所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください 地域の図書館を設定する
政治資金規正法違反で強制起訴された民主党の小沢一郎元代表の処分を検討する党執行部に対し、小沢元代表を支持する議員は反発を強めている。 小沢元代表を支持する中堅・若手衆院議員でつくる「一新会」のメンバー十数人は8日、国会内に集まり、処分反対で一致した。奥村展三会長代行は記者団に、「不条理で、何をもって処分するのか分からない。執行部はまず愛知県知事選、名古屋市長選の敗北の総括をやるべきだ」と批判した。メンバーの一人は「処分が出れば不服申し立てをし、徹底的に暴れる」と語る。 国会内で開かれた党副代表会議でも、小沢元代表に近い山岡賢次副代表が「党規約のどこに抵触するのか。(元代表に)訴えられたら負けるかもしれませんよ」とけん制した。 執行部が検討している党員資格停止は、「偽メール問題」で6か月の処分を受けた永田寿康・元衆院議員の例など、これまでに4件ある。処分としては除籍、離党勧告処分より軽いラン
もう2月になっているのに、ようやくブログを書き始めたり、今年も更新率悪そう… さて、実は昨年最後のエントリーの続きとして、次のようなことを書き終わっていたのですが、結局UPしませんでした。 図書館の収集する『図書、記録その他必要な資料』の『記録その他必要な資料』ってなんだろう?って話から、「利用者は資料のどの部分を必要な情報としているか」ってことで、館名バーコードに隠れる絵や写真の話で、QRコードやカラーコードについて書いたのですが… ICタグを付けている館がバーコードもやっぱり付けている意味合いの部分で煮詰まった感があったので、やめました。 で、今日は遅ればせながら、『住民生活に光をそそぐ交付金』の話。 昨年の暮れに「光そそぐ交付金」の話題が取り上げられ、図書館の資料費などに使われる話が出ていました。 普通なら、通常資料費にプラスして、交付金を充ててもらい、資料の買い替えや重点収集資料の
島根大、県立大、愛媛大が取り組む学生支援事業の成果報告会がこのほど松江市であり、約90人が耳を傾けた。 学生支援事業は、文科省が募集した「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」の一環として全国の大学、高専がしている。 3大学は07年から独自の取り組みを4年間実施してきた。 島根大は、足立悦男副学長が報告。ボランティアやサークル活動など正課外活動をポイントとしてため、大学生協で学用品と交換できる制度を紹介した。ポイントが多い学生は取得単位数も多い傾向があり、自立心の養成やコミュニケーション能力向上につながっていると説明した。 愛媛大は、研修などを通じて学生リーダーを育てるプログラムについて報告。「学生のリーダーシップにかかわる要素や対人関係スキルの向上が明らかになった」とした。【目野創】
◇「平安時代のかな書、美しさを堪能して」 古今和歌集の現存最古の写本「高野切本古今和歌集」全20巻のうち、欠落部分のない「完本」を除く17巻を、筑波大生が代々受け継ぎながら18年がかりで復元した。書き手3人の筆致をそれぞれ忠実に再現。千年の時を経て平安時代のかな書の美しさを伝える幻の遺産を完全復活させた。8日から、つくば市の筑波大総合交流会館で展示される。【安味伸一】 古今和歌集は905年ごろに編集された初めての勅撰(ちょくせん)和歌集。原本は現存せず、写本は平安時代のものだけで六十数種が伝わるが、高野切本は11世紀中ごろ書き写された最古の写本だ。完本は5、8、20巻の3巻しか現存せず、和歌の一部の断片だけが残る巻もあるが、20巻中11巻はそれすらない。 筑波大芸術学系・書コースの学生たちが、3人によって書き分けられた写本の書風の特徴を分析。筆に含ませる墨の量の加減や文字のつながりにも配意
会社更生手続き中の日本航空の稲盛和夫会長は8日、東京都千代田区の日本記者クラブで講演し、民主党政権について、「現在の体たらくに落胆している。こんなつもりで支援したわけではなかった」と述べた。 稲盛会長は、自民党の一党支配を崩す2大政党制が必要との持論から、私費で新聞に意見広告を出したり、03年の民主・自由両党合併にも尽力するなど、民主党の支援者として知られてきた。 だがこの日の会見では、民主党について「真の民主主義確立のために支援してきたが、これも民主主義の結果」と皮肉り、「この後、新しい政治体制ができるのでしょうが、静観します」と突き放した。具体的に不満な点や、「新しい政治体制」が何を意味するのかなどの説明はなかった。 新日本製鉄と住友金属工業の合併方針については「産業界の若いリーダーには、合従連衡で世界展開できる企業に変える強い願望が必要だ」とエールを送った。日本の航空業界については「
【モスクワ=貞広貴志】ロシア各紙は8日、菅首相がメドベージェフ露大統領の北方領土訪問を「許し難い暴挙」と批判したことを、「領土紛争が個人攻撃になった」(コメルサント紙)などと大々的に報じ、10日からの前原外相訪露を前に発言への反感が広がっている。 コメルサント紙は、タス通信のゴロブニン東京支局長による長文の記事で、首相発言を「例年は退屈な大会で爆弾が爆発した」と表現。「日本の首相がソ連・ロシアの最高指導者をこんな表現で個人攻撃したのは初めてだろう」とした上で、菅首相が、大統領と閣僚による領土訪問に対抗できなかったことで批判を浴び、「心ならずも発言を強いられた」と分析した。 1面トップで「日本の首相は外交儀礼を無視した」と報じた有力紙「独立新聞」は、「こんな雰囲気で外相が来ても、前向きのことなど何も起きない」とする専門家の見方を紹介した。
連合赤軍*1については去年何かしら無駄口を叩きたいと思っていたのだが、その機会を逸してしまった。そういうことを思い出した。 『毎日』の記事; 連合赤軍事件:永田洋子死刑囚が死亡 65歳 山岳アジトでのリンチ殺人などの連合赤軍事件(71〜72年)で死刑が確定した元連合赤軍最高幹部の永田洋子(ながた・ひろこ)死刑囚(65)=東京拘置所収容=が5日午後10時6分、多臓器不全のため同拘置所内で死亡した。法務省が6日発表した。 法務省や支援グループによると、永田死刑囚は84年7月に脳腫瘍と診断され手術を受けた。06年3月には再手術を受けたが昏睡(こんすい)状態となり、同年5月に八王子医療刑務所に移された。約1年後に東京拘置所に戻されたが、脳萎縮の状態だった。今年1月下旬に多量の嘔吐(おうと)とともに血圧や心拍数が低下。酸素吸入などを施していたが、今月5日午後に心停止状態になり、夜に死亡が確認された。
http://www.kawaguchi-lib.jp/docshp/images/usr_doc/index.html http://www.mediaseven.jp/open/common/link.jsf?act=toppage エムズタウンとは、お客様にまごころをご提供する街を意味するショッピングセンターです。 川口市 - Wikipedia ホーム/川口市ホームページ 1/30に埼玉県川口市にあるメディアセブンと川口市立中央図書館を見学しに行ってきました。もともとショッピングモールに隣接(建物は同じ)している図書館と施設として興味を持っていたところ、メディアセブンを見学しに行くお誘いをいただいて、同行させていただきました。 お誘いいただいたid:literarymuseumさんの記事はこちら(http://d.hatena.ne.jp/literarymuseum/201101
大相撲の八百長問題で、日本相撲協会は信用だけでなく、財政の面でも深刻な打撃を受けることが必至の情勢となった。 協会の収益の柱である本場所の中止に加え、取りやめになった地方巡業先からは、準備作業でかかった費用など損害の支払いを求める動きも表面化。力士が出演するテレビコマーシャル(CM)の放送を見合わせる企業も出ており、今後、協会も力士たちも厳しいやりくりを迫られそうだ。 日本相撲協会の財政は年6場所の本場所による事業収入によって支えられている。2009年決算では経常収益計104億1200万円のうち、事業収益は95億8600万円。このうち本場所事業収益は全体の8割を超える86億700万円に上る。1場所当たりの事業収入は、単純計算でも1年の事業収益の1割以上になる約14億円に達する。
独協医科大(栃木県壬生町)の教授らのグループが医学雑誌に投稿した研究論文27本に、「データの捏造(ねつぞう)や論文の二重投稿があった」とする告発文が同医大に寄せられ、同医大が、寺野彰学長を委員長とする調査委員会を設置したことが8日、分かった。 告発を受けたのは、同医大内分泌代謝内科の教授、講師ら9人が、糖尿病や肥満などに関して共同執筆した論文。告発文は、論文中の画像に加工された跡があるなど不審な点が計43か所あったとしている。 同医大によると、研究には補助金を受けているものもあり、調査委の第1回会合は9日に開かれる予定。同医大は学会などにも不正の有無の確認を依頼する。 論文を執筆した教授は「今の段階ではコメントできない。大学から指示があればしかるべき時にコメントしたい」と話している。
1914年(大正3年)の完成当時の姿に復元工事が進められている東京駅丸の内駅舎(国の重要文化財)で、南側の屋根を覆っていたカバーが外され、復元を終えたドーム型の屋根が姿を見せた。 ドーム部は幅約20メートルで、頭頂部の高さは地上から34・8メートル。上空から見ると、タマネギのような八角形のデザインで、銅製の骨組みと装飾部分が日差しを受けて輝いていた。駅舎は鉄骨レンガ造りで、2007年に復元工事が始まった。12年に完了する予定。
現存する国内最古の地下街とされる東京メトロ銀座線神田駅(東京・千代田区)の「須田町ストア」が先月末、ひっそりと幕を閉じた。 靴店や理容店など最後まで営業していた4店がすべて引き払い、今後、駅事務所などに改装されるという。 JR神田駅との乗り換え口と反対側にある須田町ストアは、地下鉄神田駅が開業した翌年の1932年にオープン。戦後の物資不足の時期もにぎわいが続き、66年1月の名簿では食堂、帽子店、カメラ店、旅行会社、歯科医院など23店舗が営業していたことが分かる。 その後、店主の高齢化などで閉店が相次ぎ、88年には旧営団地下鉄と店主らとの家賃値上げ交渉が決裂。以来、店主らが20年以上にわたり従来の家賃を法務局に供託する事態が続いていたが、昨年8月、立ち退き料の支払いなどでようやく閉店に合意した。 天井は2メートル余りと低く、長年、改装も行われず時代に取り残された不思議な空間は、浅田次郎さんの
宮崎、鹿児島県境の霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)は爆発的な噴火が続き、警戒レベルが3(入山規制)に引き上げられてから8日で2週間を迎える。麓には今もなお避難勧告が出され、7日現在で8世帯8人が避難所での不安な生活を送る。自宅で過ごす高齢者らも連日、火山灰の除去に追われ、農作物にも被害が出始めている。街全体が灰に覆われた被災地を訪ねた。(災害特報班・斉藤絵美) 宮崎空港から南西に車を走らせ、宮崎県都城市を経由して避難所がある新燃岳の麓・高原(たかはる)町に入った。道路には2センチほど灰が積もり、停止線が見えない。車が灰を巻き上げ、民家の屋根や田畑は灰色に包まれていた。 避難所となっている同町総合保健福祉センター「ほほえみ館」。1人暮らしの児玉アツ子さん(67)は近所の女性(84)と先月27日未明に避難してきたという。「地鳴りのような噴火の音と空振(くうしん)で自宅の窓がカタカタと鳴る恐怖感
携帯電話のコミュニティーサイトを利用した子供が性的犯罪の被害に遭うケースが多発している問題で、警察庁は、サイトの健全性を審査する第三者機関「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)」に対し、同庁がまとめる被害情報を定期的に提供することを決めた。EMAのサイト審査に活用してもらうのが目的。EMAも合意し、7日、双方が覚書に調印した。【鮎川耕史】 覚書に基づき、警察庁は、コミュニティーサイトの利用をきっかけとする子供の性的被害に関する情報のうち、サイト別に集計した件数などを半年ごとにEMAに提供する。EMAはサイトの健全性を認定する審査などで参考資料とする。調印は7日、東京都内で四方光警察庁情報技術犯罪対策課長と堀部政男EMA代表理事が行った。 コミュニティーサイトを巡っては、「ミニメール」と呼ばれるサイト内メールを通じて子供が誘い出され、性的被害に遭うケースが多発。警察庁の統計では、昨
高木義明文科相(右)に八百長問題の経過報告をする日本相撲協会の放駒理事長(中央)。左端は村山弘義副理事長=7日午後2時21分、東京・霞が関、山本裕之撮影 大相撲の八百長問題で、日本相撲協会の特別調査委員会(座長=伊藤滋・早大特命教授)が、調査対象の14人の力士らに携帯電話本体の提出を求めたところ、「壊れてしまった」「機種を変更し、以前持っていたものは手元にない」などとして提出しないケースが続いていることが7日わかった。 携帯電話の提出要請は、言い逃れを許さないようメールの内容などを確認するためのもので、調査委は専門機関に解析を依頼し、端末で削除されたメールも内容を復元する予定だった。力士らの釈明の真偽は不明だが、携帯電話本体を入手できない場合、協会が掲げる「徹底調査」の大きな障害になる。 ただし、特別調査委は「逃げ得は許さない」という構えで、端末が提出されない場合でも、力士らに対し、
日本相撲協会の放駒理事長(元大関魁傑)は7日、八百長防止のための「故意による無気力相撲懲罰規定」を見直し、八百長を取り締まる監察委員会を強化する意向を示した。理事長は「足らないところを加えていく作業が必要だ」と述べた。 この懲罰規定は1972年に施行された。親方衆が務める監察委員が本場所の取組を監視し、「故意による無気力相撲」と判断した場合には、理事会で除名、引退勧告、出場停止、給与減額、譴責(けんせき)の処分を科す。これまでに無気力相撲だと指摘されたケースが何度もあったが、「故意ではない」との理由で注意にとどめ、一度も処分を出したことはなかった。 また、協会は近日中に理事会を開き、中止になった春場所で行うはずだった新弟子検査の方法や、力士への手当の補償、番付編成などについても話し合う。
完成間近ののぼりの前に立つ吉田稔会長。春場所で使われるはずだった=7日、岐阜市の吉田旗店、逸見写す 3月に予定されていた大相撲春場所の中止が決まり、「相撲のぼり」を作っている岐阜市の吉田旗店では、40本が「無駄」になった。 100年以上の歴史がある老舗。各場所の会場や部屋に掲げられるのぼり全体の7割を手がけ、場所ごとに70〜80本を出荷してきた。 力士や部屋の名前が入ったのぼりは縦5.4メートル、横0.9メートル。図柄の下書きや色入れなどはすべて手作業で、春場所に向け、約30人の職人が1月ごろから取り組んできた。すでに36本を作り終え、残り4本も作業の最終段階に入っていた矢先の中止だった。 番付やスポンサーが場所ごとに変わることがあり、再利用は難しいという。吉田聖生社長(45)は「1本1本、心を込めて作っているので、その気持ちを踏みにじられた気がする」。吉田稔会長(70)も「こんな
八百長問題で日本相撲協会が今年の地方巡業を中止したことを受け、担当の佐渡ケ嶽親方(元関脇琴ノ若)と前担当の峰崎親方(元幕内三杉磯)が8日、今年10月下旬に「若狭小浜場所」を予定していた福井県小浜市を訪れ、実行委員会の関係者に謝罪した。 小浜市役所で峰崎親方は「地元の皆さんのご厚意を根底から覆し、申し訳ない」と実行委顧問の松崎晃治市長らに頭を下げた。松崎市長は「期待が大きかったので残念。信頼回復に努めていただいた上で、小浜での今後の開催を期待したい」と応じた。 若狭小浜場所は10月24~25日の開催で、計画が進んでいた。当初、8日に実行委と相撲協会が本契約を結ぶ予定だった。 また、峰崎親方は謝罪後、取材に対し「巡業で何とか相撲の裾野を広げようと苦労してきた。(八百長に関わった力士には)ふざけるなと言いたい」と話した。
大相撲八百長問題で、実態解明を進める日本相撲協会の特別調査委員会の村上泰委員(弁護士)は8日、十両以上の全関取を対象にした面接調査をこの日から始め、今週中に終えることを明らかにした。当初は7日から21日までの日程で聞き取りを実施するとしていたが、スタッフを増員し、スピードアップを図る。 高木義明文部科学相は8日の記者会見で、特別調査委員会が聴取対象とした力士ら14人の一部で、機種の変更や故障を理由に携帯電話の提出に応じていない例があることについて「関係者は調査に堂々と答えて、早期の全容解明が進むことを望む」と注文を付けた。 高木氏は、調査に非協力的とも取れる力士らの対応に対し「どなたも相撲を志し、相撲界の発展のために仕事をしてきたと思う」とした上で、「相撲界は危機的状況。初心に帰ってみんなで協力し、新しいスタートを切るという気持ちになってほしい」と述べた。 文科省が日本相撲協会に外部からの
大相撲春場所担当部長の北の湖親方は8日、チケット販売ができなくなった相撲案内所(相撲茶屋)と売店の経営者らと、チケットの払い戻しなどについて、それぞれ大阪府立体育会館(大阪市浪速区)内で非公開で協議した。 大阪相撲案内所組合の清水武組合長(67)によると、北の湖親方は冒頭「ご迷惑をお掛けして申し訳ない」と謝罪。2月末をめどに、客に渡ったチケットを回収することなどを話し合った。 清水組合長は、一連の不祥事で例年以上に営業活動を強化してきたと明かし、「このまま(本場所が)なくなるとは思っていないが、(開催が)途絶えたのはさみしい」と話した。 大相撲大阪売店組合との話し合いでは、組合側が「来年は(春場所を)復活させてください」と訴え、北の湖親方は「努力する」と答えた。 北の湖親方は協議後、「大変心苦しく思っている。ただただ謝るしかない」と話した。 大阪府立体育会館も減収となる。春場所に伴う使用料
第1原発1号機運転40年 東京電力の福島第1原発1号機(大熊町)について、経済産業省は7日、今後10年間の運転継続を認めた。県内の原発で初めて同機は運転年数40年を超えることになるが、1970年代に営業運転が始まった同原発2〜6号機すべてが今後10年以内で運転年数40年に達する見込みで、県内の原発の“高齢化時代”が幕を明けた格好だ。 国は運転開始から30年を超える原発の高経年化対策として、通常の定期検査のほかに、10年ごとに安全性の評価と点検などの保全計画策定を電力事業者に義務づけている。1号機は1971年3月に営業運転を開始。現在、運転が継続されている原発では、福井県の日本原子力発電敦賀原発1号機、関西電力美浜原発1号機に次いで全国で3番目に古い。40年運転が間近に迫った昨年3月、東電は60年間運転しても技術的に問題はないとする評価書を国に提出し、経済産業省原子力安全・保安院が審査を行っ
2010年に最も読まれた本は!?―。倉敷市立中央図書館(同市中央)で昨年、貸し出し回数ベスト50に入った本を紹介する「ベストリーダー展」が同図書館で開かれている。1位は09年に刊行され爆発的な人気となった村上春樹さんの「1Q84 BOOK1」だった。23日まで。 同図書館の著書別の貸し出し回数を順位付け。50位(貸し出し回数90回)が3作あったため計52作を1階に展示している。 上位は、村上春樹さんのほか、東野圭吾さん、山崎豊子さん、宮部みゆきさんら人気作家の小説が独占。1位から4位までは貸し出し回数が200回を超える人気ぶりだった。 09年は市内の7図書館・室の総合計でランキングをまとめ、3位になった尾道市出身・湊かなえさんの「告白」が2年連続で3位、6位だった東野圭吾さんの「容疑者χの献身」も、今回再び6位に入った。 同展は、ランキング形式にすることで、利用者にどんな本が読まれているか
ニュージーランド国立図書館のウェブサイトで、ニュージーランド政府や国立図書館等による、公共図書館とその利用者に対して無料のブロードバンドのインターネット環境を提供するプロジェクト、“Aotearoa People’s Network Kaharoa (APNK)”の効果を調査した報告書が公開されています。それによると、APNKは、利用者の家計や雇用、教育等に与える効果は大きく、また一方で図書館利用者の増加にもつながっているようです。主な調査結果としては、APNK利用者の44%が職探しに役立ったと回答したり、47%がコンピュータースキルの向上に役立った等と回答しているようです。また、回答者の3分の2以上からAPNKが図書館サービスの中心とみなされていたり、APNKによって図書館利用者が平均30%増加したりしたとのことです。 Aoteroa People’s Network Kaharoa:
福島空港「赤字穴埋めは違法」 福島オンブズ、県を提訴 福島県が福島空港の赤字を穴埋めするのは違法だとして、福島県市民オンブズマンは7日までに、佐藤雄平知事に2010年度の穴埋め分7億200万円の支出差し止めを求める住民訴訟を福島地裁に起こした。 訴えによると、県が支出する空港の管理費と利用促進費から、施設利用料などの収入を引いた差額を、県による赤字穴埋めと指摘。空港の利用客数は需要予測を一貫して下回り、10年度までの累積赤字は69億円を超えたとして「福島空港は黒字に転ずる可能性はない事業で、公共的必要性も皆無」と主張している。 オンブズマンは昨年10月、県監査委員に監査請求したが、12月に却下された。 県空港施設室は「訴状の内容を精査し、弁護士と相談して対応を考えたい」と話している。
日本共産党の塩川鉄也衆院議員は7日、予算委員会の一般質問で、地上デジタル放送への完全移行に向けた国民の準備が整っていない問題を取り上げ、政府に「7月24日のアナログ放送打ち切り」の延期を要求しました。 塩川氏は、全国で最も早く地デジ放送が開始された東京都(2003年)でも、戸建て住宅と集合住宅合わせて約60万世帯、首都圏1都3県では約110万世帯が地デジに未対応との調査結果(昨年12月末)を明らかにしました。 また、総務省の「地デジ浸透度調査」では、年収200万円未満の世帯の2割以上が地デジに未対応であること、同調査では80歳以上の高齢者世帯(250万世帯)が調査対象から外されていることを示し、「『テレビ難民』を出さないと断言できるのか」と迫りました。 片山善博総務相は「残された期間で最善の努力で解消する」「電波法の改正(01年)で地デジ移行期間を10年と決めた」と答弁しました。 塩川氏は
6日投開票の岩手県陸前高田市長選では、「あたらしい陸前高田市をつくる市民の声」の戸羽太氏(46)=新、無所属=が、民主党前県議の菅原一敏氏(66)=新、無所属=を下して初当選を飾りました。中里長門市政の継続・発展か、8年前の市政への後戻りかが大争点となった市長選で戸羽氏が勝利した背景には何があったのでしょうか。(岩手県・三国大助) 借金減らし 地域に仕事 市民ら中里市政の発展願う 開票結果を心待ちにしていた会場は駆けつけた400人の市民で満杯になり、戸羽氏の当選に歓喜する熱気であふれました。 男性(61)=土木作業員=は「昨年暮れから、仕事が終わった後に家でコツコツ電話かけをした」と笑顔を見せました。 大勢の市民が立ち上がった力は、「市民のために奮闘してきた中里市政を継続・発展させてほしい」という強い気持ちでした。 市長選で菅原陣営は「中里市政は借金を返すことばかりやり、そのせいで市の元気
臨時はやて「新白河−新青森」再び 来月5日1泊ツアー JR東日本は、福島県内から乗り換えなしで東北新幹線新青森駅までを結ぶ「はやて」を使った1泊2日のツアーの第2弾を企画した。3月5日出発で、参加者を募っている。 ツアー初日は、新型車両E5系「はやぶさ」の運転開始日。現在、新青森まで直通の新幹線が停車しない福島県内の人たちにも青森旅行への関心を高めてもらおうと、仙台支社が昨年12月の第1弾に続いて企画した。 臨時列車は新白河を午前8時38分に出発後、郡山―くりこま高原の6駅に停車した後、新青森方面へ向かう。青森県内でのコースは六つあり、第1弾で好評だったものに、リゾート列車「あすなろ」で下北半島を巡るコースを新たに加えた。 料金は宿泊費と食事代(3〜4回)込みで2万8700〜7万500円。定員は440人。びゅうプラザなどで受け付け、定員に達し次第締め切る。 連絡先はJR東日本びゅう
国土交通省は8日、北海道新幹線や北陸新幹線など計画中の路線も含め、2011年度以降、全国285の駅でホームドアを設置する計画があると発表した。 このうち、1月に全盲の男性が転落死する事故の起きたJR山手線では、17年度までに全駅に設けられる予定、としている。 ホームからの転落事故が多発していることを受け、国交省は1月下旬、全国の鉄道事業者のホームドア整備計画を調査。発表によると、今年度中に全国498駅でホームドアの設置が完了する予定。さらに11年度以降、23路線でホームドアの計画があり、東京メトロ有楽町線や大阪市営地下鉄御堂筋線など14路線では、全駅で計画しているという。 大畠国土交通相は8日、閣議後の記者会見で、「これまで、転落を防ぐ措置が遅れていた。今後、ホームドアを整備すべき駅の基準も設けたい」と述べた。
8日午前7時25分頃、埼玉県伊奈町の埼玉新都市交通(ニューシャトル)丸山駅の車庫付近で、車両点検のため移動中だった6両編成の電車のタイヤが、走行路から脱輪した。 乗客はいなかった。同社は全線で運行を見合わせ、復旧は午後3時以降になるとしている。 同社によると、電車は内宿―大宮駅間を往復中、異常を示すランプが点灯したことから、乗客約150人を丸山駅で降ろし、車庫に入る寸前で脱輪したという。前日に行われた走行路工事に伴い、立てかけてあったコンクリート製の側溝のフタに車両が接触した形跡があり、同社は脱輪との関係を調べている。
京都市は7日、同市左京区の文化ホール「京都会館」の命名権を、52億5000万円で半導体大手「ローム」(同市右京区)に売却すると発表した。期間は50年で、異例の長期高額契約。市は同館の大規模改修費用の一部に充てる。 京都会館は1960年開館。前川國男氏の設計で地上3階地下1階、2000人と900人収容の二つのホールや会議室を備える。老朽化のため、市は総額約90億円で再整備を計画中。ローム社幹部が館を運営する財団理事を務めており、市が同社に持ちかけて命名権売却が実現した。 自治体施設の命名権では、横浜市と日産自動車の「日産スタジアム」などの年4億7000万円(05年から5年間)が高額で知られるが、5年を超える契約は珍しい。 名称や支払い方法などは今後協議し、年度内に正式契約する。門川大作市長は「多彩な機能を維持しながら、オペラもできるホールに改修したい」と語った。ローム社は「京都で社会貢献する
自民党の石原伸晃幹事長は8日の記者会見で、4月10日投開票の東京都知事選について、現職で父親の石原慎太郎氏に「幹事長としてはぜひ出ていただきたい」と述べ、4選出馬を要請する意向を示した。【念佛明奈】
4月の都知事選で自民党を支援する都内約300の業界団体でつくる「都各種団体協議会」は7日、同党本部内で常任世話人会を開き、現職の石原慎太郎氏に4選出馬を要請することを決定した。選挙対策委員長に選出された鈴木聰男(としお)・都医師政治連盟委員長は「都民の生活の安心、安全を考えると、ぜひとも石原都政の継続をお願いしたい」と話した。 石原氏は現在まで去就を明らかにしておらず、都議会与党の自民も表立っては出馬要請していない。内田茂・党都連幹事長はこの日、「(石原氏の4選出馬を)我々もある意味で望んでいるが過去2回の選挙で知事は政党推薦を受けないで戦ってきた。我々が旗振り役を務めるべきではないのでは」と述べるにとどめた。【真野森作】 〔都内版〕
兵庫県庁の出先事務所に勤務していた課長級の男性職員(58)が、部下にパワーハラスメント(職権による人権侵害)を繰り返したとして停職2か月の懲戒処分を受け、依願退職したことがわかった。 県の調査によると、部下十数人に決裁をしないなど立場を利用した嫌がらせをし、うち2人が精神疾患で2〜8か月間休んだという。 関係者によると、処分、依願退職とも1月31日付。男性職員は昨年5〜11月、資料を提出した部下に「これを読めということか」と大声でどなったり、部下の前でメモを丸めてごみ箱に投げ捨てたりしたほか、わざと書類からはみ出して押印するなどの嫌がらせを繰り返していた。調査に対し、男性職員は「一部は記憶になく、そんなつもりで言ったのではないものもある」と釈明。部下が病気になったことについては「反省している」と述べたという。
10時半からの党常任幹部会で「革新都政の会」からの出馬要請を受諾することを決定しました。都政を変え、東京から日本を変えるために。賽は投げられました
撮影を趣味とする、鉄道ファンのいわゆる「撮り鉄」が電車撮影中に、なたを持った男に脅される被害があった。栃木県警矢板署は7日までに、矢板市の無職男(49)を暴力行為の疑いで緊急逮捕した。男は踏切脇で撮影をしていた男性会社員(48)ら6人に対し「出て行け! 出て行かないと殺すぞ!」などと脅した疑いで、容疑を認めているという。踏切は「撮り鉄」ファンが集まる場所として知られており、この日は寝台特急「カシオペア」を撮影していたところでの災難となった。 栃木県警矢板署によると、6日午前9時5分ごろ、矢板市片岡にある東北本線の踏切で、撮影をしていた東京都の男性会社員(48)らに対し、持っていたまき割りのなた(刃渡り約20センチ)を振り上げ「出て行かないと殺すぞ」や「指(を)切り落とすぞ」などと脅したという。 男性会社員は、身の危険を感じ、すぐに110番通報。同署員が駆け付け午前10時20分自宅の庭先にい
八百長問題の特別調査委員会の調査難航は、証拠となる携帯電話の機種変更や破損にあった。八百長メールに名前があった13人と新たな疑惑の出た1人の14人には、調査委から携帯提出と履歴開示を求められた。しかし、放駒理事長は7日、文部科学省を訪れた際に「機種変更や壊してしまった事例がある」と報告。提出が遅れたり、なかったりし、調査に大きな影響を与えている。 放駒理事長は6日の評議員会で各師匠に協力要請したが、「機種変更した人が多いようだ。時期は野球賭博問題のころに変えた人が多いのかな」と明かした。すでに5日の調査委での第1回報告の際も、山本委員は「妻が踏んで壊したという人がいる」、伊藤座長は「犯罪のように海に落っことしちゃったとか」と話していた。初場所後に買い替えたと特別調査委に申告した力士もいるという。 調査委はこの日から残る62人の関取へ面談調査を予定していた。弁護士らは日程調整などの準備で、面
大相撲春場所の中止決定から一夜明けた7日、力士たちは無念の思いを口にした。先週に引き続き、力士の健康診断が、東京・両国国技館で行われた。関脇稀勢の里(24=鳴戸)の兄弟子、幕内若の里(34)は、真剣勝負に挑む力士としての心境を吐露。八百長問題の影響で、ほかの力士も疑惑の目で見られるつらさを口にした。 若の里は春場所中止について「ショックですよ。ショック、ただそれだけです」と話し、訴えるように続けた。 若の里 まじめにやっている人は、たくさんいますからね。悪いことばかりが報道されるけど、夢に向かって汗を流している人はいっぱいいることも分かって欲しいです。 八百長に関与していた力士が判明し、無関係の力士まで疑惑の目を向けられる。若の里は先月の初場所、7勝1敗から6連敗し、7勝7敗で千秋楽を迎えた。そして光龍を肩透かしで下し、勝ち越した。直後の支度部屋では「ああ、長かった」とため息をもらし「1つ
大相撲の「八百長問題」の余波が、横綱白鵬(25=宮城野)を直撃した。春場所(3月、大阪)の中止決定から一夜明けた7日、契約する住友林業、富士ゼロックスが相次いでCMの放送中止を決めた。サッポロビールの契約も終了したため、角界の顔がテレビCMから完全に消えることになった。さらに出演予定のイベントもすべてキャンセル。この日からモンゴルに一時帰国する予定を急きょ取りやめたが、会見をキャンセルした6日に続き、再開された部屋での稽古を体調不良で休んだ。 白鵬がテレビから、そして公の場からも姿を消す。八百長問題を受けて、1月22日から白鵬のCMを放送していた富士ゼロックスはこの日、急きょ中止を決定した。5日から放送開始予定だった住友林業は、今回の問題が浮上したことで保留し、6日の春場所中止を受けて、1度も放送しないまま中止を決めた。両社とも再開は未定。サッポロビールは問題が浮上した直後までの契約だった
東京都立調布南高校(調布市多摩川、宇田川敏昭校長)が新年度、部活動の一つとして「勉強部」を発足させる。 授業とは別に大学受験に向けた勉強をするもので、狙いはズバリ、大学進学率アップ。学校の発案によるもので、有名予備校講師を“コーチ”に招くなどして学習意欲が高い生徒集団をつくり、学校全体の学力向上につなげたいと考えている。 同校の構想では、参加を希望する生徒が放課後や休日、受験科目について教諭から指導を受ける。有名進学予備校の講師を招いての特別講座や夏休み合宿も開く。学年に関係なく入部でき、他部との掛け持ちも認める。 4月、まず同好会でスタートし、生徒会の承認を経て部に昇格させる予定。今のところ、約80人の生徒が参加する見込みとしている。
政治 名護市長「再編交付金なくても大丈夫」 財政の良好な状況アピール2011年2月8日 Tweet 稲嶺進名護市長からのメッセージを掲載した名護市の広報誌「市民の広場」2月号 【名護】沖縄防衛局が名護市への米軍再編交付金の支給を停止したことに関連して、稲嶺進名護市長は広報誌「市民の広場」2月号で、「再編交付金がなくても市は大丈夫」とのメッセージを掲載した。記事では、同交付金を活用する予定だった事業を別財源に組み替えていることや、市の財政状況が良好であることなどをアピールしている。 市によると、交付金の停止によって「市の財政は大丈夫か」「事業が実施できなくなるのでは」といった不安が市民から多数寄せられているため、今回の記事を掲載した。 久志小中学校の小中一貫教育校整備事業など再編交付金を活用する予定だった4事業を別財源に組み替えたことや、2010年度に約14億1千万円を基金として積み立
大学図書館の整備について(審議のまとめ) はじめに 1.大学図書館の機能・役割及び戦略的な位置付け (1)大学図書館の基本的機能 (2)環境の変化と大学図書館の課題 1.電子化の進展と学術情報流通の変化 2.大学を巡る環境変化 (3)大学図書館に求められる機能・役割 1.学習支援及び教育活動への直接の関与 ア.学習支援 イ.教育活動への直接の関与 2. 研究活動に即した支援と知の生産への貢献 3. コレクション構築と適切なナビゲーション 4. 他機関・地域等との連携及び国際対応 (4)大学図書館の組織・運営体制の在り方 1. 各大学における戦略的な位置付けの明確化 2. 財政基盤の確立 3. 専任職員及び臨時職員の配置並びに外部委託の在り方 2.大学図書館職員の育成・確保 (1)大学図書館の業務内容の変化を踏まえた大学図書館職員の育成・確保の必要性 (2)大学図書館職員に求められる資質・能
文部科学省は7日、綾瀬市吉岡の「神崎遺跡」を、同日付で国指定史跡に指定した。同市内での指定は初めてで、今後、市は遺跡の活用などを考えていくという。 市生涯学習課によると、広さ約5千平方メートルに及ぶ同遺跡の発掘調査は、1989年から始め、弥生時代後期(約1800年前)の環(かん)濠(ごう)集落と、竪穴住居の跡が9つ見つかっている。 住居跡などから出土した土器の95%以上は、愛知県東部~静岡県西部から見つかった同時代のものと酷似しており、住居跡も東海地方の影響があるとみられている。これらの点から、当時、200キロ以上の集団移動が行われていたことを裏付ける貴重な遺跡とされている。 今回、国指定史跡となったのは、全国でも珍しく、環濠集落全体が、ほぼ完全な形で残っている点も評価されたという。市は、国、県と協議しながら、遺跡の保存や活用などを進めていくという。
中止が決まった大相撲藤沢場所(会場・藤沢市秋葉台文化体育館)を主催する同実行委員会の最上重夫実行委員長は7日、藤沢市亀井野の事務局で会見した。損害額が概算で2千万円程度に上ることを明らかにした。藤沢場所の巡業を担当していた日本相撲協会の芝田山親方(元横綱大乃国)も同席した。 最上実行委員長は、「楽しみにしているファンの気持ちを考えると開催したい」と話す一方で、「あり得ない不祥事。徹底的に調査する必要がある。1年では浄化できないかもしれない」と複雑な心境を明かし、「憤りとやるせなさ、不信感に加え、今後の期待も入り交じっている」と思いを語った。 既に5千席余りのチケットが売れ、タオルや手拭い、座布団、土俵の砂なども注文済みという。 損失の補てんについては、「協会からは、領収証をしっかり取っておくようにいわれている。主催者側には非がない。日本相撲協会に負担してもらう考え」とあらためて強調し
宮崎、鹿児島県境の霧島連山・新燃岳の噴火以降、火口の南側に位置する鹿児島県霧島市のホテルや旅館の宿泊キャンセルは計約2万人にのぼることが7日、霧島市観光協会のまとめでわかった。新燃岳に近い霧島温泉郷のホテルなどが大半とみられる。 市観光協会に加盟するホテルや旅館66施設のうち29施設からの回答をまとめた。協会によると、1月26日の噴火から2月6日以降分を含めた宿泊キャンセルは1万9918人、日帰りのキャンセルも1949人にのぼっている。2月に入って急増したという。 市観光協会は「火口から4キロの立ち入り規制区域内の2施設以外では、降灰もなく、通常通りに営業しています」と話している。
『広文庫 第11冊』p516 『日本随筆大成 第3期 10』p437 春湊浪話 「曾我十郎、同五郎 鎌倉時代、人の嫡子より次を太郎二郎三郎と次第に名付る。なべての事なり。曾我十郎祐成、同五郎時宗と名乗し事、人ごとに不審する事なり。今按るに、十郎が元服せし時は、祖父伊藤祐親は三浦介に預けられて存生なるべければ、祐成を祐親が子とし、其末子伊藤九郎祐清が弟に准じて、十郎とは呼ける成べし。五郎は文治六年九月七日に北条時政の亭にて元服して、五郎時致と名乗よし、東鑑に見へたれば、其時に時政の子として時致と名乗らせ、江島小四郎義時の弟に准じて、五郎とは称せしにぞ。東鑑に時致とも、時宗とも書たり。実は時宗なるを、後に北条時宗出来より、是を諱て所々時致と書改しものなる歟。」 NDC 参考資料 『広文庫 第11冊』物集 高見/共著,物集 高量/共著 名著普及会 1927 <R031モ11> 『日本随筆大成 第
井本文庫にあるらしいとの質問者からの情報提供から、兵庫県立図書館などに問い合わせをしてみましたが、井本文庫は散逸しておりわかりませんでした。 事前調査の「続史愚抄」の『安家記』の引用箇所についての記述がありましたので、こちらを紹介しました。 『安家記』については2006年3月8日にレファレンスを依頼され、国立国会図書館へ調査依頼したが、所蔵機関はわからなかった。 (長野市立長野-05-051 「『安家記』が読みたい」 https://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000068832 ) 「安家長暦巻伝書」についてとあるが、事前調査資料には「安家記」としか載っていない。 兵庫県西宮市在住、井本進氏(天文学者)の井本文庫にあるらしいとの事なので、兵庫県立図書館へレファレンス照会。 以下同図書館より回答。 --------
次の文献に情報があった。 『日本の色辞典』 p.244 鈍色 にびいろ 「平安時代から見られる色名で、墨色の淡いものからかなり濃いものまで、近しい人に不幸があったとき、喪に服する気持ちをこめて着用した色である。(以下略)」 「さまざまな鈍色」のカラー写真あり 『定本和の色事典』 p.206 鈍色 にびいろ 別 にぶいろ・どんじき 系 黄緑みの暗い灰 「薄墨(うすずみ)に青花を混ぜたような色、黒橡(くろつるばみ)のうすい色など灰色系の色。喪服に使われる凶色。天皇が親族の喪に服するときは鈍色を「錫紵(しゃくじょ)」といった。鈍色は、僧侶が着る法衣の名前でもあり、その場合は「どんじき」と読ませる。(以下略)」
NDC 系譜.家史.皇室 (288) 参考資料 『美と狂気の王ルートヴィヒⅡ世』マルタ・シャート/著,西川 賢一/訳 講談社 2001.02 <288ル> 『湖のトリスタン』田代 櫂/著 音楽之友社 1995.03 <288ル> 『狂王伝説ルートヴィヒ二世』関 楠生/〔著〕 河出書房新社 1987.01 <288ル> (南部図書館所蔵) 『王城 ノイシュヴァンシュタイン』キーンベルガー出版 1992 <234オ> 『ルートヴィヒ』村田 経和/著 劇書房 1981.10 <288ル> 『年刊人物情報事典 1981 下巻』日外アソシエーツ 1981.07 <R281ネ> (p1337) 『岩波西洋人名辞典 増補版』岩波書店編集部/編 岩波書店 1981.12 <R280イ> (p1681) 『岩波=ケンブリッジ世界人名辞典』デイヴィド・クリスタル/編集,金子 雄司/〔ほか〕日本語版編集 岩波書
「福祉相撲号」もう買っちゃった NHK、自腹で900万円補填…八百長問題余波 八百長問題の影響を受け中止となった「第44回福祉大相撲」を主催するNHK側が、純益で購入予定だった福祉車両4台をすでに購入していたことが7日、明らかになった。見込んでいた純益約900万円が無くなったため、同局側は別予算を計上して経費を補填(ほてん)することに。購入済みの車両は予定通り、全国の福祉施設に贈呈されるという。 立ち合い直前の「待った」とはいかなかった。 毎年2月に行われるチャリティー興行「福祉大相撲」。今年も11日に東京・両国国技館で開催される予定だったが、NHKは八百長問題の発覚を受けて中止を決定。1968年に同興行が始まって以来、初のケースとなった。 福祉大相撲の趣旨は、福祉車両の贈呈。高齢者の送迎などに使われる「福祉相撲号」は、利用者が車いすのまま乗り降りできるタイプなどがあり、昨年までに計265
独立委「十両と幕下の格差なくせ」…八百長問題 相撲協会へ改革案などを提案する「ガバナンス(統治)の整備に関する独立委員会」の公益法人認可への制度改革の最終答申案に、十両と幕下の待遇の格差の問題を指摘する文言が入っていることが7日、分かった。 文科省の芦立課長が「独立委が“十両と幕下の格差をなくした方がいいのでは”という提言を準備していたのは聞いている」と明かした。ある委員によれば、十両と幕下以下の契約上の問題に配慮する必要があるなどと指摘しているという。 ある委員は「以前から入っていたもので、今回の八百長問題とは切り離して考えるべき」と話した。ただ、月給の有無など十両と幕下以下の待遇差が八百長の温床と指摘する声もある。8日には親方衆や外部委員などで構成される「公益法人制度改革対策委員会」が開かれる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く