タグ

2007年7月24日のブックマーク (6件)

  • ちょっとしたメモ - CSS2.1の勧告候補と検討事項リスト

    CSS2.1がようやく(再度)勧告候補にこぎつけた。今度こそは草案差し戻しなどということなく進んでいくだろうが、テストケースや実装確認もあるので、年内はCRに留め置くということだ。このCSS2.1は、PDF版で405ページ。1998年のCSS2勧告は338ページだから、単純に分量だけでも2割増で、記述の修正なども含めると、実はかなり大きな違いがある。バグ修正やブラウザの実装に合わせただけのものではなく、よりモデルを厳密に定義したり詳しく説明しているので、CSSに関心がある人は、そろそろ2.1の内容を確認しておくのがよいかも。 今回の勧告候補は、昨年11月の草案をおおむね引き継いでおり、かなり安定しているといえるが、多少の修正や明確化もある。11月草案との違いが検討事項リストの形で示されているので、主なものを確認しておこう(以下、項目名の数字は検討事項番号、リンク先は検討事項リストの対応する

    webmugi
    webmugi 2007/07/24
  • livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog

    ※この記事は、2013年3月14日にアップデートしました。 こんにちは、「livedoor Reader」などのディレクターを担当している佐々木です。 「世界の技術者、刺激したい」―ライブドアRSSリーダー英語版公開 「RSSリーダーにも2対8の法則がある」と池邊CTOは言う。2割のヘビーユーザーが、8割のフィードを読んでいるというのだ。「livedoor Readerは、2割の人に最適化している」 これは弊社スタッフの偽らざる音なのですが、そうは言っても、より多くの人に使っていただけるよう、livedoor Readerのサイト上では初心者向けの説明を中心に掲載しています。 しかしそれによって、2割のヘビーユーザーに対して満足な説明ができていなかったのではないか、ということを心配してきました。 そこで今回は、Webディレクター向け(つまり、2割に相当するヘビーユーザーであるべき職種の人

    livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog
  • 高校生の時に立ちバックでハメていた女子の子供は俺の子供と同じ保育園、その女子の旦那は俺の後輩というフル勃起不可避な状況に俺はいるんだ | アダルトエキスポ -adult expo-

    webmugi
    webmugi 2007/07/24
     Web標準の日々の次はこれ!
  • お札折り紙 ターバン野口の世界

    A whole new world~♪ アラジンと魔法のランプをモチーフにしたお札折り紙。 アラジン野口 千円札×1枚 ジャスミン一葉 五千円札×1枚 魔法の絨毯 インド500ルピー×1枚 各1枚で作成しています。 東海地区最強アートコンベンション 「タツコン2015」 にて出展した作品です。 http://www.t2y.info/exhibition01/4015.html ターバン野口誕生から9年半・・・このようにターバン野口は確実に進化してまいりました。 来年4月でターバン野口アニバーサリー10!となります。 今後とも、ピロのお札折り紙をよろしくお願い申し上げます。 ◆Facebookページ(最新作の最速閲覧はこちら) Piro Money Origami Works/ピロのお札折り紙 https://www.facebook.com/piro.money.origami.work

    webmugi
    webmugi 2007/07/24
     飲み会ネタ
  • 究極性格診断WEB 人間研究所

    3億円当たったら何に使うかで性格がわかる!?無料性格診断WEB[人間研究所] 性格を236タイプに分類する「エゴグラム性格診断236」も!

    究極性格診断WEB 人間研究所
    webmugi
    webmugi 2007/07/24
     かなり当たってるかも
  • 日本ベリサイン、登記事項証明書取得代行の無償サービスを開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ベリサインは23日、同社のSSLサーバ証明書/EV SSL証明書をはじめとする製品の新規取得/更新手続きの際に必要となる登記事項証明書を、顧客に代わって無償で取得するサービスを発表した。日から2007年12月28日までの適用期間中に申請を受け付けた分について実施する。 日ベリサインは、SSLサーバ証明書の発行において独自のガイドラインに基づいた厳格な企業認証プロセスを踏んでいる。そのためにSSLサーバ証明書を申請する企業は、登記事項証明書などの書類を準備する必要があった。このサービスにより、認証のための厳密なプロセスは維持されたまま、申請する企業は担当者の手間と取得コストを軽減できる。 「登記事項証明書取得代行サービス」の対象となる製品は以下のとおり。 セキュア・サーバID(1年間有効、2年間有効) グローバル・サーバID(1年間有効、2年間有効) セキュア・サーバID EV(1年