kumar氏は「野生生物の専門家らがチームを組み、毛むくじゃらの巨大生物について地元の人の証言は真実か、調査を実施する」と発表した。 この生き物は、低地に住むヒマラ

    インド奥地に謎の巨人、目撃者急増で本格調査へ
  • はてなグループ:モヒカン族

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループ:モヒカン族
  • Drop Dead Gorgeous - The Morning News

    The Morning News: How did you come up with the idea for this series? Daniela Edburg: I started this series in 2001 for my art school thesis. I painted back then, and I wanted to do a series of remakes of my favorite paintings. [I planned to add] a spin by adding one element [that would be] very much out of context. The first attempt was Death by Shampoo, after the Death of Marat by Louis-David. Bu

    Drop Dead Gorgeous - The Morning News
  • ネガティヴ言及を「耳に痛いけど実は理論的なツッコミ」なのか「理論を悪用した詭弁の嫌がらせ」と分類できる基準はどこに有るんだろう? - otsune風呂

    はてなブックマーク - 「俺とおまえは違う問題」の根は「ネガティブ言及するな問題」だよね:ekkenから。 jet2heaven ブログ ネガティブコメントを批判ととるか、荒らし(=ハイエナ)ととるかの基準がズレている印象を受けた tomo-moon web, 書くこと 鋭い視点だけれど、それはイコール「ネガティブ言及するな」ではないと思う。「理性的なネガティブ言及」と、(ハイエナマインド保持者による)「理に適わない罵倒・人格否定」は全く別物。 小倉弁護士は悪意の無い淡々とした指摘コメントでさえも「コメントスクラム」と表現して、ネット匿名性の排除運動を広めるのがライフワークになっている(と、オレの目からは見える)けど。id:jet2heavenさんやid:tomo-moonさんは、その手の啓蒙にコロっとやられたタイプだろうか。 どこをどういう風に判断すれば荒らしと理性的言及に分ける事が出来

    ネガティヴ言及を「耳に痛いけど実は理論的なツッコミ」なのか「理論を悪用した詭弁の嫌がらせ」と分類できる基準はどこに有るんだろう? - otsune風呂
  • J-CAST ニュース : 「ハニカミ王子」質問に失笑 テレ朝がウッズに「仕込み」

    男子ゴルフ「全米オープン」の記者会見で、タイガー・ウッズやフィル・ミケルソンといった世界的なプレーヤーに対し、テレビ朝日のクルーが「ハニカミ王子を知っているか?」「ハニカミ王子にアドバイスを」などと質問し、失笑を買う場面があった。しかも、質問の前には練習中のウッズに「ハニカミ王子」のビデオを見せる「仕込み」の写真までもが海外メディアに掲載されていたことが明らかになった。 「アドバイスをお願いします」としつこくお願い 「ハイ、ミスター・ウッズ。日ではプロ選手権で優勝したある選手の話題で持ちきりですが、彼はあなたのファンであなたのことがとても好きで、あなたのようになりたがってます。彼を知ってますか?」 こんな「とんちんかん」な質問が2007年6月12日に米国で行われた「全米オープン」の記者会見の場で、テレ朝クルーからあのタイガー・ウッズに対してなされた。もちろん他の記者は真面目に「全米オープ

    J-CAST ニュース : 「ハニカミ王子」質問に失笑 テレ朝がウッズに「仕込み」
  • 私が「Twitter」を受け入れられない理由

    編集部注:CNET News.comは、「Twitter」について肯定と否定の両論を追いかけている。スタッフライターCaroline McCarthyは、Twitterは素晴らしいランダムな要素を生活に加味すると考えている。McCarthyの意見に関心のあるかたはこちらをどうぞ。 私は最新流行の技術に飛びついて試してみるタイプではない。石ころをペットに見立ててかわいがったペットロックのように一時的流行だけで廃れるか、それとも、携帯電話のように文化に根付いて、利用していないと恥ずかしい思いをすることになるか、じっくり様子を見るほうがいい。 最新流行の1つは、ウェブサイトやインスタントメッセージ(IM)、モバイルテキストメッセージなどを利用して、自分の考えや活動について最新情報を友人に発信できる無料ソーシャルネットワークサービス(SNS)「Twitter」だ。 こういったうたい文句からそもそも

    私が「Twitter」を受け入れられない理由
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/14
    アンチ宣言。|私には個人的な情報やとりとめのない思いを、なぜ世界に向かって垂れ流す必要があるのか理解できない。| |もっと大事なのは、Twitterに費やしている時間などないということだ。|
  • 「多少のコストを覚悟」させたら優秀な書き手は逃げてしまう - la_causette

    ekkenさんは「荒らしを許容するわけじゃないけど、誰にでも書き込みができるスペースを設けている以上、迷惑な書き込みを削除するというような多少のコストは覚悟しておいたほうが良いだろうなぁ。」と仰るのですが、実際には、そんな覚悟を求められるくらいならばブログでの情報提供などしないという方向に、特に質の高い情報を提供できそうな人々が向かってしまうだろうということは容易に想像がつくのであって、現実に日のブログ界はそういう方向に向かっています(ネットでの匿名発言に寛容な佐々木俊尚さんですら、もはやコメント欄付きのブログは持っていないし、コメント欄なしのブログですら久しく更新していません。)。不当な個人攻撃を執拗に受けている人々に「スルー力が足りない」だの「せっせとコメントを削除すればよい」だの「コメント欄を閉じればいい」だのと要求するのは、ネットのあちら側の甘えでしかないようにすら思えます。こん

    「多少のコストを覚悟」させたら優秀な書き手は逃げてしまう - la_causette
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/14
    |彼らって、ブログの情報材としての価値を高めていないように思われます。|
  • 高木浩光@自宅の日記 - 東京労働局がITmediaを否定「spamを遮断しないと措置義務違反というわけではない」

    ■ 東京労働局がITmediaを否定「spamを遮断しないと措置義務違反というわけではない」 6月1日にITmediaからこんな記事が出て各所で話題となっていた。 会社宛ての“エロスパム”、対処しないとセクハラに?, 岡田有花, ITmedia, 2007年6月1日 この記事は一読して変だと思った。何が変なのかと、もう一度読み返してみると、ようするにこの記事は、事実と伝聞と推論と意見がごちゃまぜに書かれていて区別されていない。こういった文章に必須の基礎が守られていない。 この記事の肝は次の部分であろう。 セクハラ相談などを受け付けている東京労働局雇用均等室によると、性的なスパムメールは、男女雇用機会均等法上で事業主が防止を義務づけられている「性的な言動」に当たり、受信を防止せずに放置した場合は「環境型セクハラ」とされる可能性が高いという。 会社宛ての“エロスパム”、対処しないとセクハラに?

  • うどんこ天気 - 愛と友情のブログスフィア罵倒ダメ☆ゼッタイ×ナンデスッテ・マップ0.2

    日ごろ「ブログ何とか何とかには興味ナイよ」みたいな顔してますワタクシですが、今日はちょっと気が向いたのと自分の半径ワンクリック内がすごいこっちゃなので心をたいへん炒めているので書きました。ジュー。「罵倒表現は否か」という話で私の意識するはてなのかたがたが、ややガヤガヤしているので、それについてです。大体の主張を大雑把に分類してみました。なんか変だったら突っ込んで下さい。あと文字は手書きなので読みづらいかもしれません。いやはっきり言うけど読みづらい。私は字が下手だ!文句がある人は手直しするといいです!追記やっぱ読みにくかったと思うので、ていうか文句ある人は手直ししろってそもそも読めねえよ!どないやねん!と自分ですら思ったので、画像を少々直しました。下のほうに続きを読む記法で畳んでますので見て下さいまし。きちゃない字を褒めてくれた方ありがとうございます(笑まず四つに分類だ!たての軸が「罵倒表現

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/14
    罵倒関連でとりあえず軸を二つとってそれぞれの立場を解説。大野さんはよりメタ的な問題点に立脚。
  • Ohno blog(2007-06-10) - ネット上の暴力

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    Ohno blog(2007-06-10) - ネット上の暴力
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/14
    |論理立てた批判も議論もせず罵倒を繰り返す者を許容することで、罵倒された人々を二重に罵倒することになる「場」である。| 傍観者である点で私もまたその一人か。/その場は実は罵倒する側も逆に罵倒しているかも。
  • ゲーテ「野ばら」再考 - G★RDIAS

    かの有名な若きゲーテによる詩「野ばら」、シューベルトらも曲を付けているから、みなさんも一度は聴いたことがあるだろう。手塚富雄先生による訳詩。 ゲーテ詩集 (1966年) (角川文庫) 作者: ゲーテ,手塚富雄出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1966メディア: 文庫 クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る 「野ばら」 野にひともと薔薇が咲いていました。 そのみずみずしさ 美しさ。 少年はそれを見るより走りより 心はずませ眺めました。 あかいばら 野ばらよ。 「おまえを折るよ、あかい野ばら」 「折るなら刺します、 いついつまでもお忘れないように。 けれどわたし折られたりするものですか」 あかいばら 野ばらよ。 少年はかまわず花に手をかけました、 野ばらはふせいで刺しました。 けれど嘆きやためいきもむだでした、 ばらは折られてしまったのです。 あかいばら 野ばらよ。 (17

    ゲーテ「野ばら」再考 - G★RDIAS
  • ブロガーの行動規範、はやはり無理なのだろうか - YAMDAS現更新履歴

    予めエチケットペーパーを敷いておくと、これから当方が書くのは一般論、というか特定の対象に絞らないぼんやりした話である。以下にリンクする文章で主に話題になっている(と思われる)人のブログは読んだことがなく、特にコメントする立場にない。 あと今日の画像も Wikimedia Commons より。 当に忌むべき暴力とは、実は個々の罵倒でも罵倒者でもない。論理立てた批判も議論もせず罵倒を繰り返す者を許容することで、罵倒された人々を二重に罵倒することになる「場」である。そういう「場」を、人間関係のしがらみによって曖昧に維持しようとする人々である。そこにあるどうしようもない想像力のなさ、鈍感さの中に、真の暴力性は孕まれている。 absoluteweb.jp - Amazon のおすすめ 大野左紀子さんの「ネット上の暴力」、並びに加野瀬未友さんの「罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問

    ブロガーの行動規範、はやはり無理なのだろうか - YAMDAS現更新履歴
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/14
    キャシー・シエラ殺害脅迫事件、ティム・オライリー提唱の「ブロガーの行動規範」とその無効性など。規範については、ブログ(間)にはなにか(共同して)目指すべきものというものは存在しないから尚更難しいかも…。
  • 文化系着こなしと着崩し - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    こないだのラジオにて、文化的な意味での着崩しみたいな話をしたんですが、今日はその続きを書きます。そして、その過程において、私は大カリスマブロガーとクネクネクネクネすることになるでしょう。 http://www.voiceblog.jp/hatenahimote/95318.html ラジオはこちら(PR!!)。中盤ぐらい(20分前後ぐらいから)で「ウォーラステインの横に蒼天航路が置いてあるのが着崩しができない我々の(文化的な意味での)着崩しだ」というような話題が出ました。 私は、例えばCymbalsが好きだと表明する事がどういうことかということをずっとこだわりがあって、このブログでも度々取り上げてきたつもりでございますので、是非この補足をしたい次第。当たり前だけど、ここでは、表明するということが重要でであって、自分で聴くだけ/好きなだけなら、マイルス・デイビスだろうが、木村カエラだろうが、

    文化系着こなしと着崩し - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
  • http://www.janjan.jp/media/0612/0612106186/1.php

  • - heartbreaking.

    Unknown/? Unknown/? Unknown/? Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/? Unknown/やめた Unknown/アホか Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/? Unknown/?

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/14
    |私の芸人としてのクォリティは下がってしまいましたが、その変わり安定期に入ることが出来ました。|