タグ

2013年1月13日のブックマーク (3件)

  • IPA変体仮名仕様書の字母(は行) - 楷書活字(新居)

    草仮名と変体仮名は別ものだとはよくいわれるし、実際そうなのだろうが、いざ字形例を見て、これは草仮名これは変体仮名と仕分けられるものなのか、疑問は尽きない。 さて、は行の字母は以下。 113八 114半 115波 116者 117葉 118頗 119盤 120日 121比 122非 123飛 124悲 125不 126布 127風 128婦 129倍 130部 131偏 132遍 133篇 134弊 135邊 136 137奉 138保 139報 140穗 141寶 (太字は複数の字形があるもの) 「波」は「は」の字母だが、このような変体仮名もある。 「者」は非常に多い。 ループするものとしないものがあるが、住基仮名の例では折れているようにしか見えないので疑問。 「八」は助詞に用いられ、「ワ」と読む「は」に広がったとか。片仮名ではない。 「盤」の字形例は、 「葉」の字形例を見ると、銀座竹葉

  • 濁音・半濁音はどうする?(IPA変体仮名) - 楷書活字(新居)

    今日は「は行」の予定だったがちょっとお休み。 実はIPAのサイトがメンテナンス中で、 http://www.ipa.go.jp 今日から三日間、入札はできないらしい。 で、今回は濁音の話。 IPAの入札では、作成すべき変体仮名を字母(漢字)で指定している。 漢字なので当然、濁音・半濁音がない。 Unicodeには新たに濁音付きの仮名が入る可能性はない。濁音・半濁音は合成によって表現されることになっているからだ。 しかし、文字コードとしては合成で表現できても、フォントには合成済みのグリフが必要である。文字ごとに濁点・半濁点の位置が異なるからだ。 今回の入札が、符号化の提案用のグリフ作成ということなら構わないが、フォントとして納品することを求めているなら、濁点・半濁音を含まないのはおかしい。 か行、さ行、た行、は行の濁音と、は行の半濁音、ざっと150個のグリフが余計に必要になる。これは入札額に

  • AOC Monitor .Japan

    works014
    works014 2013/01/13
    15Kほどで…