タグ

2010年11月3日のブックマーク (12件)

  • アメリカが正気を回復するための集会、対立煽るメディアを批判 (gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    国際ニュースをご紹介するこのコラム、今回は間もなく投票開始の中間選挙を目前にアメリカは正気を回復したのだろうか、という話です。珍しく私が直接、現場に行って見て来ました。「ニセモノ」ニュース番組のコメディアン司会者が呼びかけた「ニセモノ」政治集会に何十万人ものアメリカ人が集まりました。そこで何よりも批判されたのは、民主党でも共和党でも茶会運動でもなく、24時間ニュースの埋め草として憎しみや対立を煽るメディアでした。「sanity (正気)」を取り戻そう、理性ある政治対話をしようと求めるコメディアンの訴えにニコニコと拍手する人たちに囲まれながら、これこそ私が好きなアメリカだと思いを新たにしました。(gooニュース 加藤祐子) ○素晴らしい秋の一日 ジョン・スチュワートの集会の開始を待つ人たち。舞台の後ろに連邦議会議事堂。この4時間後には、集まった人数はこの10倍近くに。10月30日早朝、ワシン

    アメリカが正気を回復するための集会、対立煽るメディアを批判 (gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
  • 「美味しんぼ」という漫画で息子が拒食症に - 教えて!goo

    小学6年生の息子が最近、「美味しんぼ」という漫画の影響で事を摂取してくれません。先月、2度ほど栄養失調で運ばれたのですが、一向にべる気配がなくて悩んでいます。 息子の行動としましては、 ・無農薬野菜でないとべない。 ・保存料や着色料の入った品(≒全ての加工品)は「癌になる」と言って口に入れない。「安全とか以前にそういうのが入ったものは不味い」と言われます。 ・調味料や油に対して「大手メーカーのものなんて偽者だ。えたもんじゃない。」というケチをつける。 ・フライパンや土鍋に対して「偽者の○○で作った料理なんて・・・」とケチをつける。 ・評判が良いと聞いたお店を選んで外をすると、店員に向かって「こんなものは物ではない」と貶してべない。 ・しきりに「こんなものをべさせられるぐらいなら、わない方がマシだ。」という。 ・親のことを「味の分からない豚」と罵倒する。 昔は何であっても

    「美味しんぼ」という漫画で息子が拒食症に - 教えて!goo
    werdy
    werdy 2010/11/03
  • 【ありがとう民主党】 軽自動車 増税へ  「環境自動車税」という名の下に :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【ありがとう民主党】 軽自動車 増税へ  「環境自動車税」という名の下に」 1 エビ男(神奈川県) :2010/11/02(火) 22:06:15.14 ID:ykQi8XQP0 ?PLT(12456) ポイント特典 「環境自動車税」という軽自動車増税策、反発も 総務省は2日、自動車税・軽自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一化し、 自動車の二酸化炭素(CO2)排出量などに応じた新たな地方税「環境自動車税」を創設する構想を発表した。 小型自動車の税負担を引き下げる一方で、軽自動車の税負担は引き上げになる内容だ。 2011年度税制改正で議論する。 環境自動車税構想は、CO2排出量と税額が連動する仕組みにすることで、自動車メーカーに地球温暖化対策を促す。 総務省は12年4月の導入を目指すが、地方の軽自動車ドライバーらの反発が予想され、実現す

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「なんで議員は○○君って呼ぶの?」小学生の素朴な疑問が品川区議会を変えた 「君」から「議員」へ 他の自治体は?

    47NEWS(よんななニュース)
  • 【EU報告】(上)“盟友”日本を袖に韓国とFTA 中国の侵食も急ピッチ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「この問題をめぐって何年も交渉してきたが、進展がまったくみられない。われわれは日側の態度に少々がっかりしている」 欧州連合(EU)関係筋は、これまでの日との自由貿易協定(FTA)交渉を苦々しげに振り返る。 EUは10月6日、韓国とのFTAに署名した。日にとってアジアのライバル韓国は、自動車や電機など欧州向け輸出で一気に優位に立った。それを承知のEUが、日側を揺さぶる狙いなのは明らかだ。 EUが日とのFTAを長年望んできたのは、農産物の市場開放や商業規制など日の非関税障壁を撤廃させることで、対日貿易の拡大を図ることはもちろんだが、より一層深い狙いがある。あるEU関係者は「世界経済はこのままでは、米中の両大国が牛耳る展開になる。欧州と日は利害を超えて手を携え、対抗すべきだ」と、EU・日連合による『第三極』の構築を提案する。欧州と日を合わせれば世界の国内総生産(GDP)の4割を

  • 大賞受賞の水嶋ヒロに「出来レースではないと信じたい」の声 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    俳優の水嶋ヒロ(26)が、処女作「KAGEROU」で「第5回ポプラ社小説大賞」を受賞し、日の文学賞では最高額の賞金2000万円を獲得。ところが、1日に東京都新宿区にあるポプラ社で行われた授賞式で、「賞金を辞退する」と表明した。執筆活動を理由に芸能事務所を9月に退社したばかりでの“快挙”に、賛辞の声に交じり、やっかみもあったようで−。(夕刊フジ) 午後2時から同社1階ホールで行われた「受賞作発表会」に、水嶋は黒ずくめのジャケットとパンツで登場。受賞あいさつでは緊張した面持ちで「このような栄誉ある賞をいただき、大変恐縮しております」と述べた。続いて、芸能事務所を辞め作家に転向した経緯に触れ「前事務所と僕ら(自分との絢香)は、あくまで良好です。ネガティブなことは一切ありません。育てていただいたことに感謝しております。クビにされたわけではなく、俳優業が中心ではないライフスタイルに背中を押してく

    werdy
    werdy 2010/11/03
  • 【サブカルちゃんねる】『テルマエ・ロマエ』の世界そのまま ヤマザキマリさん「ポンペイ展」訪問 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【サブカルちゃんねる】『テルマエ・ロマエ』でマンガ大賞2010、手塚治虫文化賞短編賞を受賞したヤマザキマリさん(谷口隆一撮影) 古代ローマを舞台にしながら、コロッセウムで戦う剣闘士ではなく、風呂を設計する建築家が主人公の漫画が、ヤマザキマリさんの『テルマエ・ロマエ』(エンターブレイン刊)。仕事に行き詰まったルシウスが、現代の日にタイムスリップして銭湯や温泉に迷い込み、そこから画期的なアイデアを得るという奇想天外なストーリーが話題となって売れに売れ、古代ローマの風呂が展示された展覧会にも行列を作らせる人気ぶりを見せている。 ■客観的に日を見る 「イタリア人でローマおたくのだんなと私と編集長しか面白くない漫画だと思って描いてました」。漫画誌の月刊コミックビームで始まった連載も大きな話題にはならなかった。2009年末に単行が出るや、口コミで評判が広がって増刷につぐ増刷となり、マンガ大賞20

  • 民主党の三宅雪子衆院議員が自宅マンションから転落 腰の骨折り重傷 当時、酒飲み、直前にツイッターに「寝付き悪く…」 - MSN産経ニュース

    民主党の三宅雪子衆院議員(45)が東京都港区の議員宿舎のベランダから転落し、腰の骨を折る重傷を負っていたことが2日、警視庁高輪署などへの取材で分かった。三宅氏の関係者によると、命に別条はないという。同署は転落の原因などを調べている。

  • 世界をめちゃくちゃにした、書かれるべきでなかったかもしれない10冊の本

    書物は知識の宝庫であり、いつの時代も人類にインスピレーションを与え続けてきたものですが、時には間違った情報や偏った物の見方を流布したり、戦争や大量殺害、恐怖政治の大義名分に使われることもあります。 影響力のあるというのはすべて、人類に対して良い影響と悪い影響の両面を併せ持つものかもしれませんが、歴史上で強い影響力を持ったの中で、著者の意図するしないにかかわらず読者をあざむくことになった、多くの人の死につながったなど、悪影響の方が大きかったと言わざるを得ない「世界に悪をもたらした」を10冊挙げたリストを紹介します。 必ずしも「読むべきでないのリスト」ではないので、読書好きの人はそのがもたらした結果を念頭に置いて読んでみると興味深いかもしれません。10 Books that Screwed Up The World - Top 10 Lists | Listverse ◆「魔女に

    世界をめちゃくちゃにした、書かれるべきでなかったかもしれない10冊の本
    werdy
    werdy 2010/11/03
  • 目的・目標・手段で文章を整理する ― @IT自分戦略研究所

    コミュニケーションスキルの土台となる図解言語。だが筆者によると、実はその裏に隠れた読解力、国語力こそがITエンジニアにとって重要なのだという。ITエンジニアに必須の国語力とはどのようなものだろうか。それを身に付けるにはどうしたらいいのか。毎回、ITエンジニアに身近な例を挙げて解説する。 システムについて説明するとき、ITエンジニアはひたすら技術的なスペックについて語ってしまうという失敗をやりがちである。そんな失敗を避けるには、「目的・目標・手段」という考え方を身に付けておくことが有効だ。 ■英語力よりも国語力、ただし文学よりも実務文 今年(2006年)3月末、小学校教育における英語の必修化というテーマについていくつかの報道があった。私はこの件については特に語るほどの意見を持っていないが、知人の間ではあまり評判がよろしくない。しかも、実際に日常的に英語仕事をしていて、かつ仕事ができると認め

  • 「目標」と「目的」の違い

    【ぶれない仕事観シリーズ】目標は他から与えられることが十分ありえるが、目的は他から与えられない。意味は自分で見出すものだからだ。 ========= 以降8回のシリーズは、 最新の拙著『ぶれない「自分の仕事観」をつくるキーワード80』から いくつかのキーワードを抜き出し紹介していく。きょうはその1回目。 さて、日ごろの仕事現場で、私たちがよく口にする言葉: 「目標」と「目的」―――― この両者の違いは何だろうか? まず、目標とは単に目指すべき方向や状態(定性的・定量的に表される)をいう。 そして、目的はそこに意味や意義が付加されたものである。 それを簡単に表せば: 目的=目標+意味 ここで、次の有名なビジネス訓話「三人のレンガ積み」を引用したい。 中世のとある町の建築現場で三人の男がレンガを積んでいた。 そこを通りかかった人が、男たちに「何をしているのか?」とたずねた。 一人めの男は「レン

    「目標」と「目的」の違い