タグ

epubに関するworks014のブックマーク (255)

  • 電書ラボ公開セミナー2017 資料集

    2017年5月30日(火)〜9月8日(金)に行った、公開セミナーの資料を公開しています。 ●第1回 電子書籍セキュリティの現状と事例紹介 講師=成井 敦(アイドック) ◯togetterまとめ ●第2回 電子コンテンツの品質保証/ワークフロー、チェック、校正について 講師=田嶋 淳(電書ラボ・三陽社)/佐藤 京子(出版社)/菅原 秀宣(校正会社ゼロメガ)※パネルディスカッション ◯togetterまとめ ◯資料/田嶋 淳 9/8セミナー用田嶋資料.pdf ◯資料/佐藤 京子 チェッカーて?のチェック項目.txt 0600000000000000000X.txt 色付けチェック.pdf ◯資料/菅原 秀宣 電子制作物における校正実務に関するメモ170907.docx ※ブラウザ上でご覧になる場合、テキストが文字化けして読めないケースがあります。ダウンロードの上、お手元のテキストエディタ等で

  • EPUBの外字画像の使用事例について

    JEPAの村田真さんよりEPUB Accessibility 1.0絡みで現状のEPUBでの「外字画像」の使用事例を知りたいとのお話をいただきましたので、私の知る限りで書いてみます。何人かの方にもお話をお聞きし、参考とさせていただきました。 どういった種類の外字かをわかりやすくするために、各種文字集合規格のマップを作成し、各外字がどこに位置するかを以下に図示しました。解説の番号に対応しています。併せてご参照ください。 画像内で使用している文字関連の専門用語をまとめて記述しておきます。 Unicode:1991年にバージョン1.0が出版された国際的な符号化文字集合の規格。世界中の文字を単一の文字集合で表記することを目的としている。2016年6月にUnicode9.0が出版されている。詳しくはこちら。 JIS X 0208:1978年に最初に制定された日の符号化文字集合の規格。改訂年度によっ

    EPUBの外字画像の使用事例について
  • 図説:EPUBファイルをMac OS Xで読む方法(iBooks編)

    EPUBファイルは、電子ののフォーマットの一種です。ただ、まだEPUBは、PDFのように一般的にはなっていないため、読み方がよくわからないという方が多いと思います。 そこで稿では、Macintoshで EPUBファイルを開くことができるアプリ「iBooks」の導入方法と、実際にウェブで配布されているEPUBファイル(つまりDRMフリー)を開く方法について解説します。画面は、MacBook Air(2012年モデル・Mac OS X 10.9)です。 1.Mac OS X Mavericksにアップデートする MacBook Air(2012年モデル・Mac OS X 10.8.5)でダウンロード含め30分くらいかかりました。 2.iBooksを開き、Apple IDでサインインする

    図説:EPUBファイルをMac OS Xで読む方法(iBooks編)
  • [視点]EPUB 3.1のドラフト版を公開とコンテンツ側の課題

    IDPFは次期電子書籍のファイル形式であるEPUB3.1のドラフトを公開し、広く意見を募っている。この仕様策定に日から加わっている村田真氏(日電子出版協会技術主任)は公開したドキュメントにおいて、重要な点の指摘をしている。それは「現在、打ち出されている重要な原則として『EPUB 3.0/3.0.1の出版物は、変換作業を行わないとEPUB 3.1には適合しない。』がある。日から、この原則に対して注文をつけるのなら1月のドラフトが公開されてから一か月程度のうちにそうすべきであろう。」ということだ。 この村田氏の指摘は、EPUBの仕様ひとつひとつのことを問題にするまえに、EPUBの仕様のバージョンアップにあたり、過去のEPUBファイルとの互換性が失われる可能性を示唆している。つまり、EPUBファイルは、CMS(コンテンツマネジメントシステム)などを使って、抽象度の高いレベルで論理構造をマー

    [視点]EPUB 3.1のドラフト版を公開とコンテンツ側の課題
  • 電子書籍フォーマットEPUB 3.1のEditor’s Draftの初版が公開

    2016年2月1日、国際電子出版フォーラム(IDPF)が、電子書籍の規格EPUBの新バージョンEPUB3.1のEditor’s Draftの初版を公開しています。 今回の改正の要点は、EPUB3をWeb標準技術に基づくオープンウェブプラットフォーム(OWP)に対応させようとするもので、OWPと互換性を持たない、EPUB2やEPUB3の機能を廃止することを提案しています。 First Editor’s Draft of EPUB 3.1 Available for Review(IDPF,2016/2/1) http://idpf.org/news/first-editors-draft-of-epub-31-available-for-review EPUB 3.1 Changes from EPUB 3.0.1(IDPF) http://www.idpf.org/epub/31/spec

    電子書籍フォーマットEPUB 3.1のEditor’s Draftの初版が公開
  • EPUB 仕様書および関連文書の日本語訳のURLを変更しました。

    EPUB 仕様書および関連文書の日語訳のページは、http://imagedrive.github.io/spec/index.xhtml から http://imagedrive.github.io/spec/index.html に変更しました。

  • EPUBの校正を考える

    DTPデータからEPUB3データを作る際に避けて通れないのが、EPUB3データの校正作業です。もとのデータにあったテキストブロックや画像が飛んでしまっていてはコンテンツとして意味をなしませんし、制作過程においてルビや圏点、太字などの修飾要素が飛んでしまったり、縦組みで正立していた文字が横転してしまったりという事態も避けなければなりませんから、もとの紙のと引き合わせての校正は避けられません。 現状、この目的のための専用定番アプリ的なものはありませんので、既存のものを組み合わせてどうにかするしかありません。 引き合わせ校正を目的とした場合に最適なEPUBビューアの条件 ということで、紙の底との引き合わせ校正を目的とした場合のEPUB閲覧環境の条件を考えてみます。条件としては 1. 1行文字数をできるだけ底のそれに合わせられるビューアがよい 2. 間違いがあった箇所をチェックするためのハイ

    EPUBの校正を考える
  • 「プログラマのための文字コード技術入門」EPUB版販売開始! - yanok.net

    拙著「プログラマのための文字コード技術入門」の電子書籍版、既に提供済のPDF版に加えて、EPUB版の公開が開始されたようです。 プログラマのための文字コード技術入門 | Gihyo Digital Publishing ... 技術評論社の電子書籍 PDFが先行して販売されていましたが、EPUBはUnicode特有の問題のために時間がかかっていたようです。 書の原稿はJIS X 0213にある文字だけを使っているのですが(EUC-JIS-2004で書いたので当然)、Unicodeで符号化したときにアプリケーションの処理で問題になりそうな点として、サロゲートペアの必要な文字、結合文字の必要な文字、互換漢字、という3つが挙げられます。今回のEPUB (のアプリケーション)では主に結合文字の箇所で問題があったのではないかと思います。そういうところはまさに書が扱っている文字コードの問題です。

  • 『電書ラボ制作仕様見出しCSSテンプレート』を公開

    BiB/i 新バージョン公開 BiB/iの新バージョンが公開されました。 非常に大幅な速度向上・IE11でも縦書き表示対応など、複 記事を読む 「EPUBファイルの開き方」電子書籍情報まとめノートにて公開 電子書籍情報まとめノートにて、「EPUBファイルの開き方」が公開されました。 下記の環境にてEPUB 記事を読む 電書魂にて『電書協ガイドEPUB用試し読みファイル生成スクリプト』公開 電書魂にて『電書協ガイドEPUB用試し読みファイル生成スクリプト』が公開されました。 自動で必要なく 記事を読む Firebrand Technologies社「FlightDeck」オープンβ版公開 Firebrand Technologies社から、EPUB電子書籍ファイルの構文エラーチェッカー「 記事を読む 「Pages for iCloud」がEPUB出力に対応 「Pages for iCloud

  • EPUBのフォント埋め込みのライセンスについて

    最近何度か仕事で扱う機会のあった、EPUBでのフォント埋め込みに関してちょっと書いておこうと思います。 現状、EPUBの表示フォントは、デバイス/ビューアの持っているフォントを使わざるを得ないため、コンテンツ制作側での指定としては、明朝/ゴシックおよび並字/太字の指定が行える程度で、DTP制作のように細かな書体指定は難しい状況にあります。 まあ紙書籍と電子書籍はそもそも異なるものですので、将来的にDTP制作と同じように細かなフォント指定ができることが望ましいかといえばそれも疑問なのですが、それでもどうしても特定のフォントで表示を行いたいケースはあります。 例えば「見出しに特太丸ゴシック体を使いたい」ですとか、「プログラミングソース部分を等幅欧文フォントで表示したい」、「中国語の人名を簡体字の字形で表示したい」などといった場合です。 こういった場合、フォントそのものをEPUBに埋め込み、OP

  • 濁点のトラブルに遭遇

    最近あったちょっとしたトラブルについてちょっとメモ代わりに。epubはおおざっぱに言えばxhtmlzipで固めたようなものなので、各xhtmlファイルには当然ヘッダ部分があり、タイトルがあるわけなのですが、このタイトル部分に含まれている文字の濁点の部分が「非濁点親文字」 +「゛」の合字になっており、一部のビューアで合字をきちんと表示できないため、問題となりました。以前からFinder内で入力された文字がOS XのUnicode正規化処理によって変換される問題があるという話は知っていたのですが、実際にトラブルに遭遇したのは初めてでした。Unicode正規化処理に関しましてはものかの先生が詳しく解説してますのでこちらの記事を。 OS Xの処理によって濁点が分解される ざっくり何が起きるのかというと、Finderでファイル名等を入力すると、入力時に例えば「ダ」が「タ」+「゛」に分解されて収納さ

    濁点のトラブルに遭遇
  • おにぎりレシピ101テキストフィックス型配信の報告

    iBookstoreにて配信していた「おにぎりレシピ101」のフィックス型epubを、InDesignCC2014から書き出しが可能になった、テキストデータを保持したフィックス型epub(以後、テキストフィックス型epubと記述)へ差し替え実験をおこないました。 以下、経過と検証、結果の報告です。 ※画像は全て、クリックすると拡大表示されます。 【調査環境】 ◆作業PC iMac OSX 10.9.5 ◆EPUB書き出しツール AdobeInDesignCC2014 ver.10.1.0.71 ◆EPUB検証ツール OSX版 iBooks 1.0.1 iOS版 iBooks 4.1.1 【書き出し時の設定】 詳しい検証は、以前の調査報告、InDesignCC2014での固定型EPUB書き出し機能 調査報告をご覧ください。 【経過】 [2014/12/08] ◆iBookstoreで配信され

    おにぎりレシピ101テキストフィックス型配信の報告
  • 電書リーダーEPUB表示テスト

    Android 4.9.0.158 /Android4.3 iOS 4.7.1/iOS8.1.3 電子ペーパー端末 Paperwhite2013 /5.6.1.0.6 iOS 4.1.1(2618)/iOS8.1.1 Android 2.0.141 /Android4.3 iOS 7.4.1/iOS8.1.1 電子ペーパー端末 3.2.0/ Kobo touch Android 2.1.6.15614/Android4.4.4 iOS 2.2.0.15638/iOS8.1.3 Windows 2.0.4.15804/Windows 8.1(Desktop) Windowsストア 2.0.3.15543/Windows 8.1(Store) Mac 1.4.8(30511)OS X Yosemite 10.10 iOS honto v5.0.1/ MCBook v.20140912 Andr

  • リーダー表示テスト用epubファイル公開についての補足説明など

    電書ラボの研究発表ページにて、リーダー表示テスト用のepubファイルが公開になりました。 これは私が制作を担当したものですが、これだけですとプロジェクトの全貌が見えにくいかと思いますので、制作者として以下に補足説明エントリを書きました。ご一読いただければ幸いです。 このファイル群は、こちらの各社RS表示チェックの項目に沿って、各社のRSの挙動を横断的に調べるためのものです。この項目の番号自体は、電書ラボ制作仕様に準じて付けられています。まだほとんどのRSは未チェックの状態ですが、今後順次埋めていき、それぞれの表示項目に関して横断的に各RSの表示状況をチェックできる状態を目指します。 チェック項目数は約160項目 チェック項目数は現在160項目ほどあります。電書ラボ制作仕様は基的に電書協ガイドの仕様に沿ってコンテンツを作ることを目的としておりますので、かなり保守的に割り切った内容になってい

  • 漢これ - 漢字これくしょん

    まずはUnicodeの漢字にどのようなものがあるのか、コード表で確認しましょう。 Unicodeコード表 膨大な漢字を正しく表示するには、対応フォントが必要です。ここでは漢字の揃ってるフリーフォントを紹介します。 全てのUnicode漢字を含む 花園明朝フォント Adobeが開発したオープンソースのSource Han Sans (源ノ角)フォント IPAの戸籍・登記に対応したフォントIPAmj明朝フォント 漢字をただ眺めるための電子書籍です。いくつか種類がありますが、それぞれ収録漢字が違ったりフォントが違ったりします。EPUBがダウンロード可能な他、iBooksとKoboの電子書籍ストアでも無料ダウンロード可能です。 EPUBファイルはダウンロードして、お好みのEPUBリーダでご覧ください。フォント埋め込みのものは、対応するリーダで見る必要があります。iBooks /Kobo(iOS,A

    漢これ - 漢字これくしょん
  • Loading...

  • IndesignCCのepub書き出し実験 | ポット出版

    ●書き出し時に設定できること これまでに出てきていない、epub書き出し時に設定できること。 ○カバーページ カバーページの作り方を、カバーページなし、1ページめをラスタライズして作る、選択した画像ファイルから作る、から選択できる。 ○CSS スタイルシートをIndesignのスタイルの内容から生成したり、外部ファイルから取り込む設定ができる。 ○メタデータ 書き出し時に出版社名と固有IDが設定できる。 固有IDはデフォルトではuuidが入る。 ●書き出した結果 書き出したepubを展開した中身。 ○ファイル配置 ○opf TheGeneralTheory/OEBPS/content.opf <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?> <package version="3.0" xmlns="http://www.idp

    IndesignCCのepub書き出し実験 | ポット出版
  • 漢字これくしょん -Unicode BMP編-

    UnicodeのBMP面にある漢字28,001文字をひたすら並べたEPUBファイルです。漢字の表示は、リーダのフォントに依存します。 Unicodeのコードポイントと、JISの面区点コード、Adobe-Japan 1のCIDコードも併記しました。EPUBリーダの検索機能で、文字コードDBとして使うこともできます。 iBooks for iPadでの表示例。以下のようなページが延々1,700ページ続きます。 漢字を選択して辞書を引くことができます。iOSでは、中国語辞書をインストールしておくとよいでしょう。 EPUBファイルをダウンロードして、お好みのEPUBリーダでご覧ください。iBooks/Kobo/Kinoppyの各リーダーで確認しています。 少々重いファイルなので、リーダーによっては不具合が発生する可能性もあります。 OSXのiBooksでは、最初の読み込み時に重くなることがあります

    漢字これくしょん -Unicode BMP編-
  • ビジネス文書EPUB化普及促進に。ブラウザベースのEPUBリーダーを企業・団体向けに提供開始のご案内 | 電子書籍、電子出版のCAS-UBブログ

    ビジネス文書EPUB化普及促進に。ブラウザベースのEPUBリーダーを企業・団体向けに提供開始のご案内 | 電子書籍、電子出版のCAS-UBブログ
  • SEO Cardiff

    For Creators YouTubers, bloggers, podcasters, musicians & artists

    SEO Cardiff