[an error occurred while processing this directive][an error occurred while processing this directive][an error occurred while processing this directive][an error occurred while processing this directive]ホームサポートTechNote[an error occurred while processing this directive][an error occurred while processing this directive][an error occurred while processing this directive]欧文合字が設定されていないとルビの再編集によりルビが繰り
あまり一般的でない条件下でしか顕在化しないバグ(だと思う)なのだけれど、再現手順をメモしておく。作業環境はInDesign CS4(6.0.4)。 フレームグリッドを作成する。現象を把握しやすくするために、適当な文字を入力しておく(下図)。 これを「オブジェクト>フレームの種類」でテキストフレームに変更する(A)。現象を把握しやすくするために、テキストのフォントとサイズを変更しておく(下図)。 他のテキストフレームを作成し(B)、段落スタイルパネルメニューで「スタイルとのリンクを切断」して段落スタイルを「なし」にし、適当な文字を入力する。この文字のフォントやサイズはいじらない(下図)。 テキストフレームBのテキストをコピーし、テキストフレームAにペーストする。と、フォントやサイズが忘れたはずの(フレームグリッドのときの)設定になってしまう(下図)。 他人の作ったデータを加工する仕事の多いデ
Adobe InDesign, Acrobat, Illustrator,PhotoShopなどで、お困りのこと、日頃感じている不満な点などがございませんか? SCREEN ICT ソフトウエアではこれらアプリケーションの自動化、機能追加、外部連携など様々なお客様のニーズに応えるべく実績を積んできました。 またAdobe製品のみならず豊富な業務知識を元に出版物の制作から出稿に至る様々なシステム提案を行っています。 下記はほんの一例です。プリプレス関連のお悩みがございましたら、是非お気軽にお問い合せください。 Thumbnail Viewer Thumbnail Viewerは、Windowsのエクスプローラー上でAdobe Illustrator、Adobe InDesign等で作成されたファイルのサムネイル画像を表示するためのフリーソフトです。 インストールするだけで、アプリが無くてもW
・パソコンをワープロ以上にしたInDesign 京極夏彦氏(小説家) 紺野慎一氏(凸版印刷) 京極夏彦氏が紺野慎一氏からの質問を受けるという形でのセッション。二人は6年前から付き合いがあり、京極氏はそのときから同じ内容のことを発言している。その当時の動画を交えながら本音トークが繰り広げられた。 京極氏ははじめにワープロについて機能が2つあるとして、1つは書いたものをデータにし、他の形で活用するための素材として格納しておくこと。もう1つは書いている途中に作用する部分で、推敲する際に発揮すること。文章はだーっと書くだけではなく、段落をコラージュして行くような部分があるが、それが行いやすい。反面、縦組がすくない、漢字の文字種が少ない、ルビが少ないなど、文章表現としては使いにくいものであったと語った。 紺野氏から縦組で書く必要はあるのか、という問いかけがあり、京極氏は縦組で読むものは縦組で書かなく
書き出した PDF ファイルを Acrobat 6.0/7.0 で開くとテキスト上に帯が表示されるまたは印刷される(InDesign CS3/CS4) 問題点 (Issue) Adobe InDesign CS3/CS4 から書き出した PDF ファイルを Adobe Acrobat 6.0/7.0 で開くと、テキスト上に帯が表示されます。 詳細 (Detail)この問題は、以下の条件に当てはまります。- テキストの上に、ドロップシャドウなどの透明を含む効果を適用したベクトルオブジェクトが配置されています。- 合成フォントを使用しています。- テキストの一行目に半角スペースが挿入されています。- PDF/X-1a:2001、または PDF/X-1a:2003、雑誌広告送稿用(MAGAZINE Ad 2006)を使用して PDF ファイルに書き出しています。 解決方法 (Solutions
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く